heart

search

恋愛

13254 のレビュー
  • 涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】
    涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】
    アップデートで完全版になったと聞いてプレイさせていただきました。 花をモチーフにした切ない恋愛短編を6本読める作品で、数日に分けてプレイしました。 それぞれのお話に直接的な繋がりはなく、舞台も主人公も変わるので気になったキャラから気軽にプレイできます。 短い物語ながら重い展開で、乙女ゲームのバッドエンドが好きな方にお勧めしたい作品です。 @ネタバレ開始 以下プレイ順の感想です。 エデンさんは、良い意味で第一印象と大きく違っていました。 初見でシャーロットさんがいい女だと思っていたらとんでもなかったです。 最初は英国紳士かーと甘く見ていたら、過去が明らかになってから見事にぶっ刺さりました。最推しです。 プレイ前に一人だけ戦時中っぽいな…と気になっていた、要さんも良かったです。 二人とも辛い境遇で、幸せになってほしいと思いました。 Trueが好きです。最後の特攻のボイスが特に印象に残っています。 真白さんは上二人に比べたら死が関わらなさそうだなと思っていたら、父親のクズさが強烈なルートでした。 白髪赤目というビジュアルと、クールに見えて数学を語るとキラキラするギャップが好きです。 Happyはまだ救いがありそうで良かったです。 双子のルートはかなりギスギスしていて終始罪悪感がすごかったです。 愛の重い三角関係とヤンデレが好きな方には刺さりそうなルートだと思います。 Happyもそのうちどちらかがギスりそうだなーと思いました。(笑) このプレイ順だったせいか、四葉くんはHappyが後味良く終わったので逆にびっくりしました。 彼は成長した姿も楽しめるのが良かったですね。 綾乃先生に関しては最初から疑っていたのでやっぱりかーという気持ちがありました。 彼女の復讐の理由にはあまり頷けませんが、Trueで分かる心境には少し考えさせられました。 陽太さんは関西弁が癖になるキャラクターでした。 明るいキャラだと思っていたら意外と過去が重いキャラでした。 ここまでくるとサブキャラは誰が出てきても警戒してしまいますね。 主人公が彼のギャグを面白くないとはっきり思っているのが面白かったです。 @ネタバレ終了 スチルも豊富で、おまけまでたっぷり楽しめる作品でした。 面白かったです!ありがとうございました!
  • Mad Room No.3
    Mad Room No.3
    とっても面白かったです!! 佐々河くんといる部屋を含め、どことなくセンシティブな雰囲気がとても良く、彼とのお話も面白かったです。 良いゲームをありがとうございました!
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    なんという大ボリュームの修学旅行でしょうか! パワーアップした演出とイベントの数々、何週もするための支援にスキップ機能と作りこみがすごいです。冒頭からキャラクリエイトの素材数がスゴイ! ドット絵の完成度と動きも綺麗で楽しく、 @ネタバレ開始 ラストバトルにはまさかのしりとり!!! ちなみに、廊下の田中先生を突破できなくて幾度となくまみちゃんが すけばんになりました。 @ネタバレ終了 課長とみよちゃんにも会えてうれしかったです。 攻略サイトのおかげでエンディング回収ができました! ゲーム内だけでなくユーザー支援が親切設計です。 エンディングアニメのかわいさもすごくよかったです。 個人的には感動の再開が好きです。ふりょうー!! お気に入りのキャラたちを添えて!ハイパースペシャルな修学旅行をありがとうございました!
  • ロベリアの/嘘
    ロベリアの/嘘
     ミステリアスな導入に引き込まれ、一気に読みきってしまいました。切ないBGMと共に、段々と世界観や設定が明らかになっていく構成の妙を感じました。残酷さの中にある切なさとかやりきれなさのようなものが素敵でした。
  • 文学少女のホンネ
    文学少女のホンネ
    一人称での地の文が、文学少年らしく小難しく気取ってみたり、思春期の男子の感情ダダ漏れだったりするのを、面白く読ませていただきました 鈴野さんも可愛いですね @ネタバレ開始 唯一の選択肢は、正解そうでもその場の空気に合わせただけの選択だと失敗、ある意味文学少年らしく、相手の心情を掘り下げて答えを出すと成功と、主人公のキャラクターにも沿ったシナリオとなっていたのも良かったです @ネタバレ終了
  • 私を人間にしてください
    私を人間にしてください
    なんとういう完成度の高さでしょうか!! えもふりでお目目きゅるるんするペルティーちゃん。 ボイスが豪華すぎました。 @ネタバレ開始 どれも流血事件になるお楽しみ感\(^o^)/ 大変楽しみました。必死に切ないダーリンを呼ぶボイスが癖になる。 私は偏見エンドが一番好きです。後の展開が滾ります。 ざくざっくしながら、お主が痛まんでもわすが悪魔にはなれんのか~と 思っていたら、ちゃんと用意されていましたね!! 悪魔エンドも最高にはっぴーじゃないですか! @ネタバレ終了 画面デザインもキャラクターの魅力も、つまりすぎの珠玉の一作です!!
  • けもみみユーフォリア~complete!!~
    けもみみユーフォリア~complete!!~
    けもみみ大好きっ子なので、もう幸せいっぱいでした(^^) とにかくキャラクターイラストが可愛くて、モブキャラのシルエットだけのキャラさえもかわいい…! セリフ枠などシステム関係もゆめふわ可愛くて、可愛いを詰め込んだこれぞ理想の乙女ゲームという感じでしたv 素敵けもみみゲームをありがとうございました!
  • Unica
    Unica
    二人の愛重人(別名ヤンデレ)を振り回し振り回される乙女ゲームです。 ハッピーエンドはどちらも超純愛でした!ヒロインに対してとても優しいのであま~いヤンデレを楽しみたい方はハッピーエンドで胸が躍るかと思いますっ!!! @ネタバレ開始 振り向いて貰えた時のチョロいヤンデレは万病に効く……敗北したヤンデレに生存権は無いのもニコニコになりました。文句なしのハッピー。 @ネタバレ終了 バッドエンドは物語でとった悪手全てが返って来る形で最高でしたね。 祝福のライスシャワーを送りたいです。「自業自得ではあるがそれにしたって罰が大きいような気がする。でも自業自得だから文句が言えない」状況が大好きなので同じくニコニコになりました! @ネタバレ開始 助けを呼ぶ際での分岐だったのですが、目の前で他の男の名前を呼ばれたヤンデレは万病に効く~!!!!!不老不死の薬ですね。 @ネタバレ終了 個人的な推しはクルトさんです……健気可愛い。 @ネタバレ開始 嫌われたくないからと、明らかなヒロインの悪行を見て見ぬふりしか出来ないの男~~~!!!そして精神が削られていく男~!!!! ハッピーエンドでは監視有で幸せに暮らしていますが、バッドエンドではもうがっつり物理で縛っているので、精神的にはバッドエンドの方が安定しているのでは?と思わなくないですね、尊い犠牲はどちらにも生じているんですが。 @ネタバレ終了 とは言いつつヴィルトさんも好きです。健気可愛い(二回目) @ネタバレ開始 ヒロインが結婚を望まなかったら自国に連れて帰るって本当!?望もうと望まないがの間違いでは?と思わなくも無い御人(病んでしまったのなら仕方がない)ヤンデレ正気時と闇落ち時の違いで二粒美味しい。 @ネタバレ終了 とても楽しませて頂きました!素敵な作品を有難うございましたっ!(*'▽')
  • ブラックコーヒー
    ブラックコーヒー
    ショートケーキに続く作品ですが、前作をプレイしなくても十分読めます。 でも私は是非とも前作をプレイして欲しい 是非このコーヒーの苦みと、ショートケーキの甘さと少しのすっぱさを味わってほしいです……。 まつぼ様らしい温かさと同時に何処かふんわりとした切なさも感じる素敵な作品でした!
  • 雫
    運命共同体だと思っていた先輩の身に起きた「変化」を機に始まる青春物語でした。 美麗なグラフィックと、 それを有意義に活用したクオリティの高いアニメーションにまず目を奪われました。 しかもアニメーション化する場面のチョイス、見せ方が素晴らしい…! 本編最後の先輩にはやられました。イケメンすぎる…! また、美しい言葉で綴られる文章での表現も豊かで、 主人公の心模様が手に取るように伝わってきました。 更にワードのチョイスがこれまた秀逸で、さながら文学小説を読んでいるよう! シナリオの展開のさせ方も素晴らしく、 短い文章ながら的確にツボを押さえていて、キュンキュンさせられまくりました…。 @ネタバレ開始 その最たるキュンが詰まったエンドロール!もう本当に最高でした! 本編では語られなかった二人のこれまでと、その後を期待させる終わり方、とても良かったです。 @ネタバレ終了 演出と文章とが絶妙に絡みあい、5分という短い時間があっという間のような… いやむしろゆったり感じられるような、不思議な感覚を味わいました。 青春物語=甘酸っぱさのイメージがありますが、 こちらの作品は甘酸っぱさはありつつも、 とてもしっとり落ち着いた趣のある物語だったように思います。 温かな雰囲気が素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • 暗がりに咲く花
    暗がりに咲く花
    美しい、翻訳物の短編小説を読んだような気持ちになりました。 狂おしいまでの恋の想いが綴られているのに、 読み終えた後の清涼感の素晴らしさ! 日本語の美しさに浸ると同時に、 設定が外国だというだけではなく、 本当に原作が別にあるような奥行きを感じさせてくださる力量に 感動しました。 やさしいBGMと鮮やかに色合いが変わる美しい背景画も 絶妙でした。 いい時間を過ごさせていただき、 本当にありがとうございました。
  • Strange meeting!
    Strange meeting!
    花屋でアルバイトする女性が主人公のひょんなことから始まるラブストーリーです。悲しく終わる恋愛があれば新しく始まる恋愛もある。お相手は一風変わっていますが誠実で優しい素敵な男性。 システム周りとグラフィックに特にとても感動しました。システムはティラノ製の中でも最高峰という印象を受けました。視認性も良く素晴らしいです。回想モードの見せ方など特に素晴らしいと思いました! グラフィックは見ての通りとても美麗で、CG点数も沢山あります。ストーリーもほっこりしたラブストーリーで二人のこれからが楽しみです。 @ネタバレ開始 というわけで明るいお話の裏には暗いお話もあるということで、 後日談はかなりのハードモードでした。というか怖い。。 が、因果応報と言える部分が大きいように見えるので読後感はそれほど悪くなかったです。 @ネタバレ終了
  • マッチングアプリで出会い厨してみた
    マッチングアプリで出会い厨してみた
    ゲームでマッチングアプリを楽しめると聞いてプレイさせていただきました。 第一印象からサヤカさん一択だったのですが、まさかあんなに恐ろしい女性だったなんて・・・。 グラフィックやストーリーはもちろん、マッチングアプリ風のゲーム展開もかなり面白かったです。 マッチングアプリは使った事はないですが、出会いというものが恋愛対象を探すだけでなく、都合のいい相手や勧誘なんかに使われてるんだという事がわかりました。 現実でもありえる内容だっただけに、想像するとかなり怖い結末です。 陰キャでオタクの主人公が、女の子の反応で一喜一憂したりワンチャン狙っている姿も面白い! 作品の中でマッチングアプリ体験をさせていただき、ある意味とても貴重な経験をさせてもらいました。 素晴らしい作品をプレイさせていただきありがとうございます。
  • meido
    meido
    女装メイドカフェ!!!大好物!!! スチルが美しくて見とれちゃいます。 姫がお気に入りです!お悩み聞いてもらいたいし、ガトーショコラ一緒に食べたい…! 素敵な作品をありがとうございました!
  • プラミア イストリア
    プラミア イストリア
    オーシンさん格好良い…! 彼はいったい何者なのか気になり、一気に読み進めました。 秋の季節が舞台なこともあり、枯葉等の景色が一層切なさを出していて胸が締め付けられました。 2人の幸せを祈っています! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夏休み、文芸部の先輩と図書室でお話するだけ。
    夏休み、文芸部の先輩と図書室でお話するだけ。
    ずっと気になっていた作品! 短い中に微笑ましくもドキドキする恋愛が詰まっていて、とても楽しく読ませていただきました。 憧れの先輩と図書館で一緒になった暁さん、どこか余裕の先輩に対し、冒頭からストレートに好意を表現をしてくれます。 こういう乙女ゲーは、控えめな女の子が多い印象ですが、ハッキリと『好き!』と言ってくれる女の子は好感が持てますし、いいなぁと感じました。 @ネタバレ開始 文芸部の先輩と後輩に当たる関係の二人で、お互いが好きだと感じるところに、相手が作った作品から作者を想像して…という部分が良かったです! 作品には少なからず、作り手の個性や性格、好きなものが反映されるので、そこから惹かれてというのはとても素敵でした。 ストレートな表現をする暁ちゃんに対して、その言葉の意味を確かめようとする先輩、このシーンはスチルもあってとても雰囲気が良かったです! 優しい表情から一転して、艶っぽいお顔を見せてくださって…これは惚れるしかないですね。 この辺りのシナリオの表現が、中途半端にせず、かつ、いやらしすぎなくて、ちょうど良かったです! @ネタバレ終了 馴れ初めからお付き合いまでの流れがしっかり書かれていて、短編ですが満足感のある乙女ゲーでした…! 続編にあたるお話も公開されていて、そちらでまた二人に会えるのが嬉しいですね。素敵なゲームをありがとうございます!
  • Psychology King ~心理分析者 桐島 葵~
    Psychology King ~心理分析者 桐島 葵~
    今日に至ってもまだまだその深奥についての研究が続けられている、人類そのものへの探求でもある心理学に丁寧に分かりやすく触れながら学園生活が楽しめる独創性と唯一無二性の高い素敵な物語でした。 立ち絵の初登場が後ろ姿からという斬新な登場の仕方に、俄然、桐島くんに興味がわきました。 そして、楓さんのタフネスなこと…!! 相手が明確な「No」を表明し続けていても果敢にチャレンジしていく精神、私には真似できないのですごいなぁと思いました。 終わり方を見ると、楓さんのアタックが見事に実を結んで桐島くんとも仲良くなれたかな……。 @ネタバレ開始 ―――と、思っていた瞬間もありました(遠い目) あの美しい最後のスチルにニコニコしていた私の気持ちを返して……(苦笑) 桐島くんの「予定通り、一緒に行動することになった」との言葉に「え、これ実は全部そういう方向に持っていく手はずだったの……!?」となりました。 桐島くんがどの地点からかは分かりませんが、あるいは本当に初めからなのかもしれませんが、もし楓さんに心を許してもらえるように動いていたのだとすると、桐島くんは俳優もビックリの演技力ですね。 どう動けば、どう言葉をかければ相手が心を許すか。 性格や言動から最適解を導き出すのも、桐島くんであれば難しくはないはずなので、楓さんが今後ショックを受けて涙するような展開になっていかないことを切に願うばかりです…! 友だちの乃望さんも実は桐島くんサイドと深い繫がりがあって、彼女は彼女の目的で動いていたの……と、最後の最後で次から次に投げられる新たな事実に「ここで終わるのかー!!」とこの先がないのが惜しまれました。 声優さんの演技がとてもお上手で、どのキャラクターもとても素敵なお声でした。 立ち絵やスチルも美しく、これから先の話で登場するであろうキャラたちもとても気になります。 @ネタバレ終了 終わり方が「次話に続く」的な終わり方でしたので、この後の物語がどのように結ばれていくのか楽しみです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ロベリアの/嘘
    ロベリアの/嘘
    ファンタジーものを探していて、青年のキャラクターデザインや キャッチーなタイトル画面に惹かれプレイしました。 最初は一体何が起こっているんだ……?と思いましたが、 中盤で二人のお互いへの想いが少しずつ明かされていき、 冒頭の文章の意味がわかる構成でした。 短時間ながらも世界観のしっかりした物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 欠損少年と月夜の闇の海辺~浪川仁とはらわたゲーム~
    欠損少年と月夜の闇の海辺~浪川仁とはらわたゲーム~
    これまでも五臓六腑をご開帳させるために殺人を繰り返してきた主人公は、ようやく今回も目的を果たせそうと月明かりの下で刃を忍ばせつつ……と物騒な展開から始まるKill Me Kill Youな物語でした。 殺すか殺されるか、はたまた殺さないのか…攻略難易度も難しくなく、手軽に二人の命のやり取りの結末を見ることができました。 @ネタバレ開始 殺すエンドでは主人公はこれからも死ぬまで同じことを繰り返し続けるのだろうなと思う反面、殺されるエンドではいつかはこうなることを受け入れていた感じもあり、何かしら主人公もこうなる過去があったのだろうかと主人公の背景が気になりました。 すべてのエンドにスチルがありましたが、個人的には心中エンドの手を引かれているスチルがとても良いなぁと思いました。 @ネタバレ終了 シチュエーション的に相当物騒なはずなのですが、お互い予め分かっているという前提で話が進むため、凪いだ海のような静けさもありました。 どのエンドも「ああ、これもいいね」と思う終わり方で、最後まで楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 女嫌い
    女嫌い
    幼い頃は毎日のように主人公と遊んでいた男の子。 引っ越しで離ればなれになり、その後中学で再開したものの、男の子は主人公のことをすっかりと忘れていて、しかも女嫌いになっていた!? 色々な表情を見せて天真爛漫な澪ちゃんがとにかく可愛かったです! お話も綺麗にまとまっていて、オチの演出も合わさり読後感も良かったです。 @ネタバレ開始 私は幼なじみ物が大好物なので、この後のふたりを考えるだけでもう一杯ご飯が食べれます。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了