heart

search

SF・ファンタジー

8142 のレビュー
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    演出がとてもよく、動きがすごくあるので「読んでいる」というより「体験している」という気持ちが高まる作品です! シリアスな感じではあるのですが、掛け合いが面白くて、クスっと来る場面もあり、重くなり過ぎず楽しめます。 バトルは結構ちゃんと考えないと勝てないバランスになっておりますが、逆に言えば理不尽に負けることもないので、ロードしてもう一度挑もうと思えました。 最初は「難しいのかな……」と思っておりましたが、攻略ページがあることもあり、安心して始めることができました。 ありがとうございます。
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    プレイさせて頂きました。 とても演出がよくて面白い作品でした。
  • 魔女は空を飛べない
    魔女は空を飛べない
    口は悪いけどさっぱりとした性格のルチカと、臆病だけど礼儀正しいハンナ、住む世界の違った2人の少女が出会い成長していく物語です。 ルチカとハンナが出会い仲を深めていく序盤はまさに年ごろの女の子のやり取りという感じで可愛らしく、このまま穏やかな感じで進むのかと思いきや、事態がどんどん深刻で大掛かりになっていく様は大変はらはらとして事の結末を早く見届けたいと一気に読み進めてしまいました。 この作品はいわゆる「異世界もの」ですが、異世界であるが故の不自由さややり取りの齟齬、文化に対する違和感や葛藤などが簡潔に、しかししっかりと描かれていたと思います。 登場キャラクターが皆魅力的で心根が優しく、とても好感が持てました。少ししか登場しないキャラクターもいい味を出しています。 終盤、ルチカが「常識」を打ち破る様は本当に「よくぞ成し遂げてくれた」と称賛の嵐でした。 また「できない」ということは自らによる呪縛である、というメッセージがよく身に沁み、勇気づけられました。 個人的にエンドロール後のエピローグがとても嬉しかったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 惑星ホテル
    惑星ホテル
    宇宙モチーフが大好きなのでわくわくしながらプレイしました。 美しくも可愛らしいデザインと、個性的で優しいキャラたちのおかげでこのホテルの雰囲気にどっぷりと浸かれて、疲れた心が解けていくようでした。 個人的に良かったのはレストランでいただけるお料理で、イラスト等で示されなくても丁寧な説明のおかげでコズミックなカラーリングでありながらもとてもおいしそうだと想像がついて、ついついたくさん食べてしまいました。 それとウーンが登場するたびに大変一生懸命に動いているので毎回くすっと来ました。和む……。 例のパスワードですが、わかったとたんに支配人さんの気持ちが透けて見えるようで温かいような切ないような気持ちになりました。パスワードが意味のある言葉になってるのって好きです。 「余生はここで暮らしたい!」と思える素敵なホテルでした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 緑のツル、息してる?
    緑のツル、息してる?
    まさかのご兄弟合作作品!!タイトルとあらすじにホイホイされました笑 個人的にはお兄さんのENDが好きですね!一番平和というか因果応報的な意味で…笑 逆に作者さんと弟さんのアンダーグラウンド具合がすさまじい!
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    プレイしました。わらび餅とピザとお茶要素はどこ…? ノベコレの中では比較的長い作品ということで、しっかりと身の詰まった重厚なストーリーだったように思います。なんだかんだでずーっと戦っていたので、いざロワイヤルが終わろうという場面ではプレイヤー自身も「ああ、ようやくこの長い長い戦いが終わったんだなあ…」としみじみと感慨に浸れることができました。また多くの魅力的なキャラクターが代わる代わる登場するので、画面上が非常に華やいでいて、見ているだけでも楽しかったです。
  • Oddface Evolve Vol.1「プロジェクト・リターナー」
    Oddface Evolve Vol.1「プロジェクト・リターナー」
    じ、時間制限つきホラーADVだとぉ…!?とドキドキハラハラしながら起動してみたらなんということでしょう、SF大好きにはたまらん世界に抗うレジスタント系主人公による探索任務ゲームでしたヤッター!! ADVとしては脱出ゲームと構造が同じでも、クリアのために回収すべき目標物があり、敵に遭遇し、探索や移動で2分ずつ時間が経過していくシステムが世界観とマッチして調査ゲームへと確立されています! アイテム一覧も整備されており、自分で覚えておくのは調べられてない場所、怪しい場所、入ったらアカン場所くらいなので詰むことなくクリアできました。 ただし蚊の大群は死ぬかとおもった(慌てて偶然クリックした場所が正解だった) 唯一、チーム名や組織名をカタカナでどう読むのか並列してくださると嬉しいなと思いました。専門用語解説もLogじゃなくてセリフ内に出しても全然邪魔じゃないと思います! 個人的にはセラニキが好きすぎて続きが気になります!でも世界が世界なだけに、ま、まさか死なないよね…!?いや死んでも華か…(白目)応援しております!!
  • 臨界天のアズラーイール
    臨界天のアズラーイール
    プレイ時間6時間とのことで数日に分けてプレイしようと思ったが、とてもおもしろくて1日で読了してしまった。 シナリオに関してはかなり作り込まれており、独自の世界観を楽しむことができた。 登場キャラクターも個性的で、それぞれの役割をシナリオ上でしっかりと果たしていた。 また、この作品を語る上で外せないのが音楽。 ライターが自ら作曲しているようで、どの曲も場面にあっていた。 総じてシナリオ、音楽、イラスト、演出どれをとっても市販のノベルゲームと遜色のない非常に完成度の高い作品。
  • 生を司る者と死を司る者
    生を司る者と死を司る者
    「自分が何者であるか」という命題を特殊な能力を持った2人が探求しに旅をするお話です。 超越した力を持った者ですらも「意思」があれば疑問を持ち、「意味」を求めてしまうのだろうか、そのようなことを考えました。 個人的にはハッピーエンドよりもバッドエンドの方がもしかすると幸せなのでは……と思ってしまいました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 飲み込めないくびながりゅう
    飲み込めないくびながりゅう
    導入が同じで、選択肢から分岐してそれぞれ違う話を書く手法、面白いですね〜〜 絵柄とタイトルからほのぼのした話なのかなと思ったら、SFテイストで良かったです。個人的にはED2が好きです〜
  • 拝啓アリア・ユグドリオン様
    拝啓アリア・ユグドリオン様
    とある人に宛てられた手紙を読む、という大変シンプルな作品です。 「手紙」というだけあって文章は簡潔で飾り気はないものの、むしろそれが「差出人が何を思ってしたためたのか」ということを想像しやすくしていたと感じます。この手紙を書くに至った背景も短い時間の中でありありと見えてくるようでした。 この手紙を読了したアリアさんが、その後どのような行動を取ったのか気になります。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 喰らう猫
    喰らう猫
    >hiyokkoさん ありがとうございます! お正月にプレイして下さったんですね。 楽しく読めたというお言葉、大変励みになります〜!
  • 魔法使いとかわいそうな女の子。
    魔法使いとかわいそうな女の子。
    10分かからず読了できました。プレイヤーからすると「いや絶対怪しいやん!」みたいに思うのですが、魔法使いは娘のことも、自身の魔物のことも信じたからこその悲しいお話でした。 抱きしめる魔法使いさまのイラストがかっこよくて、悲しいのにドキドキしてしまいました…。
  • 雨の王、不要な勇者
    雨の王、不要な勇者
    ネタバレあり 途中までは主人公とヒロインのラブストーリーでいつのまにか応援していて最後にはハッピーエンドになるはず・・・・でしたがBADENDになるほうが印象に残るというのは作者さんの思うつぼなのでしょうか?登場人物の心情もわかりやすく面白かったです。
  • サリエンシー
    サリエンシー
    神秘的なタイトル画面と、初めて見る「サリエンシー」という単語に惹かれてプレイいたしました。物語の核となる固有名詞の詳細が語られない点が、2人の会話に独特の空気感があり、また考察も出来、とても良かったです。対話シーンのLive2Dや、BGMなど細かい部分もとても素敵でした。素敵な時間をありがとうございました。
  • SO SAD
    SO SAD
    『心のあるロボット』と『心のない人間』、はたしてどちらが人間といえるのか。 悲しくも深い、考えるお話でした。 前2作から続けてプレイさせて頂き、シリーズ通しての雰囲気、そして物語に惹かれました。 ありがとうございます。
  • 超朝が弱い僕を起こしてください
    超朝が弱い僕を起こしてください
    日常的な物語かと思って始めたら!? え、まってメニュー画面の階段上ってるの誰?? っという設定も盛り込まれていました。 色々な女の子のシュチュエーションをたどるごとに 女神編が開放していきます。 ちょっと主人公も家事しろやwと思いながら。 妹に愛されるめっちゃスケールでかい 願いの物語でした。
  • 植物モチーフ詰め合わせ4品
    植物モチーフ詰め合わせ4品
    ごめんなさい思い切り書いてる途中だったコメントで誤爆しました再投稿失礼します……! お話ごとに全く違う雰囲気であったり画面構成であったりと非常にセンスが感じられて楽しかったです。 以下、各作品ごと簡易感想です。 草だよ。沢山EDがあるみたいなので内数個がセクシー枠なのかなと最初は思ってたら全部エッ……! KOTONOHA。めちゃくちゃに演出がすごい! 発想による創造性だなあ……。非常に光るセンスを感じました。 herbARiumer。とにかくデザインとしての画面構成が素晴らしい。地の文とチャット欄の同時表示や、画面全体を使って配置されるグラフィックに独特の雰囲気と美しさがあって素敵でした。過去の栄光……と呼ぶにはささやかな、それでも忘れられないエンターテイナーの幸福の思い出と感情がとても好きです。 植物症。不思議な読了感のある短編。架空の病気を扱いながらも日常的で、しかし言葉の隅々から伝わってくる独特な空気感がとても素敵でした。それぞれ何かが変わったり変わらなかったり解決したりしてなかったり。だけど不思議と読了感は爽やかで。よかったです。
  • ハロー、神様Worker
    ハロー、神様Worker
    世界を救うという大役に、すがすがしいほどのクズ(なのに職歴多彩で知恵もある)と辛辣天使という、個性の殴り合いみたいな面白い組み合わせの二人で挑むお話。 よくあるチート級の力とか特殊能力もなく、人と人との関りで世界を救うお話だったので、読んでいて心に来るものがありました。 ストーリーは練られていて読みごたえがあり、演出や動画、アイキャッチも手が込んでいて、感嘆しました。 春人とエミルの掛け合いが漫才のようで楽しかったですw
  • 臨界天のアズラーイール
    臨界天のアズラーイール
    素晴らしい完成度でお金払わなくて大丈夫か不安になるくらいでした!笑 イラスト、BGM、ムービー、シナリオ全部素晴らしいです!ボリュームもたっぷりです! とても普通の日常と少しずつ垣間見えてくる不穏。幸せすぎるのも花の色があせてるように見えるのも嫌な夢が続くのも、全部気のせいであってほしかった…。でも現実を果敢に生きる理人くんはとてもかっこよかったです!ラストのデジャブシーンめっちゃ熱かった!!ストーリー中のムービーもめっちゃエモい!!そして麗美さん…( ;∀;)麗美さんめっちゃ好きです。ありがとう麗美さん…。理人くんと彼女の現実がこれからも希望に溢れますように。