ホラー・オカルト
8803 のレビュー-
神の依り代 -Scarecrow Fastival-とある田舎と生贄のお話。 内容はハードかつ切ないですが女の子たちのイラストがとても可愛かったです。私服もおしゃれ。 -
エンドロールが終わる前にエンドロールが終わる前に映画館に閉じ込められた学生たち!どうなるのかハラハラしました。座席表や手描きの室内の様子などが細かくて良かったです。その後が気になります… -
とある心療内科にてエンド3から見て「ん?」と思い、 他のエンドを見て納得。 まんまと言葉巧みに騙されました。 じわじわくる怖さがとても面白かったです! -
黒白の世界season12の前にプレイさせていてだきました! 綺麗なムービーや凝った探索、真相が気になるストーリーが魅力的! @ネタバレ開始 なのですが、少年に会ってから先に進めず( ;∀;) もし可能ならヒントをくださいませ! @ネタバレ終了 -
神隠姿:月「これは!」ってなる場面がたくさんあるので、前作プレイ後がかなりおすすめ! ですがこちらだけでも楽しめる内容です。 縦長画面や縦読みのためか、印象が変わりましたね~。和風ホラーや村伝承系といった色が強く出ていて、大好きです! それでも映像や歌などの演出は相変わらず豪華。色々見る楽しみなど、良い部分はしっかり残ってて凄い。 樹海はヒントとは別のルートでクリアできました。霧を見て判断、たぶん3回で行けたのって凄いのですね(`・ω・´)ドヤッ! すごく面白かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました! -
バスルームホラーノベルということで、覚悟しながら読み始めました。 ゲームが始まってタイトルが出たすぐのBGMの大きさにまずビクッとなりました。 @ネタバレ開始 恐怖を紛らわすために、脱衣所の電気消してお風呂に入るんだ、男の人も甘いにおいのシャンプー好んで使うんだ、ピンクのスポンジ、使い終わった後も綺麗にするなんて偉いな、などどうでもいいことを考えていたのですが、脱衣所から出る際に髪の毛をティッシュにくるんでポケットに入れたのとこで初めて疑問を感じ、そこからの展開には「こうきたかー!」の驚きでした。やられましたね! @ネタバレ終了 男性のお風呂場での行動を細かに描写することで、こんな効果的に驚きを与えてくれました。 面白いゲームをありがとうございます! -
還る最初は一生懸命にひたすら歩き続ける男性を応援していたのですが、最後まで読むとガラリと雰囲気が変わりました。 BGMがないのが逆に何もないのだと印象付けられ良かったです。 @ネタバレ開始 途中で聞こえる声に対して、なんとなーく上から目線を感じる男性の本性が最後にわかり、虚しい人生を考えました。 色んな作品に触れて思うのは子への親からの影響の大きさです。自分が子を持つ親の立場だからでしょうか…この男性も親からの影響が悪いほうに出てしまった結果なのだと、ぐるぐる考えてしまいました。 @ネタバレ終了 -
篠目村こういう風習は廃れたとは思いますが今も日本のどこかで残っているかもしれませんね。最初のほのぼのが徐々に雲行きが怪しくなっていくさまはさすがです。 -
点鬼簿行路文章と絵とBGM ボイスに演出がガッチリと噛み合っていて 冒頭から一気に世界に引き込まれました なんて濃厚で贅沢な三十分…! ホラー要素もひたひたと暗闇に侵食されていくような感覚が 作中の演出と相まってより怖かったし寂しかったです… とても素敵な体験をさせていただきました ありがとうございました! -
病菌暗黒郷病原菌扱いする・・・子供にとっては遊び? 周りでやってたなぁ。と色々思い出しながら読んでおりました。 こうして文字で読むと、なんて残酷な事をしていたのだろうと 今にして思います。 @ネタバレ開始 死面のお話で お面がずらっと背景に出たときがゾッとしました。 @ネタバレ終了 じっとりした怖さで面白かったです。 -
Two people one animal loveBGM怖すぎます…! 狂っているのは果たしてどちらなのか…?どちらもなのか。気になりました。 でも気になるけどこの終わり方、結構好きです。こう言うのもありなのかと参考になりました。 -
西の森には化物がいる女の子は一体何と交流していたのか。得体が知れなくて恐ろしい。何を指して化物と呼んだのか、知りたいような知りたくないような。ドキッとさせられた掌編でした。 -
とある心療内科にてとても短いですが、どのエンドも「なるほど!」と唸るようなオチで楽しかったです。 九龍城砦の混沌とした摩訶不思議な雰囲気が凄く似合っててとても素敵でした~。 -
バスルーム僕は10分ほどで読了できました。短編ながらも、何が出てくるか分からない怖さをしっかりと味わえる作品でした。 @ネタバレ開始 オチにゾクリとするタイプのお話ですが、そこに至るまでの話の運び方が大変良かったと感じます。「音は効果音のみ」という演出に加え、主人公の行動が丁寧に描写されているため、まるで自分もその場にいるような感覚になりました。バスルームを出て少し油断したところでむかえたオチには、ゾクリとさせて頂きました。 素敵な作品をありがとうございました。 -
閉鎖病棟のアリス達何とも言えない魅力あふれる作品。 もし、現実に『アリス』がいたら。 簡単に「アリス」の名前を使う作品は嫌いだけど、 その名にふさわしい『アリス』だった。 面白い作品をありがとう。 -
エンドロールが終わる前に映画館に閉じ込められただけで怖いです…。 『エンドロールが終わる前に』とても意味深です! 彼らはどうなったのだろうか? -
ルサールカ最初選んだ方、おお~、怖かった( ;∀;) 次選んだ方で少し微笑ましくなりました。 でもルサールカの正体不明のままなのでやっぱり怖いかな…最近やったホラーでこれが怖く感じました(笑) タグにはないけど、この作品はホラーだったのか…? -
ルサールカ緑色の髪のルサールカ。その正体は…?という超短編ゲーム。それぞれのエンディングで全然違う雰囲気なのが面白かったです。 -
病菌暗黒郷タイトル画面の不穏な感じに怯えながらプレイ。じわじわくるホラーでした。二つの作品が楽しめましたが、どちらも怖い… -
タイトル無しえ・・シンプルなのに、凄くセンスが良い。 プレイ後、大きなメッセ―ジを受け取った気がします。 私、コレ、好き。(片言・・笑)(*´ω`*)

みそ(misosio)
菊島姉子
雨宿りん
ちるひ
mebi
梅ヶ枝
空欄
meli
hororo
九州壇氏
niko-niko-nikocchi
ノエルの里