恋愛
12845 のレビュー-
Iを知らないヒロインへ愛を知らないヒロインの元に届いた1通のラブレター。 事件はそこから始まります。 @ネタバレ開始 END4の黒斗くんの一言で心愛ちゃんの愛の形が 変わっていくのも素敵だなと思いました。 @ネタバレ終了 色んな愛の形があって面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
「八木君は後輩くん」コウくんといちゃいちゃで 超絶ハッピー!なのに、 時折入る不穏な描写にドキドキしました。 @ネタバレ開始 主人公ちゃん!? そんな過去があるとは思わず コウくんの一途な想いに全く気づかなかった上に ことごとく容赦の無い態度になり、唖然としました。 その分、END2の感動がすごくて コウくんの笑顔が胸に刺さりました。 @ネタバレ終了 一筋縄ではいかない恋愛物語 (ヤンデレ要素多め)で面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
運命のひと。
-
おはよう おひめさまプレイしました! とても癒されました。 心地よいBGMと可愛らしいキャラクターと綺麗なイラストが魅入りました。 ありがとうございました。
-
キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話とても素敵な作品でした。 綺麗な文章で書かれたお話や環境音を中心とした穏やかなBGMも惹かれますが、何より化狐さんの可愛らしいイラストが目を引きます。 @ネタバレ開始 思わず触りたくなってしまう狐耳や尻尾、柔らかそうな肌の質感、謎めいた感じの水晶玉など、化狐さんの可愛らしくも謎めいた感じがよく出ていたと思います。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
クリムゾンレッドの死神あぶない彼とのイケナイ恋…… 女子なら一度は憧れる(!?)アバンチュールな恋愛を楽しめる1品でした。 暴力的な表現は多いものの、かなり恋愛色が強い作品です。 ……とはいえ、全体からひしひしと感じる米のハードボイルド感!かっこいいです。 「○ソ野郎」とか、海外製のゲームをやっている時に(翻訳で)よく聞くのですが まさにそんなセリフが盛り沢山! 日本語のセリフながら、「fu××」が英語で聞こえてきそうなくらい米感モリモリでした。 なのでハリウッド映画を見ているような感覚で楽しむことができました。 @ネタバレ開始 特に2人の恋愛シーンは、ムーディーでカッコよかったです。 少女漫画のようなキラキラした感じではなく アダルト作品のようにあざとい感じでもなく ともかくカッコイイ……。大人セクシーでした。(語彙力がなくてすみません汗) @ネタバレ終了 森○製菓のホットケーキミックスで良ければ、何枚でもパンケーキ焼いてレオを落としたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
東京オディエットアモ 目白公親編ロミオ様編から続き、きみちゃん編です。 ロミオ様編でチョロっとお会いしたきみちゃん、一体私をどう愛してくれるの!!!!(興味津々)ということでプレイ開始です。 今回は東京が舞台のハムレット!! 相変わらず、お洒落!お洒落です! ロミオ様編でも言いましたが、ほんとに歌付きのBGMがお洒落すぎます。 そして衣装もお洒落。現代とファンタジーの融合というようなキャラクターたちは、唯一無二。 『昔、別れた幼馴染』というシチュエーションから大好物なのでありますが 『他の人には無表情なのに、私の前でだけ笑ってくれる』というのも大好物、 あとついでにイケメン、高身長、お金持ちも大好物!(笑) つまり、きみちゃんは大好物なのであります!! イケメンに特別扱いしてもらうなんて、こんな夢のようなことあって良いのでしょうか 。と幸せに浸りながらプレイしておりました。 @ネタバレ開始 迎えたエンディングはもう……最高でした。 天然ちゃんだと思わせておいて、しっかり計画的犯行者だったジュリちゃん。 最後の最後で、きみちゃんに一泡ふかせましたね。したたかな女の子は好きヨ! エンディングムービー中の画像が素敵で……感動です。 感d……え?そういえば、選択肢無かった気がするけど、分岐なんてあった?? と、疑問に思ってからのーーーー!!!?? 数行前に書いた『こんな夢のようなことあって良いのでしょうか』を見事に回収していきました。 でぇぇーー!確かに!確かに名前!!とようやく気づく私。 実は私、ハムレットのお話を知らなくてですね。ラストを迎えた後で調べたんですけれども、「ああ、なるほど!」と納得しました。 これプレイ前に調べるべきでした!次のルートではそうします! ひっくり返り、ひっくり返され逆転戯曲!これは最後まで気が抜けません! 名前がジュリちゃんですし、正規はやはりロミジュリのほうなのか……!? 予想外の結果になったので、他のルートもどうなってしまうのか楽しみです! @ネタバレ終了 大変ありがたいことに、次のルートも公開済ですので早速そちらを遊びに行こうと思います! (きみちゃん大好き星人になってしまったので、八雲ルートできみちゃんを引きずらないか不安だ……!) 素敵な作品をありがとうございました。
-
東京オディエットアモ 代沢ロミオ編どちらのエンディングも見ることができました~! 個人的にはmatineeエンドが好きです♪♪ 東京が舞台のロミジュリということで、プレイ前からwktk 自分がジュリなのはいいとして、ロミオ様は一体どんなお方なの~~!!と追い求めましたら……まぁ! 俺様キャラですと!! 最高か! 出会った瞬間から、ガンガングイグイと押しの一手でくるロミオ様。押しに弱い私は早々にノックダウン。 原作の有名なシーンも、この作品ならではの表現でしっかり入っていて素敵でした。(特にバルコニーのシーンは、俺様ロミオ全開で悶えまくりました) @ネタバレ開始 特に雨の中、外で待っていたシーンは萌えまくりました……!可愛すぎる…… 原作を知っているので、クライマックスの心中シーンで「ああああっぁぁぁっぁぁ」と呼吸困難になりそうでしたが、どちらのエンディングでも原作とは違った展開になって嬉しかったです♪♪ 「以前同じような目にあった」とロミオ様が言っていて、「まさかまさか!?」です。 今後も新しいシナリオが展開予定とのことで、その辺りの真相が楽しみです……! @ネタバレ終了 少女漫画のようなふんわりとした色味のグラフィックはどれも綺麗で、キャラクターたちの洋服もオシャレの極みで、眼福でした。 歌が入ったBGMやメッセージ枠などもとってもオシャレで、全体の雰囲気がハイカラシティ!!TOKYO!!!って感じでした。 最後に……ロミオ様に怒られてしまいそうですが、実は弟の団くんがめちゃめちゃ好みでした。 いつでも主人公のことを守ってくれようとする弟くん……が、照れたり困ったりする顔を見てみたいというイケナイ欲望が止まらないです(笑) 素敵な作品をありがとうございました。
-
占い師レイ様の助言現実の時間とリンクした占い&乙女ゲームです。訪れる時間によって台詞が変わって面白い。ついつい毎日足を運びたくなります。レイ様のコメントやさしいですね。 これからもお世話になります!
-
キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話少し前にプレイして御朱印帳をいただいていましたが、また改めて最初から最後までお話に浸りました。 @ネタバレ開始 タイトルに触れるとネタバレになりそうでしたので、早々に閉じたコメントにて。あとがきを開きながら、これを書いています。 真相を追わずに延々とループを繰り返すと、確かに、表でのタイトル通り『キツネちゃんに看病されるお話』になるのですよね。 愛らしくも健気な(主人公にとっては)見知らぬ神社の主に、付きっ切りで甘やかしてもらう。それはそれで優しい世界。 このままでもいいのではないか? と、考えてしまうのは、すべて見終わったからかもしれませんね。 真相を知ったうえでのエンド1は、怖い雰囲気のスチルを見ながら切なさがこみあげました。 最初、主人公の語り口が平仮名で幼い雰囲気を感じるという、ミスリード。 延々とループを繰り返すうち、徐々に真相に近づいていく選択肢設計は構造的だと感じます。(そういえば、春根さん制作だったなと、今までの作品を思い返しつつ) 文字の大きさも私個人にはありがたい仕様でした。 それから、イラストについて。 もう一年も前になりますね。絵の練習を、と。誰も覚えていないかもしれないけれど、と書いてらっしゃった。覚えています。 室内のパースに沿って風月さんを配置したように見えました。立ち絵も煽りを意識しているなとか。塗りも丁寧ですし、表情も豊か。 室内にさしこむ朝の光が綺麗でした。おまけのご褒美スチルも、身近に居る質量を感じます。 それから終局4の狐の嫁入りは、一度見ているはずなのに、今回もまた涙を誘われました。感情が動くということは、臨場感があるのだと個人的には思います。 長くなりました。たぶん、春根さんのあとがきにつられている部分もあるかもしれません。読み辛いところがありましたら申し訳なく。 ゲームをプレイする側としても、最初から最後まで(あとがきに至るまで)物語を楽しみました。 こちらこそ、素敵な作品に感謝をこめまして。 @ネタバレ終了
-
キミのニセモノに恋をするノーマルエンド「君に恋する」に到達しました。序盤からセツナとトワの関係って何だろう、親戚か何かだと考えたりしていましたが、何と本人が記憶喪失の期間があってその時の名乗りがセツナだったという展開には驚きました。また回復するまでの瞬間だけだからセツナと名乗ったのでしょうか。ネーミングセンスも良いと思います。
-
おもいをつたえるプログラム状況に応じた選択肢を選ぶゲームは星の数ほどあれど、選択肢を先に選んでからゲームは初めてかもしれません。このシステムのおかげで、出会い頭の事故のような面白展開をたくさん楽しめましたし、先に場面だけは提示されるので推理しながら楽しめました。 真面目に選んだのにまさかそんな展開に!?みたいなことが多々ありました。この斬新なゲームシステムのおかげで異なる展開が見たくておらおらと周回プレイがはかどりました。 登場するキャラクターも表情やポーズの造形がとても可愛らしかったです。まだコンプできていないので頑張って残りのCGを埋めます!!
-
UTAって! コル音イム!紹介画像がイイな〜ッと思いプレイしました(特に五枚目♡) 選択肢で歌詞を選ぶと実際にコル音イムさんが歌ってくれるのが面白いです! 少なくとも他のノベルゲームでは見たことがなかったので画期的だな〜と思いました。 end7で流れる例の映像がマジで怖かったです。 不愉快な映像ぅ?フリーゲームの作者さんは優しいから そう前置きしがちだけど実際たいしたことないない! とナメてかかったら普通に怖くて泣くかと思いました……。 それまでのプレイで聴き慣れていたコル音イムさんの声があったのが唯一の救い……。 オリジナルさんの死んだ黒い目がラブです。
-
キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話基本的に環境音オンリーで進み、 画面も主人公からの視点風なので臨場感が味わえます。 比較的シンプルなエンド(終局1、2)を見終わると、 さらに奥深く、物語の真相へせまるエンドへ行くための 選択肢を教えてくれる親切設計!助かりました! @ネタバレ開始 前日譚である『花鳥風月の夜』こそ真タイトルに相応しいのは間違いないのですが、今どきのラノベ風タイトルから始まるからこそ終局3、4のギャップが効いていてめっちゃ最高だと思いました。少なくとも自分はこの温度差に良い意味でやられました(ほのぼの、まったりからまろびでるシリアスが大好きです!) @ネタバレ終了 プレイして損はない濃厚な短編です。
-
ぱちばれ!White day +前作をプレイしたので こちらも遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 アンソニーのまさかの正体で動揺しました。 大地君派だったのにいきなりこっちを揺らがしてくるんじゃない……! デコだし金髪ロングもかなり好きなんですよね……心移りする……! 代わりと知りながらそばにいる藍川君も一途すぎて切ないです。 @ネタバレ終了 一作目と合わせて、ほどよい恋愛描写と予想がつかない展開が魅力的な作品でした。 素敵な作品をありがとうございます。
-
ぱちばれ!Patchwork Valentineひとつひとつのルートは短めで、 その中にドキドキハラハラするような展開が詰め込まれており、 最後までプレイヤーを飽きさせない作りでした。とても面白かったです! 糖度も甘過ぎずちょうど良かったです。 今ドキは珍しい、メイン攻略対象の比重が本当に高いシナリオでした。 作者様が確実にこちらの性癖を狙い撃とうとしているのがわかります。 年上もメガネも大好きなのですが、 そのうえ保護者、先生、お兄ちゃん属性まであるなんてやばいですよ。 大地君、すごいタイプです。 個人的には添い寝のスチルが1番好きでした。 家族でもあり恋人でもある2人にはぴったりのシチュエーションだと思います。 30歳で御隠居なんて言われてかわいそう……まだまだイケてますが……!?
-
占い師レイ様の助言幻想的でファンタジーな雰囲気が素敵! 好きな時に数分訪れるだけでいつでもイケメン占い師・レイ様に会って占ってもらえる嬉しいシステム。忙しい現代人の憩いの場ですね!
-
きみはもうほかの誰かのもの
-
クリムゾンレッドの死神映画の中にいるかのようなハードボイルドな世界観で、めちゃくちゃかっこよかったです! 鮮烈な赤を基調としたデザインもまたスタイリッシュで、物語に没入できました。 キャラクターが皆それぞれの過去や想いを背負いながら、大切なものを守るために戦う姿がとても良かったです。 @ネタバレ開始 キャロルさんの前では照れてしまうレオさんとか、レオさんの耳をそっと塞ぐキャロルさんとか、もうたまらんです。ずっと幸せでいてほしい。 個人的にロキさんのキャラデザがめちゃくちゃ好みです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話ラブコメっぽいタイトルですが、呪いや信仰について語られるけっこう怖いお話でした。そして最後は感動……!! キツネ耳さんのデザインや仕草もかわいらしく、たまにめちゃくちゃ迫られると心臓がとび出そうになります。 @ネタバレ開始 今思えば、花鳥さんとそういう関係だったのなら、口移しなんて余裕ですよね。なんてうらやましい。 あるいは、そういった何かの拍子に思い出してほしかったのかな。 @ネタバレ終了 選択肢が多めですが、そのぶんセーブスロットも多めだったりと、全体的にわかりやすく親切な設計になっていたと思います。 @ネタバレ開始 個人的に、エンド名がかなり印象に残りました。 2は天気雨。晴れているのに雨の音がするのは、きっと風月さんが涙を流しているということなんじゃないかなあと。 4の狐の嫁入りも、天気雨を指す言葉。花鳥さんと風月さんがあちら側で式を挙げ、風月さんは嬉しさから涙を流す……。 こんな素敵なハッピーエンド、見たことないです。泣きそう。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!