恋愛
12845 のレビュー-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~全ENDクリアしました!とても面白かったです! 温かくて美しいグラフィックや(スチルの量が膨大です!) 面白パートとシリアスパートのメリハリがきいたシナリオで、 物語の世界にどっぷりとひたることができました。 @ネタバレ開始 第一印象ではマオが一番いいなと思ったのですが、 マオ>フィン>レオンとクリアしていくごとに 誰を推していいのか決められなくなってしまいました。 だってどのキャラも魅力的で……。 以下簡単にですがクリア順にキャラ別感想を。 マオ なんて美人さんなんだー! はじめて見た時から好きになりました。 日頃は毒舌でつれないところも、時々ツッコミをいれてくれるところも、 なんだかんだいっても面倒を見てくれる優しいところも、 お料理が得意なところも……いい。とてもいいです。 マオくんのつくってくれたパイが食べたいです。 女装シーンやお姫様抱っこなど ご褒美イベントがいっぱいあるところも楽しかったです。 過去に色々と複雑な事情があったようですが、 ユイナと一緒に過ごすことで 心が解放されていったのなら素敵だなあと思いました。 フィン 最初は「小柄なツンデレ王子め、かわいいのう」と思ってたんですが、 彼の内心やこれまで何があったかがわかるにつれて、 「かっこいい」「好き……」となりました。 しかし……フィンENDにはどちらも魂をえぐられました。 マオシナリオでも泣きましたが、 涙の量はフィンのほうが多かったかも。 切ない……切なすぎる……。 また彼のルートでは弟くんにもドキドキしてしまいました。 責任感のありすぎるお兄さんに守られてきた弟くんの ちょっとわがままででもお兄さんおもいなところに胸がしめつけられました……。 レオン 最初は朗らかで頼りがいのあるお兄さんな印象の彼も、 やはりとんでもない事情を抱えていたわけで……。 途中からなんだか嫌な予感がしていたのですが、 正体を知った時には驚きに震えました。 明るかった頃の彼も魅力的でしたが、 途中からの影をまとったレオンのほうが より素敵に見えてしまったかもしれません。 終盤の、ユイナが刺せなかったシーンからの展開にはまたしても号泣……。 三者三様のお話が楽しめますし、 誰かのお話の裏で何が起きていたかもわかったりして奥深い! 主人公のユイナも、おひとよしで天真爛漫で……。 時々危なっかしいところがありますが、 応援したくなる魅力にあふれたキャラでした。 脇を固めるキャラクターも個性豊かで印象的な人(精霊?)ばかりで、 私もこの世界に行ってみたいなあと何度も思いました。 脇役のなかでとくに好きなのはリリとシルフとシェフさんです。 あ、カイも好きです。あのちょっと悪い笑顔にひかれております……。 実はSF的な設定が好きなので、 世界についての謎を考察するのも楽しかったです。 しかし……ぱんこもクリアしたのですが、 最後の最後リアルに悲鳴をあげてしまいました。どういうことですかーーー!! これはぜひ続きもプレイしたいです!! 楽しみにお待ちしております! @ネタバレ終了 FAはマオくんをクリアした際、勢いで描いてしまったものです。 お納めいただけたら嬉しいです。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
東京オディエットアモ 大篠八雲編私はきみちゃん一筋……そう念じながらプレイしていたはずなのに、いつの間にか虜に……ああああ、好きです先生ッ!! ロミオ様、きみちゃんと来て、ついに3人目の男に手を出したジュリ隊長です。 予習は不要とのことだったので、何も調べず特攻しました! きみちゃんのことを忘れさせてくれる男なんて……男なんて……あがあああああああああ(陥落) ……いや、今回もほんとに良かったです。 どうして!?と叫びたくなるくらい、オディアモシリーズは私のツボをついてきてくれます。いやほんとに……男性陣の魅力がハンパないです。 @ネタバレ開始 きみちゃんルートで、さんざん胡散臭い感じだったのでスタートの好感度はむしろマイナスだったのですが 嘘をつくのが、なんと主人公側という予想外の切り口!!この時点で私の心臓が動揺しまくりです。 そして先生の瞳!!!まさかのピュア路線!!やめて!私の嘘で傷つかないで!!と、さらに揺さぶられ、いつの間にか好きに……。あああ、きみちゃんこんな私を許して! さらにまさかのお兄ちゃんとマウントを取り合うというご褒美展開……男のはずの私を好きになっちゃって戸惑う先生……もうこの辺りからずっとニヤニヤしてました、気持ち悪くてすみません。 matineeで幸せの絶頂だっただけに、soireeが少々不安だったんですけれども そんなこと考える必要なかったです。どっちの先生もカッコよかです。 ラストCGで全俺が感泣いた。 @ネタバレ終了 オディアモシリーズ大好きです! 次はお兄ちゃん編とあって、楽しみすぎます……。 ああでも、先生大好き星人になってしまったので、先生を引きずらないか……(><)←茶番 素敵な作品をありがとうございました。
-
君は泡沫に消える透明感ある世界を、イラストUI面含めて感じられました。 表情で訴えてくる彼の演出がライブ2Dの特性をいかしていてよかったです〜!! @ネタバレ開始 注意書きの音声っでなんだろうと思っていたら、なるほど...美声がよくひびく。 @ネタバレ終了 かわいい乙女ゲームをありがとうございました!
-
私の声が聞こえますかとても感動的なゲームでした! 主要キャラの恋愛だけでなく「コンプレックス」をテーマにしており、その点でも非常に興味深く楽しませてもらいました。前向きなメッセージ性を感じましたし、明確なテーマがある作品はやはり良いなぁ、と。 恋愛模様についてはもうこの2人は運命だな!と心底思えました。コンプレックスがあるがゆえに距離を詰めるまでに通り道をしてしまうところにはやきもきしましたし、選択肢が出てくるシーンの心の動きなんかは若い時分の頃を思い出しちゃいました。なんて甘酸っぱい! プレイ中に感じたタイトル名への疑問と、屋上は最近普通鍵掛かってるよね(ゲームあるあるだな)という点については、なるほどそういうことか!と華麗に伏線回収されてこの点もとてもすっきりしました。 グラフィックもとても良くて、先輩は初見で可愛っ!となりましたし、イベントシーンでは演出も相まってやっぱり可愛っ!となりました。(語彙!)OPとEDのムービーもいずれもとても美麗で見入ってしまいました。 クリア後のおまけは工夫が凝らされていて凄く好きです。細部まで丁寧に作り込まれていてこだわりも感じました。 コンプレックスに感じてしまうのはあくまでも後天的なことですし、声が小さいのも耳がやたら良いのも背が高いのも左利きなのも、不便を感じることの方が多いかもしれませんがそれって欠点でもなんでもなくて先天的な特性ですからね。普通なんてものは存在せず、個々人が多かれ少なかれ特性があると認識することが大事な、と改めて感じた次第です! ちなみに私は声がやたら大きくて耳がかなり悪めです!目はとても良いです! 以下、個人的な感想です。 @ネタバレ開始 主人公は小さい声がコンプレックスということで、声が物凄く大きい自分にはその感覚は分かりませんが、からかわれたり、それが原因で引っ込み思案になってしまうのは理解できます。野球をやっていたので、声が小さい=気合が足りない扱いでもう猛ハンデです。 卓也が主人公を親友だと思っているのは凄く理解できました。良くしゃべる人間はちゃんと話を聞いてくれる人間が無条件で好きです。人柄が良いなら尚更。クラスで騒ぎつつ親友は大人しいヤツ、は中高の間友人が変わってもずっとそうだったので凄くリアルに感じられました。 @ネタバレ終了
-
運命のひと。凄く糖分の高いゲームでした! ふたりの気持ちが通じ合うシーンなんて、プレイしていて思わず叫び出しそうになりました。少しつっけんどんなハイスペック先輩に挑むはかなり変わった主人公。個性的な主人公がとっても魅力的に感じられたので、先輩が落ちちゃうのも納得しました。個性は宝! @ネタバレ開始 テキストの雰囲気などで見た目はいまいちなのかと思ったらおまけで見られるご尊顔はとってもプリティーじゃないすか! @ネタバレ終了
-
firefly(ファイアフライ)名前は自由に入力でき、性別も明確には定まっておらず、 なにより一本道でサクッと読めるので 万人におすすめしたい作品です。 イケメン方言男子先輩と夜道を歩く、 乙女ゲーム顔負けのシチュエーションでした。 先輩が終始わかりやすい態度で可愛かったです。 私のことめっちゃ好きじゃん! @ネタバレ開始 主人公が喋らないのはゲームあるあるかと思っていたら 手をV字に〜のくだりが出てきて、エ゛ッ手話!?と気づきました (声が出せないから都会では過ごしづらかったのか主人公……?) 最後の樹先輩の泣き顔にやられました。とても好きです。 @ネタバレ終了
-
きみはもうほかの誰かのものきれい!!!いろいろ素材を使われているようなのに、これほど統一感のある作品にまとめあげるとは!驚きました。 文章、音、絵、すべて使い方が心地よく、爽やかで切ない時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました!
-
運命のひと。「ダンボールを一緒に運んでくれた」だけで「優しくしてくれた」と感じるその感性に、これはほっこり作品に違いない!と思いプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 結果、振られるところから始まって、でもその振られ方ににこにこ。 嫌味じゃない不思議ちゃんぷり。姫田先輩も良い感じにナイスな性格。 @ネタバレ終了 そして可愛い。案の定ほっこり。短めのお話なのに盛り上がりもきゅんもぎゅっと詰まった素敵な作品です。おまけも美味しい、最後までチョコたっぷり(?)でした。 幸せな気持ちのお裾分けをありがとうございました。
-
花時モーメント青春が眩しすぎる。とてもキュンキュンさせて頂きました。 ヒロインと攻略対象の表情・衣装差分が豊富で楽しくプレイできました。 美麗なスチルもここぞっ!!というときに出てきてたまらんでした。 @ネタバレ開始 攻略は先輩→幼馴染の順にプレイしたのですが……。 ヒロインに興味がないクール系な方かと思いきや砂暉先輩!! めちゃくちゃ策士だし、グイグイくる!! 順番違うキスシーンが最高。 トゥルーエンドではないっぽいですが、「少し考えさせてほしい」を選んだ後の砂暉先輩の台詞と展開が個人的に好きでした。 そして途中で明らかに好意を寄せているであろう朝陽くんに二人の仲を見せつけてしまい……申し訳ない気持ちに。 待ってろよーと勇み足で朝陽くんルートに入ったのですが、あれ?? 速攻告白されラブラブルートに入れるかと思いきや、いい感じの雰囲気なのになぜか煮え切らない態度が続き……。「私のこと好きじゃないの?」とハッキリとヒロインが言ってくれて良かったです。自分の中で答えが出た後の朝陽くんが今までが嘘のように積極的で悶えました。 弟君のザ・思春期な感じも良かったです。 格好つけず昔のままの呼び方でいいんやで……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
運命のひと。短時間で心の底まで癒される乙女ゲーム! たまに照れ顔を見せるイケメン姫田先輩と、その上を行く強キャラの主人公ちゃん、どちらも可愛くて最強コンビでした。 主人公ちゃんは本当にポジティブで、自他共に認める不思議ちゃんなんだけど、先輩に対しての想いは変わらず真っ直ぐなところが一途で可愛いです。自分の周りにもあんまりいない感じの子だったので、すごく新鮮な気持ちで読んでいました。 @ネタバレ開始 そんな主人公ちゃんに思わず突っ込んでしまう先輩も、なんだかんだ勘違いから不機嫌になっちゃったり、ころころ表情が変わるところが愛おしい……! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
運命のひと。不思議ちゃん主人公と振り回されつつも主人公に惹かれていく先輩がかわいかったです。甘酸っぱい! ぶっとんでる主人公好きなので楽しかったですし、後日談までごちそう様でした! @ネタバレ開始 学校裏の穴場のシーンがとても素敵でした! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
運命のひと。とても素敵な恋物語でした。あまり感情を露わにしない系の女子(男子も)がふと笑った瞬間キュンとくるの分かる〜と思いながらプレイしました。青春をありがとうございました。
-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
-
クリムゾンレッドの死神血生臭くヒリヒリとした世界観と、メインの2人の距離がどんどん縮まっていくストレートな恋愛描写がたまらない作品でした。 ハードボイルドという言葉通り、暴力シーン・バトルは多数ありますが、過激な演出・残酷描写は控えめなので、こういった世界観がOKなら気軽に楽しめる内容になっていると思います。BGMはどれも世界観にマッチした格好良い内容で、より作品に没入することができました。 @ネタバレ開始 ストーリー自体は暴力的な展開をテンポ良く散りばめつつ、2人の仲が深まっていく部分はじっくりと描写し、メリハリがあってとても面白かったです。 殺伐とした世界にふんわりとしたパンケーキは一種の清涼剤みたいな感じで、大勢のギャングを殺し続けたレオにとって、まさに救いだったんだなと感じました。個人的に好きなシーンもキャロルとレオが初めて会った部分ですね。ハーヴィーさんのキャラクターも好きです。
-
触れたくないけど、そばにいて。誘拐や傷だらけの少女など、不穏な要素と危うさを散りばめつつも、最後はとても清々しい気持ちで読み終えることができました。 旭と工藤さんの会話はとても軽妙で読み心地が良く(工藤さんのイラストはどれも可愛かったです)、冷蔵庫の描写は二人の距離感と日常を絶妙に伝えていると感じました。 @ネタバレ開始 個人的にサスペンスやミステリーを好んでいる影響もあり、序盤は「血が大量に流れる結末になりそう」「狂言誘拐でもするのかな?」と不穏な想像をたくさんしてしまいました(笑)。 好きな部分はやはり終盤の逃走シーンですね。伏線を回収しつつ、これまでの不穏な流れを一気に吹き飛ばすような爽快感と満足感がありました。二人のこれからに幸あれ、と思わずにはいられませんでした。
-
firefly(ファイアフライ)あまりネタバレしないようにと、作品説明をちらっとだけ見てプレイしました。 と、名前入力画面で胸をドキュンと射抜かれました。 @ネタバレ開始 こ、こ、これ…方言男子…!!!??? 樹くん、方言しゃべっとる…! しかもめっちゃイケメンでしかも誠実…! 彼がしゃべる度に、もうニヤニヤきゅんきゅんが止まりません! そして方言にルビふって下さってありがとうございますー! 最初に出たルビ、ルビがなかったらやばかったです、きゅん死にしました(笑) 先輩とはもう恋人同士だとずっと思い込んでました! @ネタバレ終了 樹先輩との素敵なシチュエーションをありがとうございました…!
-
PTMO学園攻略対象がが11人でとんでもないです。 美男美女勢ぞろいなので目移りしてしまいました。 個人差はあるかとは思いますが、 1周するのに大体30分~1時間程かかりました。 何周プレイしても、会話が違ったり、 出会えるキャラが違ったりで新鮮に感じて面白かったです。 @ネタバレ開始 ・晴陽かりんちゃん 見た目が清楚でめっちゃ可愛い・・・!! 愛を込められて、見送りされてここは天国かと錯覚しました。 浴衣姿も(特に頭の大きなリボン)超絶可愛らしかったです。 ・咲間るかちゃん お日様みたいな子でした。 オレンジスカートの私服が可愛い・・・!! さらにさらに浴衣のるかちゃんがめっちゃ可愛い・・・!! いつもと違った雰囲気に見とれてしまいました。 ・アヒル先輩 2日連続でぶつかるって、最早運命!? 浴衣湯型のアヒル先輩とっても色っぽかったです。 アヒルの団扇私もほしい・・・。 「ぐわっちょ!」 ・天羽ミラさん 書道部や関西弁というギャップがたまりませんでした。 (謎の鮫映画・・・) あれ、ミラちゃんとはお祭りいけないのかなと思ってた矢先の 果たし状に笑いました。 ・詩雫さん 実験室でブツブツしていて怖い人かと思いきや なんだか(色んな意味で)すごい人で驚きました。 雫さんの為なら火の中水の中、ドイツだって 勿論ついていきます!!! ・糸繰紡先輩 初日で厳しい方かと思いきや、おちゃめな人だと気が付きました。 まさかのお祭り当日のアキ先輩の影武者は笑いました。 (見てみたかった・・・) ・花咲翠先輩 和風なBGMも相まってか、 ゆったりとした時間が流れていく様でした。 ご褒美にキスまで頂いて(ほっぺだけど) 嬉しかったです。 ・頼地アキ先輩 優しい表情、イケメン、かつ執事・・・好きです。 ノートに練習したイラストも見てみたいし、 お手製フィナンシェもマドレーヌも食べてみたいです。 ・朝陽ルイくん 一番最初に電話が繋がった子です。 なんだか弟が出来た気分でした。 ずっと一緒にゲームしたいと思っていたので、 ルイくんルートで一緒に遊べて嬉しかったです。 ・晦冥ラムちゃん ちょっと古のギャルだー!ゆるふわツインテがめちゃ可愛いです。 性格もギャルギャルしているのかと思いきや、 大人しい性格のギャップも可愛らしかったです。 (悪魔昇天MIX盛りは吹き出しました。笑) ・中兎こまり先輩 怖い印象でしたが、蜂を怖がっている姿にほっこり。 何より、茶道部でカレーを出す心意気が素晴らしい! (私もカレー大好きです!) カラオケでもお祭りでも こまり先輩の意外な一面が見られて楽しかったです!! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
触れたくないけど、そばにいて。ストーリーやイラストが素晴らしいです! あとがきも読む事で「たくそば」がよりお気に入りになりました。 このゲームのアニメ化して欲しいですw
-
ぱちばれ!Patchwork Valentineとても面白かったです! サムネの可愛らしい乙女ゲーイラストとタイトルで、バレンタインのお話だということできっと甘々スイートな可愛らしいお話なんだろうな…と思ってプレイしたのですが… @ネタバレ開始 振り幅すごっ!と思いました。 あんまりネタバレしないようにと、あらすじ以外みないようにプレイしたので予備知識一切なしでプレイしたので、最初にEND4を見た時は心底びっくりしました。 思っていた乙女ゲームと違う…!?と(笑) けれど、ただ甘いだけのスイーツなお話もいいけど、こういうお話も深みがあって大好きだったので大満足でしたv @ネタバレ終了 まさにマルチエンディングといったゲームを堪能させて頂きました!
-
ソウゼメスリーデイズ!主人公ちゃんのレレちゃんが逞しく、 ガンガン男性にアタックしていきます。 (本人にその気はない) 男の子が終始あわあわして居る姿を 拝めるので最高でした。 @ネタバレ開始 ・ヴィアくん 弟にしたい・・・!! 真っ先に、彼ルートを選びました。 金髪オークションで、 「那由多登場」には笑いました。 ・マリエッタくん ツッコミもしっかりしてくれる 優しいお兄さん。 レレちゃんのおかげで、分かれた女の子達とも 丸く収まってほっとしました。 ・アプリコットくん まさかの、レレちゃんに抱っこされて笑いました。 照れてるお顔が可愛らしい・・・!! @ネタバレ終了 全員ENDはご褒美と思い、最後に見ました。 回収も分かりやすくて面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!