SF・ファンタジー
8095 のレビュー-
泣けない兎 短編集セツカ可愛いよセツカ!! でも、本作を遊んだおかげで他の神々にもとても愛着が湧きました! こちらをプレイする前に泣けない兎の本編のプレイ推奨とも思いましたが、 前日譚であるこちらをプレイすることで神々たちの関係性が分かりますので、 こちらが先のプレイになっても全く問題なさそうです。 むしろ、ああ!あの神々が出てる出てる!となるのも面白そう。 各話ともにお話が良くまとまっており、とても楽しめました! 登場人物への愛着がとても強まる、スピンオフとして最高の作品でした! 素敵な作品をありがとうございます。 本編の続きも楽しみにお待ちしております!
-
泣けない兎 短編集本編中で語られなかった登場人物のエピソードがわかる短編集です。もちろん、単体でも問題なく読めます! そして本編と変わらないクオリティの演出…! 以下各話の内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 1)ジニアさんの怒りの表情差分があまりにも綺麗だった…! こんな過去があったジニアさんが歌ってくれるようになるなんて、アンゼや笛さんの影響って凄いんだろうなあと思います。好きなことをするたびに後悔が滲むというのは本当につらいですね…。 2)初っ端から凄惨な場面…。イリスさんはお喋りしない子だったので、こうやって文章で彼女について知ることが出来ると非常に嬉しいですね…! そして内側ではこんなことを考えているんだ、と切なくなるばかり…それに結構激情家なところもツボでした。やっぱりイリスさん好きだ! あとシーラ様が右往左往してて可愛かったです(笑) 3)ヒョウカちゃんー!! なんて心優しい強い子だったんだ… セツカちゃんも、ヒョウカちゃんのしたことを「裏切り」と呼んでいるのがものすごく痛ましいですね…。セツカちゃんに必要だったのは壁をぶち破ってくれる存在だったんだなあとしみじみ。 4)このふたりの関係、本編中からずっと気になってました! なんで後から来たセージさんが兄貴なんだろうって思っていたことがようやくわかった! 生き残り組の恋愛模様がヤバイ…どうして一周してしまうんだ…こういうの好きです… セージさん女性に好かれ過ぎで羨ましい!!笑 イケメン正義… あとシオンは本当にどこでも世話焼いて回っててすごいなあ。一番優しいのはたぶんこの子なのだろうと思います。 5)なんだかテイストが違って、おや! と思いながら読み進めていきました。これだけで一本の作品に出来そうなくらい素敵だ…! もしかして今後に関わるようなお話なんでしょうか。動く挿絵が可愛かったです。 なかなか濃い内容で非常に楽しかったです! @ネタバレ終了
-
とある惑星の記録(No.S-01)短編ながら強い印象の残る作品でした。 作者様の過去作もプレイして思う事は、 「物語の設定や切り口が秀逸」という事です。 プレイヤーが体験する時間は長くないのですが、 記録を続けた彼女のそれはそれは長かったはずの 時間や記憶をノベルゲームという媒体で届けられた……。 その世界観と現実がリンクする仕掛けが好きです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
とある惑星の記録(No.S-01)タイトル画面がかっこいい!! ヒトによってつくられた、世界を記録して旅をしている少女。 出会った少女たちの記録もここに記録されています。 少女の記録を消したくないという主人公の思いは、ここ、に届いたのですね。 素敵なお話をありがとうございました。
-
天海のメッセージボトル天海のメッセージボトルという、ロマン感じさせるタイトルに惹かれてプレイしました。 とても綺麗に、かつテンポよく話しがまとまっており、あっという間に物語に引き込まれてしまいました。 いろいろと感動した部分はありますが、それをここに書くのは勿体ない気するので控えます(笑) 素晴らしい作品、ありがとうございました!
-
残り1分! 魔王城!周回6回目くらいで脱出成功。テンポがいいのでサクッと周回出来て楽しめました。崩壊するっていうのに勇者があんなことを考えていたとは。でもって魔王・・・魔王が少しだけかわいそうだと思いました。
-
胡蝶蘭のメヌエット読むのが遅いので、初回はついつい沈黙続きになってしまい、なるほど!そういう事か!!!(システム的に)と感心しながらプレイしました。凄くいいアイデアですね! 二人のやりとりも凄く良くて、ちょっと「えええええ」と思う選択からの展開も面白かったです。メイドさん可愛いです(笑) 色鉛筆でのイラストも雰囲気があってて素敵です!!
-
THE MAGIC CRAFT エピソード2むはーー!!もの凄いパワーアップしててますます面白いです!!! 先が気になって、色々コンプせずラスボス戦まで行ってしまったのでスコアは7400でした。 ギルドで引き受けた仕事放置しちゃった・・・。 イベント後に変わってる絵なども色々細かくて唸っちゃいます。凄いです。 エピソード3を首を長くしてお待ちしております・・・・!!!!!
-
旅人とほのぼのカフェほんわかと優しいタッチのイラストで描かれた 文章もストーリーも穏やかで優しい幻想的な世界に とっても癒やされました 料理の描写も瑞々しくて神秘的で ほのぼのさんの料理を一度口にしてみたいです! 灰色な心が浄化される暖かで素敵な作品です
-
旅人とほのぼのカフェ『大人のための絵本』という雰囲気のお話でした。何処までもやさしくてあたたかく、だからこそ出てくるハイイロさんの存在が心のどこかに刺さったり。 お話の中心に出てくるカフェのメニューがどれも魅力的でとても食べてみたくなりました。水パンが特に気になります。 あたたかな物語をありがとうございました。
-
パーソナル・スペース時空を超えるLOVE!!!! うぐぐ……シロエーーーー!!!!(´;Д;`) これはもうTGF2020必修科目でしょう! 主人公が銀河の果ての宇宙船で出会った1人の少女。 宇宙船のアーカイブで、その過去をひとつずつ、少しずつ紐解いてゆく…… という物語ですが、開放されるエピソードの時系列がバラバラ。 ジグソーパズルのように、最初は見えないストーリー全体の輪郭が段々と見えていきます。 この作品における時系列ランダムの一番の効能は、「キャラの成長や変化が際立つ」 というところじゃないでしょうか。 だんだん人間らしくなっていくシロエやラズリ。 はじめから順を追っていくと気づかない彼女達の成長が、バラバラな時系列で読むと浮き彫りになり、愛おしすぎる…… そして待ち受ける切なくも美しい結末…… うぐぐ……シロエーーーー!!!!(´;Д;`) (2回目) 宇宙のロマンと儚さが凝縮された魔法のような一作でした……。 めっちゃ好き…… ありがとうございました!!
-
おしまい少女作者さんのやりたいことが詰まった作品だと思いました。 失恋の切ない雰囲気。 不思議な空間。 キャラクターなどのアニメーション。 世界観に引き込まれました。 冒頭の紙芝居的演出も個人的には好きなので、 もっとみてみたいな~っと思ってしまいました。 清々しい気持ちになれる一作でした。
-
魔法使いになれない魔法使いの弟子はサクサク進むストーリーと、ミニゲーム・分岐前からやり直せる親切仕様が良かったです。 各章がそれぞれ起承転結にあたるような構成で、それぞれの特性を生かしてダンジョンに挑む3章はおおっとなりました。あと岩がバカッて分解するの好き(細かすぎる感想)。 師匠が思いのほか育ててくれないことに始まり、ギリギリまで先延ばしして、とりあえず手の届くところに収まってしまう感じが世知辛かったです。そういう意向の話ではないかもしれませんが。
-
Lunatopiaとても幻想的な童話のような雰囲気を持ったゲームです。 章タイトルの場面やUI、ロード画面など細かいところも手が込んでいます。 タイトル画面の持つとても柔らかい雰囲気とは裏腹に、 あらすじでも書いてあるようにやや残酷な描写を含みます。 イラストや音楽から醸し出される雰囲気とのギャップに心をえぐられるような思いです。 心象風景を探索するというのは初めてで意表を突かれました。 個性溢れる素敵な作品をありがとうございます。
-
旅人とほのぼのカフェ絵本のような優しい世界観にほわほわなビジュアル、だけど描写や世界観はしっかりしていて、物語に浸りながらも癒されました。特に灰色のお客さんが出てきてからは、より引き込まれました。ギリギリ涙をこらえましたが、これは感情移入してしまう方も多いのではないでしょうか。 是非ともほのぼのカフェの料理を食べてみたいと思いました。
-
旅人とほのぼのカフェゆったりと優しい時間の流れるカフェにたどり着いた「旅人」の物語。 カフェではお金はいりません。 村で宿を求めても、無償で泊めてくれます。 そんな不思議で優しい世界のお話なのですが、旅人とハイイロさんのエピソードはちょっとせつないです。 特にハイイロさんのお話はちょっとハラハラしました。 でもハッピーエンドで終わって本当によかった!! 優しくてあったかい素敵なゲームをありがとうございました。
-
旅人とほのぼのカフェ癒されました・・・。どんな旅になるのかな?と思ってましたが、終始癒されっぱなしでした。もふねずみ、可愛いかったです・・・!
-
おしまい少女幻想的な雰囲気の空間で、不思議な少女に心の声を聴いてもらう、といったストーリーの作品です。 プレイしている私は当事者(主人公)ではありませんが、少女の優しく肯定的な励ましを聴いてこちらも気持ちが軽くなるようでした。 Live2Dを用いた少女の立ち絵がよく動き、さらに彼女の魅力を引き立たせていたように思います。 特に「笑って」という旨のモーションが好きです。 彼女は慈愛に満ちているのだなあと感じました。 あとがきも拝読しましたが、本編では語られなかった設定を知ることが出来て少女にまつわる話をもっと読んでみたいとわくわくしました。 個人的に少女の名前が綺麗で素敵だなあと思いました。 数分で終わる掌編ですが、ずっとお話に浸っていたいようなとても心地のいい作品でした。 素敵なゲームをありがとうございました! (ファンアートに誤字があり投稿を削除したため通常コメントで失礼いたします)
-
+転校生JNStory+学校での熱いバトルが楽しめる作品です。基本的に文章だけで語られていきますが、効果音や時折入るボイスでとても臨場感あふれる戦闘を堪能することができました。なかなか怖そうな人と闘うことになりますが、主人公が強すぎて心強かったです!ありがとうございました!
-
旅人とほのぼのカフェ全てが優しいどこか懐かしい絵本のようなお話。 最初は子供向けを想定したような話なのかな? と、思っていましたが、 読了後の印象としては『大人向けの絵本』と言う言葉がしっくりきました。 凄く癒される作品なので、日々の生活に追われてる方には是非お勧めしたいです。 とても素敵な作品でした。