ドラマ
8468 のレビュー-
identity高校生の主人公のクラスに、元アイドルの女の子が 転校してきて…… というところから、物語は始まります。 元アイドルという設定を聞くと ライトノベルやweb小説のような印象を受けるかもしれませんが、 私は青春小説のようだと思いました。 どの登場人物も、人間関係などによる苦悩を抱え 必死にもがいています。 その姿は等身大の高校生であり、 苦悩しつつも必死に前へ進もうとする姿には こちらも苦しくなると同時に 人との関わりの尊さや自分らしさの価値を メッセージとして伝えようとしている、 そんな風に感じました。 読みやすい洗練された文章ではありませんが、 作者さんの今後にも期待できる、と思いました。 エンディングが7つあり、選択肢も沢山あるので 攻略ページがあると助かります。 あと、タイトル画面のイラストが 血が噴き出してるように見えるので グロ要素有りなのかな? と避けてる人もいるかもしれませんが いじめなど暗い要素はありますが、グロ要素はないです。 良い作品でした。
-
ドリーミングナイト素晴らしい魅力を持った、まさにフリゲの良いところが詰まった作品だと感じました! 様々な部分で多少の粗は感じますが、それを補って余りある魅力に満ち溢れています。 ゲーム冒頭を遊んだだけでは想像もつかないような展開が続きますが、 自由に紡がれるストーリーには大いに引き込まれました。 個人的には特に某キャラの過去回想シーンはBGMと相まって非常に引き込まれました。 また、BEST ENDでは何とも言えない大きな感動を味わうこともできました。 このままの方向性でもし次回作があったら嬉しいなぁ、と心底思える作品でした。
-
虹のくじら-TyranoEdition-随分と完成度の高い作品だな、と思いながらプレイしました。 割とゆっくり淡々と進んでいくストーリーの中で、 二人の少女を包む空気感がとてもリアルに感じられました。 テキストや演出をじっくりと堪能させて頂きました。 単純な良し悪しで図れない結末がとても印象的でした。 素敵な作品を有難う御座います。
-
14歳からの脱出。こういう道を通ってきた少年、実は居るはず! 18禁のアダルトビデオを手に入れようと 四苦八苦する、とんでもストーリーなのですが 一生懸命な純情少年に応援している自分がいました。 セーブをしようと開いた メニュー画面に、すけべ心を感じて 思わず笑ってしまいます。 18禁は、ちゃんと大人になってから見ようね。 面白い作品を有難うございました!
-
お前のスパチャで世界を救え僭越ながらプレイさせていただきました! 一つのエンドだけではほとんど解明されず、他のエンドも回収することによって、 にあちゃん自身のことが深堀りできて、とてもにあちゃんのキャラクターに引き込まれました!! @ネタバレ開始 そしてところどころパロディネタもありつつ、とても笑わせてもらいましたww @ネタバレ終了 全エンドを回収した上で、よりにあちゃんの可愛さを感じました!! 素敵な作品をありがとうございました!!
-
変わらない、変わることのない君に――ノベコレニュースで拝見して気になっていたのでプレイしました! 主人公と主人公を巡る2人の同級生の物語でした。 2ルートあって、1つ目のルートをクリアするともう1ルートが解放されます。 状況が状況なので手放しでハッピーということにはならないのですが、 いずれのルートともに前向きな形でエンディングを迎えられました。 立ち絵やイベント絵のグラフィックが豊富で綺麗だと感じました。
-
お前のスパチャで世界を救え初めまして!こちらのゲームは他の配信者様ので拝見した時から楽しませていただきました。 気になる内容展開が続き、ハラハラドキドキしました! この度、自身でも動画をアテレコするという形で投稿させていただきました。 自身ではまだ一つのエンドしか出していないので、全てのエンドをコンプしたいと思います! これからも応援しています!素敵な作品をありがとうございました!!
-
最終電車そもそもタイトル画面の演出からしてメチャクチャカッコ良いです。 ゲームシステムや演出も期待が高まった通り同じく雰囲気が良かったです。 ストーリー自体は大きく二部構成となっていて、後半も遊ぶことで全体像が見えてきます。 雰囲気的にも内容的にもホラーゲームと言えるのだと思いますが、 一生懸命生きろ!と応援メッセージを厳しめに突き付けられた感じがして個人的に好きです。 読ませるお話であっという間に完走できました。面白かったです。 どうでも良いことなのですが @ネタバレ開始 プレイ序盤にいきなり都営三田線の実家の最寄り駅が出てきてビビりました。 小1で横浜から引っ越す直前にお別れの会で千石に行くと伝えた時に、 「天国に行くんだ」「天国に行っても元気でね」と言われたのを思い出しましたが、 その通りの展開、そしてあとがきに親近感を覚えまくってしまいました。 @ネタバレ終了
-
スルトツェ骨董店の手紙
-
アナタイロ列車情緒に溢れる素晴らしい掌編作品でした。 穏やかな音楽とアンヘルさんの佇まいや言動が心地良かったです。 読後感も素晴らしく、プレーヤー自身が前向きになれるような作品でした。 皆さん仰られていますが、例に漏れずラムネが飲みたくなりました。 描写が秀逸だからこそ湧きあがった感情なのだと思います。
-
彼の止まった時間と過ぎ行く彼の季節夏のイメージがとても印象的な作品でした。 ノスタルジックな想い出がなんだかとても切ないです。 2つの選択肢で辿り着く結末は確かに大きく異なりました。 いずれも余韻が胸に残るような終わり方でした。 下の選択肢のエンディングはかなり好きな展開でした。 エンディング後の2人がどうなったかを勝手に色々と思い描いてしまいました。 素敵な作品を有難う御座います。
-
初恋の後悔プレイしました。MS明(略)。 高校・大学とそれぞれ私の友人と同姓同名のキャラが出てきて大爆笑していたのですが、出会ったり別れたり、時間とともに刻々と変化する人間模様の描き方が見事でした。立ち絵もCGもありませんが、特にセリフで誰が喋っているのか困惑することもなく、未完の後悔と違ってサウンドノベルとしての魅力が存分に表れていたように思います。
-
ドリーミングナイト主人公のうだつの上がらない中年男性が、夢の中で不思議な少女に出会い 過去の苦しみに目を向け、少しずつ現実で奮起していく というストーリーです。 まず、主人公が中年男性というのが珍しくて 新鮮な気持ちで読めました。 また、会社や登場人物の描写などは、 どれも実際に「ありそう」で、特に藤原の人生は 下手なホラー作品より怖いものがありました。 @ネタバレ開始 うだつの上がらない中年男性である 飯塚義三ですが最終的には 格好よくなり、妻や娘とも上手く関係性を修復できて 読後感は非常に爽やかでした。 あと、ユメが可愛い。 @ネタバレ終了 BGMが無音の箇所が多かったり 文章にも粗が少しありますが、 シナリオは面白かったですし、 絵も綺麗でした。 おすすめです!
-
風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)プレイしました。ライカって何だ……? ムービーが二つも含まれている豪華な作品でした。それにより物語に起伏が生まれ、それぞれの登場人物の立場や関係性の変化が、夢という主題とより効果的に絡まって、一つの温かなストーリーを紡いでいたように思います。私が許すから岬ちゃんはもっとセクハラ発言してくれて構わないよ……
-
神様の存在を忘れた巫女主人公が神様ということでかなり珍しいと感じるお話でした。 選択肢の使い方がとても効果的で、 表に現れる言動とその裏にある真意とのギャップが良かったです。 描かれていない部分での心情を想起させられました。 描写としてはそれなりに日にちや年月を跨ぐのですが、 雰囲気のあるBGMがシームレスに流れるのが印象的でした。 プレイヤーとしてはぶつ切りな印象を一切受けることなくストーリーに浸れました。 素敵な作品を有難う御座います。
-
水面に映るシェイクスピアベースはギャグっぽい感じではありますが、 ところどころ虚構と現実が入り混じった個性的なお話でした。 3つのエンドを拝見しましたが、好きなのはやっぱりTRUE。 エンディングの方では展開と表示される画像がかなりツボでした。 そこはその画像で表現するんですねw 最終的には「擬人化した実話です」てな感じで感動を誘われました。面白かったです。
-
虹のくじら-TyranoEdition-お話の内容は全体的に重めなのですが 絵本のお話が絡んでくる分、 幻想的で美しく感じました。 お話の内容もスチルのタイミングも 本当にキレイにまとまっていて 読み終わり後には、胸が苦しくて涙が出ました。 @ネタバレ開始 いじめの描写が嫌にリアルで 読んでいて、この2人(特に荘子ちゃん) をどうにか助ける選択肢は出ないものかと、 願いつつ・・・最後まで出ませんでした。辛い。 窓から飛び降りるときや、学校を城と 言い換える比喩の部分もすごく センスがあって素敵に感じました。 私は、荘子ちゃんは救われたと思い 「助かった。」と思うことにします。 そうじゃないと、辛すぎます・・・。 @ネタバレ終了 何度でも読み直したい作品です。 素敵な作品を有難うございました。
-
けものからるる子守唄めちゃくちゃ優しいお話でほろっと来ました。 とてもやさしい世界です。 こんな妖精さんたちがいたらいいなと思いました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
ある座敷童の一生切なすぎます。最初の導入からの伏線回収が胸に来ました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
プロロング・プロローグ架空の心理療法をテーマにしたお話。 キャラクターみんなの悩みが、「ああ、わかるー!」といった感じで。どんな方でも誰かしらに共感できる部分はあるのではないでしょうか? また、プレイを進めていくと「お?」といった、”繋がっていく”要素もありで、先が気になってしまいます。 @ネタバレ開始 みんなの気持ちに共感できるところがあったのですが、キーとなるMさんの悩みには考えさせられるものがありました。 成功に彩られた方の内面も、実は悩みでいっぱいなのかもしれませんね。 延命装置を切る→切らない、の順に見たのですが、切らないの方のEDは「おお!?」となりました。が、これは受け取りての解釈に委ねられてるのかもしれませんね。 @ネタバレ終了 内容は大変重いのですが、BGMや演出など凝っていて、「おしゃれだなー」と感じました。 とても興味深い作品でした!ありがとうございました!!