heart

search

ホラー・オカルト

8304 のレビュー
  • タイトル無し
    タイトル無し
    えも言われぬ恐怖感、気持ち悪さがありました。とても怖い…。真っ暗の画面で文章だけで綴られるからこそ掻き立てられる恐怖が心を抉ります。 @ネタバレ開始 「箱を開ける」からの怒涛の削除演出が素晴らしかったです。怖すぎる…!! @ネタバレ終了 一度選んだ選択肢は消えるのでユーザーライクでとてもプレイしやすかったです。 文章がとにかくお上手でした!
  • Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    Bit_Family! [ELENarogant.exe]
    運営からのメッセージや会話ウィンドウを閉じるのに×を押すところがアプリっぽく、細かいところまでこだわりを感じました。他のAIからのエレナに対する評価はどちらの言い分も間違ってはいない分、そうなんだけど~と何とも言えない気持ちになりました。面白かったです!
  • 役所のほうから来ました!
    役所のほうから来ました!
    ハイテンションポップホラー!とても楽しかったです!! 何とか一度でミッションコンプリート!やったね!!(その後、失敗ルートも見ました!) キャラがみんな濃くておもしろいです!! @ネタバレ開始 「読めねえー」「乙」「ひろーーーーい」「とおーーーーい」など、名言(?)に思わず吹き出しちゃいました!みんな好きですが、個人的には社長さんがイチオシです! @ネタバレ終了 こんなホラーならいくらでも!と、まだまだ彼らの活躍が見たくなっちゃいますね! 笑いに笑った作品でした!!ありがとうございました!!
  • ニュースありませんか
    ニュースありませんか
    フェス前に気になったので遊ばさせていただきました。学怖系、もしくは、世にも奇妙な物語のような世界観でとても面白かったです。ラストまで行った時に、主人公…?主人公ーーー!となりました。やっぱり逢魔が時?夕方?に一人で出歩くのは危ないので、早めに帰った方が良いということ、怪しい存在には近づかないことがいいということを学びました。゚(゚´ω`゚)゚。
  • 誰かの怪談 初動版
    誰かの怪談 初動版
    怖い話が5話、どれも得体のしれない 恐怖がじっとり付きまといます。 @ネタバレ開始 個人的には、 3つの並ぶ足が怖かったです。 @ネタバレ終了 真っ暗な画面に何か映るかも・・・ と色々想像が掻き立てられ 気が気じゃないです。 文字の見せ方やタイミングが巧みで どれもかなり怖くて面白かったです! ホラー大好きなので 次回作も楽しみにお待ちしております^^
  • カノジョクイズ
    カノジョクイズ
    思っているいちゃいちゃと全然違うじゃないですか、彼女さん。゚(゚´ω`゚)゚。 彼女さんが可愛くて、どんなゲームかなと思ってプレイしたらまさかの展開が!?真相が分かり、あぁなるほど…と思いました。 @ネタバレ開始 となると、本物の彼女と主人公は一体どうなったのやら… @ネタバレ終了
  • エキカクイーンズアイランド
    エキカクイーンズアイランド
    どんどんと異形に磨きがかかっていて、 独特な世界観がたまりません。 今回は、リアルな人間(歪気化してるけど) がメインだったので映画を見ているような 気分でした。笑 @ネタバレ開始 無事オープンマウスして 脱出出来ました。 みんなの能力が ここで役に立つとは・・・。笑 @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!
  • 短編奇話
    短編奇話
    3話とも1話完結でサクッと読めて、 じとっとした恐怖感を味わえます。 @ネタバレ開始 鏡と懐中電灯は謎が解決せず じんわり怖さを残したまま お話が終わるのが、個人的には 好きでした。 フリーゲームは、 現実世界を探すと分かった時の 怖さがたまらないですね・・・! 怨霊になるのは、 「ごめんなさい」なので 無事、クリア致しました。笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 心霊スポットスタンプラリー
    心霊スポットスタンプラリー
    面白いものや、ちょっぴり切ないもの 色んなタイプのホラーを楽しむことが出来ました。 ひとつひとつが短くて読みやすいところも とても、魅力的でした。 @ネタバレ開始 どちらのENDもみましたが、 BADの主人公くんが あまりに可愛そうすぎるので、 HAPPYENDが用意されている事に ほっとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!!
  • 幽霊屋
    幽霊屋
    この世界は自分には作れないと思いました。。。凄い。。。特に。。。あそこw @ネタバレ開始 絵柄。。。特にあそこの下の目。。。びっくりしました。。。 楽しめました。。。ありがとうございました。。。
  • 愛しのサラ
    愛しのサラ
    愛しのライアから来たのですが、サラのほうは途中からじわじわと…。とっても怖かったです!
  • ニュースありませんか
    ニュースありませんか
    ニュースがないかと聞いてくる正体不明の人がいるんだってさ……という都市伝説の話のようなホラーでした。 ザザザとノイズのような演出など見せ方が素敵なのと、やはりヘッドホンやイヤホンは必須でした。最後の最後までヘッドホンは外してはいけないですね、最後まで怖がりたいなら!!(ホラー苦手なのに聞いてしまうビビり) @ネタバレ開始 ホラー苦手のビビりなのでトラックで突っ込んできた(語弊)叔母さんの姿には「叔母さん、ナイスファインプレー!!」と思っていました。 これでホラー回避!! まあ正体不明のおじさんはストーカーみたいにまた何度も何度もアタックしてくるのでしょうが、今日はきゅうりの勝ちだ!!と思っていたのは盛大なフラグでした……ああああ……。 同級生の子が自分がニュースになってしまったあたりで「ちょっと待って……ニュース教えてないよ、主人公さん……叔母さんがナイスファインプレーきゅうり御裾分けアタックしてくれて、男と光の速度で音信不通みたいになってなかった?」と不穏な気配が漂い、最後の最後でやっぱり「アッーーー!!」となり、お耳に残るそのセリフでホラーを堪能させていただきました。 @ネタバレ終了 自分もこんなホラー作ってみたいけどビビりだからムリー!!と思いつつ、お話や演出、音楽など隅々まで堪能させていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • コンピューターおばあちゃん
    コンピューターおばあちゃん
    コンピューターおばあちゃんってそういうこと!? 斬新な設定に突飛な展開が楽しめました。 作者さんの頭の中はどうなっているんでしょうか!? @ネタバレ開始 まさか入れ歯が出たり入ったりするとは!思わず興奮してしまいました! @ネタバレ終了
  • 片付けられない女
    片付けられない女
    これはまたとても素晴らしいゲームでした。 シンプルなシステムとシンプルな操作なのですが、 だからこそ見えてくる真相と終盤の展開は訴えかけるものがありました。 ラスト、非常に優しくも力強いメッセージがあって素晴らしかったです。 やっぱり読後感の良いゲームは正義だな、と感じ入りました。 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 怖い話0001
    怖い話0001
    口伝系の怖い話が好きなので出だしからわくわくしました。 新しいお話もたのしみです。
  • 繋ギ工芸館
    繋ギ工芸館
    最初から最後までセリフのテンポ感が心地よく、癖になる空気感に完全に呑まれました。 悪夢のようで大好きな世界観でした。 他の作品にも触れてみたいと思います。
  • 雨にして人を外れ
    雨にして人を外れ
    静謐な雨の世界で綴られるミステリアスな先輩との物語。 とにかく文章が美しい。モノクロで統一された画面が抜群に物語の雰囲気を盛り上げていました。 全編が凝った作りになっていますが、特にOPとコンフィグの傘が回るのが好きでした。 メインテーマ曲がすごく耳に残る……。 @ネタバレ開始 OPの文章が選択肢で出てきたときはここで使うのか!!と謎の感動がありました。 Aルートの少し寂しくも爽やかな終わり方も好きでしたが、個人的にBルートの閉塞的な終わり方が好きでした。二人だけしか納得できない結末なのがいい。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • トキゴエ列車からの脱出
    トキゴエ列車からの脱出
    最後まで一気にプレイしました トゥルーエンドのラストのセリフが好きです 面白かったです 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 非公開中
    非公開中
    後からじっとり恐怖が 襲ってくるお話でした。 タイトル通りなんですけど、 あなた誰?状態。 サイドストーリーで 色々見えてくる物があって 面白かったです。 @ネタバレ開始 夕夜くんの、心の中の闇(言葉)が 止まらない・・・。 否定するでもなく ただ聞いているももかちゃんが 優しいな・・・と思いました。 殺人犯が再登場した時は、 夕夜くん逃げて~~~と 念を送っていましたが まさか、懐刀があるとは。強い。 いじめの解決にはならないけど、 「死にたくない」と思えるようになって 少し安心しました。 ももかちゃんの2度めの最期、 悲しいけど、夕夜くんを前向きに させていて、すごく素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 片付けられない女
    片付けられない女
    アルパカがシュールでポップなホラーかと 思ったら、END4で涙が出ました。 @ネタバレ開始 生きますか?の 選択肢がひとつな事、 それを自分で選択する所に 胸打たれました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!