heart

search

恋愛

13236 のレビュー
  • 断捨離×神経衰弱 もうそんなのどうだっていい
    断捨離×神経衰弱 もうそんなのどうだっていい
    CMコレクションで、やさぐれたサムライが気になってずっとプレイしようと思っていました @ネタバレ開始 26歳夢女子風味の春香ちゃん、いい味だしてます。 お洋服もヘアもメイクも可愛い、でもなんとなく現実がうまくいってない感じに共感… そして路上パフォーマーの近藤君、いやあ実にリアルな中途半端っぷりで大好きです!!! 悪い人ひとじゃないけどちゃんとしてない感がすごく生々しくて、 春香ちゃんのことが多分素直に好きで、だからこそ躊躇うのはわかるけど・・・卑怯。 でもそんなヘタレなとこも好き、ぜひお付き合いしたいです、幸せにするぞ!!!? セリーナちゃん、とっても素敵~~~ 我が道を進む彼女の、ちょっと繊細なところもすごく癒されました。 春香ちゃんとは馬が合うんだろうなとすごく思います、彼女から貰ったもの、捨てられませんでした。 お父さんお母さんのエピソードも、春香ちゃんを大事にしているのがわかって素敵でした。 とても捨てられません…涙 高田君、うん、ごめんなんかイヤ(失礼千万) たぶんこの後、普通に幸せになれそうなんですけど…なんといいますか、 ちゃんとお互いの心を打ち明けて、春香ちゃんの抱える「なんとなく満たされない」感覚を溶かしていってくれたらと思います 春香ちゃんと一緒に色々思い出して胸が苦しくなったけど 捨てられないもの、捨てたけど覚えているもの、ダメな自分を捨てても捨てなくてもいいんだ、そんな気持ちになりました。 3ENDのほかの隠しENDがわからず残念、また挑戦してみますね @ネタバレ終了 神経衰弱楽しかったです、素敵な作品をありがとうございました!!!
  • ときめきスパッツァー
    ときめきスパッツァー
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 スパッツの精にもスパッツを正しく履いていただきたいですね その方がセクシーなので 女の子は上の選択肢から順番に出会って行きました くるみちゃん元気っ子なのに元病弱なのがいいですね、癖の強い罵倒とても効きます有難い くるみちゃんとだとデートなのだけれど遊ぶことをメインにおいているからか二人とも生き生きとしていて好きです! 適当なことを言い合えるお互いが自然体でいられている関係のような気がして主人公との組み合わせで考えたらくるみちゃんが一番好みです。ベストカップル! オチも優しくていいですね 310でみんとと呼ぶの可愛らしいですね、関節のつなぎ目もですが頭が取れて平然としているシチュが癖なので嬉しいですね レイト博士はメルタくんの話のすべてを否定せず会話してくれているのが本当にいい人なんだなぁと、こんないい人に育てられたから310ちゃんは良い子なんでしょうね 最後の選択肢で邪魔をしないメルタ好きですね、選ぶのを託してくれるんだなって ストーリー的には310ちゃんが一番好きです スピカちゃんのライブスチル凄く可愛いです!特有の物のみではなく努力して得たダンスに健康的で魅力的な体に表情!良いです! 宇宙人カミングアウト後に目的を訪ね、それに対し嫌な気持ちにさせていないか尋ねるような気遣いがスピカちゃんを引き付けたのでしょうね 告白のつもりではなく告白になってしまっているの可愛らしい カレシャツスチル最高ですね、女の子の中で個人的にスピカちゃんが一番好みです 急激な百合に動揺しました。 主人公もくるみちゃんの気持ちを考えて告白をこらえたり、スピカちゃんから告白された時に『宇宙人から』ではなく『大人気ダンスアイドル』から告白されちゃったと思うような善性が主人公として安心できました。 くるみちゃんとは等身大自然体でいられて、310ちゃんとはかっこつけようとしているような様が可愛らしく、スピカちゃんとだとスッとでる人柄のよさゆえにかっこよさが見える魅力的な主人公でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • おやすみ、お兄ちゃん【追加アプデ済】
    おやすみ、お兄ちゃん【追加アプデ済】
    兄×妹だー!いやっふー♪と投稿されたばかりの頃にプレイさせて いただいていました。END4だけ回収出来ていなかったので再プレイ してきました。 @ネタバレ開始 END4は逃げ選択だったので、いつもはやらない寝るコマンドをポチっと。 このミニキャラアニメも可愛い~とほっこりです。 寝て起きるまでのアイキャッチも何気にぷすーっとなってるのに 気付いてこれまたほっこり(*^_^*) 自分が一番最初に辿り着いたENDは何だったかなと、 一覧から見直してみました。 おそらく、END5あたりだったかな?と。 妹のほうがじっとりとした箱庭で生きることを選ぶ結末に そうそう…それでいいんだ。多分とか思ってたと思います。 ハピエン&真剣交際を両親に伝えるENDも大団円で好きですが、 END2の「兄」として「妹」としてそれぞれの未来を得て 愛の深さを知る綺麗な結末も好きです。 寝不足やら歪みやら軟禁やらで兄の本音を思えば綺麗すぎる 幕引きだけど「兄になる」という役目の完了と終止符としては これが一番なのかもと感じました。 兄は高卒で手堅い市役所勤務。 詩乃ちゃんが大学生になっているところを見て、 御両親は兄にも普通に大学に行きなさいと伝えたんじゃないかなと 思いました。 でも、妹と距離を置くべき&母親が生きていたら高卒だって 経済的にはギリだったからこれが順当と断ったんじゃないかなとも。 …というくらい、詩乃ちゃんはごく普通の女の子で 両親からの愛も当たり前に感じる平凡で平和な家庭の子なんでしょう。 子供の頃の兄の視点を読んで、彼女が愛されて当然と思っている 姿にイラつくのは本当にわかるわ…と切なくなりました。 この子から親を奪ってやる…そうだよね。そう思うよね…と。 幸せを絵に描いた女の子。好きだと言わなきゃギャン泣きするような ワガママな女の子。 彼女が兄と同じくらい空気を読むタイプだったら、 ここまでの愛には発展しなかっただろうと思うとこの無垢さが 二人の関係のキモだったんだろうなと感じます。 (VS狡猾妹だったらもっとハードな別のお話しになってます…多分) 元カレ眼鏡君も当て馬感いっぱいでしたが、 拗れることなくこの子も良い子だったと眼鏡男子好きとして ほっとしたことも記しておきます。 (嫌味とか罵詈雑言とかから兄が庇うのも美味しいですが… ダメージが…ちょっと……ええ) @ネタバレ終了 兄の部屋のアイテムポチポチも楽しかったですし、 ところどころに施されたネタや選択肢までのスキップ等、 機能面まで凝った仕様に楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    フェス前にプレイさせていただいていましたが、 間があいたので再プレイです。 (FA添付に失敗したのでこちらから失礼します) @ネタバレ開始 当時は恋斗君にも誰か!誰か彼を拾う女神を!と悶えてました。 でも、今は時を経て別世界線でイオンちゃんとくっつくゲーが 出来るかもと知っているので広い心ですがり君×イオンちゃんを 応援します。 初恋であの頃のような気持ちは薄れているものの、 頼りにされればそれはそれで嬉しい大切な幼馴染。 実際にも恋愛に発展しないからこその、友情や絆ってあるだろうなと 思いました。 自分は激しい恋愛ゲー脳なので、くっつけるならくっつけ 幼馴染!なのですがこればっかりは仕方ない。 タイトルの絵が変わったりの工夫など完成までの進行を 見ていたので、制作者としても自分もやってみよう♪と 参考にさせていただくところがありました(^^) まあいっか~というところに、やっぱりこういうのあった方が いいなとひと手間の刺激をいただきました! ノベルゲーマー。選択肢を増やすのには「はじめから」で 追加されると思う理論。 RPGもやるゲーマー。 選択肢を何度もクリックすれば道が開ける。 シークレットバッジを探すところでこの違いに気付いたのには 目から鱗でした。 @ネタバレ終了 FAは悩める男子高校生の図です。女子だったらイオンちゃんで、 お風呂場だったらアヒル隊長と半裸で入浴シーンだったのは ここだけのお話です☆ 素敵な作品をありがとうございました!
  • オリオンは海に溶け
    オリオンは海に溶け
    まるで詩のような美しい文章で綴られるとても奇麗な物語でした。 繊細で儚い言葉たち。だけど双方の言い分どちらも納得させられてしまうような力強さがあります。 作中の至る所に、はっとさせられる言葉が散りばめられていて、次はどんな声を聴かせてくれるんだろうとページをめくる手が止まりませんでした。 プレイした後、余韻に浸りたくなる。そんな素敵な作品です。 素晴らしい体験をどうもありがとうございました!
  • オリオンは海に溶け
    オリオンは海に溶け
    FAが上手く添付できてなかったようなのでこちらに添付させていただきます。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • オリオンは海に溶け
    オリオンは海に溶け
    狩野星くんに脳を焼かれました。めちゃくちゃ好みのキャラデザ、描いていてとても楽しかったです。音楽もストーリーと相まって美しい世界観に入り込めました。 @ネタバレ開始 狩野星くん、顔も良ければ性格も美しい。ほんとに美しい言葉しか喋らないですね?大好きです。作者様の教養と、知識量、尊敬します。やつかなた先生の別作品もプレイしてるのですが、作品ごとに必要な知識を美しい言葉で表現してるところが本当に好きです。針に糸を通すようにそれらの言葉を繋ぎ合わせてこのオリオンは海に溶け、という芸術を作り上げてる感じが好きなんですよね。 細かいところで好きなのは、クラスメイトが話してるシーンで、持ち物がお洒落なクラスメイトみたいな書き方をしていて、クラスメイトだけでいいのに、ここもお洒落な書き方!ってなって、素敵ってなりました。 狩野星くんの話に戻るんですが、話していて常にずっと一緒にはいられなさそう...と感じるような切なさを感じる男の子で、そこもとても好きなのですが、たまに見せる困り顔がマジで可愛すぎて、やつかなた先生の絵って本当に美しくて可愛くて好きなんですが彼は透き通るような美しさを秘めながら肉体として男の子としてそこにいるようなところもあって、もう私の語彙じゃ伝えられないとにかく彼は素敵でした。 1番好きな言葉は、海に溶けて死ぬという彼が、海に溶けて死ぬから海になれるかもしれないね。でも、月は手に入らないけど、映すだけさ、というシーンです。素晴らしすぎる。何を食べたらこんな美しい言葉がでるんですか?シェイクスピアの生まれ変わり?これからも暗い世の中を照らす一等星のような素晴らしい感性を大切になさってください。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。これからも創作応援してます。
  • I kill you
    I kill you
    2023年度のティラノフェスで度々お見かけしてはずっと気になっていた作品を、遅ればせながらこの度プレイさせて頂きました!! @ネタバレ開始 大 号 泣 し ま し た 。 ストーリー、演出、キャラクター全てがぶっっっ刺さりでありえんほどエンジョイ&咽び泣いてしてしまいました。 本当になんで、当時のフェス中にプレイしなかったんだろう私は……!!!!!!!!!!!!! 実は当方、ネトゲ・MMOの類はほぼ未経験の人間なのですが、それでもか~~なり作り込まれていることが分かるぐらい凝っている世界観で、僭越ながらネトゲの世界を初体験させて頂くことが出来ました。 VRを介したコミュニケーションやその大会の配信なんかが学生の日常生活や共通の話題として当たり前のように組み込まれているのが「ちょっと遠いイマドキ」っぽくていいですね。 学生の時にあったらそれはそれで大変そうだけど、きっと楽しかっただろうな~。 登場した瞬間から一瞬プレイを止めて首をかしげ考え込んでしまったぐらい、自分の中で何かが正確にブッ刺さった瀧先輩なんですが、チャラめで女性慣れしていて、でもふとした瞬間の眼差しがどこか寂し気で冷めていて……という放っておけない男要素がてんこ盛りで、どんどん彼の魅力にハマって行きました。 時折覗かせる露悪的、破滅的な言動が気になりつつも進めて行った先で……日常を壊すあのコンビニのシーン……! 私が若干特殊なせいという気がしなくもないんですが、先輩達から先輩の行動の真実を知らされるあのシーンで、私は瀧先輩への好感度が胸の内でギュ――――――ンと急速に高まっているのを感じていました。 多分、普通はショックを受ける場面だったと思うんだ。 でも私にとっては、私はこの人のことが絶対に好きだろう!という予感が確信に変わった瞬間でした!!!!(作者さんと男性キャラの好みが似すぎていて正直ちょっと恐怖すら感じた) 作中でも明かされていた通り、途中までは確かに楽しさを感じつつもどちらかというと暇潰しや打算寄りの感情で灯花ちゃんに接していた瀧先輩が、彼女の「先輩は!人間です!」という心からの叫びで一気に身も心も真っ逆さまに彼女へ転げ落ちて行く様がとても鮮やかで胸が熱くなりました。 だって、明らかにこのシーン以降から先輩が別人なんですもん。もちろんいい意味で!!!! 彼の「瀧」という名前までもが意味深に感じてしまうほどでした。深読み一筋4000年。 それを言うなら、瀧先輩の唯一の癒しの場所である「光る花畑」がまんま「灯花」なんですけどもね!!!!!!!!エモ過ぎる!!!!!!!!!!! このシーンは本っ当にBGMと演出とスチルの組み合わせが一番ドラマチックで大大大好きでした。 作者様がこの作品をどれだけ大切に作って来たのかが、このシーンにぎゅっと集約されていて、一番真っ直ぐに伝わって来る場面でもある気がします。 ちなみに私の涙腺が見事決壊したのもここです。耐えられないってこんなの~~!!!! 生まれながらに全てを持っていたはずの瀧先輩が生まれて初めて誰かに貰えた、本当に欲しかった「言葉」「存在」……そして「愛情」。 そのたった一つだけでこんなにも一気に美しく変化する人間の感情の描写が未だかつて他にありましたか? いや、ない(反語) 先輩の「――ありがとう……」も、灯花ちゃんへの感謝というよりはずっと喉につかえていたものが無意識に口をついて出てしまった言葉という感じがするのがすごく……すごくよかったです。白雪姫の毒林檎の欠片みたい(その例えは伝わるのか?) プレイしていて個人的に感じたことなんですが、瀧先輩は女の子の前で「100%理想の彼氏」を演じることも、いっそ刺されてしまうほどに「狂気的に執着される彼氏」になることも結局出来なかったので、こと恋愛においては何の才能もないし、最初から完璧超人の天才などでは無かったのではないかなと思いました。 本人を含め、誰もちゃんと彼のその部分に気付こうとしなかっただけで。 この人がフレンド申請で概ね精一杯の超奥手な人なんだって一体誰が予想した???? その「完璧ではなさ」がよい意味で遺憾なく発揮されているのがクリア後のアフターストーリーというわけですね!!!!!!!!!!甘酸っぱ過ぎて砂糖吐くかと思いました!!!!!! おまっ……卑怯だろその照れ顔は!!死人が出るぞ!!!!!ありがとうございます!!!! 短髪になって心機一転した先輩、一挙手一投足全てがなんか狡くてかわいい生き物すぎるよ~~~助けて;; 瀧先輩と過ごす日々の中で変わっていった点でもあると思うんですが、灯花ちゃんの「私先輩のこと好きなんですけど一緒にいて大丈夫ですか!(意訳)」とか 「もう嘘はつかないで本当のことだけ言ってくださいね!」とか「先輩は私のことどう思ってるんですか!」とか気になったことを心に秘めずにわりとすぐ相手に伝えるところがとても好きです。 一度こうすると決めたらひたむきに努力出来るところもかっこいい!!後半の初恋に目覚めた瀧先輩の挙動不審な言動に果敢にツッコんでるところは完全に夫婦。 そこはかとないスパダリの才能を感じるね……あの子、きっと将来光るよ。灯花だけに。 先輩も灯花ちゃんも心の奥でほんのりと自覚している通り、この世界で彼女が先輩を超えるほどに強くなる、客観的に見て「対等」な関係になれる日はひょっとしたら来ないのかもしれません。 それでも折れずに自分の隣に立とうとしてくれる人、そうしてまで隣に並び立ちたいと願える人とお互いに出会えたことが不器用な二人にとっての最大の幸運で「必要なもの」だったのだと思います。 それでも、灯花ちゃんならいつかは先輩を——!って、プレイヤーとして思ってしまう気持ちも勿論あるんですけどね。 その辺りは続編に期待ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!だって、それでも君は追ってきてくれるんでしょ。ねえ!!! 一見物騒な作品タイトルが灯花ちゃんから瀧先輩への、文字通りの「殺し文句」だったことに気付いたプレイ後オタクワイは無事に星の花になりましたとさ。めざましめざまし。 トゥルーエンドがあまりに物語として美し過ぎてその話ばかりになってしまいましたが、念願の友達は出来たけれど、その代わりに縁が切れてしまった先輩だった人の背を見送るノーマルエンドも、眩しい光に目を焼かれて対等から最も遠い彼の厄介信者になってしまったバッドエンドも全ルートが違ったしんどさと面白さがあってとてもよかったです。 すっごい今更なんですけど、現実世界と仮想空間で二つの姿があるCPってよく考えたら美味し過ぎないか……?一粒で二度美味しい、天才の発想。 本当に本当に素敵な作品をありがとうございました!! 文章がへたくそで大変申し訳ないのですが、とにかくこの作品がすごく好きで、楽しかったことぐらいは伝わってるかな!!?伝わっていたらいいな!!という感じです!!! (※引くほど長文になってしまったので返信は不要でございます!!!どうぞお構いなく!!!!) @ネタバレ終了 現在続編?の制作をされているとのことで、陰ながら応援しております!!!! 大会挑戦編みた~い!!あと出来れば二人のイチャイチャシーンをいっぱいください!!!後生ですから!!!!(強欲)
  • 蓮の名を冠するあなた
    蓮の名を冠するあなた
    主人公が蓮の花……!? そして他の登場人物は神様と鶴とは、隅々まで耽美な世界観でした。 @ネタバレ開始 鳥の嘘が発覚したときは驚き。 愛のためにあんな咄嗟にペラペラと言葉を紡げるのかと。策士……! end3最後のイラストがとても良かったです! @ネタバレ終了
  • 【完結】女攻めの国のアリス【R-15版】1/18更新
    【完結】女攻めの国のアリス【R-15版】1/18更新
    以前コラボ企画始動のお知らせを聞いたときに、知ってる制作者さん同士タッグを組んだということで「夢のコラボだ!」と思っていて、このたびようやくクリアすることができました。 @ネタバレ開始 かなりの意欲作(いろんな意味)で、15禁の限界に挑戦されたであろうことが伝わり、「私の知ってる15禁じゃないかも」と思った瞬間が何度もありましたw 最初、家の人が帰ってくるまでにクリアできるかなと思っていたのですが予想以上のボリュームで、途中から普通にリビングで遊んでしまっていました(マジかよ) 今まで遊んだ柘榴雨さんのゲームはシリアス寄りのものが多く、コメディ要素が多いものは初めてだったので意外さはありつつも、要所要所に挟まれるワードセンスが面白すぎて草生えまくりました。BGMに関するメタ発言のシーンが好きです(わかりみが深い) ツナさんのイラストも雰囲気に合っていて、つい刺激的な部分(オブラート)ばかり目がいってしまいますがまず画力がすごすぎです…… 扇情的な要素だけでなく「誰かが決めた枠組みにとらわれる必要なんかない。あなたはあなたのままですばらしく、自由であり、尊重されるべき」(※そう解釈しました)というメッセージが語られたことに考えさせられました。特に中盤のスピーチはとても胸を打つもので、黒うさぎさんじゃないけど、アリスなら絶対良い国にできる!と確信しました。 黒うさぎさんについて「見た目成人男性なのに発言が可愛らしいのは、やっぱりこういう役目だから誰かに知能を下げられたとかなのかな」と推測してしまったのですが真相は全然違いました……(笑) 中盤から壮大なすれ違いが続いていましたがちゃんとハッピーエンドを迎えられてよかったです(女王陛下に同意です!!) 女王陛下と白桃うさぎさんも良いキャラだったし、最後の新世代アリスと茶うさぎさんもどんなカップルになるのかなと気になりました。今度は黒うさぎさんがよき先輩として見守っていたりしたら可愛いなと思いました。 パートボイスのタグはそういうことだったんですね!さんざん脅迫してきた赤文字を一蹴してくれてヨッシャー!と思いました(語彙力) アリスはもしかしたら枠組みに苦しみ生きづらさを抱えたすべての女の子たち……だったのかもしれません。 余談ですが、女攻めというジャンルについて本当に無知だったものの、調べてみるといろんなシチュエーションがありこれが正解というものはないというか、それぞれが自由に楽しんでいいんだなと解釈でき興味深かったです。女王となったアリスの治める国にも通じるものがあるかもしれません(?) @ネタバレ終了 プレイさせていただき、ありがとうございました!
  • キミが恋するはずだった100人の運命の相手
    キミが恋するはずだった100人の運命の相手
    フェス前に一度プレイしたのですが、違ったやり方で再プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 前回はOKしたり、ヤバいと思ったら断ったり…というプレイで色々考えるのが楽しかったです。 今回は全員OKで進めてみましたが、みんな癖がありすぎて笑ってしまいました。でも全員見た上で、やっぱり骨川さんと屯名さんはいいな…!と思いました。 @ネタバレ終了 骨川さんのゲームもぜひやりたいと思いました。楽しいゲームをありがとうございました!
  • マイチルモミジ
    マイチルモミジ
    綺麗なグラフィックにUIに、カレンダーからお話を進めるのもお洒落だな~! 疎遠になってた幼馴染ともまた遊ぶようになって青春だな~! @ネタバレ開始 と思ってたのに!いや髪型とかね、不穏な要素もあったけどね??? ど、どこかで幸せになれる分岐はなかったんですか??? 紅葉ちゃんを助けるために初雪くんが寿命を引き換えにし季節は繰り返す… その初雪くんを助けるために紅葉ちゃんが神様と契約して… やっと季節が動いたのに、雪が降ったのに、そんなことって…!! もはや芸術とも言えるすれ違い…鬱くしい… 楓ちゃんも忘れてしまったはずなのに流れる涙…切ない… 番さんはもしかしたら昔の子供に彼らを重ねているんだろうか…でも違うよぉ! こ、これはハッピーエンドでは決して出せない余韻だ… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~
    もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~
    もんすたらすパークで気になった二人のお話だ~~~!! と、プレイ後すぐにプレイさせていただきました!! 前作も十分演出や表情差分がすごいなとみておりましたが 瞬きなどの細かい挙動が増えていらっしゃってすごい!!! @ネタバレ開始 あらためて前作のExtraでTrue Endにしてからきてよかったなと思いました 私はおにロリが好きなので。あれまって、これは実質アルカーさんとゆきこちゃんの おにロリなのでは?? と大盛りあがり! もちろん本編の二人のやり取りを踏まえた上で、その関係も好きですが!!! BAD Endもそういう意味ではかわいいからありでは??? とおもってしまったり あとは本編後のみなさんがちょっとずつ変化してたり シアター組が狼狽しているのがとてもかわいかったです。 @ネタバレ終了 楽しいひとときで面白かったです! ありがとうございました!
  • Hide My Love
    Hide My Love
    隣の家の長髪ハンサムちょっと変人お兄さんを推してる女子高生の隠れ推し活ストーリー。 お兄さんこと光一郎さんの性格が予想のつかない玉手箱で楽しい。 次は何をするんだろう?と会うたびに心が弾みました。 コスチュームがたくさんあるのも贅沢!ありがたい供給! お店の経営がそれぞれ絶妙に経営していけないラインなのに、成り立っているし継続していける不思議。 やましいことしてるのか、していないのか、していないと見せかけてしていると思わせて法は犯していない方向なのか全くもってクリーンだけどグレイで白なのか予想がつかないところが光一郎さんの魅力です! このミステリアスさが癖になる…! @ネタバレ開始 開始しばらくしてから「これ、この実生ちゃんの『あわよくばは妄想するけど実質推しに認知されたらムリです』状態からどうくっつく……?」と謎だったんですが、エンドごとに「こうきたか!(こうなるのね)」の喝采と納得があってニッコリでした^^ @ネタバレ終了 ふふふ、光一郎さん魅力的なヒト♡
  • 美少女を助けたら属性てんこ盛り男子と付き合うことになりました!?
    美少女を助けたら属性てんこ盛り男子と付き合うことになりました!?
    美少女を助けたら属性てんこ盛り男子と付き合うことになりました!?プレイさせていただきました! まず、一言言わせてください。凪くんかわいい!!!!!!!!!!!!! 凪くんの「え~?」「なんでぇ?」のようなちょっと拗ねた声が好きです。 「おねがーい」っておねだりされるのも好きです。わたくし、チョロいですね。 凪くんのビジュとボイスが合いすぎて最初からニヤニヤが止まりませんでした。 @ネタバレ開始 いちいち仕草がかわいいし、お願いされるときの表情がズルいんですわ、コレは断れないです。 そして開始10分で告白されるという……!?主人公ちゃんと一緒で困惑するし、何なら奴隷とか下僕とかこのかわいいお顔から出てくるのが物騒だし、そのあと柵を越えようとするあたり、結構重めの感情を持ってそうな子だなと思いました。 おねがーいのあとにハートついてる、あざとい!!!!!好きです!!! お試し期間を始めて、ただでさえ、 ・後輩 ・かわいい ・女装男子 ・メンヘラ気味? ・あざとい と最初から属性多めなのに、交流するにつれて更に属性が増えていく…… まさに璃子ちゃんの言っていた属性てんこ盛り男子! でも、属性多いのにしっかり物語が纏まっているのすごいなと思いました。 そして、ハッピーエンドは更にこちら側から属性を一個足せるというお楽しみまで……(勝手にそう思っている) 全部のルートを拝見して、全部最終的にはどんな凪くんも受け止めるし好きだよ!という感情に落ち着くのですが、個人的にはSな凪くんのエンドが好きでしたね……。 一生懸命甘噛みしてくれてありがとうございます(土下座) 正直、Mの方でもわざわざこちらの言ったことを細かく批評して恥ずかしい思いをさせてくるあたり、実は天然でSっ気もある……?と思っちゃいました。 クリア後のおまけも楽しませていただきました。 着せ替えっこいいですね……凪くんのシチュボはどちらで購入できるのでしょうか? 言い値で買いますね( ˘ω˘ ) @ネタバレ終了 全体的にかわいい雰囲気、明るいラブコメの作品でとても楽しくプレイさせていただきました! 素敵な作品をありがとうございました!!
  • オトギリさんとお酒飲むだけ
    オトギリさんとお酒飲むだけ
    こちらの方をうっかり先に始めてしまったのですが(オトギリさんのフェイスに誘われてしまったメスなだけでございますw) @ネタバレ開始 めちゃくちゃオトギリさん、私の癖の塊すぎるやろ~!! いや作者様の癖が私の癖とにているってこと?! 握手しましょう握手!!(ぶんぶんっ) めちゃくちゃかっこいいし、可愛いし、ちゃんと男出してくれるしでハピハピでした(はぁと)……まぁあの真実を知る前までは…… @ネタバレ終了 FAはお酒飲んでるんじゃなくて、タバコ吸ってるオトギリさんを描いてみました!(実は先ほど投稿させていただいた本編のアルトくんと対照的な上からの構図にしております~) こちらも素敵でえっ(はぁと)な作品をありがとうございました!
  • 穢れを知らぬ薔薇なのか
    穢れを知らぬ薔薇なのか
    @ネタバレ開始 おどおどしてるかと思った悠木白さんですけど、 とんでもない薬と行動力ですね笑 最後にいきなり大胆になるのは面白かったです。
  • マイチルモミジ
    マイチルモミジ
    タイトル絵綺麗だな~幼馴染との再会とかこの後青春するんだろうか~サムネになんか不穏な面(?)の人いる~ で気になってプレイ  →ヴァァァァァァァァァァ!!! 情緒が完膚なきまでに破壊されて家出しました。 こんなすれちがい、悲しすぎる……うぐぅ……。 凝ったUIで、とても見やすく、操作などもわかりやすかったです! ティラノでこういう事もできるんだぁ……と世界が広がりました。 曲も自作されていて、作れること自体すごいのに、作品にぴったりな曲で、より一層の没入感や感情を強く感じられてすごく……すごかったです(語彙力も家出した)。 下記、感情の垂れ流しになります。 @ネタバレ開始 番さん、そこ違う! 紅葉さんが腕ぎゅってする相手はあなたじゃなくて初雪さんですソコどいて!!! 初雪さんも紅葉さんも、命をかけるほどお互いを想い合っていての行動とは思うけど、その結果がこんなすれちがいって悲しすぎる! どこかにハッピーエンドが隠されているはず……え、ない? エンド数2つって書いてあるもんね、無いよね。 ぐぎゃあ! 楓さんも、そんな辛いお願いをしてしまったんですね…… 願いが叶って、忘れてしまったはずなのに泣いているほど辛いのに…… 忘れられなくても現実が辛かったのだから、どのみち辛いのか……報われない…… 番さんの正体や、番さんが自分の名前を忘れていっている理由(それだけ10月を繰り返している? 力が無くなってきている?)、みんながその後どうなったのか、いろいろと気になる考察の余地があって、世界が広がります! 紅葉さんがきっと、神様になってずっと初雪さんを見守ってくれるのだろうか…… それもそれで辛そう…… なんて考えてしまいます。 ※この感想を書いた時は、まだ非公開後悔をプレイしていませんでした。  なので、初雪さん/楓さん/紅葉さんのその後を知って、家出した情緒がわざわざ破壊させるために帰ってきました。 @ネタバレ終了 記憶に残る、素敵で悲しい作品をありがとうございます!
  • 美少女を助けたら属性てんこ盛り男子と付き合うことになりました!?
    美少女を助けたら属性てんこ盛り男子と付き合うことになりました!?
    美少女を助けたら属性てんこ盛り男子と付き合うことになりました!?、プレイしました。 @ネタバレ開始 凪くんと主人公ちゃんの関係性を見てて、最初は「大丈夫かな、これ……」と不安になったり、璃子ちゃんがたまに癒しに見えてきたりしました。 どんなEDがあるんだろうと思いつつ、最初に見たのはED0でした。凪くんと璃子ちゃんがバチバチに口喧嘩してたのが逆に見てて面白かったです。 他のED回収もしましたが、個人的に好きなのはドS凪くんEDとドM凪くんEDのスチル絵が可愛いな~って思いました。 ボイスの方の演技もすごくよかったです。凪くんの声の方の演技、すごい……!璃子ちゃんもとてもよかったです。 あと、個人的にヤンデレEDとメンヘラEDの二つもいつものサンダーソニアさんって感じがして、よかったです。 このED2つの主人公ちゃん、とてもカッコイイ……! それと、そういう風にED分かれるのかーと、ED0見終わった後に思いました。乙女ゲーム選択で運命が変わるとは……面白い。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを有難うございました!
  • おさななじみ Childhood Love
    おさななじみ Childhood Love
    幼馴染のお兄ちゃんに振り向いてもらおうと奮闘する乙女ゲーム作品。 幼馴染、良いよね……となる距離感ややりとりにほっこりされつつ、時折見せる恋愛の香におっ!としたり、いやはや味わい深い……。 そして何より演出やUIが非常に素敵で素晴らしい!統一されているのは勿論、細かい部分で動きや演出等がめちゃくちゃ丁寧!よりゲームの可愛らしさを引き立てています。 EDはいくつかに分岐しますが総当たりで回収可能 休日なんかにどっぷり二人の可愛らしくもいじらしい距離感につかるのがオススメです。 素敵な作品をありがとうございました!