ホラー・オカルト
8304 のレビュー-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-不気味さと怖さ・・・ 非常にクオリティの高い作品でした。 素晴らしい作品でした!
-
断罪室フェス作品を眺めている時に、「すごいサムネがあるぞ?!」と公開前から気になっておりました。 あらすじの通り、憂鬱な気持ちになるためのゲームです。 やりようによっては救いがあるとか、そういうことは一切ありません。それでも、いずれかを選ばなければならないのです。 セーブが無いことも相まって、「選択」への真に迫るものがあったと思います。(といいつつ全回収したかったので、最初はとりあえず処していましたw) 「どうして?」「何のために?」と疑問は多く残りますが、何度問うた所で、お花さんは答えてはくれないのでしょう。 全編に渡る優美でサイケデリックな世界観がとても綺麗でした。
-
あめとはれ私は不純なので、お義姉様良いぞもっとやれと思ってしまいました…何ならバッドエンドの続きが見たい…。不純極まりなくてすみません…!
-
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』前々からずっと気になっていた作品、やっとプレイ出来ました。まず、大変面白かったです! 私は伝奇・ホラーが大好きということもあり、設定もお話もトリカゴ様の見た目も何もかも全部好みど真ん中でした。 また、イラストがとても綺麗で、かつ豊富に取り入れられているので、アニメ映画を見ているような気分になりました。没入感が素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 最初にボタンの説明が出てくるところにユーザビリティが感じられて、すごくいいなと思いました。 そしてUIのお洒落なこと。世界観にあったUIがとても素敵です。 そして何よりトリカゴ様可愛い!何ですかあのむくれッ面は!!……からの、ごしゃあ!どしゃあ!血しぶきぶしゃー!な展開には、恐怖よりも笑ってしまいました(笑) 悪戯っていうかトリカゴ様、それ、ジェノサイドですが……!? でも、あんなに美しく妖しく微笑まれたら、バカ扱いされても、餌にされて骨までしゃぶられても(笑)、消されても本望ですね。 個人的に「百舌鳥のはやにえ」スチルが最高に好きです!蔑まれてる感じがたまりません…! EDのムービーもすごく凝っていて、お洒落で、まるでアニメだ!動く~!と感動しました。 @ネタバレ終了 続きもの、のようですので、そちらも楽しみにしております。 素敵な作品をありがとうございました!
-
神隠姿:収前作よりもパワーアップした、オープニングの映像演出に驚きました!! すごかったです! また、音楽も非常に良かったです。 「神隠姿:月」→「神隠姿:増」→「神隠姿:収」の順でプレイしました。 これは月と増の解決編にあたります。 月も増も結構忘れてましたが、刑事さんが補足してくれたので思い出しながらプレイしました。 怒涛の解決編という感じで、あの話がここにつながるのか!と感心しながら読みました。 終盤の展開はびっくりしました。 なお、自分の場合、ダウンロード版は動作が不安定でした。 ブラウザ版では問題なくプレイできました。 @ネタバレ開始 ダウンロード版では、第三幕で樫山が学食へ向かうとの描写のあと、フリーズしました。 私のPCの問題だったら申し訳ありません。。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
終生列車短編都市伝説系ホラー4編×メインストーリーという王道の短編です。 凄く面白かったです!! 制作スタッフはシナリオ・スクリプト・グラフィックの3名とのことですが、 皆さんこれが初制作とは思えないような素晴らしい仕事をされているなぁ、と。 シナリオはホラー部分はしっかりどれも怖いし、 選択肢で分岐するエンディングはどれもひねりと味がありました! スクリプトは演出がかなり凝っていて、周回プレイ時のスキップもサクサクでした。 グラフィックは終生ちゃんが可愛いし、背景も自作・自加工が素晴らしいし、 CG点数も結構あってとても満足でした。 UI周りやフォントなど細かい部分までデザインが統一されてて良かったです! 今後の制作も是非続けて欲しいなぁと思いました!!
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?た、高橋ぃぃぃぃぃいいいい!!!!(敬称略で失礼します)と叫びたくなる高橋くんのポジティブ無敵キャラがとても面白い、ハイセンスなふんわりホラーコメディでした。 タイトルのポップさとは裏腹に内容が良い意味でかなり濃い仕組みになっていて、思わず全エンド一気にコンプしました。 高橋くんにかかるとホラーもここまで怖さが撃退されるのかと思いつつ、視点が切り替わることで見えてきたものが面白すぎて笑いました。 特に「コ……ロ……ス」の真相が個人的にはツボすぎました。 この視点切り替えによる楽しさ倍増!!の構成、本当に素晴らしかったです。 とても楽しいゲームをありがとうございました!!
-
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?タイトルにある「徒歩できた」が某少年たちを思い出させ、最初から笑わせにきている!と思ったのもつかの間、あ、怖い…とギャップにやられました。 @ネタバレ開始 コサックダンスして遊んだり、豆腐Tシャツだったりで笑いもありの、見え隠れする影に恐怖を感じたりと笑いと恐怖がミックスされていて面白かったです。高橋くん側から見える真実がホラーなのに高橋くんパワーでなかったことになるのが好きです。高橋くんとはぜひお友達になりたい! @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました!
-
籠中話シリーズ①『トリカゴさま』こんなに美しく愛らしいキャラクターが糖度0……!? と驚きつつプレイしましたが本当でした。めちゃくちゃ怖いです。 画面全体のデザインが和で統一されていて、雰囲気が良かったです。スチルの量も描きこみもすごい! 何度も見返したくなりますね。 続き物のようですので、この先の展開が楽しみです。素敵な作品をありがとうございました。
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-やり直しがし易いシステムは親切で良いなと思いました!あと主人公君には申し訳ないですが、怖い体験をしたくてより怖い選択肢を選ぼうと選ぼうとしてしまいました!笑
-
トキゴエ列車からの脱出「間もなく電車が参ります―――黄色い線の内側までお下がりください―――」人によっては毎日耳にするであろう、しかしおそらくは意識していない言葉がここまで耳に残る日が来るとは思いませんでした。 トキゴエ電車に乗車したくなる自分の足が止まらない。「面白い。掴みが最高。先が気になって仕方がない。」と頭の中で発車の笛が鳴り響く。 はい、あっという間にトキゴエ列車にまた1名乗りこみました。 最終着駅の景色が見たいのでノンストップの特急列車プレイでした。 探索パートもあちらこちらに工夫が凝らされていて、攻略記事など外部情報を必ずしも必要としない、けれど少し考えて行動しないとね……という絶妙な難易度が私にとってはとても心地よかったです。 ホラー成分がありますよということでしたが、このホラーは雰囲気ホラー成分が強めで幽霊ドドンバーン!!タイプなどとは異なるので、ホラーはちょっとね……と引け腰な方にも是非是非プレイしていただきたいです。それくらい物語が面白すぎて、気がついたらもうあっという間に5両目に辿り着いていると思います。 @ネタバレ開始 ほんのちょっとだけ絵を嗜む者としてとても考えさせられるシナリオでした。 ハイパワーで襲ってくる承認欲求オーラと天狗モードの弊害の嵐に、人によってはここが一番のホラーになるかもしれません。 私にとってはここが本作最強のホラー部分でした(笑) 5両目の邂逅が終わった後にエンド名が表示されたときは「何か間違えてしまったかー」と肩を落としましたが、肩を落としている場合ではありませんでした! 再乗車!! 大介さんからの「ここから大逆転だ!」の予告に胸が躍りました。 再乗車してからの総力戦の展開に胸が熱く……こういう展開、大好き好き好きです!! け、賢治パパさん~~!!!! 最後にパパパワー全開でなんて頼もしい人なの!……と一際輝いていました。 1両目から悪霊をひたすらタックル等で薙ぎ倒しながら駆けつけてきてくれたと思うと、最後のこの出番は株が急上昇でした。 聡志くんと大介さんたちとの「トラブルが起こったら客に処理させるのか」的なちょっとしたやり取りまで格好良くて「こ、この人、頼もしすぎるんですけれど!?」と賢治さんのヒーローぶりに感服いたしました。 賢治さんばかり誉めていますが(汗)、時子さんや聡志くんや大介さんの最後の奮戦も手に汗握る展開で、大介さんが「退けぇええ!!」的な意味合いで叫びながら突撃してくるところなど、一秒を争う臨場感がたっぷりで本当に面白かったです。 無事にトキゴエ列車での旅を終えた後の最後の2人の敬礼が好きすぎて、今度から電車に乗るときに車掌さんに感謝の敬礼をしたくなってしまいました。 聡志くんと大介さんの関係性がとても好きです。 @ネタバレ終了 探索パートもADVパートもダブルで面白い作品でした! 物語の面白さが本当に素晴らしくて、気がつけばあっという間の本当に楽しいゲームでした! 今日も聡志くんと大介さんがゆっくりと心地良い速度で景色を眺めながら、トキゴエ列車を運行していることを願って。 とても素敵なゲームをありがとうございました!!
-
カノジョクイズかわいいかわいいカノジョから出題されるクイズに答えると……え、待って、カノジョ……さん……となり、思わず周回プレイを何度もしてしまいました。1周約1分、全部で3分~5分ほどでクリアできるのでオススメです。 すべてのエンドを見ると、〃カノジョ〃を見る目が変わりました。 @ネタバレ開始 名前を「教える」の「え」の字が逆転していたり、教えた後でカノジョさんがどう考えてもキケン存在に反転してしまったりと、とても短いストーリーの中にゾクゾクするポイントがいっぱい詰まっていました…! カノジョさんが倒れて中からカノジョさん(この表現しか思いつかない……!)が出てきた時は「あーー!!!(ホラー苦手なチキンによる恐怖の絶叫)」となりました……すべての設問に正解したときの「いいなぁ」にこめられたとてつもない重みが怖かったです……あなたこそ誰ですかーー!! カノジョ!? それはそうなんですけれどっ……!!! @ネタバレ終了 とてもとてもかわいいカノジョさん……なのですが、すべてのエンドを見た後だとゾクッとします。 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-様々なパターンのホラーが、バッド後はすぐに前の選択肢に戻れる親切設計で手軽に楽しめます。 危険なのは外階段だけではなかった…! エンド数は多めですが、数えながらプレイしました。 真夜中にやるとより雰囲気が増しますね。 一応、山口さんはいい人説を推しておきます。 きちんとヒントを手に入れてトゥルーに向かうのが、探索や推理物を思わせて良かったです。 個人的にスマホのアラーム音がリアルで印象的でした。 怖さ加減も自分にはちょうど良かったです。 ありがとうございました。
-
じごくのインターネッツインターネットをテーマにした現代的オカルトコメディでとても面白かったです! 絵柄やデザインもコミカルで可愛くサクサク読み進められるので、怖いのが苦手な私もめちゃくちゃ楽しかったし、途中に挟まるミニゲームも楽しかったです! @ネタバレ開始 二章の画像当ては猫が「ニャーン」って鳴くのが可愛かったです。 三章でキャラクター作る時に口癖をふざけて下ネタにしてすみませんでした! 宇宙規模の増殖で超笑いましたが消えてしまったのは切なかったですね。 @ネタバレ終了 ドラ●もんの道具や妖怪●ォッチみたいに、ネタさえあればシリーズ化できそうなテーマなのもすごいと思いました。奈落ちゃん可愛い! エンディングも三種類あって面白かったです。素敵なゲームをありがとうございました!
-
断罪室選択を迫られたときもの凄く悩みました! どちらの言い分も間違っていると思えば間違っているし、間違っていないと思えば間違っていないように思い、悩みに悩んでどちらにも罰を下さないとそれはそれで、どうしてこっちを選べなかったんだろうと考えさせられるゲームでした! ゲーム、BGM、絵それぞれがマリアージュしており、独特な雰囲気を楽しむことができました! NG集は本編では見られない会話にクスッとしました!! 素敵な作品ありがとうございました!! お花も綺麗でした!!
-
トキゴエ列車からの脱出全てのエンディングに到達し、無事に下車することができました。おどろおどろしい画面にビビってなかなかプレイできずにいましたが、いざ勇気を出してプレイしてみるとストーリーがとても面白くて、一気に最後まで読んでしまいました! どうしようもない現実の中にも、キャラクターたちの根底にある心の優しさが垣間見えるような、そんな雰囲気があって素敵だなあと思います。また、絵を描く人にとって共感できる展開が多くて、よりお話に引き込まれました。 探索パートの説明が非常に丁寧で、ゲームオーバーになってしまってもすぐにやり直せるのでありがたかったです。しかし脅かし要素もあるのでなかなか心臓にきますね……。 @ネタバレ開始 大介さんと聡志くんが登場したときは本当にほっとしました。誰もいなかったらどうしよう。話ができる人がそばにいるとすごく安心できる。そんな感覚はきっとトキゴエ列車の中だけじゃなくて、日々の日常でも同じなんだと、キャラクターたちの回想を通して改めて感じさせられました。 ラスボスが近しい人というのが……。本当に胸がつまりそうになったのですが、全員が救われる結末になって良かったです……! みんなが戦うシーンがめちゃくちゃかっこよくてしびれました! 今作ではシナリオやプログラムなどに加えて、立ち絵も制作されているんですね。年々パワーアップしていく姿に尊敬の念を抱いています。次回作も楽しみです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
トキゴエ列車からの脱出怖かったです。それでも最後の最後までプレイして、読んでよかったと思いました。おとんパワーの偉大さに泣きました。
-
白雪姫の子かわいい絵と布をコラージュして作ったような背景の画面が素敵です! @ネタバレ開始 サムネで嫌な予感がしていましたが、やっぱり歴史は繰りかえすんですね…! カエルの子はカエル、白雪姫はもちろんリリイちゃんもいずれは同じ道をたどるのかもしれません。 @ネタバレ終了
-
終生列車終生ちゃんが可愛いですね。 タイトル演出方法も好きです。 都市伝説系のゾッとするホラーでした。 とても素敵な作品と思いました。
-
断罪室自身が全く関与の無い被害者と加害者の話を聞いて、断罪するかしないかを決めるお話。独特の世界観を彩るビビットカラー、首から花が咲き乱れる管理人、断罪を決める天秤、そして美しく勢いのあるクラッシックBGM。全てが絶妙に合わさる濃厚な短編でした。 @ネタバレ開始 わずかばかりの話を聞いて断罪するかしないかは難しく、置かないの選択肢ばかり選んでしまいました。けれどそれがさらなる悲劇の引き金になったりして……無関係ではいられないのが辛かったです。赤のボタンで突然加害者側になってしまい、主人公ぉぉぉぉぉと思ったらまさかの疑似体験。驚きました。 ボーナスの管理人さんに話を聞くので『毎日病まない?』→「花ですから」がふふっとなって好きでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!