heart

search

ホラー・オカルト

8483 のレビュー
  • 黒い獣と契約の夜
    黒い獣と契約の夜
    とある事件により全てを失ってしまった主人公が、人の寄り付かない屋敷に辿り着き、そこで天使のクロと悪魔のシロと出会ったことから始まるホラーファンタジーです。3時間ほどで全エンドを回収することができました。 バッドエンドの数が非常に多く、出だしから衝撃を受けてしまいました。最初は自力で頑張りましたが、3日目あたりの判定ですっかり迷ってしまい、そこからは攻略サイトを参照しました。 シナリオの面白さ・魅力的なキャラクターはもちろん、イラストも非常に綺麗でした。特に立ち絵のクロは怖い絵本に出てくるキャラみたいな、そんな可愛らしさと怖さが一緒に出ている感じがありました。 @ネタバレ開始 最初は死にゲーなのかなと思っていましたが、シナリオが進むにつれ彼らの織りなすストーリーにも夢中になりました。個人的にはクロが好きです。嫉妬とか独占欲とか、そんな欲望を剥き出しにしているところに魅力を感じました(天使ではありますが、実に人間的な部分も多いんですよね)。あと、自分と同じ立ち位置にいる者が、自分より酷い目に遭っているから安心できるという防衛本能も特に印象に残りました。 もちろんシロも魅力的でした。見た目と相まって最初は悪魔という印象は薄かったですが、彼のルートの終盤では「まさに悪魔」と感じさせるような思考を出していて、この辺りは印象的でした。 トゥルーの展開は衝撃的でしたが、どちらも安らかな内容で、綺麗なイラストと相まって個人的には終わりにふさわしい内容だと感じました。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。素敵な作品をありがとうございました!
  • じごくのインターネッツ
    じごくのインターネッツ
    ネットがらみで起こる怪異、暴走が恐ろしかったり面白かったり。不思議と起こり得そうな感覚もあって好きです! オカルトでありながら軽快なやりとりやキュートなイラスト、演出、BGM、フォントetc……好き! そしてラストのエンディング分岐もたまりません! 怖さもありながら楽しくてかわいい作品、ありがとうございました(*´ω`*)
  • 白雪姫の子
    白雪姫の子
    白雪姫のストーリーを下敷きにその後を描いた作品です。 これぞザ・ダークメルヘンと言った印象を受けました。 グラフィックがとても綺麗で、幕間のアニメーションも素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 白雪姫の子!なんて恐ろしい子! @ネタバレ終了
  • エキカクイーンズアイランド
    エキカクイーンズアイランド
    マネキンとタイトルの奇妙さに惹かれてプレイしましたが、 旧ソ連かフランスのSF映画を見たような気分になりました。 なんともシュールで忘れられない画像と絵です。 (BGMや効果音も凝っている!) しばらく映像と内容の残像が残っています。 エンド3はトゥルーエンドでしょうか? 最後にようやく、心の収まりどころの良い場所に落ち着いたので、 ほっとしています。 ・・・それくらい、それまでが奇妙すぎて ものすごく面白い作品でした! 見たことのないゲームを作ってくださり、 ありがとうございました。 癖になりそうです。 次作も期待しています。
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    楽しめました。ありがとうございました。
  • 穴の中
    穴の中
    面白かったです。青い半透明のシルエットなど、昔ながらのホラーものの趣を感じました。文章も素直で読みやすかったです。 工事現場に突如現れた穴、そこから異変が起き始めて、探っていくうちに村の因習に繋がっていく。物語の導入が非常にスムーズで、ストレスなく入り込めました。 現場の風景や登場人物にも妙なリアル感があって良かったです。食べ方の汚い歯のないジジイとか、結婚したから隠れてパチンコとか、申請が面倒だからそのまま出るとか、あるある感が馴染みやすくて面白い。 そして、怨霊の絵がしっかりと不気味で怖かったです。 @ネタバレ開始 寿司おかかに始まり、ツルハシとかタヌキとか爆弾岩とか、ちょくちょく笑わせに来るのが緩急になっていて安心できました。 チヨちゃんに謝った時の「やだ、やめてよ」の動きが可愛かったです。それまでは、いきなり噛みついても平然としていたりと掴めなさもありましたが、ここで「あ、この子は可愛いぞ」と大きく印象が変わりました。あと、狙っているのが友人にバレバレなの笑いました。 飼い犬のケンは見た瞬間「タヌキやん!」と思いました笑 そりゃドッグラン入れてくれないですよね。最初はそのまま穴に引きずり込まれてしまいましたが、ジャーキーをあげていると助けてくれたのが嬉しかったです。 おばあさんですが、それまで一切出てきていないのに、あの自ら飛び込む瞬間だけで本当に胸を打たれました。こっちは何度も落とされて怖さを知ってますからね……。 あと、名前を藤岡にはできませんでしたね笑 @ネタバレ終了 ホラーもののお手本のような作品でした。ありがとうございました!
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業するサラリーマンという、リアリティのある設定の短編ホラーノベル。短いながら世界観が作り込まれていて「世にも奇妙な物語」の一話を見ているようでした。 特に画像での演出が素晴らしいですね。 @ネタバレ開始 手を振るシーン、まだ何も怖いこと起こっていないのにゾッとしましたね……。2回目で「完」まで行けてしまったので、人が増える演出をエンディングで先に見てしまったのはちょっと残念。 結局いちばん怖いのは、ブラックな会社ということで。 だって全員21時前に帰れてば何の問題もなかったわけだし!笑 @ネタバレ終了 ザンギョウシンヤ。タイトルの語感も良くて好きです。 面白いゲームをありがとうございました!
  • 夢は繰り返される
    夢は繰り返される
    どこまでが夢で、どこからが現実かシームレスで解らない作品……と思ったら……最後、そういうことですか……。色々悪夢ですね……自分も気を付けないと……過労はヤバいです、マジで。
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業=シボーフラグ!! いやぁ、バッドエンドが多すぎて楽しい!! 主人公さんの命綱はもう切れている…! そして繰り返すうちに、外階段というキーワード。 バットエンド01が個人的に一番好きです。 @ネタバレ開始 深夜ににぎやかにっこりあつまる外階段(^v^)ノシ 生還エンド(昇進)エンドもありましたが! 外階段の呪いが解けたわけでないので、 転職をおすすめしたい!!主人公~! この会社の社長たちもみんな外階段に呪われてるのかなー と、妄想膨らみます! @ネタバレ終了 実にブラックが効いて素敵なゲームでした! ありがとうございました!
  • じごくのインターネッツ
    じごくのインターネッツ
    奈落ちゃんカワイイヤッター! ということで、全4章のインターネットを舞台にしたオカルト作品「じごくのインターネッツ」をフルコンプしました。 奈落ちゃんと主人公の掛け合いが何より楽しく、終始飽きることなく最後まで読み切りました。 ちなみに1章のフードデリバリーの話に実は少しビクッとさせられました。私が怖がりなのもありますが、それだけ演出が凝っていたということだと思います。 それぞれの章ごとに話のテイストは変わり、どの話も面白かったので、やはりmisosioさんは凄いなあと実力の差を感じさせられました。 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    がっつりホラー、全ルート堪能させていただきました(*´ω`*) いや~。怖かった! 深夜、暗闇、ヘッドホン。期待大で挑ませていただきました。サクサク回収でテンポ良く、ガンガン攻めて来てくれて良かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • エキカクイーンズアイランド
    エキカクイーンズアイランド
    まず、念のためR15設定をされていたノベルゲームという部分に心を惹かれました。 物語の導入は常人でも理解可能な範疇に留めてくださっているのですが、徐々に奇天烈で痛快な要素を大いに含んだ前衛的な世界観の全貌が明らかになっていきます。壺を着た男が倒れているシーンがあれば、ストーンバランシングと人生は似ていると哲学的に訴えるシーンがあったりと表現のふり幅が非常に大きく、ひたすらに揺さぶられます。タグには、『ホラー』『コメディ』『青春』『バイオレンス』とありますが、次のシーンでどの要素が来るかの想像がまったくつけられないため、心構えなどするだけ無駄です。感性で殴られた分を感性で受け止めていくような、怒涛の展開を楽しむゲームなのだと思いました。その影響か、途中から「友人たちを助けて一緒に帰りたい」という動機で動いている真っすぐな主人公に違和感を抱く異常思考に陥りました。 @ネタバレ開始 道中いろいろありましたが、最終的には『立入禁止区域には立入禁止にされるだけの理由があるので立ち入りだけはなんとしてでも控えるべきだ』『なにかあれば、まずは友人を助けよう』と思わせてくださる常識的で王道路線のシナリオに感服しました。 ストーンフェアリーVSライの戦いや、特効薬を自分以外の友人に渡すところなど、随所で妙に胸が熱くなりました。プルトイライダーから感じる絶妙な愛らしさの正体は造形美にあるように思いました。 @ネタバレ終了 非常に楽しくプレイさせていただきました。本当にありがとうございました。
  • エキカクイーンズアイランド
    エキカクイーンズアイランド
    「なんじゃこりゃ!」が押し寄せて来る、もの凄い作品でした! どのキャラクターも強烈すぎる! 音関係もやっぱりイイ! ヘッドホン装着で重低音やイングリッシュを堪能です。 なんかもうわけわからんけどクセになります……! ありがとうございました(*´ω`*)
  • トキゴエ列車からの脱出
    トキゴエ列車からの脱出
    面白かったです! 途中下車することなく、始点から終点まで乗車していました! 前作、前々作とプレイさせていただいておりますが、ジャンルは違えど今作も物語の構成がやはり素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 恵姉さんの強キャラ感……! 一気にホラー感を吹き飛ばすほどのキャラクターの強さに笑ってしまいました。 前述の構成の部分と被りますが、一見バラバラに見えるストーリーがどんどん繋がっていく物語の作りが本当に読んでいて楽しかったです。 そのおかげで、すべての選択肢を回収するという己のプレイスタイルも相まって、無事に一周目からTRUE ENDを見ることができました。 賢治さんかっこよかった! どうか来世で幸せになってくれ……! それにしても常谷線、杜撰な管理体制であることには擁護のしようがないですけど、居眠りタンクローリーが突っ込んできたり、人身事故多かったりで絶対に利用したくない路線ですね。 @ネタバレ終了
  • はじめましてボクのカノジョ
    はじめましてボクのカノジョ
    分岐のある短編ノベルゲームのお手本と言うべき作品だと思いました! キャッチーな冒頭から始まり、選択肢によって全く異なる結末に分岐していきます。いくつかのエンディングは展開が非常にしっくりきてエンドロールも準備されており、正史がどれなのか受け手に委ねられているのもとても良かったです。様々なタイプのエンディングが盛り沢山です! 個人的には一番しっくりきたのは @ネタバレ開始 ホラー気味なエンド(エンド2ですか)でした。始めの方に到達したこともあるかもしれませんが、なんだか凄くピタリとはまった感覚がありました。 @ネタバレ終了 カノジョのグラフィックはいずれも魅力的で、特に残業で帰ってきた主人公に食事を作ってくれて食べているところに付き合ってくれる絵が好きです。(サムネ5点目) @ネタバレ開始 いずれのエンドにとっても全く齟齬が発生しないタイトル絵がそもそも物凄く秀逸だとプレイ後に改めて震えました。 @ネタバレ終了 印象的なグラフィックとともに様々な展開が楽しめる作品でした。
  • 短編奇話
    短編奇話
    ホラーが大の苦手で、ホラーゲームに挑もうとする脳からの命令がバグではないかと思う今日この頃……またも怖い短編に手を出してしまいました……。 @ネタバレ開始 鏡の物語の開始にいきなり全画面が目だった瞬間「帰ります!!」となりました……。 他の話に比べてこの「鏡-マジックミラー-」だけは最後の終わり方が不穏で、最後にインターホンを鳴らしたのが本当に管理人なのか、それとも……という恐ろしさがありました。 もしかして盗撮していた犯人が来たのでは……などとホラー思考すぎるでしょうか(笑) 懐中電灯とフリーゲームは鏡ほど怖くなく、特にフリーゲームはちょっとクスリと笑ってしまいました。 もちろん、あの展開ならきっちりクリアしますとも! @ネタバレ終了 サクッとお手軽に読めて、ちょっと怖い短編集を堪能させていだきました。 ありがとうございました!
  • 終生列車
    終生列車
    サムネに引き付けられてプレイしました。 開始早々終生ちゃんのかわいさにノックアウト。 やめてくれ終生ちゃん、その衣装は俺に効く。 特にスカートからすらりとのびたおみ足が素晴らしいです。ありがたや~。 なんか終生ちゃんのことしか話してませんが、4編のお話もしっかりとホラーしていて大変満足できました。 UIも細かいところまで凝っていてとってもオシャレ! @ネタバレ開始 個人的には3話目、この世界のクソったれ!が一番印象に残りました。 お話自体もですが、最後の一枚絵が最高にかっこいいです。 これだけでなんか映画のポスターとかに使えそうなクオリティじゃないでしょうか? エンディングは意外にエンド2が好きです。というか自分ならこの選択をするかな~と。ずっと孤独だった終生ちゃんにはこれから二人仲良く笑顔でいてほしいですね。 @ネタバレ終了 そんなわけで終生ちゃんのファンアートを描かせていただきました。 ヘタレなのでおみ足は描けませんでした。無念。 次回作も楽しみにお待ちしております!
  • 御臨終特別編
    御臨終特別編
    タイトル通りです。おじいさんの最期が特別過ぎました。 めでたしめでたしがここまでピッタリくる作品があったでしょうか。 残された家族の気持ちを思うと胸が張り裂けんばかりです……。 @ネタバレ開始 もう色々とカオスすぎて……。言いたい事の全てはタグに書いてあって笑った。 @ネタバレ終了 最高の文才の無駄遣いを見せて頂き、ありがとうございました!
  • コンピューターおばあちゃん
    コンピューターおばあちゃん
    いやらしいお話が聞けるときいて……!!  コンピューターおばあちゃんがある意味で大活躍する短編。タイトル画面にある『好きッ!』のボタンからもう好き。 @ネタバレ開始 しわがれたおばあちゃんの声でロリロリエロ○が再生されているのかと思ったら、笑いが止まりませんでした。とどめと言わんばかりの噴射に心はノックアウト。 @ネタバレ終了 最高にぶっ飛んだ作品をありがとうございました!
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    深夜残業をしていた主人公を襲う数々の恐怖を描いた実写ホラーノベル。全エンド見させて頂きました。どうして私はこれを0時過ぎてからやろうと思ったのか後悔でいっぱいです……。面白かったけどめちゃくちゃ怖かったぁぁぁぁぁ!!!! 実写で怖さ増し増し。 向かいのビルから手を振る男やスマホの震動など細やかな演出が素晴らしく、背景画像も豊富で丁寧に作られた作品でした。周回プレイしやすいシステムになっていて、エンド集めもすいすいできて良かったです。 @ネタバレ開始 男女の悲鳴にかなりビビりました。山口さんもずっとにっこにこで怖かったです……。トイレからゆっくりと出てくるお方も無理ぃぃぃぃとこちらの方が白目むきそうでした。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!