heart

search

ホラー・オカルト

8554 のレビュー
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    引きこまれるグラフィックと不気味さに惹かれてプレイさせていただきました。 一つ一つの演出も素晴らしく、一瞬で引きこまれてしまいました。 人形の首を集める主人公と、演劇部の小夏先輩の繋がりが見えてくるたびゾクッとさせられます。 @ネタバレ開始 何よりも「点鬼簿行路」という壮絶な演目、同調していく二人の変化がしっかりと伝わってきて鳥肌が立ちました。 猟奇的でありながら、しっかりとした愛情が伝わってくる素晴らしい作品です。@ネタバレ終了 無表情な淵上くんの心理状態が、持っているブラックボードで表現されている遊び心が大好きです。 素晴らしい作品をありがとうございました
  • じごくのインターネッツ
    じごくのインターネッツ
    初めまして、プレイさせていただきました。結論から言うとすっっっごく面白かったです!ネットの闇から生まれる怪奇現象は令和ならではネタが豊富で、斬新な怪奇をたくさん楽しめました。まさしく、「インターネットって最低だな!」 @ネタバレ開始 結局奈落ちゃんは何者だったのか…彼女は誰かが作ったAI的なものなのか、Cエンドで見た感じでは怪奇現象の一種なのか。色々考察できるのもよかったです。 @ネタバレ終了 絵もストーリーも演出も大満足な、クオリティの高いゲームでした!
  • カノジョクイズ
    カノジョクイズ
    エンディング全て見ることが出来ました。そして今背筋がゾクゾクしています。サクッと遊べるのにゾクゾクする怖いけど彼女が可愛いゲームでした!
  • 夢は繰り返される
    夢は繰り返される
    ホラー作品としてずっぽり世界観に浸れる作品でした。黒背景に足をとられて飲み込まれてしまうような感覚です。 どこからが夢で、どこまでが現実なのか、最初はハッキリしていた境界線がだんだんと入り交じり…… 最終的には自分は生きているのかさえ分からなくなってしまうような不安定な展開が恐怖心を煽ってきて、読んでいてハラハラしました。 @ネタバレ開始 ネタバレを読んで、夢だと思っていたことが、逆に現実だったという展開に驚きました。 「もう夢は見たくない」と言っていた主人公でしたが、夢であったほうが幸せでしたね。 自分もストレスがたまっている時に何かから追いかけられるような夢を見ることがありますが、最中は本当に怖いんですよね。 あの状態が四六時中、いつ起こるかわからなかった主人公の負担は相当だったと思います。 ストレスって怖いですね。あの時、坂上さんが引き留めていなければ……と悔やまれます。 @ネタバレ終了 最後にシナリオとは直接関係ないですが、作者さんの書かれる文章は言い回しが特徴的だなと感じました。(文末や、文のリズムなど) 立ち絵や背景がなくとも、同じ作者さんの他作品をプレイしたら「あの作者さんだ!」とすぐに分かると思います! グラフィックがないことで、その文章をより一層楽しめたので文字とBGMだけというのは表現方法としてぴったりだったのでは……!と思いました。 面白い作品をありがとうございました。
  • 断罪室
    断罪室
    被害者と加害者、どちらが正しいのか…どちらも正しくないのか? 語られない部分を考えながら最終的に判断を下す、面白い発想の断罪ゲームでした。プレイしていると、自分はなんとなく被害者側のほうが正しいのかな~と思いがちだと気付いたり。 そして花やビビッドな色を大胆に使った画面がオシャレでした!サムネイルのインパクトもすごい。それぞれのお部屋の話は短めでサクッと遊べるので、とりあえず一部屋プレイしてみてほしいです。
  • 誘蛾灯の夜
    誘蛾灯の夜
    タイトル画面の印象でとてもドロドロしたホラー気味なサイコ系のお話が来るかと思いましたが、現れたのは蜘蛛系ファッションに身を包んだかわいい女の子。しかし、この子の話していることが……なんだか不穏ですね?と思いながら読み進めました。 好きな人にはとことん突き刺さるハードポイズンな物語でした。 リコさんの話していることが結構なストレートカニバルで、それはそれで幸せそうだったのですが……もうお一方、別の方からの視点で見るとまた違った味わいが本作にはありました。 これも一つの家族のカタチかな……と思いつつ、ドロドロとしたものが大好きな人には是非にオススメしたい何とも言えない暗い空気が作品全体に漂っていました。 なんでしょう……古く埃っぽい納屋の中の隅にある蜘蛛の巣に引っかかった小さな蛾を、今まさに蜘蛛が食べようとしている瞬間の映像が頭に浮かびました。 @ネタバレ開始 日和さんは本当にただ巻き込まれただけだと思っていたのですが、あとがきでは「日和は日和でやばい」と書かれていたので、気になります。 @ネタバレ終了 捕食者たちの饗宴という言葉が思い浮かぶインパクトのある物語でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ファントムゾーン ダイモンズ
    ファントムゾーン ダイモンズ
    ダークファンタジーと伝奇ものが合わさった 映画を見ているような感覚でした。 BGMの重厚感も素晴らしい! 『赤鬼』は、終盤でわかる、ある種の「裏切り」に ゾクゾクしました。 ホラーは苦手ですが、 欧米の上質の怪奇小説を読んでいる錯覚すら覚えました。 それにしても陣内姉妹、素敵です! ・・・メイジーとのこれからの展開もどうなるのか、 気になってしまいます! 続編は「?」でしたが、 是非、続編をお願いいたします! 素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました!
  • 短編奇話 ~学級奇譚~
    短編奇話 ~学級奇譚~
    淡々と語られる奇妙で不気味なお話が4つ収録されています。淡々としているだけに、徐々に心を侵食されていくような怖さがありました。 @ネタバレ開始 読み進めるうちに、次第に点と点がつながって行く感覚がワクワクしました! 最終話で全てが線でつながって、スッキリしました。 @ネタバレ終了 面白かったです!素敵なゲームをありがとうございました。
  • くるみ/割り
    くるみ/割り
    胡桃ちゃんと『姉さん』です。プレイしてくださってありがとうございます。
  • 6月の君へ
    6月の君へ
    不思議なお話でした トウコさんの不思議な雰囲気が色々考察できそうです ホラーノベルではありますが、怖さよりも不思議な感覚を体験できるゲームでした 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 怖い話0001
    怖い話0001
    色々な意味で怖い驚きの物語でした。 何を言ってもネタバレになりそうなので、あまり多くは言えませんが……自分はその部屋には絶対に住みたくないし、物語と同じことが自分の身に起きたら全力で逃げなければ!!と思いました。 考えただけでゾッとするお話でした。 ありがとうございました!
  • 心霊スポットスタンプラリー
    心霊スポットスタンプラリー
    心霊現象にまつわるスポットを巡りながらスタンプラリーを集めていくと、最後にとある神社に辿り着き……ホラーの怖い要素は少なめな物語として純粋に楽しめる物語でした。 それぞれの場所に怪異の小話が挟まれる移動型小話集というアイディアが素晴らしいと思いました。 「誘遺神社」の名前の由来の報告書がとても面白かったです。 読んでいて「ほう、ほう…!」と何があったのかを想像してワクワクしました。 最終的に「誘遺神社」に関しては由来とともに絶対に近づかないほうがいいスポットというのも分かったので、近づかないようにしたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • おねがい! 悪魔ちゃん★★★
    おねがい! 悪魔ちゃん★★★
    明日に希望が見えない主人公が深夜の公園で出会ったのは、魔界で一番サイキョーにキュートな悪魔の女の子。女の子は魂を奪いに来たのだが、最後に『悪』の願いを一つ叶えると言ってきて……選択肢によってガラリと変わる主人公の結末ですが、個人的にはエンド4が好きでした。 @ネタバレ開始 悪魔ちゃんに抱きしめられながら死んでいくエンドが好きでした。 悪魔ちゃんが呆れながらも、どことなくその悪の願いを嫌っていない、むしろ好ましそうにしていたのがとても印象的でした。 主人公さん死んじゃうエンドでごめんね☆とも思いましたが、悪魔ちゃんに抱きしめられながら死ぬのもアリだなぁと思わせてくれる死にエンドでした。 @ネタバレ終了 どんなエンドも悪魔ちゃんがとてもかわいかったです。 素敵な悪魔ちゃんとの一時をありがとうございました!
  • 寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    寺帰りのKさんと犠牲になった僕のスマホ
    化け猫の祟りから逃れる方法を探す7日間…を描いたお話でした。 ポップなグラフィックと、キレイなイラスト、UIやバッジなども含め全てがお洒落! まず視覚的な部分からがっつり心奪われました。 (特にサカワの背景のデザインと、Kさんのスチル、ED5後のスチル?がお気に入りです。) ストーリーも、内容自体は重めながら、 暗くなりすぎないように工夫がされていて読みやすく、読後感もとても良かったです。 また、ドキッとするような演出が少しありるものの、 ホラー的な怖さはほとんど感じなかったのでホラー苦手でも楽しめると思います。 @ネタバレ開始 怖さという意味では怪奇的なものというより、むしろ人間の心の恐ろしさが描かれていたように思いました。 特にアミちゃんの闇深さが明らかになるED3やED4はひえぇぇ!となりました笑。 怖い、怖いよアミちゃん! 更に主人公も業を背負っていて…それを知った時は切なくなりました。胸が痛い…。 なのでヤマトの愛情と赦しを感じられるED2も、ベストではないものの好きなEDでした。 そして皆に救いがあったED5! ここまでやってきてよかったと思える結末に感動でした! 菜々子ちゃんとアミちゃんの和解はもちろん、 何気にKさんとラウソンさんが対面できてるのも嬉しかったです。 あ、あとサカワと菜々子ちゃんの再会も!(最後のスチル)幸せでした。 @ネタバレ終了 キャラクターがとても魅力的なので、一緒に探索したり、色々会話したりするのが楽しかったです。 何度も駄菓子屋とコンビニに通ってしまいました。 また、随所にパロディネタが込められているのでそれを発見する楽しみもあるかと思います。 名前の由来に気付くと面白いです笑 Kさんについてだけはわからなくて調べてみたところ、元ネタがあるんですね。 それを知ってから再プレイしたところ、なるほどー!これパロディだったんだ! と気付けて更に楽しめました。 知らない方は「寺生まれのTさん」を調べてからプレイするのをオススメします。 寺帰りってスゴイと最後に言いたくなる、とても楽しい作品でした。ありがとうございました!
  • 放課後闇倶楽部
    放課後闇倶楽部
    部活見学⇒各部員の情報を少し知ってから選ぶという 流れがわかりやすくてよかったです! @ネタバレ開始 全ルート好きです! 個人的には、演劇部のシナリオが一番好きです。 かえるちゃんの想いと姫川うららちゃんの気持ちが ちゃんと繋がっている衣装や、王子様を切望してたうららちゃん に対して、かえるちゃんが魔法使いになるという展開は 選択肢はひとつだけじゃない ことを表しているようで 熱い……ってなりました笑 またかえるちゃんのキャラが良い!! 口調もあいまって優しさあふれる主人公で、 とても感情移入しやすかったです! @ネタバレ終了 良い作品をありがとうございました!!
  • くるみ/割り
    くるみ/割り
    終始淡々と物語が進んでいきます。残酷な選択肢や描写もありますが比較的ライトで、そこまで身構える必要はないと思います。 悲しき宿命を抱えた姉妹の話です、細かい描写に伏線があり、キャラクターも見えてきます、見逃さないように! サクッと遊べるので気軽にできると思います、ですが、話は重めなので少しだけ注意です。 実況させて頂きました、胡桃ちゃん幸せになってくれ……! 楽しいゲームをありがとうございました!
  • Comme des Macarons
    Comme des Macarons
    Comme des Macaronsはいいぞ 絵本のようなビジュアルと日常を延長した少しのファンタジー 僕らはきっと、こんな空想をいつかしたはず 主人公は女子大生で、もうすぐ二十歳になるというおそらく誰にとっても思い出深くなるだろう時期のお話。十代から二十代……。一つしか違わないのに、本人にとってはすべてが新しく変わります。 そんなサナギから蝶へ変わる主人公の、大切な物語です。
  • カサナシさん
    カサナシさん
    プレイしました 切ない気持ちになりながらエンディング 雨の演出がオシャレ! @ネタバレ開始 カサナシさん生きてくれ~!
  • 恋廃トンネル
    恋廃トンネル
    ヤンデレ成分を補充できました!ありがとうございました! イラストやボイスも可愛く、全てのエンディングを楽しませて頂きました。 恐怖演出も良かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
  • ファントムゾーン ダイモンズ
    ファントムゾーン ダイモンズ
    過去作クリプトファシアもプレイし、 さらにクオリティや面白さがパワーアップしてる! まず、タイトル画面の禍々しさに、たまげました。 @ネタバレ開始 前作から、ちょいちょい挟み込まれていた 「レッドブギー」のお話が今ここに・・・!! 赤鬼がお兄さん設定なのも良いですね・・・痺れます。 前作で真先輩が「姉は亡くなってる」と発言していたので 今回の『赤鬼』を読んで、こんな過去があったのかと思いました。 あれ・・・でも待って。あの直美さんのシルエット 双子と行ったトンネルに居ませんでした・・・?? ギランを倒しても、まだまだ終わらない メイジー妹とお兄ちゃんの企み・・・ 次回もありそうな予感で、物凄く楽しみです・・・!! 話は変わりますが、 前作でオルカちゃんはスカートを履いていたような 気がするのですが・・・女の子なのでしょうか? それとも女装癖の男の子・・・?素朴な疑問です。笑 @ネタバレ終了 今作で色々考察が出来て面白かったです!! 素敵な作品を有難うございました!