heart

search

恋愛

12759 のレビュー
  • ぱちばれ!White day +
    ぱちばれ!White day +
    ホワイトデーが近づくシーズンにいざプレイ! 同シリーズの前作が楽しかったので、後日談がありとても嬉しかったです^^♡ @ネタバレ開始 推しの藍川くんがさらに掘り下げられてたのはもちろん歓喜しましたが、アンソニー氏(アンジ君)や大地君の魅力をさらに堪能できました…♡ それぞれの視点でお話が語られるのも新鮮ですし、よりダイレクトに感情をぶつけられている気分に…。最高。 全編拝読し、色んな「実は」があったのだなぁとしみじみ。 鳥飼さんの愛がギュギュっと詰まった大地君に、私もやられました。実は大人げない大人、いい!主人公や私たち(プレイヤー)だけが彼の魅力を分かっていたいな…なんて思っています(笑) 完全にネタキャラだと認識していたアンソニー氏も実は切なくて、同情してしまいました…。でも、一番好きなエピソードかもしれません。人間じゃないのに人間味があるの、いい…。 @ネタバレ終了 共通して言えるのは「みんな幸せでね~^^*」ということ! ファンディスクとしてとっても満足感のある、素敵な作品でした。 ホワイトデーを先取りできて、すごく楽しかったです♡
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    優しくて、あたたかいレイ様に癒される日々を過ごしております♪^^ @ネタバレ開始 出会ったときから人当たりのいい人格者なのですけれども、 時とともに甘く…すごく甘くなっていくのが凄く良かったですし、 その、アレです。ドキドキしました(/ω\)ボフン/// 季節のイベントが豊富とのこと、まだまだ見たことのないイベントを楽しみにこれからも、よろしく(?)お願いします!>< @ネタバレ終了 素敵な作品を、ありがとうございます^^
  • ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~
    制作段階から気になっていた乙女ゲーム!実に一月以上かけてじっくり遊ばせていただきました。言葉に表せないくらいのクオリティ溢れる作品でした。 以下、ルートごとの感想です @ネタバレ開始 フィン陛下ルート 一言で言うと、とても刺さって好きなお話でした。特にifエンドの陛下が亡くなってしまうシーン…もう涙が溢れ出ましたし、とにかく切なくて悲恋が大好きな私には耐えられませんでした。全エンド見た後は、「本当にこの物語が好き…!!」と感情爆発でした。というよりプレイ中はずっと感情爆発だったのですが…!!笑(ずっと「殿下〜殿下〜」と心で叫んでプレイしておりました) スチルがどれも美麗でキュンとくるものばかりだったのですが、私の1番のお気に入りはユイナちゃんが水を運んできて、陛下が桶を被るシーン→桶から顔を出した陛下の笑顔のスチルです。パッと画面に出た瞬間きゅんを通り越して、ぎゆーーーんとなりましたし、なぜか泣きそうになりました。次いでお茶会のシーンですね。綺麗なお顔で本当の王子様って感じがしてこちらはきゅんきゅんしました。どちらもスクショしてスマホに保存して疲れた時に眺めております(至福の時) 王子様とお姫様という普通の関係ではなく、王子様と勇者というちょっと変わった関係の2人が恋に落ちる様子が巧みに描かれていて、周りの人物の感情までもしっかり描かれている素晴らしい物語で、読みやすく、盛り上がりどころと笑いどころがキチンとわかる、最高のルートでした。話の構成がとにかく上手で飽きることなく読めました。この後二つのルートもとても楽しみです! 19歳の陛下が見せてくれる年相応の笑顔にプレイヤーはみんなやられたことだろうと…思います…!かくいう私もその1人です。 フィン陛下の笑顔がとにかく大好きで、額縁に入れて飾っておきたいくらいなので、僭越ながらファンアートに描かせていただきました。 ファンアートのテーマは「式典のあとに着替えもせずに2人で童話を読むのに興じている」(クレーラさんに「陛下!まずはお着替えください!」って言われてる)シーンです♡ もしもきかさんがコココンのグッズを制作されるなんてことがありましたら、ぜひ陛下のアクスタやアクキーや缶バッジが欲しいな〜!!と思ってしまったり…!!グッズが厳しかったらネットプリントでもskebでもいいので手元に私専用の陛下をお一人いただきたいと思う所存であります…!!(こんなご迷惑なことを堂々と言っておりますが、ただの1コココンファンの願望ですのでご無理なく…!) マオくんルート とても素敵なお話でした。特にTRUEエンドの結婚式のスチルが大好きで、あれが出た瞬間にほわっと幸せな気分になりました。スチルといえば、カミルくん迷子事件の時に、彼の頭に手を置いて優しく微笑むマオくんも最高に好きでした。 お話の展開として、共通ルートで魔王扱いされていた懐かしい記憶がまさかの伏線になっていたとは…!?となりました。ココアちゃんを切るシーンでは、切なすぎて心がギュンと縮まりました。 レイ国王と兄弟なのはとにかく驚きでしたが、1番の驚きはマオくんの夢でした。人一倍冷たくて、人と関わるのを嫌うマオくんがまさか「家庭を築きたい」と思ってるなんて…!そのギャップがまた素晴らしくてキュンとしました。冷たいように見えて、子供みたいに落ち込んだり、打って変わって子供に笑顔で対応したり、TRUEのラストの展開では案外積極的な一面を見れたりといろいろ無表情を見せてくれるマオくんが愛おしかったです。人違い勇者と人違い魔王のカップルという響きも好きです。 私はマオくんのように素晴らしい人間ではありませんが、ところどころマオくんの考え方や価値観が自分と似通っている部分がありとても共感できました。いろいろな性格のキャラクターをブレることなく描ける作者さんにはひたすらに尊敬しかありません。やはりこのルートでもシナリオ力やキャラ立て力が光っていました。 レオンさんルート とても明るくて優しいお兄さんだと思っていたレオンさん。まさかの魔物で全ルートの中で一番の衝撃でした。ラストに至るまでの展開が全て面白くて一気に読み切りました。特に好きなシーンは、発作が抑えられなくなったレオンさんを刺そうと飛び込んだユイナちゃんのシーンです。とてもうるうるときました。特に慕ってくれていた団員たちに囲まれていた頃のスチルと剣を向けられているスチルを重ね合わせた演出は最高と言わざるを得ません。あそこでかなり涙腺をくすぐられました。次点でTRUEラストのみんなが来てくれるシーンもかなり心に響きました。レオンさんの表情がどんどん崩れていくのをスチルで表現しているのが素晴らしかったです。 終盤で記憶を失ってしまうところもかなり切なかったですし、彼が魔物とわかってからはもう終始心が痛くて悲劇好きにはたまりませんでした。全ルートの中で切なさではナンバーワンだと思います。共通ルートで縫ってあげたマントの部分を持っていくエンドもかなり刺さりました。あれが伏線になるなんてやはりコココンの物語は素晴らしいと再認識しました。 レオンさんの王子様衣装、めちゃくちゃ好みでした。 3ルートクリアしまして、全体的に言葉に表せないくらいに大好きな作品でした。 ルート外の感想ですと、まず私の推しはフィン陛下なのですが、攻略対象以外ですと、シェフとリリさんがランクインします。シェフはとてもお顔が好き、リリさんは可愛らしくて理想の女性。という感じです。(そしたらあろうことか2人ともぱんこの重要シーンで出てきてびっくり) シェフとマルさんの攻略ルートが欲しいです(土下座) @ネタバレ終了 クリア後のおまけも充実していて、かなりプレイしがいのあるゲームです。コンプリートして全ての真実を知っていただきたい作品です。 面白さ、切なさ、甘酸っぱさ…色々なものを感じさせてくれる、素晴らしい乙女ゲームでした。人物描写は伏線の貼り方が非常に上手いので、乙女ゲームが好きな方も、そうでない方もこの物語にはきっと感動すると思います。 長くない一生の中でこの作品をプレイできたことをとても嬉しく思います。 傑作をありがとうございました。
  • おきつねサマのおんがえし
    おきつねサマのおんがえし
    15分程でエンド回収できました。 タイトルとサムネから三狐神さんを攻略できるゲームなのかと思ったら、予想と大きく違っていました。 @ネタバレ開始 最初にED1を見て驚かされました。 少しホラーですがヤンデレ好きな方にはご褒美かもしれません(笑) 月くんがどのEDでも主人公の味方でいてくれるのが良かったです。 本編後にまた再会してほしいなと思いました。 プレイ時間は短めですがスチルが豊富で楽しめました。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    絵がきれいで、甘い恋愛もので楽しめました。 @ネタバレ開始 突然のレトロ戦闘画面は驚きました。すごい良くできていました。 唐突の顔のアップもいい感じです。登場人物になった気になります。 @ネタバレ終了
  • 星霊調香師
    星霊調香師
    絵がきれいで、登場人物のセリフがとても丁寧。 星霊にまつわる設定もしっかりしていて引き込まれます。他の方もレビューで書いてますが、本当にゲームなのになぜか香水の匂いがしてきそうでした。
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    とても可愛いゲームでした!! @ネタバレ開始 魔王の世界征服を阻止。シリアス展開だけどなんだかBGMがコメディ調と思ったらコメディでした 魔王美少年ですごく顔が好みです 一緒逃げて旅をしてプロポーズの展開が良かったです @ネタバレ終了 背景がとても綺麗で立ち絵も美麗で見惚れてしまいます 楽しい作品をありがとございました。 始終ニマニマが止まらなかったです
  • キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    キツネ耳つくも神に何故か付きっきりで看病される話
    キツネ耳の女性が大大大大好きなので、サムネイルの女性に惹かれプレイさせていただきました! キツネ耳の美女に看病してもらえるほのぼの癒しギャルゲと思ったらそんなことはなく、不穏なシーンや会話が続き…… でもかわいくてムフフなシーンもあり、とても癒やされました。お耳やしっぽを触らせてもらったときの反応がかわいかったです……♡ @ネタバレ開始 風月さんとの会話を進めていく中でたびたび暗転→最初の目覚めのシーンに戻る の繰り返しになり、 あれ?バッドエンドじゃないんだ……会話も選択肢も前と同じってことは最初の場面に戻ってる?周回しやすい親切設計?それともループもの??と思いつつプレイを進めるうちにだんだん真相が見えてきて……夢中で一気に遊ばせていただぎました。 【バッドエンド→タイトル画面に戻る→ニューゲームかロードで再びゲームを始める】 というやり方でもいいところを 【バッドエンド→最初の目覚めに戻る→また風月さんとの会話が始まる】 という形にしているのも、時間を遡り過去の選択がなかったことになったわけではなく、前のやりとりから地続きの世界であり、風月さんはその全てのやりとりを記憶している……ということを表しているのかなぁと思い(見当違いだったらすみません……!)演出が……巧すぎる……!と震えました…… おそらくプレイヤーの経験した回数とは比べ物にならないくらい、同じやりとりを風月さんは繰り返していたんでしょうね……毎回初対面を装ってた風月さんの心情を思うと切ないです…… シナリオ自体もたいへん素晴らしかったです。伏線の張り方がとても丁寧で、真相がわかってから読み返すと「ここも伏線だったんだ……!」と思うところがたびたびあり……! 口移しのシーンも伏線だったんですね、てっきり「神様だから人間の子どもなんか意識しないよ」ということかと…… 前日譚はお話も描写も美しく、そして何より狐の嫁入りエンドが最高でした。お面を外したあとの風月さんの表情にグッと来ました……! @ネタバレ終了 ボタンの色替えシステムなど、遊びやすさにも配慮がされており、美しい物語を存分に堪能させていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    ツイッターで見かけた魔王様の泣き顔の美しさに惹かれ、プレイさせていただきました。 とても面白かったです!文章がとても読みやすく、独自の用語や世界観説明もありますが楽しく読めました。 キャラクター同士の軽快なやりとりも楽しくて……!セサさんと話すときの魔王様はいつも楽しそうでかわいいです……♡ 美麗なグラフィックはもちろん、シンプルながらも上品なUIや雰囲気にぴったりなBGMもとても素敵でした……! 序盤の生まれたてのセサさんが様々なことを覚え経験し、少しずつ成長していく様がとても可愛かったです。 魔王様の涙をぬぐうぞ〜!と思ってプレイし始めたのに、魔王様の上司み(いや……ママみ……?)にメロメロでした笑 @ネタバレ開始 魔王様、見た目は幼いけど実際はかなりの年齢なんだろなぁとは思っていましたが、想像を遥かに越える年齢で……!しかも抱えているものの重さも相当だった……!! 終盤の辛そうな魔王様の手をセサさんが握るシーンでは「ここにセサさんがいてくれて良かった………」と、じーんとしました……。魔王様とセサさん、永遠に幸せであってほしい……。 それにしても数十億歳のショタが生後3ヶ月のお姉さんに癒やされるという構図、あまりに良すぎる……………………………。 @ネタバレ終了 他のキャラクターもみんな魅力的で、とても楽しくプレイさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 魚の心
    魚の心
    あこさんがとても気になっていたので遊ばせていただいてました。 @ネタバレ開始 康生くんと真央ちゃんの惹かれあう様子がひたすら微笑ましかったです。人と少し違う部分を隠して上手くやっている康生くんと隠せずに学校で浮いている真央ちゃん…めっちゃ青春でした…!学生時代の悩みは全部青春。甘酸っぱい方の青春も素敵なエピソードばかりで充実しまくり。2人きりでプールとか海に向かって叫ぶとかパジャマパーティとか… 登場人物の心の様子を魚に喩えた表現で一番ハマっているなあと思ったのはメインの真央ちゃん…ではなくあこさんです。カクレクマノミの生体から”依存ではなく共生”と答えられる康生くんがカッコいい。どのルートも互いが互いを思いあい理解しあう優しい結末がとても良かったです。真央ちゃんルートの最後のお願いはなんか爽やかにエッチでときめきました。真央ちゃん可愛い。 あと幽霊は電車に乗れるのかとか幽霊が物に触れるのかの疑問をスルーせずにツッコんでいくスタンスなのも好きです。答えが出なくてもこういうツッコミを入れてくれるだけでスッキリします。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 嘘つきものが毒を喰らう日
    嘘つきものが毒を喰らう日
    @ネタバレ開始 エンド1は、最初はあー毒喰らっちゃったと思ったけど、主人公にとっては相性とっても良いし不幸になる人いないしでとっても良いエンドだーと思いました。
  • エデンの天使とアンジュの吸血鬼
    エデンの天使とアンジュの吸血鬼
    冒頭から切ない展開で、ドキドキしながらプレイしていました。クローフィ様が登場した瞬間から美しくて、心を奪われました。……と思っていたら鏡!爆笑しました。 美園ちゃんもクローフィ様も、キャラデザが素敵です!クラシックで洋風な衣装がすごく似合っています。 バラをモチーフにした画面もおしゃれで、タイトル画面から惹きつけられました。 @ネタバレ開始 クローフィ様は、最初に出会ったときから美園ちゃんに何かを感じて、どんな理由でもいいから一緒にいたかったのかな……、と感じました。 もう一人アンジュさんという人物が出てきて、これはどういうことだろう?と読み進めていたら……、あまりに予想外の真実でビックリしました。悲恋だろうとは思っていましたが、まさかこう来るとは思わず……、この恋は叶わないのですね。切ないです……。 そして、涙恋花2のエデンさんの血縁だなんて驚きました。思わぬところで過去作と繋がっていて嬉しかったです。 それにしても、エデンさん、よみがえったら自分の娘が死んでるとか……、絶望しかないですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    サムネの『光堕ちしない悪役はお好きですか?』に惹かれてプレイしました。 『泣きそうなショタ魔王の手を握って励ましてあげたりするゲーム』と聞いて、「ほえ〜やる!」と息巻いてしまいました(笑) @ネタバレ開始 イラストが可愛くて、泣いているショタ魔王さまが、めちゃくちゃ可愛かったです…! こりゃあもう、おねショタ待ったなしでした! extraのafter storyで、一瞬見られる大人バージョンの魔王様も素敵…! ショタっ子の大人バージョンも大好き展開だったので、ニヤニヤが止まりませんでした! そして、あとがきのお花舞い散る中でにっこり笑ってる魔王様の破壊力…! @ネタバレ終了 守りたい、この笑顔…!!と思える作品でしたv
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    めちゃくちゃ可愛くて楽しかったです!! 先の展開が読めない中選択肢を選んでいくのがわくわくしますし、思いもよらぬ話になっていくのも面白い作品でした! @ネタバレ開始 ピアちゃんがかわいい!!ひらがな多めで喋ってるのがあどけなさありますね。身振り手振りもよくするし。かわいいね。でこぴんしたい。 なのでピアちゃんが恋に悩んでいるところは「主人公!!お前!!!お前!!!」となりました。 でもちふるさんもいい子なんだよなあ……選べない…… 主人公、罪な男だぜ…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 暗く遠くの君に告ぐ ~限界拗らせ少女が高嶺の花に手を伸ばした(物理)結果~
    暗く遠くの君に告ぐ ~限界拗らせ少女が高嶺の花に手を伸ばした(物理)結果~
    すっごく好きです。 もうそれ以外の言葉が出てこない。 条美ちゃんの一人称で語られる文章が美しくてセンスが良く、拗らせているけど純粋な思春期真っ盛りな感じが伝わってきてすぐに引き込まれました。 菫ちゃんに対する感情に「わかる、わかる」と頷きながら読み進めました。 @ネタバレ開始 菫ちゃんの姿が明らかになっていくにつれ、思ってたのと違って驚き、でも、ますます魅力的だと感じました。 また、条美ちゃんの反応もいちいち面白くて共感しまくりました。 菫ちゃんの宇宙への憧れの根底が逃避だとわかってからは、菫ちゃんを危なっかしいと思うようになりました。 喧嘩のシーンはつらかったですね。 条美ちゃんは菫ちゃんに自分の理想を押し付けていたけれど、菫ちゃんも条美ちゃんに理想の友人像を押し付けていたのではないかなぁと。 喧嘩になってしまったのは条美ちゃんだけが悪いわけではないと思うし、平凡な大人になってしまった私は菫ちゃんを無条件には応援できず、物語がどこに着地するのかハラハラしました。 なので、条美ちゃんが菫に「並び立つ存在になりたい」と結論を出すところでは非常に感動しました。どこまでも自分の道を突き進む菫ちゃんと、それに「並び立つ存在になりたい」と追いかける条美ちゃんの関係はとても美しいです。 条美ちゃんの家族の頼もしさ、町子のフォローの温かさも素敵でした。 @ネタバレ終了 菫ちゃんを描いた二枚のスチルは力作で、背景も音楽も場面場面に合っていて美しかったです。 青春の美しさを味合わせてくれる作品でした。素敵な作品をありがとうございました。
  • キャット!ラブキャッチ!?~サマーナイト~
    キャット!ラブキャッチ!?~サマーナイト~
    タイトルのニャーで猫世界に誘ってくれます。ムービーあり、声も丁寧な話し方で、物語通してよかったです。
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    シンプルですが、ところどころにある小ネタが面白かったです。テンポのよさと明るい雰囲気でどんどん進めてしまいました。
  • もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    自称ギャルゲーマスターの先輩に攻略される!?乙女ゲーム! コメディ成分強めのラブコメで、恋愛ゲームのあるあるや季節のイベントが盛り込まれていてとても面白かったです! メタネタの使い方が絶妙で、分かる人には分かるクスリと笑えるポイントが多くて楽しかったです。 @ネタバレ開始 特に「服の一部を変えたら別の服と認識されるシステム」の話とか、デートの電話を断られる度に1回1回かけ直してくるところがめちゃくちゃ面白かったです! 最初は攻略されてやろうと思い好印象な選択肢を選び、先輩と楽しい一年間を過ごしました。 エンディング回収のために好感度の上がらない選択肢を選ぶのは胸が痛みそうだなーと思っていましたが、コミカルで面白い反応がたくさん見られたので、楽しくエンディング回収することができました! 個人的にはEND2の先輩が特に好きでした。現実の主人公と向き合い、焦がれている姿がとても魅力的でした! @ネタバレ終了 最初は「自分をギャルゲーの主人公だと思い込んでいるタイプのやばい人だ!」という印象の先輩ですが、慣れてくると段々「面白い人だ…」と思えてくるのが先輩パワー。 コメディあり、胸キュンあり…テンポよく駆け抜ける楽しい作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    まるでお菓子の甘さ。 タイトル画面の優美さに吸い込まれるようにプレイしました。 かわいくて頬がゆるみっぱなしでした。 @ネタバレ開始 ユーシャクッキーが凍結されてしまって笑いました。 冷たくておいしそうでむしろ食べたかったです。 アポロ様が尋常でなく美しくかわいかったので、 これは征服されても致し方あるまいという心境でしたが、 宣言だけという通過儀礼になっていたという真相が面白かったです。 怖いのにみんなのために頑張ったミルファさんも好きです。 恐ろしい魔王がいなければ、勇者たりうる若者不足という、 平和でファンタジーな世界に飛び込みたくなりました。 城から逃げなければいけなくなったのはちょっとかわいそうですが、 二人の旅が有意義なものであればよいなと、見ていてほっこりしました。 レンガなどかじっていたアポロ様にはいろんな経験をしてほしいし、 ミルファさんにはたくさん楽しんでほしいなと思いました。 顔が近い、とあれだけ言っておきながら、 最後のイラストのあの至近距離にちょっと笑ってしまいました。 どっちも天然なのかなと思いました。かわいいです。 むずかしい言葉や厳しい事情がほぼない優しいシナリオで、 誰でも気軽に楽しめる作品なのがとてもよかったです。 一度読むと意味のわかるローディング画面も面白かったです。 キャラクターも自作背景もとても美しかったです。 @ネタバレ終了 短くてすぐ終わってしまうのがくやしいですが、 ふわふわと幸せな気持ちになれる素敵な作品でした。 とても面白かったです。ありがとうございました。
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    タイトルの雰囲気の良さに惹かれてプレイしました。 シチュエーションドラマとはこういうものかと感心しました。 自分に話しかけてくれているようでときめきました。 @ネタバレ開始 聞いたことのない方言で新鮮でした。 キャラクターが学生だったり背景が水辺だったりで、 透明感とみずみずしさにあふれていました。 自分の読解力が低くてちょっとわからなかったのですが、 プレイヤーの女の子は、声が出ない状態なのでしょうか。 電話をかけたいと言っているし、耳は聞こえるんだなとか、 手話が出てきたように感じましたが、 手をつないでいたら喋れないなとか思ったり、 相手が喋るのを聞いてるだけでも楽しいんだなとか、 いろいろ想像してしまいました。 樹くんが告白はこんなに怖いのかと言っておられましたが、 最初から最後までずっと告白してるように聞こえたので、 こちらが恥ずかしかったです。 遠く離れてからより気になるという心理が、 丁寧に繊細に描かれていて、没入感が高かったです。 蛍が映って緑色の瞳という表現も美しかったです。 @ネタバレ終了 環境音とゆっくりとした演出が心地よい、素敵なドラマでした。 読ませていただきありがとうございました。