コメント一覧
62784 のレビュー-
定期預金やっぱり例の冒頭演出が効いていてとても面白かったです。 ストーリーも概ねリアルで良かったです。 Badの最後のグラフィックがかなり怖くて夢に出そうです。。 Normalでは「社史編纂室」が出てきておおっ、となりました。(都市伝説なのでは!?) Trueはちょっといくらなんでもそりゃ幸せ過ぎな気がしました! ちょっと??となるタイトルもクリア後には納得でした。 ちなみにプレイ後のおまけ画面が凝っていて良かったです! とても面白い作品をありがとうございます。
-
世界で一番の嫌われ者おそらく、幼いころからの刷り込みが無ければ、初めて見たGを嫌悪することはひょっとしてないのではなかろうか。 誰かが言った「不潔・気持ち悪い・害虫」を何年も何十年も聞かされ、何の疑問もなく殺してはいないか。そもそも、害虫・益虫など、あまりに身勝手な区分けではないか。 ツイッターに、「害虫なのはむしろ、おれたち人間の方なのかもしれない。」という漫画がアップされていたのを、ふと思い出しました。
-
おやすみなさい、お姉さん。TGF2020で作者様の超美麗なファンアートを良くお見掛けしたので、 興味を持ってこちらの作品も遊ばせて頂きました。 五人五色の性格とお姉さんとの関係性が楽しめました。 自分がお姉さんになったつもりでプレイしたところ、青太くんが一番お気に入りです! @ネタバレ開始 少年のツンデレ属性にも専門の呼び名はあるのでしょうか!? @ネタバレ終了 作者様の「好き」が詰まった作品なのかな、と思いました。 当方男ですが、なんだかとても心がほっこりしました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
つくもと夕暮れの屋台新作が出ていたのでプレイしましたが、こちらも面白かったです! 確かに前作をプレイしたほうがより楽しめる趣向になっていました。 前作同様にアニメーションがとっても良い感じですし、 ストーリーはよりパワーアップしていたと感じました! 始めの選択肢や、お手伝い後の展開はとても「おおっ!」となりました。 面白い作品をありがとうございます。 なぞなぞが大好きな小2の長男にも遊ばせてみます!
-
わたしのおしごと途中までは切なく悲しいお話で胸が締め付けられましたが、 最後は心温まるエンディングでとても救われた気持ちになりました。 エンディングの最後の演出がとても好きです。 心温まる作品をありがとうございます。
-
殺し屋一家と+変わったバックボーンの登場人物だらけでしたが、ストーリーはごくごく平和なものでした。 露骨なBLというわけじゃなく、男性陣が仲良くて微笑ましい感じで楽しめました。 なお、全イベントスチルを拝見しましたが、 END1のダブルベッドを目にした後のリアクションに癒されました! 面白い作品をありがとうございます。
-
恋した悪魔の再生とても面白かったです! 残酷な童話的なストーリーを楽しめました。 グラフィックや演出もとても豪華で手が込んでいました。 ストーリーの終盤からエンドロールに向けて、特に「おおっ」となりました! 面白い作品をありがとうございます。
-
リベリオン・ヒーローズタイトル画面を見ただけでクオリティ高そ~と前々から思ってましたが、実際は想像以上に凄かった! ありがちな言い方になりましたが、ほんと凄すぎです。 イラストが美しいのはもちろん、まばたきや服の多さ、メッセージアプリの演出、カットイン、アバターを作るようなシステムなどなど……細かい部分まで凝ってて満たされちゃいました。 もちろんストーリーも良くて、私はエンド2が一番好きです。最高! メインの二人はもちろんですが、サラリーマンとお兄さんも好きです~。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
Destiny Root!ウホウホホホウホホ!! ウホウホ…? ウホホホホウホホウホホホホ! @ネタバレ開始 乙女ゲーム初プレイでしたが、楽しめました。 まさかのゴリラに深い理由があったなんて…。 自分はまんまとイケメン二人を選んでしまいました、 神様の助言もちゃんと聞かないといけなかったと後悔しています。 @ネタバレ終了 このゲームのイケメンを描きました。 楽しいゲーム、ありがとうございました。
-
サイコロサイコ(完全版)サイコロサイコ全ルートやりました!! ところどころ伏線が転がっててやりがいがありました!! グランドルートで涙腺が崩壊しました…最高です。 クオリティーが無料ってレベルじゃないと自分は思いました!!
-
Snow Reunion素材か自作かは分からないけど、背景がきれい! その背景に負けず、一夜限りの楽しく儚い、綺麗な物語。 事前の予想とは違い、主人公の女の子が結構元気印な子で、ところどころで笑わせてもらいました。 ノールから受け取ったものをテーマに据えて、ちょっとした後日談とかあったらいいな。 そんな読後感でした。
-
バンパイア・ローズ以前から気になっていたのですが、やっとプレイできました! おしゃれな画面とタイトル、薔薇を巡るストーリーと好き要素がてんこもり。わくわくしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 伏線と設定が美しくまとまっていてすごかったです。 それも各ルートでのみ確信となりえるものもあって、両方のルートを是非見てほしいです。 そして心中ルートの最後の店主…!ああいう人大好きなんです私! 二人の物語が一変し店主の手のひらの物語だったかのようにひっくり返ってぞくぞくしました。 @ネタバレ終了 儚いけれどやっぱり美しい、そんなゲームでした。 ありがとうございました!
-
怒ると死にます。こんなに面白いゲームだったんですね。 まず、出だしのBGMと、ドクロ画像で、既に盛り上がり、そして、time overのあとのretryありがたいです。 そして、あの音楽が鳴るたびに、しっかりとマウスをつかみ、スタンバってる自分がいました。 そして、選択が上手くいくと、『やったーーー!感』ありです。 そんな中、攻略方法を見つけました! @ネタバレ開始 1回目はtime overになる覚悟で、選択肢を読み、2回目にはその位置でスタンバって速攻クリック!みたいな しかし、"難"では、これが通用しません。違った意味で難しいです。 3つのバッジを取得するのに時間かかりました。 しかし、ゲットして、素晴らしいイラスト見れたので満足です。 そして、2人の会話が面白すぎる。 だけど、純愛な感覚でストーリーも面白かったです。 そして、『失うことが怖くて全てを拒絶して強がっていた』というセリフ共感する部分ありました。 @ネタバレ終了 良いお話でもあり、ゲームとしても凄く盛り上がりました。 ありがとうございました。
-
人間らしく自分がこのような状態になった時にどうするのか考えてしまいました。丁寧に作られていて、ゲームの世界に引き込まれました。素敵な作品をありがとうございました!
-
姫騎士くっころちゃんNVすごい…!こんなゲームまで作れちゃうのか…!!と感動しました。一応エンディングは迎えられましたが43種類(!)もあるようなので他のエンディングも見てみたいなーと思います。キャラクターがかわいくて楽しくプレイできました!
-
薬を作ろう!コミックテイストでかわいかったです。 おっさんと少年の年の差カップル大好物です…じゅるり。 初回は、ついついいかにも怪しい薬を作ってしまいました。みんなやるよね!? 私だけじゃないよね!? なんとかトゥルーエンドっぽいものも見られてほっこり。 でもバッドエンド?がいちばんグッときた私なのでした…
-
食卓戦隊調味レンジャー~入隊編~選んだ選択肢がことごとくピンクちゃんのイベントで運命を感じました。しかし、後半に出てきたケチャップちゃんに心を奪われました。遊びやすく、収集要素もあって楽しかったです!ありがとうございました。
-
あのこのおっぱいをもみたい非常〜〜に正直なゲームでいいと思います!!まさかの選択肢でどちらも見てしまいました。イラストもキャラもかわいかったです!
-
僕らのノベルゲームノベルゲーム制作にかけるとっても熱い思いがストレートに伝わってくるいい作品でした。 主人公新平は隠れノベルゲーム製作者で、今回文芸部の活動としてもノベルゲームの共同制作をすることになるのですが、その際のテンションの上がり方が凄い。そしてプロジェクトが動き出してからは、リーダーとしてより良い作品にしようと必死に頑張る。その熱量がそのまま私を物語にひきつけるエネルギーになりました。 シナリオの前半では、文芸部の各部員と順番に企画実現への課題を解決していき、部員のキャラクターが分かってきます。後半ではちょっとした行き違いから文芸部全体の人間関係の問題が発生し、新平は創作における理想の追求との両立に悩むことになります。この時の新平の心情や、部員の行動が前半で描かれたキャラクター性としっかり結びつき、説得力があります。私はいつの間にか文芸部を全力で応援していました。新平が希望を取り戻してからの追い上げは圧巻です。そのきっかけを与えることになった彼もいい人ですね。完成して本当によかった。 私が好きな場面は、夏休みに合宿に行って流星を見ているシーンです。ノベルゲーム製作に直接関係ないシーンがきちんと描かれ、部員たちとの会話が交わされることで登場人物の性格や考えが生き生きと表現され、それが後半の感情移入度につながっているように思います。ちなみに、好きな登場人物は遥先輩です。ちょっとミステリアスな雰囲気を持ちながらいたずら好きの一面があったり、それでいて文芸部全体をしっかりとまとめて決断を下せる素敵な先輩ですね。 また、文化祭当日にノベルゲームの感想をもらった時の新平の様子を見ると、私も良いと思った作品にはしっかり感想を届けてあげたいなという気持ちになります。作者さんのエネルギーになれるなら私もうれしいですし、新作が出たらぜひプレイしようという気になります。 創作への様々な思いの詰まった面白い作品でした。ぜひプレイしてみてください。
-
lovers' suicide心中をテーマにしたBLノベル。文章もとても読みやすく、展開が気になってすぐに全ルート読みました!どちらのお話も良いな……まさにメリバですね。素敵な作品、ありがとうございました。