heart

search

コメント一覧

62938 のレビュー
  • 暴君フィアンセ
    暴君フィアンセ
    ルリカちゃんが献身的でかわいかったです!小さい頃の思い出は大きいですよね。 キャラクターがとにかくかわいく(性格的には色々難儀なところがありますが)、掛け合いも楽しかったです! @ネタバレ開始 ディルくんEDが一番好きですが、キャラとしてはヒビネくんが好きですね。愛…というには疑問(?)も残りますが、彼なりにルリカちゃんを助けたいんでしょうね。 @ネタバレ終了 スチルも豊富で(しかもかわいくてコミカル!)、プレイしていてとても楽しかったです!! 何やかやで仲よくなれそうな3人だな~と思ってしまいました!(笑)
  • タマキハル~序章 艮為山編~
    タマキハル~序章 艮為山編~
    豊富なキャラクターイラストとイベントスチル、そしてシナリオまでご自身で制作されたのですか!? すごい……! @ネタバレ開始 香月さんがとても良い子でした。 他のキャラクターも魅力的でしたが、個人的に気になったのは沖崎さんですね。 彼女は、ひょっとして……? いや、多くは語るまい。 @ネタバレ終了 続きが気になる終わり方で、良い『引き』ですね……! 続編も楽しみにお待ちしております!!
  • キカイなカノジョ
    キカイなカノジョ
    2週目のあの追加シーンで心が……痛いっ 主人公と彼女の、付き合っている時とその後のお話。 @ネタバレ開始 タイトルから、「彼女が機械なのか、奇怪な行動をするのかも」と邪推してしまいましたが、作品を読み終わった後は『心を読み取れる(読み取ろうとする)かどうかで、機械にも奇怪にもなってしまうんだな』と感じました。 付き合う前後で彼女の反応が変わっていて、とてもほっこりしました。 主人公も何かを感じ取れて、前に進めると良いなと思います。 @ネタバレ終了 心を感じる作品、ありがとうございます。
  • 熟れない果実
    熟れない果実
    とある事件の調査で町外れの洋館を訪ねた主人公、ハルキの物語。最初から数多くの謎があるため、ずっと、「続きが気になる気になる超気になる!!」と思いながら、ワクワクしながらプレイできました! @ネタバレ開始 BGM、効果音がそれぞれのシーンにマッチしており、丁寧な作りだなと思いました。また、5日目が赤文字で書かれていた点もGood。素晴らしい演出でした! ストーリーも最高に面白かったです。丁寧な伏線回収がお見事。主人公の正体にも驚きです。「魔獣」という存在が大きく関わってくる独特の世界観も良かった!猫が突然喋りだしたのにも驚きました。 続きがあるかも、という終わり方で、勝手に続編がほしいな、なんて思ってます。 そして、謎解きも楽しかった! @ネタバレ終了 僕個人の好みに合う、非常に面白い作品でした!素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 軍議でござる
    軍議でござる
    ただひたすらに会議を…茶化す!!!独特の世界観でキャラたちの表情を見ているだけでも楽しい。どうやっても怒られるのが面白くなってしまう…
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
    シナリオと演出に圧倒されて終盤は口を開けながらプレイしました。一本の映画を観たような達成感と満足感があり、巧みな構成と分岐にそう来たか~と唸る傑作です。 こういう感想を書いといてあれなのですが、逆にあまりハードルを上げすぎず気楽にプレイしていただきたいです。タグに納得しました。確かに「少しこわい」「少しバカ」「少し鬱」な物語ですね… @ネタバレ開始 「4」から始まる構成、二人の会話と彼女の人生、ラストに紙飛行機の写真が出るところ、BGMのチョイス、家族の絶妙な距離感、親との関係、ホラー的な描写などなんかもう全部が凄かったです。特に病室と事故のシーンの演出がめちゃくちゃ怖かったです。すごすぎて語彙力が消失しました。 @ネタバレ終了 選択肢いろいろ選ばないと先に進めないのちょっとめんどくさいな~とか思っていた序盤の私を殴りたい…素敵な作品をありがとうございました!!
  • いろさがし
    いろさがし
    二人の掛け合いがほのぼのコミカルで楽しい〜!カラーちゃん、迷惑だけどかわいいから許してしまうな…。とても面白い発想のゲームでした!
  • ようこそ!ショタ様!
    ようこそ!ショタ様!
    直球なタイトル!ショウくん、かわいいな〜!と思いつつ主人公・ハルコに癖がありすぎてそちらのほうが気になってしまいました…笑 面白かったです!
  • 夏の想いは星影に
    夏の想いは星影に
    もう冬も近いですが、夏独特のノスタルジックな空気に浸ることが出来ました。 そうそう、確かに田舎に帰るってどこか億劫!と、主人公に頷きながらも、でもやっぱり色んな思い出が詰まってるんだよなぁ、としみじみ。 一番好きなシーンは、やっぱり流星群を見るシーンでしょうか。 部長との淡い思い出、そして現在。しんみりと温かい時間でした。 たまには星空を見上げてみようかな…。
  • テニスのポンチ様
    テニスのポンチ様
    画面比率とセリフの表示のさせ方が映画のようで臨場感があってとても良かったです!会話もすごくリアル。ちょっぴり悲しいエンディングもありますが、そこも含めてまさに青春という感じの真っ直ぐな物語でした。ありがとうございました!
  • 嘘とサプライズ
    嘘とサプライズ
    テンパったからって、〇〇〇の色を聞いてはいけない。 そう心に誓いを立てるお話でしたごめんなさい冗談です真面目にします通報しないでください。 謎の少女との軽快なやりとりを楽しむ作品でした。 初めは「この少女の目的はなんだろう?」「なぜこんなにぐいぐいくるのだろう」と警戒と共に勘繰ってしまいました。 けれど作品を読み終わった後に、ああ会話って本来こう他愛もなく、分け隔てもなく、楽しむべきものなのかも……そう感じました。 子供の頃に何も考えず、感じるがまま、誰彼構わずお話して楽しんでいた事を思い出し、歳と共に心に鎧でも重ねちゃったのかななんて悲しくも思いました。 会話する楽しさを思い出させて頂ける作品、ありがとうございます。
  • 夏盛の花
    夏盛の花
    ブーゲンビリアルート、ED3種類とも拝見しました。周回することで明らかになっていく真相とは…? 特にイラスト・UIが非常に美しく魅力的で、洗練されています。夜のシーンが印象的でした。ぜひ他のルートも読んでみたいです…!素敵な作品ありがとうございました!
  • メモリ - 学校の怪談 -
    メモリ - 学校の怪談 -
    作者さんの語彙力の高さ、そしてその力を軽快に当てはめていく文章に惹き込まれる作品でした。 前作から引き続いて独特な世界観の中、まるでパズルを間違える事無くはめていくような推理が爽快です。 超記憶があっても、そこから何を感じ取ってどう思い、行動するのか……見落としがちな大事な事を知れたと感じました。 @ネタバレ開始 エピローグを含め、松村君と先生のかけあいがハラハラしました! さながらライバルのようなあの関係、好きですっ。 @ネタバレ終了 残る謎は次回で描かれるのか、百合子とみんなはどうなるのか、次回が気になって楽しみです♪ 素敵な作品をありがとうございます。
  • 吹き溜まりの彼女
    吹き溜まりの彼女
    ある日幼馴染の女の子と再会するが、彼女は…という重く切ないお話。 「まさか…」「いやさすがに…」「そんなことってあるかよ…」と、どんどん闇にのみこまれていくような物語でした。 @ネタバレ開始 容赦のない展開と、希望が一切ない結末が衝撃的でずしんと来ました。 そんなに遠い世界ではなく現代的な感じなので余計につらかったです。クリア後の画面が綺麗でした。救いとは……と考えてしまいます。本当にどうしようもなかったのかなあ… @ネタバレ終了 文章が読みやすく、シンプルなUIやイラストも作品に合っていて良かったです!
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    家の中を調べるたびに謎が深まって、とても楽しく探索しました。優しく接してくれるおねえちゃんが隠している秘密がとても気になりつつ、どんどん先を読み進めました。ホラー演出もハラハラ。リオくんも素直でかわいいです!
  • でぃふぇ~と
    でぃふぇ~と
    記憶力に自信が無い私でも、小技連発でちゃんとクリア出来ました! またキャラクター同士の掛け合いもとても可愛らしく、もっとやり取りを見てみたいなという気持ちになりました!! 素敵な作品をありがとうございました…!
  • 篠目村
    篠目村
    友人に誘われ、古い風習の残る村へ行く、というスタートの切ない青春ホラーゲーム。どことなく、「こんな村が現実にありそう」などと思えました。人って怖い・・・。そして、2つあるエンディング、どちらも非常に好みです! @ネタバレ開始 「Bad End」に野菜をくれたおじさんが出た点が個人的にお気に入り。村人全員がグルだというのが不気味さ・怖さを感られて良かったです。 また、「True End」も超お気に入り。主人公と友達の"永遠の旅人"がずっと友達という終わり方なのがグッと来ました。 そして正直、3つ目のエンディング「If End」がほしいと思ってしまいました。 @ネタバレ終了 驚かせてくるような要素はないので、ホラーが苦手な人にもおすすめできます。また、どちらのエンディングも美しく、かなり気に入りました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    え…!?どうなるの……!?!と続きが気になってぐいぐい読ませる力のある作品でした。演出もうまく、物語も面白かったです。エンディングは2種とも読みましたがどちらも好きでした。こういう時代が来るのも遠くないんだろうな…と思います。素敵な作品ありがとうございました!
  • 1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    洋風で壮大なファンタジーかな?と思わせる綺麗なオープニングに、クラシックなBGMや背景写真。タイトルの意味に納得です。 「映画のラストシーンだけを切り取ったような物語」を成立させるというのはかなり難しいと思うのですが、巧みな文章や演出で成立させているのが凄い…ダークで、だけど優しい雰囲気の作品でした。
  • 箱の中のユメ
    箱の中のユメ
    「夢が叶う箱」。けれど開けてしまうと…? 売れない画家である主人公の感情がリアルに描かれていて物語に惹き込まれます。夢を追うことと現実の厳しさ…創作する人なら特に経験があるのでは。どうやって終わるのかな…?と考えながら読みましたが好みな終わり方でした。素敵な作品ありがとうございました!