heart

search

コメント一覧

62944 のレビュー
  • 復活のアーチスト
    復活のアーチスト
    夢に向かって挑む男たちの物語。15分ほどで読了できました。 個人的に、テレビ番組「プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達」が結構好きなのですが、それを思いださせてくれるようなストーリー展開でした。配球を予測する選択肢はなかなか面白い試みだと思います。もっと続きを見たいなと思うお話でした。
  • わたしのしたい
    わたしのしたい
    タイトルや説明からサイコ的なにおいを感じ、身構えながら読ませていただきました。ある場面で「予想以上の来たぁ!」となったのですが、それよりも美しさが印象的で全く違った感想の作品でした。怖いのが苦手で避けている人はもったいない。大丈夫です、たぶん! 色々考えると悲しい内容ではあるのですが、良い感情に包まれています。そして愛子ちゃんがめちゃくちゃ可愛い! 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 夏の思い出
    夏の思い出
    高校2年生である主人公たちの恋模様を描いた夏の物語。僕は20分ほどで読了できました。 @ネタバレ開始 本作品の魅力として、等身大の人物描写があげられると思います。「高校時代は確かにこういう感じの人いたなあ……!」と何度も頷きながら読ませて頂きました。 恋模様の描写もリアルでした。蒼汰のように自分の「好き」がよく分からない人って結構いると思うし。「相手の気持ちを試してみる」なんてことをしている人も、いましたねえ……(笑) 良くも悪くも、無邪気に色々なことを試してみたくなる時期なんだと思います。  シナリオも読みごたえがありました。蒼汰が本当の気持ちに気が付いていく展開は、かなり納得できました。 キャラクターの絵も大変綺麗で、特にラストのイラストが印象的でした。素敵な作品をありがとうございました。
  • 天海のメッセージボトル
    天海のメッセージボトル
    舞台は地球外生命体の存在が認められた世界。宇宙に手紙を送る機械「メッセージボトル」のお話です。一般的に知られているメッセージボトルとは少し違いますが、「どこの誰に届くか分からない」というロマンはメッセージボトルらしさを感じられます。 @ネタバレ開始 主人公はどこの誰かも分からない少女テンカからメッセージを受け取ることになりますが、テンカの正体にはかなり驚かされました。 なんとなくテンカが速いスピードで歳を重ねているように見えたので、最初は一見地球人に見える宇宙人かと思っておりましたがそうではなく…時空をも超えていたのですね…! ラストのメッセージにはとても感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 白い森の守り人は
    白い森の守り人は
    白い森に住む守り人と人の子の物語です。白い森の正体や、なぜ人が森に入ってはいけないのか等、色々な考察を巡らせながら読ませていただきました。キャラクターがとても可愛くて好みです!全エンド回収後、物語の真相は大方分かるようになっていますが、おまけで詳しく説明されていてより一層理解を深めることができました。世界観ともピッタリ合っていてとても面白い設定だと感じました。ありがとうございました!
  • ろりあじゅう
    ろりあじゅう
    タイトルの「ろりあじゅう」からロリがメインのコミカルなお話か…?と想像しておりましたが、小学生同士の微笑ましい恋愛物語でした。女の子視点・男の子視点のそれぞれから遊園地デートを楽しめます。 小学生ということもあって、とても初々しい、微笑ましいやりとりが交わされます!温かい気持ちになる作品でした。ありがとうございました!
  • わかばにっき! -12才の春-
    わかばにっき! -12才の春-
    中学1年生のわかばちゃんの日記を通して楽しめる甘酸っぱい思春期の恋愛物語です。多感な時期だからこそ感じられる心の揺れ動きの描写がリアルで、没入感が高い作品でした。 @ネタバレ開始 途中でわかばちゃんの心情に心が痛くなった分、ラストでアリスちゃんが涼太くんの従妹だと判明したときの安心感が凄かったです。 ラストのわかばちゃんが積極的で思わずニヤニヤしてしまいました( *´艸`) 末永く幸せになってほしいです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 名もない吐息
    名もない吐息
    本のような画面で小説を読んでいる感覚なのですが、イラストやBGMなどの演出も上手くマッチしていて、とても美しい作品でした。 私の読解力の問題もあると思うのですが二回読むとさらに奥深く、じっくり味わうことができました。特に冒頭は初見とは違った感覚で、なんだか嬉しくなっちゃいました。 私が直井さんの立場だったら……なんて考えることが多かったのですが、まぁ、ろくなことにはならなかったでしょうね(笑) しかしこの結果は彼だからこそでありながら、鴨野さんだからこそでもあるなと思うわけで。 人生について色々と考えさせられる素敵な作品でした。ありがとうございました!
  • Divaラヴァーズ フリー版
    Divaラヴァーズ フリー版
    騎士見習の主人公(女の子)が、正騎士試験日までの6日間を過ごすゲームです。 騎士試験に合格するために能力を上げつつ、お目当てのキャラとの好感度も上げます。 育成ゲームと乙女ゲームとRPGを掛け合わせたような、とても楽しい作品です。 イラストのイケメン目当てでプレイしました。イケメンはプロローグ終了後から登場します。Live2Dで瞬きとかされると、ドキッとしますね! 自由行動フェーズは自由度が高くて楽しかったです。 能力上げも好感度上げもサクサク進みます。 バトルシステムは操作がわかりやすく、バトルが苦手な人でも大丈夫です。 あと着せかえまであってスゴイ! 3人とも攻略しました!! @ネタバレ開始 正騎士試験合格後、好感度が高い相手が訪ねてきてプレゼントをくれます。 プレゼントがキャラクターごとに違ってて楽しいです。 ランスロットが好きだったのですが、クライストがバレッタくれた時はぐっと来ましたね。 @ネタバレ終了 とても素晴らしいゲームなのですが、画像読み込みが遅くて動作に少し不安定な部分があります。 特に、バトル開始時・着せ替え時・ロード後は画像読み込みに時間がかかります。 完全な画面が表示されるまで待ちましょう。ロード画面であれば、主人公のアイコンが起きるまで待ちましょう。 画像読み込み途中でクリックするとフリーズすることがあります。 私は何回かフリーズさせてしまいました。こまめにセーブすることをお勧めします。
  • 難儀な哲学者
    難儀な哲学者
    どうしてもバッジが獲得できなくて、攻略のお世話になりました。 END後に音がなって変化したのは気づいていたんですが、まさかあんなところにもあったなんて。 気づけなくて悔しい気持ちもありますが、さらっとした中にさりげなく仕込まれた謎に楽しませていただきました。 面白かったです。ありがとうございました。
  • 夢幻の秋
    夢幻の秋
    素敵なタイトル画面に惹かれてプレイしました。 確かな文章力で綴られたシナリオはとても読みやすく、止まることなく一気に読了しました。 立ち絵のないゲームですが、そのおかげで物語に深く没入することが出来ました。 @ネタバレ開始 相手の表情や感情の流れなど、文章だけだと上手く伝わらない事ってありますよね…。 手紙を書いた美樹ちゃん、その手紙を読んだ小夜ちゃん、双方の気持ちが分かってしまうからこそつらいものがありました。誰も悪い人なんていないのに…。 この物語を読み終えた時、「私も自分の言動に気を付けて生きよう」と強く思いました。 @ネタバレ終了 明るい話ではありませんが、前向きになれる終わり方で良かったです。 ありがとうございました。
  • あわせやさん
    あわせやさん
    プレイ前は「あわせやさん」とはどういうことか?と想像がつきませんでしたが、プレイしてみて納得しました。直接的に説明されるわけではありませんが、読み進めていくうちに設定や状況などが分かり、ぞくぞくしました。短編でありながらも強い印象を与えてくれる作品でした。ありがとうございました!
  • 心美ショートストーリー4
    心美ショートストーリー4
    幼馴染の心美と神経衰弱をしてどちらが姉になるか、兄になるかを決める物語。しかしただの神経衰弱ではなく、駿太が勝った場合、心美が少しずつ服を脱いでいく…という野球拳に近いようなゲームです。勝った場合はお色気展開が待っていますので、女の子のお色気シーンをお求めの方はかなり楽しめるゲームだと思います!神経衰弱の方も面白かったです!ありがとうございました!
  • lovers' suicide
    lovers' suicide
    全ルートがメリーバッドエンドのBL作品です。康介と夏希、祐馬と望、それぞれ2組のカップルのお話が読めます。どちらも最初は仲睦まじいやり取りが続くので、ここからどうやってメリーバッドエンドになるんだろう…?と続きが気になりながらプレイさせていただきました。全エンドが心中の切ない終わり方でしたが、どちらのカップルも死後の世界で幸せになってほしい…と願うばかりです。ありがとうございました!
  • 消灯コーヒー
    消灯コーヒー
    おすすめされている通り、コーヒーを片手に読んでみたい一作です。喫茶店のお洒落な雰囲気の中で、2人の会話が楽しめます。 @ネタバレ開始 途中、ヤンデレ的なドキッとする展開があり驚きましたが、全部嘘だったようでほのぼのとした終わり方で安心しました。(本当に嘘なのかな!?とも思いますが!) @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました!
  • 能面な、先生
    能面な、先生
    友人から都合の良い存在として扱われる主人公の心情が痛いほど伝わってきました。同じ経験をしたわけではありませんが、私の大学時代も"真面目な人間が嘲笑され、講義をサボって遊んでいるような人間が周りから好かれている風潮"があって、すごくつらい思いをしたことを思い出しました。そのため、「出席表を代わりに出しておいて」と友人から頼まれる主人公の気持ちにはかなり、共感できる部分がありましたね…。しかし、同じ境遇を経験した先生から励まされ、主人公が正しい道へ前向きに進んでくれて本当に良かったです!素敵な作品をありがとうございました!
  • Two people one animal love
    Two people one animal love
    インパクトのあるタイトル画面から想像できる通り、ぞくぞくとくるようなサイコホラーなお話です。話が進むにつれて次々と気になる事柄が出てきて、続きを読み進まずにはいられない展開でした。キャッチコピーにある通り、狂っているのは一体どっちだったのでしょう…!?本編のみならずプレイ後の考察も楽しめる作品でした。ありがとうございます!
  • 真夜中のSNOW RAIN
    真夜中のSNOW RAIN
    気持ちの沈むところもあるけれど、頼れる手助けもあって、悲しいばかりではない物語になっています。お姉ちゃんナイスアシスト。BADエンドの突き放し方もいっそ清々しくて私は結構好きですね…。 雪の演出がとても綺麗で、物語に花を添えている感じがします。絵の差分も多く、動きのある演出がとても素敵です。 以下内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 HAPPYエンドもとても好きです、お姉ちゃんどこまでシッカリ者なんだ…! やっぱり女性の家族がちゃんとしていると救われる部分がありますね。雪雨ちゃんのお母さんがもう少し歩み寄ってくれていたら、彼女も今より楽な生活をしていたと思います。 三人に幸あれ…! @ネタバレ終了
  • 呪詛返シ
    呪詛返シ
    頭が良く美人な姉とそんな姉に劣等感を感じている妹のお話でした。すべて手描きで作られており、探索しながら姉妹の状況が少しずつ理解できるようになっています。妹の姉に対する劣等感や憎しみが強く伝わってきて、まさに「呪い」というテーマがふさわしい作品でした。 @ネタバレ開始 両エンドとも回収したのですが、一方はマリが、もう一方はユリがいなかったことになっている点が対称的になっていて面白いなあと感じました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • レディ・ブルー
    レディ・ブルー
    年下の女の子とバレンタインの日にデートするお話。画面の見せ方が凝っていてとてもオシャレでした!主人公のセリフをクリックして先に進むようになっている点も斬新で驚きです。 @ネタバレ開始 彼女の違和感の正体をあれこれと想像しながら読み進めていましたが、おまけをみてようやく理解しました。 別の人間がのんに成り代わっている…?とは疑っていましたが、別人格だったのですね。 ラストの展開には切なさを感じました。 主人公がもっと早くのんの置かれた状況に気付いてあげられたらよかったですね…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!