heart

search

コメント一覧

64627 のレビュー
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    プレイしました。あ〇ち充のヒロインと同じ名前のキャラがいる…… 非常に丁寧なつくりでした。どこまでも王道を外さない話運びが印象的で、この作品にかけられた年月の重みを感じます。最初はやや劇的に過ぎるように思われた台詞回しも、後半の演出効果をより一層高めることに貢献していました。コスプレエッッッ。
  • 青い翅の蜘蛛
    青い翅の蜘蛛
    切ない・・・。絵本調のイラストが見やすかったです。虫たちの表現もリアル過ぎず素敵だなと思いました。シナリオは全体通して素晴らしいですが、特にオチが秀逸でした。蜘蛛さん・・・。面白かったです。
  • はこ、から、こつん
    はこ、から、こつん
    とってもおもしろかったです…!静かな音とボイスを担当されている方の静かな話し方に引き込まれました!
  • 旅籠屋の小女ちゃん -あるひとの旅 編-
    旅籠屋の小女ちゃん -あるひとの旅 編-
    演出がとても凝っていて動く動く! 少女ちゃんが可愛くて大好きなので、素敵なデザインのバッジも嬉しいです♪ タイトルのそいうこと!?って驚きや、世にも奇妙な感じのストーリーも面白い。ラストが特に好きです。 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • いろさがし
    いろさがし
    妖精に辛辣な主人公ちゃんがとてもかわいかったです!どのキャラも個性が強くておもしろかったです!!
  • 鬼の嫁入り
    鬼の嫁入り
    キャラクターが可愛くてプレイしました。 ささめちゃんの兄を純粋に想う気持ちがキュンときました。 雨のSEが雰囲気に合っていて素敵でした。 面白いゲームありがとうございました。
  • ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-
    ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-
    大好きなヘブンズ・ロワイヤルの続編でとても楽しみにしていました!めちゃくちゃ良かったです!!前作がものすごく綺麗な終わり方をしていたので、正直続編は無しの方向なのかな…?と思っていたので、続きがプレイできてとても嬉しかったです!! やってみてのまず一番の感想は、これ前作やった人は絶対今作もやったほうが良い!!でした笑 ギャルゲーの噂(笑)どおり、ルーシーがとにかく可愛くて可愛くて・・・なんだあのかわいい生き物・・・?あんなん誰だって好きになっちゃうだろ!!!!!(?) @ネタバレ開始 プレイ中は、なんだこの悪女ー!?!?ナルガさんがデレターーー!?!?!新しい天使も頭おかしいな!!!!(でもちょっと気持ちわかる(?))といろいろと脳内実況しながら楽しみました笑 前作がバトル中心だったのに対して今回はキャラの心情描写や掘り下げが多く、より皆を好きになれました!!ナルガさん・・信じてたよキミは本当は良いやつだったんだって(ToT)(ToT)過去がしんどくてしんどくて、でももう何にもできなくてものすごく苦しかったです・・ ルーシーに少しずつ心を開いていくナルガさんの描写がめちゃくちゃ素敵でした・・あれこれラブストーリーか!?!?!?前作の終わりではイイ感じながらもこれから先の進展は想像におまかせ~みたいな感じかと思ってたらとてもどストレートにくっついてハッピーーーーー!!!(*^ワ^*)めちゃくちゃ嬉しかったです!!! 天使もショタも悪女さんもカルラちゃんも皆キャラ立ちしていて、しかも誰が敵なの!?味方なの!?状態でとてもおもしろかったです カルラちゃんの天使デザ最高ですね!!!!あとルーシーの冬服も最高に好き・・ カルラちゃんを助けに行くか行かないかのシーンは、あの二人ならリスクは侵さないってわかっていたから、もしかしたら本当にこれで終わっちゃうのかなって思ったりもしたんですが、ナルガさんがルーシーの気持ちを理解して、優先してくれたのが本当に嬉しかったです・・・ナルガさん・・幸せになれよ・・(T▽T) @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました!!皆の二度目の生が幸せでありますように!
  • ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート
    ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート
    ものすごい世界観の作品でした…!まるで自分も異世界にいるような、まさに高次元な世界を味わえます。登場人物のキャラデザや言動が個性的でもう他の作品に似たようなキャラはいないだろう、というくらい唯一無二な感じがします。本来ノベルゲームの機能であるセーブ機能や選択肢に戻る仕組みが蓄音機の力になっている点が個人的にお気に入りです。システム面までこの世界観にうまく溶け込んでいるとは…!ありがとうございました!
  • 胡蝶蘭のメヌエット
    胡蝶蘭のメヌエット
    主人がメイドに解雇を告げるお話。一ルートは短いのですが、全ルートを読むと少しずつ真実が明らかになっていきます。選択肢を選ぶだけでなく「あえてなにも選ばずに待つ」という選択もある点が斬新でした! @ネタバレ開始 冒頭で主人がメイドに告げた「もう限界だ」という言葉が、メイドに愛想を尽かしたという意味ではなく、主人が自我を失ってしまうという意味の「限界」だったことに気づき、納得しました。 また、メイドが女装男子だったことにも驚きです!(好物です) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • わたしのしたい
    わたしのしたい
    タイトル画面のインパクトが凄く、少しホラーなお話なのかな?と想像しておりましたが、読後感が良く、まさにヒロインの名前通り「愛」を感じる作品でした! @ネタバレ開始 「わたしのしたい」が「わたしはしたい」に変わった瞬間、かなり唸りました。 お互い厳しい環境下で育ったからこそ、特別な人に出会えた2人には幸せになってほしいなあと切実に思います。 同じニュアンスだけれど表現の違う選択肢の文言もそうですが、グレうさぎさんの作品は特に言葉選びのセンスが高くて毎回驚かされます! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 鬼の嫁入り
    鬼の嫁入り
    綺麗なイラストに加えて兄上様が超絶タイプな見た目だったので、目についた瞬間「絶対私の好きな作品だ!」と思い即プレイさせていただきました!(結果想像通り好きでした!)静かなBGMと雨の音も作風にとても合っていてすっかり世界観に浸ってしまいました…(´▽`*) @ネタバレ開始 兄と妹…、2人の関係性も良いですね。 兄上様がタイプなのももちろんですが、ささめちゃんのあまり表情を出さない、物静かな感じも好きだなあと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 誰が殺した小夜啼鳥を
    誰が殺した小夜啼鳥を
    「尾の無い猫は夜に哭く」を以前プレイさせていただいたので、見覚えのある人物が登場して驚きました!葦島さんの正体や生い立ち、個人的にすごく好みなんですよね…。だからこそ、今回さらに葦島さんの行動に納得感が強く感じられて心に響きました! @ネタバレ開始 終盤はもうとにかく驚かされまくりでした! (てっきり、先生は小夜ちゃんの味方だと思っていたので…。) そして小夜ちゃんてっきり男の子だと思っていたのでそちらも驚きでした! 爪はがしのシーンは良い意味で言葉を失いましたね。 過激なシーンでしたが、かなりスカッとしました!葦島さんかっこいい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    美しい映像と画像、それを引き立たせる文章。そこに何があるのかを、何がないのかを知った時に、見事だなと、彼女を見ながら彼女を見なかった人々と、同じであろう思いを抱いてしまうのが、また見事だなあと感じるしかない作品でした。システム上の制限も演出なんだろうなと。見事でした。
  • ちょびっとLOVE
    ちょびっとLOVE
    とっても楽しかったです!! ヒロインは二人とも可愛いのですが、個人的にはリサちゃんが好きでした~。 リサちゃんの驚き顔の立ち絵がめちゃくちゃ可愛くて好きです!!
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    最初はSF系として距離を取って見ていたのが、抑えめながらもリアルな描写が、現実感の上の現実へ引き込んできて、最後の方にはそこに生きる二人として、二人の生き様を、見届けていました。ただ生きることの難しさ、それを越えることの残酷さを、知らしめられた気がします。けれども彼らが彼らを思い合う、その献身は、すべてに勝るものだなと。世界に必ず存在してしまうことになるものたちのほろ苦さと、生きるからこそ、それらを後にする力強い疾走感を、残してくれる作品でした。面白かったです。
  • グイ
    グイ
    面白かったです〜!! なんとなく選んだら最初から唯一のハッピーエンドでした…! その後、全部選択肢試したらみんなバッドエンドでした…w おじちゃ…
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    怖そうだったので音消してプレイしました。それでも怖かったです…笑。どちらのシナリオも良い雰囲気で、それぞれ異なる怖さを感じられました。
  • Escape Box
    Escape Box
    1分台まで後数秒なのに…クッ!!! ギミックはシンプルで楽しいです!
  • 宇宙犬わんこをさがせっ!
    宇宙犬わんこをさがせっ!
    「いっしょにあそぼうよ!」 「またあそぼうね!」と言われた時は ゲームセンターに来たのかな?と思う程の高クオリティでした。 難易度も徐々に上がっていくのでとても面白かったです。
  • でぃふぇ~と
    でぃふぇ~と
    あかーん!!!! 3つまでのコマンドしか覚えられなくて やっと覚えられたのは魔力ドーピング!!! ポンコツ脳みそを痛感しました。悔しい・・・。