コメント一覧
62966 のレビュー-
夢幻の秋"あなたは知らないうちに、誰かを傷つけていませんか?"…説明文にあるこの一文を象徴するようなお話でした。冒頭は小夜視点、後半は美樹視点で語られます。 冒頭の話を読むだけで、小夜の「理不尽さに対する苦悩」が感じ取れ、だからこそ美樹視点で語られる話には何とも言えないつらさがありました。 生きていると、知らないうちに人を傷つけていることってたくさんありますよね。たとえ悪気が無くても、相手がどんなことで傷つくかどうかは様々で、それはどんなに頑張っても避けられないことだと思います。だからこそ、避けられなくてもそういった意識を常に持っておくことは大事なのかもしれません。 シリアスなお話でしたが、いろいろなことを考えさせてくれる良作でした。すべて読み終わった後、タイトル画面の背景が変わる演出も好きです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Make Maid主人公の名前だけでなく、怠け者or働き者、読書好きor昼寝好きといった設定まで決めることができ、その設定に応じて台詞が少し変化する乙女ゲームです。主人公はニシノミヤ家に仕えるメイドさんで、当主の弟ジュンとの会話が楽しめます。個人的な印象かもしれませんが、ジュンはどこかつかみどころのないような感じで、「だからこそ攻略したい!」と思ってしまいそうな魅力がありますね。素敵な作品をありがとうございました!
-
99綺麗なイラストに惹かれてプレイさせていただきました。たくさんの選択肢が出てくるのですが、エンド分岐自体はシンプルなもので選んだものによって"私"と"彼"が変化していきます。私と彼のストーリーを想像した分、TRUEENDには切なさを感じました。素敵な作品をありがとうございました!
-
まもののたおしかた道中でエンカウントした魔物と戦う、一見よくあるRPGの戦闘に見えますが、トゥルーエンドを回収すると一味違うゲームだということが分かります。ただ戦うだけでは真のエンドにたどり着けません。 話すコマンドでまものの話を聞いてみると、攻撃しようという気になれませんね。 まものと和解できて良かったです! 面白い作品をありがとうございました!
-
嘘とサプライズ喫茶店で話しかけられた謎の少女との会話を楽しむゲーム。どの選択肢を選んでも会話のテンポが良く、言い回しが秀逸で面白かったです! @ネタバレ開始 もう一つのエンドを探そうと周回プレイをしていたのですが、エンド分岐のフラグに気づけたときはとても嬉しかったです。 選択肢ごとに右上の???からキーワードを手に入れて会話する…という展開がよく考えられているなあと思いました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
オルタナティブ・ルーム制限時間内で謎を解かなくてはならないハラハラ感が楽しめるゲームでした。最初から謎を解くわけではなく、ある程度謎を解いた状態から始まる…という状況が斬新です。 @ネタバレ開始 ギミックの解き方やパスワードの合言葉がヒント無しではなかなか見つけられなかったのですが、まさかバックログが大きな鍵となっているとは思いませんでした! 何も見ずに進めた場合は会話文のみでしたが、バックログにはナレーションのセリフもあり、状況の把握の理解も深まります。 内容とは関係ないのですが、どうやって作られたのかもかなり気になりますね! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
〇〇って知ってる?プレイヤーが動かす主人公とプレイヤー代理の『あなた』とそれらまとめてホラーゲーム展開にいかないようにナビゲートするナレーションという組み合わせで展開していく構成がおもしろいゲームでした。 突然の夜道にはこちらも「夜道!?」となりました。 ありがとうございました。
-
キミとダイエットこんなイケメン専属インストラクターがいたら全乙女ダイエットできるよ!! いや、もう最高です!! 少女漫画みたいな展開! ドキッとして、ニヤニヤして、爆笑して、嬉しくなって、悲しくなって、ラストは最高のハッピーエンド。とっても楽しかったです。 智佳ちゃんのツッコミやアドバイスが超的確で、彼女がいなければ、この恋は成立しなかったなぁと思います。 @ネタバレ開始 洋服が破ける!! 8キロ増える!! は本当に爆笑しました。 彩人君は悪い男ですね。太らせといて、スパルタダイエットさせて、反応が微妙で何考えてるのか分からなかったり、超鈍感だったり。主人公ちゃんと一緒に彼に振り回された感じです。 服が破けたときの反応は、なんだそれ?と笑いました。 ラストはとてもハッピーなのですが、低糖質といえども、また絶対太るだろう!!って思いました。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました。
-
かみさま の きもち大人も楽しめる童話でとてもよかったです。 最後の問いは深く考えさせられますが、なかなか答えがでません。
-
贋作のゆりかご。夢野久作に通じる世界観(あれほど過激ではありませんが)の少しサイコなストーリーで楽しめました! あと、背景の変化が効果抜群で丁寧に作られてるのがよくわかります!
-
よざくら奇譚短いながらも、少しドキドキありのストーリーに引き込まれました。 良い後味が残るお話で、こういうの結構好きです!
-
宇宙犬わんこをさがせっ!わんわんだーーーーー!!!!かわいーーーー!!!!あのね!わんわん探すの、楽しいね!!!いろんな音がね!!いっぱいね!でるの!!たのしーー!さいごはむずかしかったけど、なんとか!クリアできたよーー!!!やったーーーー 小さい頃こういう音の出るパソコンソフトの絵本大好きだったのを思い出しました!気に入った音とか繰り返すと面白い言葉とかを何回もおしてしまうんですよね笑 色んな人が、優しかったり変な言葉だったりつぶやいてくれてキッズの心で全力で楽しんでしまいました。イラストなどもとても素敵だし最後のステージこれ自分が小さい頃だったら永遠に入り浸ってるステージですね間違いないです・・・難しかった笑 とっても楽しかったしお歌も楽しいし最後の方は優しさとキレイすぎる画面にじんわり感動してしまいました!素敵なゲームありがとうございました!!
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~序盤みよちゃんの「あああああああああああ」が可愛すぎる... 最初から最後まですっっっごい面白かったです!! キャラクター達は大変な状況下なのに、プレイ中はずっと頬が緩んでしまいました。 @ネタバレ開始 すんごい気まずいシーンに課長と話して気を紛らわせようとしたら「へんたい」になってしまった٩( 'ω' )و@ネタバレ終了
-
螺旋卵形線チェルアルコ率直な感想は「すっごい作品に出会ってしまった!!」です! 作りこまれた世界観と個性的で魅力的なキャラ達、 そしてなにより、どんな状況になっても 自分で考え、運命を選択していくモナカちゃんが素敵でした! 何度も読み返したくて、お気に入りのシーンをせっせとセーブしていたら あっという間にセーブ欄が埋まってどれに上書きするかすごく悩みました(笑) フェルさんの子どもっぽさ、カナちゃんの圧倒的な優しさ、 ロクスさんのかっこよさ、クリスの無邪気さ、 ルーシャさんの可愛さ、スリヴァちゃんの尊さ、ルーさんの安心感… 全部全部素敵でした!! キャラのデザインや色使いも華やかで美しくて ファンタジーの世界観にぴったりですごく素敵でした! 遊べてよかったーー!!素敵な作品をありがとうございました!!
-
空の果てからこんにちはさかさまヒロイン!!! ほのぼとした日常の中にものすごい非日常が加わった不思議で楽しい作品でした。 明るく軽快なやり取りの中に時々でてくるメタ発言も面白かったです! @ネタバレ開始 メイラちゃんのBadエンドが切ない~~苦しい~~ それぞれのどうしようもない気持ちにうっ…ってなりましたが素敵でした。 その後の再会のシナリオは壮大&感動でした。 @ネタバレ終了 プレイ後にタイトルを見ると改めて良さを感じますね…!
-
おしまい少女優しく背中を押して前に進む力をくれる素敵な作品でした。 音楽や淡い色合いの世界や少女の言葉、 どれもとても優しく心が穏やかになりました。 宙に舞う文字の演出が素敵でした…! また会いたいです!
-
宇宙犬わんこをさがせっ!うちゅけん!うちゅけん!うちゅうけ~~ん!♪ もふもふで可愛い~~! かくれんぼはどんどん難易度があがっていくので ヒントがあってよかったです…! 宇宙犬以外の場所もクリックすると色んな音が鳴るので あちこちクリックして遊んでいました!
-
忍者爆発ぶちこんでいくぜ! 疾走感のある忍者ゲームでした! 保健室の正直すぎる選択肢が大変おもしろかったです!!
-
四十年の初恋立ち絵も綺麗で、作者様がこの作品を作り上げたかった想いが伝わってきました。 @ネタバレ開始 親友の人だけは許せん! おまけページの作者の独り言が制作してる人として凄く共感出来て素敵でした。 後追い自殺なんてやめて、幸せな結末に変えよう!ってとっても良いですね! 私もゲームを作っていて、あまりに酷な話を変えた事もありますし、 作ってると感情移入しちゃって、やっぱり幸せになってほしくなっちゃったりしちゃいます。 お話が好きな方向に変えられるなんて製作者ならではの贅沢だと思っています。 @ネタバレ終了 改めてフリーゲームって良いなぁと感じさせてもらえました。 ありがとうございます!
-
タイトル無し究極の引き算…を感じました。 フリーゲームならではの独創的な表現だったと思います。 プレイしてみて少しずつ理解していく世界観。 最後はどうなってしまうのか…。 気になって一気にクリアしました。 自分はついついにぎやかにしがちなので勉強になりました。 素晴らしい作品、ありがとうございました。