heart

search

恋愛

12754 のレビュー
  • 女の子がいました。
    女の子がいました。
    ハッピーエンドまで遊ばせていただきました! 最初女の子がいてびっくりしましたが、 話を聞いていくほど「あぁ・・・」となってきました。 @ネタバレ開始 どこまで女の子が狙ってるのかは分かりきらないところかもしれませんが、 私見では全て計算していたのでは・・・?と ちょっと考えたりしました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
  • きみはもうほかの誰かのもの
    きみはもうほかの誰かのもの
    まさに夏にプレイしたいゲームでした。 雰囲気がよく二人の距離感が絶妙で、確かにこれは初恋の物語でした。 面白かったです。
  • ヤンデレヒロイン【シリーズまとめ版】
    ヤンデレヒロイン【シリーズまとめ版】
    プレイさせて頂きました @ネタバレ開始  各ヒロイン達の結末は、どれも予想できずドキドキしながらプレイ出来ました!  また、トゥルーエンドは少し救いが含まれたエンドになっていると感じ、個人的に凄く好きな終わり方でした!
  • 弟友コネクト
    弟友コネクト
    以前から気になっていたので、プレイさせていただきました! か、かわいいの連鎖でした…!!! @ネタバレ開始 トキくんは理玖ちゃんにメロメロすぎてかわいいし、理玖ちゃんもなんだかんだトキくんをさり気なく押していっていて『こやつ…できる…!』となりましたw こんなお姉さんいたら好きになっちゃいますよね…!!! 晴くんと遊べるモードもあって、個人的に晴くん推しだったのでとても楽しかったです! たまにやる『かっこつけポーズ』がどういうのかちょっと気になりました…(笑) あと女装姿も是非拝んでみたかったです。絶対似合いますね! 本人はめちゃくちゃ嫌がりそうですが、きっと全校の話題になっただろうなと思います。なんなら女の子よりかわいいと思います…!! そして、理玖ちゃんが晴くんを叱るときにはちょっと敬語になるところも、かわいくて個人的に好きです*^^* @ネタバレ終了 3人ともかわいくてキャラが立っていて、とても面白くて素敵なゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございます…!!
  • 4 seasons , 4 girls !!
    4 seasons , 4 girls !!
    どうもお疲れ様です。 ビビッドな色合いのギャルゲーというノベコレでは比較的少数派&ヒロインフルボイスという珍しい作風が気になってプレイさせていただきました。 ちなみに つゆこ→がらす→ほほろ→てん の順で攻略させていただかせています。優先理由は単に外見が好みだったからです。 共通ルートは特に強烈さも無い王道な学園青春物のプロローグといった趣きで不穏な空気が全く無い状態でしたので、「んー、でも一応これヤンデレ物なんだよね?」と若干油断混じりで個別ルートに突入しました。 @ネタバレ開始 ヤンデレ!それも独占するために暴力を厭わない猟奇性の高い狂気レベル!唯一暴力を振るわないつゆこも権力で排除するという恐ろしさ…… 表向きヒロイン4人はめっちゃ仲良しでその友情に嘘偽りは無いのもまた事実なのですが、同時に主人公への常軌を逸した独占愛と猟奇性を隠し持っているという凄まじい二面性の持ち主達でした…… 仲良しグループのまま陰で主人公を略奪しようとお互いに画策してる事をおまけで知った後はタイトル画面が意味深に思えてきますね。 まあ、彼女達をまるで怪物のように言ってしまいましたが、その二面性も含めて皆存分に魅力的だと思います。ヤンデレ要素とは無関係の青春ストーリーも良い感じで、おかげで各ルート終盤の暗い展開とのギャップが大いに楽しめました。 @ネタバレ終了 フルボイスも彼女らの魅力を引き立てていて、特にほほろは作者様ご自身とのこと!Twitterでそれを知ったので思わず「ほえ〜」と感動した次第です。 ちなみにですが、がらすちゃんのジト目立ち絵がめっちゃ好きです。思わずスクショで保存したくらいです。 楽しい時間をありがとうございました!
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    まさかこんな早く夏の章を遊べるとは思いませんでした。 春の隼人さん大好きですが、夏の日向くんも「ぶっきらぼうな中に隠された優しさが……」的なキャラのようで、とても楽しみにしていました。 @ネタバレ開始 少しずつ積み重ねた信頼が恋心に変わっていく過程を丁寧に描いたシナリオは今回も健在で、安心できました。 隼人さんとの年の差恋愛もよかったけれども、日向くんは同い年、しかも周囲に同世代がいないからこその特別感と、ふたりの初々しいやりとりが印象に残っています。あと北海道弁可愛くて、方言男子好きには最高です。(笑) お互いへの憧憬、抱えたコンプレックス、そして酪農のハードな現場問題……北限のアルバの魅力は「ハートフルなストーリーでありながら、ほどよく混じるシリアス」だと思っています。今回は春の章とはまた違った方向にリアルだなと感じました。 私が夏の章を楽しみにしていた理由のひとつに、「某牧場経営ゲームが好きだから」というものがありますが、そのゲームでは到底見られないような描写続出で「そうだよね、現実はこうだよね。」と思ったり…… EDは今回もふたつありますが、夏の章に関しては、「どちらが好き」とは決めづらい気がしました。 どっちの道も、日向くんの嘘偽りのない気持ちを選んだ結果だと思うので。 グルメ要素もパワーアップしていました。ただ今回は北海道ならではの食材が多く、「あーっ食べたい!でも手作りするには難しい!」と感じました(笑) 今回はサブキャラが印象的に感じました。日向くんのお父さん好きです。あとステンドグラスの先生のおばあちゃんへの好意がだだ漏れなのは可愛かったです! @ネタバレ終了 秋の彼は、春夏よりもちょっとだけクセ強な感じのお方ですが、どんなシナリオになるか楽しみです!
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    早速プレイさせて頂きました✨️ @ネタバレ開始 最初に考えたのはマスクか眼鏡か!? と思ったのですが、マスクは描写されていなかったので眼鏡で合ってました!やったー!
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    お疲れ様です。 前作から作者様のファンでしたので、タイミングも良かったのもあって今回は投稿してすぐにプレイさせていただいております。また眼鏡&地味は私の好きな属性なので以前から期待しておりました。 栗饅頭としめ鯖が好物とはずいぶんと渋いチョイスですね……w 小出しされる情報から「猟奇的なヤンデレ物?」と思いましたがどうやら違う様子。その真実とは…… @ネタバレ開始 人間ではないのだろうとは途中から薄々感じてはいましたがまさか眼鏡とは……w 「ペット?いや、そんな描写は無いから虫か何か?」と唸っていたらネタバラシでアッと言わされてしまいましたw どうやら手酷い二股をかけられた過去を持つようですが、今度は好青年と出会えてめでたい限りですね。 普段のちょっと地味な格好も良いですが、ウェデイングドレス姿も良きかな、でした。眼鏡君も一緒にいれて良かったね!私は眼鏡買い替え多い方なのでずっと同じ物を使うなんて偉いなーとか思ったりしました。 余談ですが、彼は前髪下ろした姿の方が好きです。 @ネタバレ終了 お疲れ様でした!
  • 生きるその先に -回生編-
    生きるその先に -回生編-
    第一部、第二部からずっと好きだったこの作品、第三部が出たという事で無我夢中でプレイしていました! 今回は謎解き要素があったり、ストーリーチャートや実績などが視覚化されていて、斬新だなと思いました。今回で綺麗に伏線回収がされていて、第一部、第二部で謎だったことが明らかになり「ああ!そういうことか!」とより楽しむことが出来ました! 三部もスチルや曲もすごく綺麗でした!曲は個人的には、「麗音のテーマ」、クライマックスの挿入歌「空」がめちゃくちゃ好きです…! @ネタバレ開始 物語序盤 第一部、第二部と違って、鬼晶ちゃんのいないスタートでどうなることかと思いハラハラしていました…!空さんや麗音ちゃんは勿論、他ヒロインが鬼晶ちゃんを目覚めさせるためのキーとなっているのが良かったです。 another world どの世界も鬼晶ちゃんが夏生くん達の幸せを願って沢山の力を使っていたのだなと感じました。鬼晶ちゃんに無理をさせて自分は他のヒロインと幸せに暮らしていた__その事実に気づいた夏生くん自身の不甲斐なさがひしひしと感じられます。 そして最後の詩衣ちゃんルートの世界……これはもう涙が溢れました。最後まで立華家の退治屋として戦った詩衣ちゃんは本当にかっこよくて、素敵で、それでいて、とても悲しかったです。現実世界に夏生くんしか戻ってこれなかったこと、詩衣ちゃんの存在自体が消えてしまい、沙姫ちゃんにも「詩衣ちゃんって誰?」と言われた時にはもう血の気が引きました。更には、運命を変えていくと同時に他ヒロインが亡くなってしまう事実にはいたたまれない気持ちになります。 850年前の話(過去編) まさか鬼晶ちゃん…いえ、晶ちゃんが鬼御守神社の巫女さんだったとは……!黒髪茶目も可愛いですね!! 晶ちゃんと空さんの恋愛描写も本当に素敵でした。やっぱり空さんは(変態な所を除けば)めちゃくちゃかっこいいです……!!それから第一部のカラオケで歌っていた歌……空さんへの想いを乗せた歌だったんですね……!! そして今まで謎だった「どうして空さんの魂が分かれていたのか」__その事実を知り、心打たれました! それにしても、伊織さんめ……今回の事と言い、詩衣ちゃんの事と言い、絶対許さぬ………!!! クライマックス前 鬼晶ちゃん__改め生晶ちゃんとのラブラブシーン、素敵でした!いいぞもっとやれ() クライマックス 「回生」の刀を持っての戦闘シーンはとてもカッコ良かったです。 闇の底のシーンでは「もうダメか……」と思いましたが、ヒロインたちが夏生くんを光ある方へ導いていくところは、挿入歌もあいまって感動しました。それと同時に、空さんが闇の方へ向かっていくのがとても切なかったです。 他ヒロインが夏生くんをのぞき込むスチル、そして青き空の下で皆で並んで歩くスチルは本当に最高でした! (結ちゃん意外と背高くてちょっとびっくりしました!特に水輝ちゃんより高いことに驚きました……!) エピローグ 「もう空さんには会えないのか……」と思いましたが!夏生くんの欠片だった「回生」に救われ、5年後無事夏生くんと再会……感動しました!再会の日が3月25日であったこと、スチルのポーズが最初の鬼晶ちゃんのシーンと同じなのがもうエモ過ぎました! みんな生きてる……!素晴らしい最高のハッピーエンドでした!!!! 第一部から今作をプレイして、夏生くん成長したな……って思いました。何も知らず自らの運命を受け入れ生きる岐尾森編、運命に抗い鬼として大切な人と生きる覚醒編、そして今までずっと裏で支えてくれていた鬼晶ちゃんや他ヒロイン皆誰一人傷つけやしないと戦い抜いた回生編………大切な人たちのために尽くした、魅力があふれ格好良くなったと感じています……! そしてそれは他ヒロインや麗音さんの支えがあったからこそだなとも思っています。鬼晶ちゃんの居場所を見つけてくれた水輝ちゃん、空さんの術のきっかけであった結ちゃん、長距離にもかかわらず車の運転をしてくれた沙姫ちゃん、伊織さんと闘い鬼晶ちゃんを守った詩衣ちゃん、そして、夏生くん、鬼晶ちゃん、他ヒロインをつなぎとめ導く存在であった麗音ちゃんも素敵でした。 そしてやはり今作は空さんの存在が大きかったんじゃないかなと思います。 10年前のことは勿論、自分が物に触れられなくなったり、他人に存在を認識されなくなって不安や恐怖を感じた夏生くんに対してポジティブな言葉を掛けてくれたり、魂の欠片を回収するたびに他ヒロインが亡くなってしまい絶望していた時には、優しく言葉を掛けたりなど、精神的支えになっていたんじゃないかなって思いました……!その他にも、沢山夏生くんのことを気にかけている描写があり空さんのあたたかさがじんわりと伝わるのを感じました。 にしても空さん………イケメンすぎんか!!?美しすぎるビジュ、陽気な性格、そして大切な人たちを想うあたたかな心……本当に素敵すぎました。空さんを生んでくれてありがとうございます!!! @ネタバレ終了 笑いもありつつ、切なくて、あたたかい……そして愛溢れる幸せな物語でした。涙なしでは見られません……!! この作品に出会えて本当に良かったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 生きるその先に -回生編-
    生きるその先に -回生編-
    岐尾森編から、いえREACTから紡がれてきた感動巨編 ここに完結です! @ネタバレ開始 覚醒編の次回予告で現れた謎の男が、まさか このようなバックボーンを持つキャラクターだとは 思いもしませんでした。 鬼晶の過去の想い人、いわば元彼! 純愛過激派からは賛否両論ありそうなシナリオですが 空なら許せる!! 空はいい男だ!! あと、黒髪の鬼晶も可愛い!! 今作では何を犠牲にするかといった選択を迫られる機会が 多かったように思います。 大切な一人を助けるために、他のみんなを犠牲にするか? 誰かを失って誰かを助けるか? しかし、生きるその先にというタイトルが示す通り、 誰かを失ったり不幸にして得た人生を生きていくのは、 どこか間違っている。 そのようにシナリオから感じました。 だからこそ、最終的に全てを救えるエンディングになり 本当に良かったと思います。 生きるだけではない、生きる先に大切な誰かの 犠牲はあってはならないと思いました。 また、信じるということも今作において大切な要素だと感じました。 最初こそ信頼関係のなかった空と夏生ですが、 様々な困難を乗り越えるうちに、唯一無二の相棒になり 信じあえる仲になりました。 鬼は人々の信仰心に支えられているといった描写がありましたが、 それは人間も同じで、大切な人と信じあえるからこそ 強く、より良く生きられるのだと感じました。 @ネタバレ終了 音楽はいろんなアレンジなども聴けて良かったです。 イラストは美麗でした。 本当に良い作品でした! 制作お疲れさまでした!
  • Undecided-cyan-
    Undecided-cyan-
    静謐な世界観に心落ち着いて癒されました。彼の感じる初対面の印象と心が、最後に繋がると、一層のこと切なかったです。音楽、キャラデザイン、配色、丁寧な言葉、全てが素敵でした。どうもありがとうございます。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    友達とやってとても感動しました。 最高な作品をありがとうございました
  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    ずっと気になっていたのですが、やっとプレイ出来ました! もー、とにかく魔王さまがかわいい!!あと、セサさんが好みです!! @ネタバレ開始 日常で進んでいくのかと思ったら、思わぬ展開に…! 銀さんの気持ちも何だかわかる気がするなーと、考え込んでしまいました。みんなが納得いくようになればいいな…(甘いですかね?)。 そして、添い寝が尊いーーー!!!魔王さまの涙を受け入れ拭うセサさん、素敵です!!そして…ふぉおおおおお!?大人バージョン!?…ごちそうさまです!! @ネタバレ終了 世界観とか、よく作りこまれていてすごいなぁ、と感じました。 大変おもしろかったです!素敵な作品をありがとうございました!!
  • いつものバス、いつもと違う君
    いつものバス、いつもと違う君
    雪弥くんがただただ可愛いお話でした! @ネタバレ開始 4日かけて告白する雪弥くんほんと可愛いすこでした…… @ネタバレ終了 クイズも難しすぎない(1問目だけ全然わからなかった)程度だったので 息抜きにちょうどよかったです! 素敵な作品ありがとうございました!
  • Undecided-cyan-
    Undecided-cyan-
    雰囲気といい世界観といい語感といい…もう好きっっ!となってしまいました笑 ひとつの物語をのぞいたような…読了感というのでしょうか…中2の語彙にはこれが限界ですっ笑作者さまは聡明な方なのだなーと節々から感じました、!心が穏やかになる素敵なゲームでしたっ!ありがとうございます☪︎⋆。˚✩
  • リボン仕掛けのアンドロイド
    リボン仕掛けのアンドロイド
    レトロフューチャー感あふれるタイトルに惹かれてプレイしました。まさに世界観が近未来的で、全体的に男児向けアニメのようなコミカルでポップな雰囲気があり、親しみが持てました。 選択肢によって物語が分岐しますが、選んだものによってがらりと展開が変わるので、毎回驚かされました。 また、主人公のエントの飼い犬の名前が『ドリー』なのが、個人的にセンスがあるなあと思いました。 @ネタバレ開始 「アンドロイドが人間になる」というのはかなり王道な設定だと思うのですが、本作は逆に人間(アンドロイドを制作した側)がアンドロイドになるために、珍しくて新鮮でいいなあと思いました。 「博士が好きだからこちら側の存在になってほしい」と願うベルベットさんは、かなりアクティブな存在だなあと感じます。 それゆえに少し間違うと暴走してしまいますが、心根は素直で優しい性質なんだろうなあと思います。 それというのも、エントがそのような感情(タユラさんへの想い)を込めてリボンをつけてあげたから、そんなベルベットさんが生まれたのだと思いました。 タユラさんもそっけない人なのかと思いきや、実際は思いやりのある人で好感が持てました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    これは乙女ゲーム? それとも海外ドラマか、はたまた名作洋画か? そう言いたくなるくらい世界観が最高で、とにかく最初から最後までかっこいい! 開始2分で「あっ面白い」と感じましたが、夢中になってプレイできました。 主人公キャロルちゃんは落ち着きがある大人の女性で好感が持てますし(そして恋する乙女っぷりが可愛い)、レオさんもすごく複雑な魅力を持ったキャラで、大好きになりました。 @ネタバレ開始 悪い奴限定とはいえ、劇中ではまるで殺戮マシーンのごとく表現されているレオさん、プレイしていると私もハーヴィーさんの言うように「あの……いったい何でこの人が????」状態でした。 キャロルちゃんとの生活の中で露呈するポンコツっぷりも可愛らしく、生来の優しさも垣間見え「平和な世界に生まれていたらきっと、みんなに愛される好青年として幸せに生きていたんだろうな」と思わずにいられません。 悪役のロキも。もちろんやってることは最悪なんですけど、いわゆる「吐き気を催す邪悪」系の人物というわけでもなく、「もし、生まれがこういうところでなければ……レオさんとシェリーちゃんのような、本当に大切に思い合える家族に恵まれていればこうはならなかったのかな?」と考えると、どうしても嫌いになれませんでした。 ハッピーエンドでは街を離れたそうですが、「これからは真っ当に生きるんだぞ!!」と言いたいです。 レオさんもあの性格ですから、平和な生活を送れるようになってからも、復讐のためとはいえ今まで繰り返してきた殺戮の数々、きっと一生忘れることはできないでしょう。 でもこれからはキャロルちゃんがそばにいて、ずっと癒してくれるんだろうなと思います。 あ、でもFDでまた一波乱ありそうな感じですが……w それでも王道&運命の出会いを経てこの地獄を生き延び、結ばれたふたりなら、今回も乗り越えられるはず!楽しみにしています! 余談:ハーヴィーさんがまたいい味出してるイケおじで私は好きです。むしろファン多そうw @ネタバレ終了 とても丁寧に組み立てられたシナリオで、最初から最後まで息をもつかせぬ展開、お見事でした! 私もカーマイン・ラットでパンケーキを食べたいです!(※平和になった世界線で)
  • 好きだ!
    好きだ!
    最高だった…。 このクラスに一生入り浸りたい
  • 夢魔さんと死にたがりさん
    夢魔さんと死にたがりさん
    人生に希望を持てなくなり身を投げようとした男性(死にたがりさん)が人間の魂を食べて生きる悪魔(夢魔さん)と出会い、命を渡す代わりに一日だけ自分の彼女になってもらう……というお話なのですが、その導入がシンプルだったのと夢魔さんがかわいくて常にふわふわしたオーラをまとっているおかげで、暗い気持ちにならずに純粋に彼女とのデートを楽しむことができました。 行き先がたくさんあって選ぶ楽しさがあり、場所によってふたりの意外な一面や過去を知ることができて楽しかったです。 周回プレイをすることでどんどんふたりのキャラクター性が明らかになっていくところがおもしろかったです。当方が抱いていた第一印象からふたりの印象がかなり変わりました。 最後には「希望って思いがけないところにあるものだよなあ」と前向きな気持ちになれました。 グラフィックやキャラクターの設定から作者さんの作品に対する愛情が伝わってくる、とてもあたたかい作品だと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 人生はつづくよ、どこまでも
    人生はつづくよ、どこまでも
    タイトルの通り、人の生き様をテーマにした作品です。 ヒロインの心春ちゃんから教わる3つの教えはなかなかに深いです。 クリアした後は人生について考えさせられました。 イラストも可愛く、オリジナルのBGMも雰囲気に合っていて、世界観にマッチしていました。 EDに流れる主題歌もこの作品の情景を見事に表現されていて、とても良かったです。 プレイした後はハッと何かに気づかされる、そんなゲームです。