heart

search

その他

7592 のレビュー
  • ※※※
    ※※※
    新しい転生の仕方が知れる作品。 異世界に行っても、主人公がたくましく生きて、そして命がけで描き続けているのが良かったです! @ネタバレ開始 イケメンのエナジーは、美味しくてのど越しとかあるのか……ゴクリ。 最後の戦いの場面でも、一概に倒して終わりではなく状況を考えて優しさを見せる展開、良いですね。 草原のおじいさん(召喚した人?)は……!? もしかして続くのでしょうか!? 楽しみにしています♪ @ネタバレ終了 面白い作品、ありがとうございます。
  • エソラノコト
    エソラノコト
    実況プレイさせて頂きました! 美しい世界観と、儚さに魅了されました。とても素敵なゲームでした! 天気の移り変わりや、季節感のある音でリアリティが増していて没入感があったため、 @ネタバレ開始 最後にプツンと切れて全て忘れてしまったところはなんともいえない哀しさがありました。 @ネタバレ終了 イラストも淡い色合いと透明感が素敵でした! 素敵なゲームをありがとうございました(/・ω・)/
  • 終末のバタフライ:心象に映る理想郷
    終末のバタフライ:心象に映る理想郷
    道中は設定を忘れる程、不思議な宇宙空間らしき旅を楽しんでいましたが……実は結構シビアな設定なのですよね。 @ネタバレ開始 出会った人達全員死んでるとか……先生や健人くんは正直少し意外でした。生まれる前死亡フラグとか病気フラグとか見えなかったもので。 サブシナリオで健人くんが頑張ってるのを見て、いい奴だなぁ……としみじみ。 しかし主人公、先生は避けるのに、健人くんや母様は抱きついてもいいのかい……。 色々なものを取り戻す物語、良かったです。 @ネタバレ終了 パートごとに作者様の紹介が出るのが解りやすかったです。 ありがとうございました。
  • 在庫がなくなる前に
    在庫がなくなる前に
    シンプルなシステムながらも黙々とのめりこみました。 状態異常が…つらい…!!なかなか歯ごたえのある難易度でハラハラしながらも楽しみました! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • エソラノコト
    エソラノコト
    可愛らしいフォントと綺麗な空模様……と言いたいのですが、思ったより状況がホラーだ……!エソラさん登場シーンとか上から現れる場面は違う意味でドキッとした……! 多くを語らないシンプルかつよくまとまったストーリー。個人的には独り言が好みです。
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    お洒落な音ゲーっぽい感じのダンス覚えゲーム! 覚えゲーはフェスでもいくつかありますが、ダンスと十字キー?のビジュアルからか、覚えやすいと感じました。音楽もいろいろ変えられるのはいいですね! ゲーム始まる前のアメコミ風マンガ?デモも作品にあっていてよかったです。 楽しいゲームありがとうございました!
  • ずっと朝でいいのに
    ずっと朝でいいのに
    作中姉妹にもゲームプレイヤーにも特に説明なしで開始してしまうゾンビ終末世界、手探りながら生き残る方法をなんとか確立してもちょっとしたことで物資が心許なくなる不安感、何十日サバイバルを繰り返しても状況改善の兆しは見つからず、希望の無い日々がいつしか当たり前になる無常。そして、いっそここで諦めた方が楽になれるんじゃないかという自棄な考えがよぎる瞬間。慣れてしまえばいたってシンプルなゲーム操作中のひりつく気配は、そのまま作中姉妹たちの孤立無援さと重なるところがあり、没入感は深く、たいへん楽しかったです。 シナリオ両方グッドエンド(Bは179954点)到達しましたが、代わり映えのしない狂気の日々でも毎日挨拶できる人がいるだけで大分心が洗われる瞬間があるのに、B導入はどうして……という気持ちでいっぱいになりますね。でも、どちらも生き延びたサニーの姿が見れてよかったと思います。
  • げきやくをつくろう!
    げきやくをつくろう!
    目覚めたら実験室だった―。記憶がないまま、天才少女の助手として劇薬作りを手助けするお話です。 周回必須、記憶力も試されるゲームなので、本当にメモ必須でした。 最初はメモを取らずにプレイしていたので水ばかり作っていましたが・笑 メモをとれば比較的簡単にED攻略できる、ストレスなく遊べる難易度だったのが良かったです。 @ネタバレ開始 劇薬作りでは、色や名称から陰と陽を予測しても予想外の結果になる所が面白かったです。 明るい色なのに陰だったり、暗い色なのに陽だったり、 かと思えば同じ色でも液体や軟膏など物によって結果が違ったり、 一筋縄ではいかないのがリアルだなと思いました。 そして無事劇薬を作れてからの、αEDとタイトル画面! オマケを読んで彼女がなぜ劇薬を作ろうとしていたのかを知ると、 白い彼岸花の中でほほ笑む彼女がめちゃくちゃ切なかったです。 そうか…劇薬使ってしまったんだな。 でも笑顔だから無事に再会できたと推察できるし、 ある意味幸せなEDの形だとは思うのですが…。 個人的には、劇薬を作れるほど少女が天才だったが故… の切ない結末に、物悲しさを感じました。心に刺さる結末でした。 @ネタバレ終了 劇薬を作る楽しい実験的なパートから、 ストーリー性のあるオマケとの緩急の差が素晴らしかったです。 特にオマケは短いながらも「物語」としての面白味があり、 結末も考察しがいのある印象的なものでした。 心に残る素敵な作品をありがとうございました!
  • 兄と妹のなぞなぞ遊び!
    兄と妹のなぞなぞ遊び!
    ヒントを頼りまくりながら楽しくクイズできました♪ 正解・不正解だけじゃなくて、色々な回答に対するツッコミが用意されていて面白かったです! それが面白くて、絶対正解じゃないような言葉を入れてみたりして、色々遊んでました(笑) 特に妹さんの答えが秀逸で、全部覚えて2周目で入力してみると、それにもツッコミが用意されていたりして よく作りこんであるなあ…!と思いました。 1番難しかったのは、 @ネタバレ開始 二人でいると気まずいってやつです。 あれは全く閃きませんでした(> <) @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
  • メカニカル★ブラック 予告編
    メカニカル★ブラック 予告編
    一通り読んでみて、たぶん序章かスピンオフかなと思っていたら、やはりその立ち位置でした。 今後追加される予定の本編が気になる物語でした。 脳というのは生物、とくに人間が生きる上で絶対になくてはならない大切なもので、脳が壊れるといくら五体満足でもまともに生きられないので、そういったことも関係してくるのかな……と思う気になるお話でした。 本編の制作頑張ってください。 ありがとうございました!
  • とり。
    とり。
    まさに、夢の話です。 ほわほわとした優しい絵柄が、曖昧な夢の世界ととても合っていました。 不思議で始まり、不思議に終わる話でしたが、その中で想像する楽しさを感じさせてくれる作品でした。 選択肢なしの気軽に読める長さなので、ちょっと不思議な世界を覗きたい時にぜひ。
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    B級という言葉に某パニック映画を思い浮かべたのですが、驚きの展開でした!いい意味で裏切られました。 浅井さんのどこか抜けている軽さが話に緩急があってよかったです。 @ネタバレ開始 最初の先生のイメージからだんだんと彼自身を疑問に思う話の流れがいいですね!浅井さんの組織もきになるところです。 @ネタバレ終了 面白いお話をありがとうございます!
  • かげろうのおとめ
    かげろうのおとめ
    ある夏の日の不思議な出来事。 ヨージョ…??幼女??ではないか…なんとなくヨークシャーテリアを思い浮かべながら読みました。本当に幻みたいなお話でした。 これをプレイした方それぞれの中にイメージするヨージョがいるのかもしれません。
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    学校にサメが現れるパニック映画的なゲーム…?と想像していたらまったく予想できない設定と展開に衝撃を受けました。そういう感じ~!? 本当に怖いのはサメじゃなく人間… オカルト・怪奇現象ものが好きな方におすすめです。
  • ひなちゃんのおつかい!
    ひなちゃんのおつかい!
    幼い頃、買い物に連れられて行けば用があるのはお菓子売り場とアイス売り場だけ・おつかいなんて元からムリゲーな私にとって、選択肢によってはお菓子コーナー素通りのひなちゃんのおつかいは「君、本当にすごいね!」の感嘆しかありませんでした(笑) @ネタバレ開始 選択肢によってはお菓子コーナー立ち寄りイベントが発生するので、その時はもう買わずにはいられませんでした……ごめんね、マミー。 でも子どもの夢があの売り場には詰まっているんだ。 (大人になった今でも新商品を見つけたりするとワクワクするので、お菓子売り場は永遠の夢広場です) おつかいに失敗しても叱ることなく苦笑で応じてくれるお母さまが素敵です。 なんだか足りないなーのエンド2の足りない部分が肉だったときは「ひなちゃん、ごめん!!」となりました。 ひなちゃんの嫌いな人参ならまだしも、肝心の肉が足りてないとか……!! ルーが足りないときはどうなるのだろうと、画面の前の悪魔ことプレイヤーがルーを忘れさせた時も「本当にごめん!!」と思いながらも、ちゃんと夕ご飯があって良かったです。 @ネタバレ終了 ひなちゃんが無事に美味しいカレーを食べられるスチルが、心から美味しそうで本当に良かったです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • GrayWorld
    GrayWorld
    「G W」。一つだけ簡単な謎解きのある、クリア前とクリア後でガラリと印象が変わり、タイトルまで変わる素敵なゲームでした。 初め某大型連休を想像してしまいました……すみません。 多くが語られないからこそ考察の余地があるゲームでした。 目の前の世界から一歩引いたり、別の角度から見れば、別のものが、別の世界が見えてくる―――そんな感じの印象を受けるゲームでした。 灰色に見える世界でも、顔を上げれば青空が広がってそこに虹がかかっていることもあるように、世界は見方次第でいくらでも変わるという前向きな気持ちになれました。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • エソラノコト
    エソラノコト
    プレイさせていただきました! 淡い色彩の中で情感たっぷりのシーンが続いている素敵な世界観の作品だと思いました! 多くを語らず想像をかきたてるシナリオに、聞くだけで爽やかに汗ばんでいく背景音の連続! いやあたまらんですね。 ヒロインのエソラちゃんもかわいいし、モノローグのように綴られる文体が、青春時代を思い起こさせました。 素敵な作品ですね!!!
  • エソラノコト
    エソラノコト
    (再投稿失礼いたします) バッジみっつとも取得しました! 青春っていいですね……! 夏の情景のなかで展開される物語はとても切なくて、終始心を揺さぶられました。 透明感にあふれたグラフィックも素晴らしかったですし、音楽やUIなどもきれいでお話にぴったりで、没入感がとても高かったです。 そして!エソラちゃんがめちゃくちゃかわいい……かわいい……。 彼女に会いにまた屋上へ行きたいと思います。 素晴らしい青春ストーリーをありがとうございました!
  • Propp’s prop professional
    Propp’s prop professional
    クリックするだけで小説が作れちゃうゲーム! お任せクイックモードのカオスがかなりカオスだったので、ノーマルだとどうなるんだろう?と思ったらノーマルもカオスでした。笑 フォントや背景なども選べるのがすごい!
  • 会社人間
    会社人間
    日本のどこかには絶対に存在すると思うブラック企業ぶりで、主人公の就業先はじわじわと心身を嬲り、いずれ必ず殺しに来るホラーな化け物以外の何物でもない恐ろしさでした。 3ヶ月で辞めるわけにはいかないと主人公が思っているあたりに、早くも闇を感じました。 私なら自分に他者の仕事が次々に割り振られるなんてことをされたら1週間で辞めていると思うので、主人公は根性があるなーとも感じました。 @ネタバレ開始 友人たちとの飲み会で皆が一様にブラックすぎるの判定を下した後で出る選択肢は即決で「辞める」を選びました。 0.02秒も悩まなかったです(笑) その反面、他の選択肢で進むエンディングでは主人公が完全に会社の奴隷になって部下にパワハラ三昧だったり、過労死寸前にまで陥っていたりして、日本の自殺率の高さの理由を垣間見たような気がしました。 @ネタバレ終了 愛社精神も理解できなくはないけれど、心身を壊していたら元も子もないので、自分も気をつけようと思いました。 世の中からゲームのようなブラック企業がなくなるといいな……とも思いつつ。 ありがとうございました!