heart

search

コメント一覧

63823 のレビュー
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    シナリオ3と、完結編が追加されたと聞きましたので 遅くなりましたが、遊びに来ました! 案の定、私の選択肢はどちらも「詰」を見てからの 「クリア」と「完」でした。笑 @ネタバレ開始 シナリオ3は、1と2とはまた違った 気持ちの悪い感じの怖さで 豹変した女性の画面は 怖いのと同時に少し驚きました。 あのまま受け取り続けていたら 最終的には、キスマークで封筒真っ赤に なりそうですね・・・。 完結編は、これぞ完結!という名にふさわしい ストーリーでした。 1から3まで読んでいてずっと 配達する自分も、何かあるな・・・とは 思っておりましたが、やはり・・・。 詰の、「消滅END」の世界線も好きでした^^ クリア後のインターホンの演出も 物語が終わらない感じが じっとり怖くて良いですね・・・!! @ネタバレ終了 色んなタイプの怖さが楽しめる作品で 完結してしまったのが名残惜しいです。 素敵な作品を有難うございました!
  • ぼくのかんがえた さいきょうの こわいはなし
    ぼくのかんがえた さいきょうの こわいはなし
    1つ1つが短いのでサクッと読めて面白かったです。 ゾッとするほど怖いものもあれば、 想像したら少し笑っちゃうホラーもありました。 私は 桃→灰→白→紫→茶→黄緑→青→橙→黄→水色 の順でコンプリート! ダブリが出ても、引き直すボタンがあるので ストレス無くプレイできて素晴らしいです。 @ネタバレ開始 個人的には、茶色の天井を見上げる赤ん坊のお話が 怖くて好きでした。 でもなんだかんだ言って、一番怖かったのは TRUE ENDの驚愕の事実ですね・・・。 @ネタバレ終了 おみくじを引く時の シャカシャカ音が耳に心地良いです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 夢は繰り返される
    夢は繰り返される
    現実に侵食してくる、夢。 文字だけなので自分の頭の中で補う分 怖さが増しグロ表現がより、リアルに感じました。 @ネタバレ開始 後半怒涛の夢ラッシュで え、これもこれも夢!?と驚かされ 最終的には衝撃の事実を突きつけられました。 部屋のプレートにある名前は 「まさか・・・!?」と思ったのですが ネタバレを見て確信。やはりそうなのか・・・!! @ネタバレ終了 じわじわくる怖さが、たまらなかったです。 素敵な作品を有難うございました! p.s.おばあちゃんのカレー屋さんには 全部のせで注文したいです!
  • ハンドメイド物語~時を越えた魔女~
    ハンドメイド物語~時を越えた魔女~
    とても面白いゲームで一週目はブラウザ版で楽しくずっとやってしまったのですが、一度クリアして二週目に行こうとするとゲームの説明を聞き終わったところでとつぜん最終日になってバッドエンド直行になってしまいました。すごく二週目がやりたいのでDLもしてやってみます
  • ヤンデレパラレル
    ヤンデレパラレル
    実は、死神ラビット様の作品で1番キャラデザが好きな女の子が唯ちゃんでした! 唯ちゃんも他のヒロインに負けず、すごいヤンデレで、どのバッドエンドも衝撃的でした。 それだけに、トゥルーエンドが和やかに終わってホッとしました。 唯ちゃんの髪形がちょこちょこ変わるのが好きでした。 素敵な作品をありがとうございました!!
  • ヤンデレモノポリー
    ヤンデレモノポリー
    茜ちゃん、素直で良い子でした! 色々と失ってきた子だから、もう何も失いたくない気持ちからヤンデレになったのかなって思いました。 主人公、これから茜ちゃんを大事にしてくださいね!! とても素敵な作品でした!ありがとうございました!
  • 夜の彷徨
    夜の彷徨
    温かく、優しい物語で曲も相まってか 子守唄のような心地よさを感じました。 バッチがシンプルisお洒落ですごく素敵です! (即3つとも回収しました。笑) 何やらこの2人は 過去作にも出てきたのですね・・・!? また時間が空き次第「箱の外の夢」にも お邪魔しに行きます! 素敵な作品を有難うございました!!
  • ヤンデレメサイア
    ヤンデレメサイア
    ともちゃん、すごくかわいくて、とてもお兄さん想いな義妹でした!! なぜここまでお兄さんを慕っているのかがしっかりかかれていて、すごく感情移入できました。 トゥルーエンド、あんなに幸せな感じだったのに、幸せで終わらせてくれないのが、また良いなと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • ある日、男の娘に告白されたら
    ある日、男の娘に告白されたら
    あったかもしれない可能性に想いを馳せる流れでBADENDに向かうのが新鮮でした! いおんちゃん、見た目も声も性格もとても可愛かったです! @ネタバレ開始 END4の虐げられながらも縋ってくるいおんちゃんが個人的に好きでした!! 主人公に受け入れられないことで「女の子に生まれたかった」と悩む姿には 哀しくなりました。 @ネタバレ終了 余韻が残るTRUEENDで「これはどういうことなんだろう……」と考えさせられ驚かされました。 ありがとうございました!
  • Bruise(ブルーズ)
    Bruise(ブルーズ)
    短編で、終始静かな雰囲気なのに胸に重くのしかかるような作品でした。 決して幸福だけに包まれる恋愛のみがこの世にあるのではない、と思わされました。 @ネタバレ開始 綺麗な青色の画面が印象的ですが、タイトルの意味や青色の意味を考えると 「綺麗」ではないのかもしれないな……と切なくなりました。 カナタさんの最後の優しさ、主人公の選んだ結末もとても切なかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 逢魔時の家路(リメイク版)
    逢魔時の家路(リメイク版)
    何気ない会話から漂ってくる切なさが魅力的な作品でした。綺麗な空の色と、可愛らしいイラストがマッチして、画面が美しかったです。 @ネタバレ開始 最後の一文に衝撃を受けました。那由多くんも亡くなっていて、由依奈ちゃんはまだそのことに気付いてないのだと解釈しました。スチルで、これまでほとんど表情を変えなかった那由多くんが、少し焦った顔をしているのが印象的でした。 楽しかったこと等をいくつ重ねても、全て悲しみの色に染まってしまっているのに、という文章が、二人の切ない関係性を的確に表していて、心に残りました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • PASSKISS(ぱすきす)
    PASSKISS(ぱすきす)
    レイレイさんが好きです 童話的なおはなしや音楽と背景などの演出が魅力的で雰囲気がよかったです。 会話シーンもかわいいし、キャラもみんな魅力的でした!
  • 逢魔時の家路(リメイク版)
    逢魔時の家路(リメイク版)
    帰りたいのに帰れない、帰りたくない、重い重い家路のお話。 概要に「家に帰るだけ」とありますが、そんなわけない何かあるはずだと身構えて読み進めたにも係わらず、最後の最後で驚かされる内容でした。 @ネタバレ開始 自分なりの解釈で二人とも死んでしまった?と思っていますが、 幽霊になってしまったのだとしても、二人一緒にいられることが救いになるのではないか……そう想う作品でした。 バックログの背景で二人が手を繋いでいるのが良かったです! ギャラリーで、二人の笑顔がアップになるのも良かった……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • 初恋の後悔
    初恋の後悔
    「たぶん、こういうのを感動と呼ぶのだろうなぁ」と、読み終えて胸の中で温かさが大きく膨らんでくるような物語でした。 家庭環境ゆえにちょっと歪んでいる少年・玉木悠太が、少しずつ成長し変化していく様を追っていく。それだけのはずなのに不思議と目が離せず、彼はどう変わっていくんだろう、物語はどんな結末を迎えるんだろう、と気になって仕方ありませんでした。 特に大きな事件などが起きるわけでもないのに、意識が引き付けられてしまうのはどうしてだろう、としばらく考えていました。恐らくそれは、玉木悠太という少年が強烈なリアリティを持って目の前にいるからではないか、と思いました。小さな描写の一つ一つ、また時折起こる問題が、過去を振り返ってみれば経験のある内容で、だからこそ彼を身内や友人のように感じて興味を持てたのかもしれません。(あだ名のやり取りなどは特に身に覚えがあります。自分もほとんど原形のないあだ名だったので笑) 特段珍しくもない少年が、出会いと別れを繰り返していく中で、人との距離の測り方を探りながら、最後にずっとあった違和感への小さな気付きに至る。そうした何でもない内容でも、しっかりと丁寧に描いてやれば、ここまで心を動かす物語になるのだな、と感じ入りました。読んでいて、主人公の成長や変化が確かに感じられたのは、本当に巧みな筆致だと思います。 @ネタバレ開始 「反抗するなんて贅沢な行為」という言葉が印象的でした。とても強く納得できる表現ながら、こうした捉え方をされることはあまりないので、確かに玉木くんから紡ぎ出された言葉だなと感じました。生きる上で自我を出す余裕なんてなくて、自分を仕舞うしかないんですよね。 西牧さんにきちんと失恋したのも、すごく好感触でした。一旦なかったことにされる思慮が見え、また振られる理由もしっかりありましたし。でもあだ名は西牧さんこそ「まっきー」じゃないかと思いました(笑) かさから「この関係を作ったのはまこだから」と言われた時、無性にしみじみとしました。きちんと相手に与えてもいたんだな、と自分の影響や存在を確かに感じられる瞬間だったと思います。 @ネタバレ終了 物語を読み進めていく中で、自分も周囲への意識にもっと気を配ろうと思いました。読ませて頂き、ありがとうございます。
  • Bruise(ブルーズ)
    Bruise(ブルーズ)
    会話をしているだけなのに、その一言に今までどんなことがあったのか含まれ凝縮されているような重さのあるお話でした。 @ネタバレ開始 Bruiseの意味のように、痣や痕を意味して青色基調なのかなとか、身体的にも心にも痕があって起こした行動なのかなとか……考察する事で、さらに作品に深みを感じました。 @ネタバレ終了 愛にもいろいろな形があると思っていますが、カナタさんとミキさんの将来に繋がるような道はなかったのか、哀しくなってしまう作品でした。
  • 手からタケノコ生えてきた
    手からタケノコ生えてきた
    濃ゆいキャラ達が大渋滞のまま疾走するようなお話でした。 解釈を変えると、フリー素材達がこんなふうに化けるとは……とても面白かったですw きのこたけのこ戦争は終わらない! @ネタバレ開始 きのこパーティ楽しそうですw @ネタバレ終了 勢いと発想がすごいと感じました。
  • 逢魔時の家路(リメイク版)
    逢魔時の家路(リメイク版)
    事故で亡くなったのち、幽霊になった仲の良い幼馴染の女の子と 会話する、という内容です。 会話の内容から、二人が本当に想い合ってるのが 伝わってきて、切なくなりました。 生きづらさについて言及する場面がありましたが 由依奈が生きていれば、その生きづらさも 軽くなったのかな、と考えました。 @ネタバレ開始 クリア後、タイトル画面から二人が消えたのが印象的でした。 気になった点としては3つ 会話だけでも魅力的な作品ですが、 本当に会話するだけなので、何かもう一ひねりか イベントを起こしても良かったかもしれません。 バックログの背景と文字が似たような色なので 若干読みづらいです。 (手を繋いでる絵は可愛い) 5分程度の作品なのでバックログを 使うことはあまりありませんが。 ブラウザ版をプレイしたのですが はじめからをクリックしてから 1分以上待ちました。 那由多は今は一人でお弁当食べてるのかな、 食べながら由依奈のことを思い出したりしてるのかな とかいろいろ考えました。 一ヶ月幻覚として放置されても、諦めない 由依奈はすごいと思いました。 由依奈がはぶられたとき、那由多が 那由多なりの優しさや強さを発揮した話が 印象的で好きです。 二人の話に留まらず、家族にも言及したのが 良かったです。 @ネタバレ終了 短い作品ですが、心に残りました。
  • 怒ると死にます。
    怒ると死にます。
    ごーるどみきぽんゲット記念...! 怒ったら死ぬという発想×ハイテンションギャクラブコメ×クラシック音楽のかけ合わせで最後まで楽しませていただきました!クラシック音楽がマッチし過ぎていて笑いこけました笑 システム面では、特にリトライ機能がありがたかったです。みきぽんの反応が見たくて全ての選択肢でわざと死なせるような遊び方でも、ストレスなくプレイすることができました。 @ネタバレ開始 終盤の直の夢落ちの流れが秀逸でした。美喜の写真が出てきた上に「あれから3年後」のテロップまで表示されたので、本当に死んでしまったのかと思いました...。つくりがお上手。 @ネタバレ終了 一番好きだった選択肢は「ミキポン、ミキポン、ミキポンポン!!」です。このコメントを見て頭おかしいと思った人や未プレイの人は、ぜひプレイしてください...! 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 都市伝説 スキマ女はどこへ?
    都市伝説 スキマ女はどこへ?
    全END見ました!(「囚人たちの爆弾処理」から来ました~) いやもうほんとスキマ女がかわいい!!!!!!!!! タイトル画面でも、隠れる場所の選択画面でも、選択後の隠れている画面でも、各ENDなどで見られるえもふりで動く場面でも、ぜんぶ。しかも、イラストだけでなく言動もかわいい。効果音もかわいい。なんなの。 ...コホン。ストーリーも素敵でした。 隠れる場所選択では、おどかし成功or失敗の二択ではなく、それぞれのスキマに意味があり分岐していく無駄のないもので楽しむことが出来ましたし、各ENDが花言葉になぞらえたものとなっていて興味深いものでした。 また、ENDコンプのために周回していくことでスキマ女にしっかりと愛着がわくようになっているので、最後のENDを迎えたときはもう幸せ度がMAXでした。 システム面でも、一度選んだ選択肢には、どのEND分岐のものかENDの花と同色の文字で表示されており、分かりやすかったです。 @ネタバレ開始 個人的に好きだった場面は、「接近」の選択肢を選んだ際のスキマ女のリアクションです。えもふりでかわいい。 @ネタバレ終了 手頃に遊べてかわいいゲームをありがとうございました!! ps シャワーの選択肢を選んだ際に、スキマ女に心の内を言い当てられた上で冷たい目で見られたのが最高でした。
  • Vergunty  ヴァーガンティー
    Vergunty  ヴァーガンティー
    お、オトナの恋愛だー!! とても甘く、苦く、切ない気持ちになるノベルでした。 OPから惹き込まれ、章立てや視点の切り替わりによって長編ながらとても読みやすく最後まで熱中して読みました。 人物が行動に至るまでの性格付けや心理描写が丁寧で、 これだけ複雑な恋愛関係になりながらも嫌いといえる人物がいないのがすごいと思いました。 @ネタバレ開始 美月くんすごく可愛かったです……!! 最初は乙女のような惚れっぷり純粋っぷりだったのが ED1ではすっかり小悪魔になって……。 自分の色に染まっていく年下萌えを存分に味わうことが出来ました。 ジュンさんもとても素敵で魅かれたのですが 榎本さんが大人物すぎてとてもお似合いだと思いました。 とはいえ最後の選択肢が出た時は「うわぁつらぁ……」と声に出してしまいました。 真ん中→右→左の順に見ました(好きなものをとっておくタイプ)。 どのエンドもそれぞれの幸せを見ることが出来て良かったです! @ネタバレ終了 あと外見とキャラ的にはシャルルさんが好きです! ここまでの大作を綴るのは大変だったと思います。 素敵な作品をありがとうございました!