heart

search

ドラマ

8539 のレビュー
  • 猫ノ目のような世界で
    猫ノ目のような世界で
    サムネイルできれいな猫ちゃんだな……と思っていたのですが、これは是非、ゲーム内で動くところを見てほしい! 瞳孔の動き、哀しみの表情、その仕草。 @ネタバレ開始 どの登場人物もどこか哀しそうで、やがて消えていく運命にある。一見絶望に満ちているように見えた世界が、ラストでガラッと様相を変える。エンドクレジットのイラストが希望に満ちていてすばらしい真エンドでした。 @ネタバレ終了 美しい音楽と文章に彩られた絵本のような世界にすっかり魅せられました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 遥かなるトゥーレへの旅人
    遥かなるトゥーレへの旅人
    これはすごい!壮大なスケールの超大作!ぶったまげました。 長編ほとんどやってないのですが夜な夜な続きが気になってどんどんやってしまって全国制覇してしまいました。 作者さんのアイスランド旅、本当に素晴らしいものだったのでしょう!大量の写真、大量のエピソード。 ファンタジー原作の聖地のようなアイスランド、各地で実際の写真を交えて語られるおとぎ話はすごく引き込まれました。 長編なので、長い旅をともにするユールちゃんどんどん好きになりましたし、オトナ向け作品ながら笑い泣きも感動泣きもあり泣けました。 もっとたくさんの人にこの作品の壮大な旅を体験してほしいです!
  • マキの命の火
    マキの命の火
    いつかこんな日が来そうだなと思いながらプレイしていました。働くのやだなあと思いながらも、そんな思いを抱えながら働く人たちが居るから我々は生きていられるのだなと。今を大事に生きようと思います。ありがとうございました!
  • 親戚の男の子を引き取った話
    親戚の男の子を引き取った話
    虐待されていた男の子を引き取り、動画投稿してアドバイスを求めるお話。 幸太くんの傷が心身ともに痛々しくて、絶対に幸せになってほしい!!と思いながら進めました。 @ネタバレ開始 結果、とんでもない鬱ゲーでした……。 「あれ?」と思ったことは何度かあり、ひとつの可能性として想像していたものが現実になり衝撃でした。 カレンダーやカップ、動画投稿の確認、「おにいちゃん」の絵、「おにいさん」呼びと伏線がいくつも張られていて違和感があったのに確信は出来ずちょっと悔しいです笑 鬱ゲー好きなので作者さんの過去作もやってみたいと感じました。 それでも願わくば幸太くんの無事を!!祈ります!! @ネタバレ終了 幸太くんとても可愛かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 孤島の灯台
    孤島の灯台
    灯台守として孤島に赴任してきたエイデンさんのお話。 タイトルとサムネイルから、何となく「超どシリアスな物語に違いない!」と勝手に思い込んでおりました。が、プレイし始めると、キャラがよく動くし、コミカルなノリで、気が付けば夢中になって読んでいました! @ネタバレ開始 ライトくん(くんでいいのかな?くんで!)が現れてからのエイデンさんの調子の狂いっぷりがおもしろく、二人のやり取りが本当にほほえましかったです!ライトくん、かわいすぎか…!!(エイデンさんもね!!) そして語られるエイデンさんの過去…。もう、何といっていいのやら…戦争はだめです、絶対。 中々前に進むことができなかったエイデンさん。ライトくんや灯台守の仲間との交流を通して、少しずつ前に進んで行けたのかなぁ、と。 そしてライトくん。エイデンさんを助けてくれて本当にありがとう!!本当はみんなに帰って来てほしかったというライトくんに「あー…!!」と切なくなりました…。そして灯りを消す選択肢で「う…っ!」と、固まってしまいました(涙)。 いつか…本当に何かの形で再会できたらな、と、祈らずにはいられませんでした。 エクストラのお話も好きです!オリバーさん、いい人…。生きていてほしかったです…(号泣)。 @ネタバレ終了 辛い描写もありましたが、前に向かって進んでいこうと思える、そんなあたたかいお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!!
  • ラストブルー - A adolescence summer -
    ラストブルー - A adolescence summer -
    甘酸っぱくて、苦しくて、 それでもずっと一緒に居たいと思える青春物語でした。 海、空、陽射し、どれもが夏を強く感じます。 理玖くんの抱えている物が分からなくて、 どうしてそんなネガティブなんだろう・・・ と思ってましたが中盤から、 ラストの告白で胸打たれました。 そんな苦しい事を言うだけでもすごい勇気が 居るだろうに・・・感動のあまり涙が出ました。 要所要所で入るスチルが美麗で 物語をかなり盛り上げて素晴らしかったです。 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • 死神と呼ばれた猫
    死神と呼ばれた猫
    こんな可愛い猫ちゃんが「死神」と呼ばれるとは、一体どういうことぞや!?と思い、興味津々でプレイしました。 黒猫が横切ると不幸になるとか、なにかと死と関連されがちな猫ちゃん。 だけど今回の猫ちゃんは黒猫ではなく、キジトラ(キジ白?)ちゃんです。この意外性が良いな!と思いました。 ところで、どんな経緯でそうなったのだろうと思ったのですが、なるほど……。 @ネタバレ開始 死の匂いが分かるというのは面白い設定だなと思いました。 それでいて、やっぱり猫ちゃんなので、そういうこともあるのかなっていうリアリティも……なんて言ったら猫ちゃんに怒られちゃうでしょうか。 死期が分かるのも面白いですが、人の言葉を理解しているという設定も面白い! こちらも「設定」ではなく、実際の猫ちゃんもそうなのかも知れないと思わせる不思議なリアリティがありました。 @ネタバレ終了 猫ちゃんの行動パターンがリアルなので、ノンフィクションを読んでいるような感覚で楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • crane catcher catch game...
    crane catcher catch game...
    イラストの雰囲気やゲームセンターという舞台に 好みの気配を感じてプレイさせていただきました。 ぬいぐるみコンプリートし小話も全て読了済です。 立ち絵だけでなく背景も自作でしょうか…? BGM含め作品の雰囲気に合っていて素敵でした。 クレーンゲームをプレイする演出が良かったです。 @ネタバレ開始 小話で、沙汰くんが遊藍さんに テディベアが似合うと思っていたり 甘いものが好きそうと思っていたりと 見た目が「可愛い」と思っていたようで 何だか微笑ましい気持ちになりました。 アジア服の沙汰くん&眼鏡の遊藍さん、眼福です! 大人になり兄弟とは異なる存在になった遊藍さん。 これから沙汰くんと楽しく過ごせますように。 @ネタバレ終了 夜にゆったり散歩してるような時間でした。
  • 海辺のかたらい
    海辺のかたらい
    メッセージウィンドウが揺らめく演出が独特の雰囲気を醸し出す作品。 凍える寒さの中、夜の海辺で見かけた旧友とのひととき。 @ネタバレ開始 あ、最初からやっちまった……! 攻略順は2→1→3でした。 肉まんが食べたくなりました。 @ネタバレ終了 かたらいと言うか、邂逅と言うか……ほんの些細なきっかけで変化する未来。 楽しませて頂きました。
  • Silent Film_
    Silent Film_
    ほかの方と一緒で不思議な雰囲気でした。 考えれば考えるほどに、ん?ん~? ってなるような不思議な話でしたがそれが心地よかったので、うっかり2週しちゃいました! 素敵なゲームありがとうございます! とても楽しかったです!!!
  • 君にあるべきもの
    君にあるべきもの
    恋愛でも友情でもない、マオさんとの不思議な関係が素敵な物語でした。 居場所を失くした主人公が見つけた、心の拠り所である雑貨屋さん。 変わったものが置いてあり、とても興味を持ちました。 逆回りの時計……美容院とかにあるやつでしょうか。他にも色々ありそうで、私も足を運んでみたいと思います。 マオさんとは恋愛関係になるのかな? それとも兄妹のような関係かな? 色々と想像しながら話を進めておりましたが、途中から明確に示されて「なるほどね!」となりました。 それに伴うエピソード、特にマオさんの主人公に対する想いがカッコよくて 「惚れてまうやろー!」となってました。 @ネタバレ開始 最後と最初が繋がる作りもとっても良かったです。 だからメールじゃなくて手紙だったんですね! いい手紙が書けると良いなって思います! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 25時に復讐を。
    25時に復讐を。
    気になって全エンド回収してしまいました。 @ネタバレ開始 一番好きだったのは死神として殺し屋をやり遂げるエンドでした。最期は闇を感じましたが、それが良いと言いますか…。 @ネタバレ終了 ダークな世界観を楽しませて頂きました、ありがとうございました!
  • この月明かりの下に影はない
    この月明かりの下に影はない
    クリアしました。廃校で起こるしんみりとした心霊譚が素敵でした。細かくセーブ確認のパートが入るのがとても親切でありがたかったです。 多分そういうことだろうという予測は早めにできるのですが、むしろそれがあるから後半が美しい雰囲気になる物語でした。 @ネタバレ開始 個人的には明るい方のエンドではなく、もう片方のエンドと、直前の選択肢でのエンドが好きでした。 @ネタバレ終了 せつない学校怪談をありがとうございました。
  • ラストブルー - A adolescence summer -
    ラストブルー - A adolescence summer -
    タイトルから爽やかな青春の青・・と言いたい所ですが、過去のトラウマから濁った雲に遮られて前に進めない、そんな苦しさのある物語でした ある切っ掛けから主人公が過去に向き合いますが、中々進めない様は良い意味でヤキモキとされましたが、終盤のイベント時にはすっかり感情移入できる程になれました 全体的に文章が綺麗で詩的でもあり、特に主人公の内面感情がよく描かれていたと思います 様々な思いが群体となった様な作品、素晴らしかったです
  • 泣きべそ*花散る空
    泣きべそ*花散る空
    花火のような作品でした。 みんなで花火を作って打ち上げてそれが綺麗だとはしゃいで、騒いで、喜んで余韻を残して散り散りに散っていく… 本当に素敵な作品をありがとうございます!
  • 遥かなるトゥーレへの旅人
    遥かなるトゥーレへの旅人
    クリアしました。ものすごいボリュームです。アイスランドを旅しながら人ならぬものの世界に巻き込まれていくストーリーが濃密でした。主人公の出逢う大多数の女性達がセクシーかつ積極的で可愛いです。そういう要素もヘビーなストーリーをなごませる明るさになっていて素敵です。 そしてアイスランドをがっつり旅行できるのが本当に楽しかったです。素敵な旅をありがとうございました。
  • ベンラブ!
    ベンラブ!
    発想力!AIもの好きなのですが、こういう未来の世界線もあったか!とすごく楽しませて頂きました。 おはなし自販機にハマるベンラブさんが主人公も、個性的なおはなし自販機もありそうな未来。 ゲームを進めるにつれ、もうかわいい女の子の姿がはっきり見えました。ギャルゲーです。 すごくおもしろかったです!
  • マキの命の火
    マキの命の火
    とてもショッキングなサムネ絵とあらすじでしたが、怖いもの見たさだけでなく「氷河期×四肢切断×延命」という売り文句を見て興味を持ってプレイしました。 ショッキングなシーンこそありますが、それだけではない良質なポストアポカリプスものでした。全く救いの見えない状況にも関わらず心の余裕を持ち、軽口を叩くマキとロボの2人の関係性がなんともいえない感情を惹起します。あらすじの通り最後まで2人が助かることはないのですが、最後まで孤独ではなかったおかげで不幸なだけではない極寒の中でも心はちょっと温まる物語を堪能できました。
  • Re:quiem[Spring is in the air.]
    Re:quiem[Spring is in the air.]
    高校時代という非常に繊細な年代の感情をうまく表現した作品だと感じました。確かに「青春」のタグはまさにその通りだな!と思います。 ストーリーはあらすじの通り噂の真相を確かめようというところからスタートしますが、徐々に多くの登場人物を巻き込みながらまさに「青春」的な展開を見せます。恋心であったり嫉妬であったり、色んな出来事を乗り越えての成長であったり、様々なキャラクターの様々な感情に触れあえる部分がとても印象的な作品でした。 声優さんもそれぞれ声質が異なり演技もお上手でしたし、ご覧の通り可愛らしいキャラクターグラフィックも沢山拝めて目の保養になりました。白~明るい色彩が効果的に使われている印象も受けました。 @ネタバレ開始 作中では告白シーンの印象が非常に強いです。真っすぐな思いを明かすシーンはそれぞれとても感じ入るものがありました。 @ネタバレ終了
  • ちょっと気になる販売機
    ちょっと気になる販売機
    感動しました!!!リアルに泣いた… ダ〇ドーのおしゃべり自販機は自分もよく利用していて、ポイントカードも何枚か持っていました。 最近めっきり見かけなくなり、さみしい思いをしていましたが、このゲームをプレイしてあの頃の思い出がよみがえるようで、とても楽しかったです。 @ネタバレ開始 自販機のためにケンカを止めに飛び出した主人公に胸が締め付けられる思いになりました。そのあとのアタリからのメロンソーダ…涙なしには見られません… 勇気を出してよかったね!少年…! @ネタバレ終了 本当にステキなゲームでした!ありがとうございました!