heart

search

コメディ

7670 のレビュー
  • 麺のCMつくろうぜ!
    麺のCMつくろうぜ!
    見覚えのあるほにゃレンジャー達のために(?)ラーメンを売るCM作るぞ! 色々な組み合わせでCMが出来るようだが……。 @ネタバレ開始 え、ちょwなんだこりゃ!こ、これでもちょっぴり繁盛したんか! エンド後のヒントも健在ですね! あ、没落はしないのか!残念!(?) 初回は、学園→激安→シンプルでちょっぴり、数回後に大繁盛が出せましたが、なかなかを出すのに苦労しました。 ブルーの絵がちょっぴり微妙だったりグリーンが可愛い系だったり、イエローが案外上手かったり。 ヒントを頼りに「ずかん」「お客様ずかん」コンプしました! 個人的に七色のれんげが気になります。 @ネタバレ終了 ゆるいテーマソングと共に、様々なCMバリエーションが楽しめます。
  • 異世界セールスをぶっ壊す
    異世界セールスをぶっ壊す
    様々な売り文句に様々な買い言葉で対抗するのが面白かったです。 とはいえ、最初の出オチ的な契約が一番笑いました。 それ以降もあの手この手で契約させようとしてくる謎の女性。 そしてあの手この手でセクハラしようとする主人公(笑) ゲームオーバーになるとは分かっていつつも、つい選んでしまう選択肢の数々でした。 @ネタバレ開始 最後の展開には驚き! セールスをぶっ壊すってそっちの意味でしたか!!! そしてお姉さんの腕力に絶句(笑) 主人公、必要……だったのか!?というツッコミをしつつも、円満解決(!?)で良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • お姉ちゃんはアンドロイド。
    お姉ちゃんはアンドロイド。
    ちょっとアブない設定のお姉ちゃんと過ごすお話。 お姉ちゃん……の開発者である博士に笑わせていただきました。(笑) @ネタバレ開始 お姉ちゃんの見た目はどこからどう見ても人間で、博士すごい!!となったのも束の間 (自主規制)でお茶の間ブレイクをしてくる博士……w 自主規制の中身がだいたい想像つくだけに、思春期の孫的にはキッツイだろうなぁと同情してしまいました(笑) それでもやっぱり大事なおじいちゃん。 大変なことになって、すっごく心配になっちゃったのに……オーーーーイ!!!(笑) 最後の最後まで愉快なおじいちゃんに乾杯(完敗)です。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
  • 筋筋肉肉
    筋筋肉肉
    最初から最後まで、最高に笑いました(爆笑) 考えずに楽しむことが、こんなに楽しいなんて! 大切なことを教えてもらえました…! 筋肉って、最強ですね!!(ムキッ)
  • ぶたの学校(デスゲーム)
    ぶたの学校(デスゲーム)
    クリアしました。とても短いですがどちらのエンドもパンチがあって楽しかったです。今日の夕食は偶然ですが豚の角煮です。ありがとうございました。
  • ぶり
    ぶり
    全ぶりが泣いた。 作者さんの作品は何作かプレイしているので、今度はいったいどんな物語を見ることができるんだろうとワクワクしながらプレイ。 なんとぶりとのお色気シーンから始まり(大嘘)感動のフィナーレ!! ぶりーーー!! 私は許さない。無抵抗ぶりをあんな目に遭わせるなんて……!! お前のこと、絶対に忘れないよ!……ぶり!! 今回も最高のノリでした。 面白い作品をありがとうございました。 ※ぶりはこの後スタッフが美味しくいただきました。
  • 麺のCMつくろうぜ!
    麺のCMつくろうぜ!
    さくっと遊べてゆるっと可愛いゲームでした! 選択肢の組み合わせがたくさんあるので 友達と一緒にやるとさらに楽しめそうです。 らーめんらーめんちゅるちゅる~ @ネタバレ開始 初プレイにて 写真映え・キュート・ゆるい で作ってみたところ、大繁盛しました! デコどんぶりは暗いところで光るとのことで、 思わず「ゲーミングどんぶり!?」と突っ込んでしまいました。 イメージキャラクターのらーめるんが可愛い顔して、 中二病っぽい喋り方なのが良いですね。 この子のグッズがあったら買ってしまいそうです。 @ネタバレ終了
  • 麺のCMつくろうぜ!
    麺のCMつくろうぜ!
    とっても可愛いゲームでした! @ネタバレ開始 選択肢が沢山あってどれを選ぼうか悩みました! ほっこり→テイクアウト→ゆるいで進んでみました! 自分が選んだ選択肢で出来上がったCM、とっても可愛かったです! 他の組み合わせもまたチャレンジしてみたいと思います! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 絶対ギャグになる世界
    絶対ギャグになる世界
    なんだバカゲーか、とあなどるなかれ。ギャグに振り切って一周回ってもはやアートです。芸術です。 @ネタバレ開始 たまに開いてはオープニングムービー見にきてしまいます。クセになる・・・ 展開のリズム、スチルの多さ、見せ方のうまさ、作者さんの制作スキルの高さが見えます。 ねくすと! 制作技術に感心しましたし、そのスキルに裏打ちされた笑いに、なにより純粋に笑えました。お見事です! @ネタバレ終了 楽しい時間を過ごさせて頂いてありがとうございました!
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    タイトルから滲み出る作者様の圧倒的センス、それをこれでもかと浴びることができる作品となっています。 前作がとても面白くてゲラゲラ笑わせてもらったのですが、今作も手軽に遊べて面白く、分岐するシナリオが良い味を出していました! ぬるぬる動くイラストも素晴らしく、細かいところまで作り込まれていて、余すことなく堪能させていただきました! @ネタバレ開始 サムネイルを見た時の「面子ちゃん、おっぱいでかいな!? でもちょっと柔らかくなさそう」というセクハラ的違和感は、プレイ開始直後に回収されました。 そうか……乳ではなく肘だったのか、そりゃ固いよ、うん。 先生もじっくり見ちゃう(というか、他の生徒がモブオブモブなので自然と目がいくまである)のも仕方ない話。 ですが、この先生……見た目に寄らずゲスである。 威張り散らすために教師になるとか、器が小さい! 気も小さい! 個人的に先生が好きでした。 その後、家庭訪問に行くわけですが、この時の一枚絵がすごかった! 語彙力がなくて申し訳ないのですが、書き込みが素晴らしい。 しかも時折キャラの表情が動いたりして、見ているだけで楽しいです。 ネタバレなので伏せてますが、このイラスト見るだけでもプレイの価値があると思いました。カラフルでエスニックな味が出ていて見とれました。 そして面子ちゃんの谷間から覗く、お狐様が可愛かった! でも、それでは誤魔化されんやろ!!(笑) 最終的にモブたちが鬼化し微妙に個性を得て、3人も圧倒的個性を得て、鬼をちぎっては投げ、ちぎっては投げで、めでたしめでたし――ですが元に戻れなかった! 面子ちゃんとママはなんとかなるとして(なるか?)、千手観音という名のえぐい背面を得てしまった先生の教師ライフはどうなるのか!? それにしても面子ママの変化後が素敵でした、谷間とか。拝みたいです。 動画も力が入っていましたし、おまけもどれも見ごたえがありました! クリアごとにタイトルがコロコロ変わるところなんかも芸が細かい! 特に好きだなと思ったのがエンディング回収リストにもネタがあって、ここだけでしか見られないイラストまで見られる仕様です。面白いが止まらない仕掛け満載でした。 また没になったネタたちも良かったです。お蔵入りネタが見られるの嬉しい! 先生マッチョになっても教頭に勝てなさそう……とか思ってしまいました。 @ネタバレ終了 エンディングは6つありますが、選択肢までのスキップ機能などもあり、作者様そのものが仏なのでは……と思うほど快適にプレイできました。 ゲームをプレイする手が止まらなくて、いつもなら区切りが良いところで感想を書き留めるのですが、それをする間もなくクリアしちゃいました! 秀逸で唯一無二の作品をありがとうございます!
  • ゼロから奏でる七奇譚
    ゼロから奏でる七奇譚
    これまで人並みに良い子だった主人公が、大学内の問題児3人と一緒に理不尽(自業自得)な学校へと復讐する青春ドタバタコメディー。 主人公含め全員が怒られても仕方ない問題児なわけですが、彼女たちの復讐の情熱は止まらない! 学校に自分達の手で怪談を作って流してしまえ、ということで3人の問題児と共に怪談を作ることになった主人公。彼女に平穏は訪れるのか!? @ネタバレ開始 とにかく問題児たちのキャラが濃くて、わちゃわちゃ騒ぎながら、しょーもない怪談を作る姿を見ているのがとても楽しかったです! 野球部がないから野球部を作ったのに追放されてしまったレジェンドとか、学園長の身内で好き放題する暴力系お嬢とか、よくこんなに濃ゆいキャラクターを作り上げたなぁと感心しました。零ちゃんだけは若干正体不明な感じがあるのと、学園長の行動も少し意味深に思いながら、馬鹿馬鹿しい怪談を作る4人を微笑ましく見守るノーマルエンドたち。 思わず笑いがこぼれる短いシナリオは、最後の可愛らしい一枚絵と併せてとても楽しく読み進められました。 なんとか学校を恐怖のどん底に叩き落としてやろうと奮闘する3人とそれに付き合わされる主人公ですが、どれもこれも逆に学校や学長、生徒を喜ばせたり、すぐにバレてお説教されるようなものばかり。 何気に廊下の変態幽霊と開かずの教室以外、喜ばれている、気がします! これは学長の巧妙な罠では!? あと、基本的に物理と努力でなんとかする姿に、じんとしました…。 いいなぁ、青春っていいなぁ。 そしてついに最後の七不思議、恋愛成就のオルゴール! さらにこれまでの学校への復讐が功を奏し(?)ペナルティも免除でラッキーと思いきや、七不思議が独り歩きを始めて…。 零ちゃんには秘密があるのだろうなと思ってはいましたが、なんと生贄となった昔の巫女だったとは。 外に出ることができて、仲間に出会えて、この楽しい時間がずっと続けば良いと思ってしまった彼女。 ですが、彼女の願いを叶えるわけにはいかず、お嬢先輩と黒川先輩の力を借り、なんとか零ちゃんを止めようと頑張る主人公。この時の先輩たちのセリフ、どれも名言すぎて痺れました。 零ちゃんの回想シーンは本当に辛かった。 実の親ですら、役目を果たすことしか望んでくれなくて、そこにたった一言でも『行かないでくれ、生きていてくれるだけでいい』という言葉があったら、彼女もここまで世界を憎むこともなかったのに、と思ってしまいました。 一人ぼっちの彼女の元に差し込む光、差し伸べられる優しい手、このスチルと表現がとても好きです。 自分を大切に想ってくれる人たちの未来のため、これまでの自分を否定せずにあり続ける、そう決意した零ちゃん。 これからもずっと彼女の想いと残したものは受け継がれていくのだろうなと思う、感動的なエンディングでした。 @ネタバレ終了 シナリオのコメディと友情物語のバランスが良かったです! またメインもサブも含めキャラ一人一人が面白く、クスッと笑ったり、じんとしたり、感情を揺さぶられる作品でした!
  • 混同仮面
    混同仮面
    これまた大好きな作品になりました! 自分の琴線にふれるギャグ!! しかも『3MEN6P!』の辛辣ティーチャーと有象無象の熱気&シュールとは別種のテイスト芸を見せてくれて「笑いの宝石箱や〜〜」と作者さまの才能に唸り声をあげました。 今作の畳み掛ける性ネタと混同仮面の容赦ない罵声がだんだんと癖になってきます笑 “キック”がトレスばりに騎乗キックですが大丈夫ですか?(混同キックなので大丈夫です) キャラクターが全員魅力的で、青年の表情、混同さんの存在、女子キャラのニッチを突いた可愛さ、ショッ…怪人たちの扱いのヒドさ、どれをとってもイッ級品です。 特に青年が大変えっちでよろしかったです。 メカクレは全てを上げ底にしてくれますね。 @ネタバレ開始 皆さんの感想を眺めていたらバックログがバックログとして機能していないことに気づき慌てて2週目プレイしてイキました! 二重に楽しめる!それが混同仮面!! @ネタバレ終了 2022年現在では作者さまの作品が3作出ていてどれもハマっちゃいましたのでこれからも制作作品を追イカ(け)させていただきます。 制作がんばってください!それでは股
  • バレンタインだからチョコをくれ!
    バレンタインだからチョコをくれ!
    【不幸の味を~】をプレイして、出てきたキャラがいるようで気になってプレイしました! 主人公の勢いに笑わせて頂きましたw @ネタバレ開始 どのキャラ達も、個性と名前が立ち絵を含めてバッチリはまっていてすごいなと思いました。 全体を通して勢いが面白かったですが、消しゴムをホワイトチョコと捉えるメンタルが特に面白かったですw リョウくんとゲンキくん……ほんと……幸せになって……。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございます♪
  • ぶたの学校(デスゲーム)
    ぶたの学校(デスゲーム)
    実況させて頂きましたm(_ _)m いらすとやさんに豚足があったことに驚きを隠せません(笑) 豚の角煮が食べたくなりました! 楽しいゲームをありがとうございました!
  • おいなりっ!
    おいなりっ!
    夢に向かって努力する女の子友音ちゃんと、依り代を失ったオワリノミコトことタマさんのほんわかストーリー。 ふわふわの尻尾を揺らし、耳をピコピコさせ、感情豊かに動くタマさんが本当に可愛らしく、またアクターさんの演技も作品を盛り上げていて、とても完成度の高い作品でした! ところどころに挟み込まれる動画などの演出も印象的でした。 @ネタバレ開始 恩師と呼べる人との出会いが切っ掛けで児童福祉士を目指し頑張る友音ちゃん。ですが、その夢がいつの間にか「叶えたいもの」ではなく「叶えなきゃいけないもの」に変わってしまい、お母さんや兄弟たちとの関係も上手くいかず、自分でも気付かないうちに自分を追いこんでしまっていて。 タマさんがその悩みに触れ、逃げても良いと助言したことで、改めて自分らしく生きられるようスタートが切れた友音ちゃんの姿に、じんとしてしまいました。 子どもの頃の夢って、人によっては何となくの憧れから始まって、気付かないうちに忘れてしまうものだと思いますが、友音ちゃんにとっては特別な夢で、だからこそその現実と他に目指したい夢ができたことで、苦しんでしまったのだろうなぁと感じました。 ひたむきで優しい彼女の性格からも、その辛さを察するとともに、タマさんがいてくれて良かったと思いました。 タマさんが汚い神社にお引越しせずに済んでホッと一息ついたところに、タマさんと因縁がある鳥塚さんと遭遇……! 神様尽くしの環境に店長も神様? と考える友音ちゃんへの店長の返しが面白かったです。髪の毛、気にしてるんですね。強く生きて。 鳥塚さんは、かつて自分が関わったばかりに辛い目に遭わせてしまった琴音さんのことを気にして、友音ちゃんにもそうなってほしくないと、タマさんと縁を切ることをすすめます。 でも、いつか別れの日が来ても、その時の思い出を良いものとして抱いていくためにも、やっぱり自分が納得できるお別れがしたいと思う友音ちゃん。鳥塚さんとタマさんの関係も少し改善され一件落着! ですが、鳥塚さんが危惧していたことが起き、友音ちゃんのために一度は出会いをなかったことにしようとするタマさん。 それでも夢を目指すきっかけをくれ、背中を押してくれた彼女の存在はちゃんと友音ちゃんの中に残っていて。 「おぬしだけの神になることを我は望む」 はっきりとそう言い切るタマさんが、本当に美しくて頼もしくて、二人の友情が、思い出が無くならずによかったと心から思いました。 友音ちゃんが、これからもタマさんや鳥塚さん、姫奈ちゃんたちと幸せな時間を送れますように! メインを見終わってからサブを見たのですが、どの話もとても見ごたえがありました。 鳥塚さんのV配信はすごく面白かったです。真面目クールなお姉さんが可愛い声で配信してる、そのギャップが!! タマさんとのタッグも可愛い! そしてタマさんが「飽きた」というオチつき。 バイトを経験し「人草マジ不敬すぎて我耐えられんかった」というタマさんの悲痛な心の叫び、申し訳ないけど笑っちゃいました。接客大変だよね。 @ネタバレ終了 サイドストーリーまでじっくり楽しませていただきました! それぞれのキャラが深堀されていて、本編の補足的なお話や意外な顔が見られて良かったです。 時折ナウな話し方をするタマさんが本当に可愛らしかったです! 私ももふもふに包まれて眠りたい……。 また、食べ物や飲み物の描写が本当に美味しそうで、お腹が空いている時だと飯テロになりかねんと思いました。 人間の女の子と狐神様の『縁』の物語、とても感動しました!
  • 麺のCMつくろうぜ!
    麺のCMつくろうぜ!
    ラーメンのCMを作れるなんて楽しそう!と思ってプレイしました。 組み合わせがたくさんあって、色んなパターンが作れて楽しかったです♪ @ネタバレ開始 グリーンが描くキャラクター、可愛いですねv ブルーが描くキャラクター、シュールだけど優しい感じがしていいですv(笑) 個人的に、トレーディングカード海苔はめちゃくちゃ欲しくなりました♪ @ネタバレ終了
  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
    マナー語ってるくせにめっちゃマナー悪くて野蛮そうな見た目のキャラいて爆笑しましたww腹痛いwww
  • 因習村祠破壊RTA
    因習村祠破壊RTA
    @ネタバレ開始 走るよりも壁抜けワープした方が移動速度が早い、歩くよりも前転した方が早い、という独特過ぎる世界観に爆笑しました@ネタバレ終了
  • 麺のCMつくろうぜ!
    麺のCMつくろうぜ!
    かわいい!! 初めにたどり着いたのが、とても繁盛していて可愛いCMが見られました。 終わりにヒントがあるので周回がしやすいです!! どのキャラクターも可愛くCMもすごいです!
  • 絶対ギャグになる世界
    絶対ギャグになる世界
    トップスピードで始まり一度も減速せずトップスピードで終わる、そんな疾走感MAXのギャグになるしかない全力ギャグゲームでした。 @ネタバレ開始 最初から最後までonlyギャグで、ツッコミを入れるとたちまち予想もつかない怒涛のギャグ展開が続いて、とても面白かったです。 絵関係の素材の量が半端なく、オールカタツムリだったり納豆プールだったりと、印象に残るイラストが多かったです! OPムービーはところどころに挿入される遊び心(最寄駅を通り過ぎるおじさんとか)満載の内容がとても面白かったです。 個人的にジイヤーのワサビ100倍が一番好きでした。 @ネタバレ終了 フェスのすべての作品を見渡しても、これほどギャグに全振りした作品は他にはないのでは…と思いました。 とても面白い作品をありがとうございました!