heart

search

コメント一覧

63645 のレビュー
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    こんなにいい作品をありがとうございます
  • ときめきスパッツァー
    ときめきスパッツァー
    どの女の子も可愛くって楽しかったです! くるみちゃんは二人のやり取りが本当に息が合っていて、主人公の小学生並みの下ネタトークにも引くことなく応じてくれて会話が楽しかったです! みんとちゃんは可愛くって守ってあげたいアンドロイドの女の子。バッドで連れていかれた先の恰好にジロジロ見ちゃいました。 ぺスカちゃんはアイドル活動を頑張ってる女の子で応援したくなる子。「オッケー!ハーイ!」のボイスが特徴的で気に入っちゃいました。そしてエンドのイラスト!ドッキドキでした!元気な子のいつもと違う姿は良い! どのルートも女の子の個性があふれて面白かったです! 素敵なゲームをありがとうございます!
  • リリスちゃんのいたずラボ
    リリスちゃんのいたずラボ
    この可愛いアクマ、動く! ミニゲームが楽しかったですw 運よく2ゲーム共に一発クリアできて、良い画像を見させて頂きました。 失敗したらどうなるのかも気になって再プレイし、こちらも楽しませて頂きました。 先生にチョーク投げ返されるのが、個人的にツボですw 楽しいゲーム、ありがとうございます!
  • イヴが終わるまで
    イヴが終わるまで
    アンドロイドっ娘・・・!いいですよね・・・! 目の下のバーコードが最高に可愛くてプレイ致しました。 短い文章の中に素敵なストーリーを楽しむことが出来てとてもいい時間を過ごせました。
  • 闇のCM作ろうぜ!
    闇のCM作ろうぜ!
    いや~~~~ ワルっと団入りたい~~~~~~~~! めちゃめちゃにほんわかしたゲームです。 なのに気付けば何度も色んな組み合わせを試してしまう・・・! ただの組み合わせだけでなくおまけを探す楽しみや偶然見つける喜びにあふれた素晴らしいゲームでした。
  • インビジブル
    インビジブル
    素敵な絵で雰囲気があるな・・・と思って確認したら プレイ時間11時間・・・え!11時間!!!?? おおよそノベコレでお目にかかれないプレイ時間はかけがえのない体験を得ることが出来ました。 オカルティックナインがとても好きなので青春群像+ミステリー+オカルトの雰囲気を味わうことが出来てまさに「そうそう、こういうのが遊びたかったんだーーーーー!」という気持ちでいっぱいでした。 というか、これ本当にフリーでいいんでしょうか…??? @ネタバレ開始 「悪人」というキャラクターではなく、その場その場で登場人物がどのように考えて行動したか、その背景まできっちり描いていてとても素晴らしいと感じました。 シスターエンドが本当に・・・!素晴らしかったです・・・! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • ときめきスパッツァー
    ときめきスパッツァー
    全エンドプレイさせて頂きました〜! 鮮やかで可愛い絵柄がとても好みで、プレイさせていただくのを楽しみにしていた作品です、、! 作品を通して勢いがあり、コメディかつテンポ良く進んで行く展開がとても楽しかったです(*^^*) @ネタバレ開始 最初にくるみちゃんルートから、、! 明るいくるみちゃんにも実は病気で大変だった過去があり、、。と、普通に過ごすことができる日常を大切にしたお話が素敵でした! 次にプレイした310ちゃんルートでは、無垢な310ちゃんが可愛い過ぎました〜!!全力で可愛いがりたい衝動に駆られるような魅力的なヒロインでした、、! 最後にペスカちゃんルートを、、! 最初の予想に反して、照れ屋で女の子らしさのあるところが意外できゅんとしました〜!宇宙人かつアイドル、という設定が新鮮で楽しかったです! @ネタバレ終了 個性のある女の子たちがとても可愛かったです!素敵な作品をありがとうございました〜!!
  • メンヘラにだって理由がある
    メンヘラにだって理由がある
    プレイさせて頂きました。 怖いENDと感動するENDと友情、恋愛など1歩間違えたら……。 そんな、作品でした。 @ネタバレ開始 END3と4は、ほんとにアイちゃんがメンヘラな女の子に思ってしまいましたが、END5では、自分の発した言葉は、自分が忘れてしまっていても、相手は覚えてるということ。 だから、無責任な事を軽く口走ってはいけないと思いました。 だけど、それを話し合いという形で3人が更に仲良くなれたので救われました♪ @ネタバレ終了 何だか今の世情を上手く捉えた作品ではないかと思ってしまいました。 深く考えさせられました。 皆が私の好きなENDの様な考えを持ってくれたら平和になりますね♪ 素敵な作品をありがとうございました。
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    後光……!? 一目見てよなきさん作品だとわかるドット絵と、短編ながら惹かれるお話と高度な技術(スクリプト)に圧倒されました。 @ネタバレ開始 タイトルの意味や、天使がなんて言ったのかがわかり、ゾッとしました。 けれども、天使に魅入られた人達はそれでも幸せだったんじゃないか……とも思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございます。
  • ジョーカーの花嫁 フルボイス
    ジョーカーの花嫁 フルボイス
    ランキングやオススメでよく目にしていて、気になっていた作品。凄かったー! しっかりサスペンスなのに、強烈キャラが大暴れで笑ったり興奮したり! 色んな方向に大満足で、とっても面白かったです! 特に後半、ヤバイ……! グラフィックは御覧の通りで言うまでもないですが、ボイスも最高です! @ネタバレ開始 4種類のエンディングで花嫁候補が4人なんだから、誰を選ぶかで分岐するのかな~? と思ったら、違ったー! 誰から攻略しようとか考えてたの、めっちゃ恥ずかしい! 押しにも美女にも弱い私は、即エンドに直行だったのですが……最高じゃないですか! こんなの毎回オッケーしちゃいますよ! マリィちゃん、あんなにギャグっぽかったのに最後は愛の深さで真面目に好き! 君しかいない! となりました。(でもテンマちゃんも可愛すぎる……!) ミステリも足りない頭で真剣に考えて楽しめ、予想外の展開、怒涛の展開に驚きっぱなしで夢中! そしておまけエピソードまで予想外、面白かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 雫
    プレイ時間は、ものの5分程度だと思うのですが、強く心を動かされました。 ラストシーンでは鳥肌が立ち、エンディングでは情緒が乱されました……!青春っていいですね。 ところどころに挟まる動画等、演出が丁寧で、この作品の雰囲気に見事に合っていました……! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 時計のある部屋
    時計のある部屋
    脱出成功しました! 答えがわかった時の嬉しさってないですね♪ 謎解き初心者の方にも、脱出できそうな感じですが、難しく考え込んでしまうとドツボにハマってしまいそうですね(/ω\) 楽しませて頂きました! ありがとうございました。
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    YouTubeで実況配信をさせていただきました! さまざまなエンディング、選択肢1つで変わるルートととても楽しかったです! 全エンディングの回収まではいかなかったのですが、4つほど見ることができました! 面白いゲームをプレイすることができました!ありがとうございました!!
  • つちのこ
    つちのこ
    絶対に見つかるはずのない"つちのこ"に\1000MANの賞金が……!! 主人公は、つちのこを発見して、大金を手に入れることができるのだろうか! 応援しながらプレイしました! @ネタバレ開始 押入れのおじさんと絡み、分かれ道でグルグル回り、自分が狩られたりと散々な目にあった挙句、デザートに!!! しかし、なるほど、これで"つちのこ"に賞金がかかっているチラシの意味がわかりました♪ @ネタバレ終了 選択肢が複雑そうに見えましたが、親切設計のため、サクサクとENDを見ることができました♪ 楽しい時間をありがとうございました。
  • やっぱ世の中金だよなァ!!
    やっぱ世の中金だよなァ!!
    結末全てを拝見させて頂きました! 選択肢が出てきて、『きっと、こっちが真のENDなんだろうなぁ』っと思い、その選択肢は、最後までとっておきました。 すると、意外にもこっちが真ENDなのかなぁ?って思いました。 @ネタバレ開始 2番目の選択肢で、交番へ届けるのを最後までとっておいたのですが、実は『金は人を変えるEND』の方が、この作品の真のストーリーなのかもって思いました。 金に欲がありすぎると、歪んだ角が生えてしまうんですね(/ω\) そして、私はカニENDでいいから、上からカニが降ってこないかなぁ?って思ってしまいました(;'∀')それだけでも十分に幸せです(*'▽') @ネタバレ終了 勉強になりました! ありがとうございました。
  • Bullet Game(バレットゲーム)
    Bullet Game(バレットゲーム)
    2日目前後、それぞれの登場人物がしだいに掘り下げられいくにつれてのめり込むようにプレイが続きました。 有料版を未プレイなのでまだ分かりませんが、全体の内容は始めの第一印象とはだいぶ様相が異なる内容で先の展開が読めない面白さはあると思います。一部、主人公の前に対峙しそうな人物は想像できてしまいましたが。 @ネタバレ開始 前半は、犠牲者の首を見せつけられたこともあり、殺戮を良しとする悲惨なバトルロワイアルになってしまうのかと思いきや、ハンター以外の全員が助かる道も見つかり、プレイヤー同士で共闘が行われる一方でハンターと見受けられる人物はそれを見越した上での勝負を仕掛けてくるなど、よく作り込まれていると思います。 また今後の展開に関する想像をしながら楽しむことができました。親友同士の板挟みになってしまうことが予想される朱音は果たしてハンター側についてしまうことはないのか、まだハラハラさせられますし、一言も喋れない包帯女は、運営側から縛りプレイでアノンが出ているのか、そうだとすればいつ主人公と話ができるのか、あるいはそういう雰囲気が醸し出されているだけなのか今後が楽しみです。 @ネタバレ終了
  • 雨音と自動人形 結(むすび)
    雨音と自動人形 結(むすび)
    全般的に高いクオリティと、ドラマに魅せられました・・。 OPは以前Twitterの方で拝見していましたが、このときから期待度はMaxでした! なのでムービーの情報だけでどのような物語なのかを自分なりに想像していて、今日まで温めてきてのプレイなのです。 @ネタバレ開始 もう想像が暴走しすぎて、スミマセン・・。「なるほど・・」と設定とストーリーを整理しながら進めていました。 雪村さんが博士なのではと思っていたのですが、違っていたのですネ。 ( ゚Д゚)←そんな感じ。 見た目から入る私は、雪村さんの外見が好きなのですが(笑)そこは博士も髪の色しか変わらないと思うので二人とも好みということで(´ρ`) しかし博士エピソードを見て彼の変化と振る舞いがより好きだな~と思ったので、アヤちゃんに頬を叩かれたときには、グア・・っ///!!ってなりました。 (ある一定のキャラクターに、肩入れしてみるクセがあります^^;) でもこれは・・博士に非があったので、うん・・仕方ないです(;_:) ふたりの間に流れる信頼関係のような感覚もあって、そこが良かったです。 アヤちゃんは、初対面 → 感情のある対応 → アンドロイドとしての初期(過去) → 心の成長(過去)、を順番に見て可愛いだけではない、人間らしさもとても魅力的な女性だと思いました。 彼女の涙する場面には私も自然と涙があふれていました。 美月ちゃんは小動物のようにカワイイですネ^^ 本人はとても辛い状況になってしまうけれども・・持ち前の気質が可愛くて、その印象が強く、つい和んでしまう(*´ω`*) 怖い話のときは私より先に怖がってくれて、恐怖が和らぎました。^^;(感謝) その美月ちゃんも、素敵EDの後には大人になっていて・・ アヤちゃんは雪村さんの思いを叶えていて・・ ここのスチルもまた良いんですよネ。説明はなくとも意味を持たせている感じが、ずっと見ていたいなと思いました。 作品として良い点が多すぎて全部書くと感想がメチャクチャになりそうなので(ただでさえ読みにくい・・(;_:))他に特に好きだと思ったところを記しておきます! ・作中で度々表現されている、本人には〝なぜだか分からない感情〟の部分が、切なくて好きです。 ・演出全般、大絶賛!! ・アヤちゃんが煙草を勢いよく吸って灰にするシーン。 ・博士という存在。 @ネタバレ終了 ストーリはもちろんのこと、ビジュアル面・BGMなど作品を構成するものの調和が素晴らしい作品でした。 素敵な作品を、ありがとうございました!!
  • 誘蛾灯の夜
    誘蛾灯の夜
    出た当初から、印象的なタイトルとタイトル画面にずっと気になっていた作品です。 @ネタバレ開始 まず最初、画面が縦長だったのが新鮮でした。 そして次に目に飛び込んできた「お胸ばいーん、お爪シャキーン、おみ足むちむちのナイスバディハイテンションリコちゃん」に、度肝を抜かれました(笑) そして……おぉ、リコちゃん人食べるのね~!とちょっと笑いました(笑) カニバもの?はあまり読んだことが無かったの、まさに新しい世界を開いたという感じでした。 リコちゃんはきっと人間ではないけど、自分を人間だと信じて疑っていないところに、不思議な哀愁を感じました。人間は自分が理解出来る範囲の人間しか愛せない、をリコちゃんが言っている所が皮肉めいてて印象的でした。 そして、リコちゃん篇が終わった後に始まる、お姉様篇。……こちらが特に私は好きでした! きっと普通とは違うお姉様なんだろうなと想像していたら、想像通り普通じゃなかった(笑)見た目の厨二感も好きです。 お姉様の人間という生物への嫌悪感は、若かりし頃は多かれ少なかれ皆抱いたりするものかな?とも思ったので、サイコめいてはいつつも、共感出来るところもあり。 気付いたらあっという間に終わってしまいました。過去作とも色々繋がりがあるようなので、そちらもまたプレイさせていただきたいなと思います。 @ネタバレ終了 作者様の作品はいくつかプレイさせていただいているのですが、かなり突き抜けている内容の中にも、要所要所でハッとさせられるような、重みや深みが散りばめられているところが毎度魅力的だなと思っています。 今作も一見すると、色々とぶっ飛んでいるキャラクターが多いように思えるのですが、言葉の端々に「人間味」やら「一度は思うかもしれないこと」やら、心の深い所にあるモヤモヤっとしたものが言葉として出て来たような印象を受けます。 だから、どのキャラクターも憎めないです(笑) @ネタバレ開始 これでもか!と言う程に、ポンポンと罵詈雑言や悪態が飛び交っているにもかかわらず、そこも含めてクズ可愛いな~と思えるので、そこが個人的には一番すごい所だと思いました。 @ネタバレ終了 キャラクターの作り方が素晴らしいです。 また、こちらに語り掛けてくるような文体がとても印象的で個人的に大変好みです。そしてテンポが良く読みやすい。 画面の色合いもサイケな感じで雰囲気がよく出ているなと思ったのと、BGMの選曲がお洒落で好きです。 面白い作品でした。 楽しませていただきありがとうございました!
  • Re:versible/Re:incarnate Te:njik
    Re:versible/Re:incarnate Te:njik
    ものすごい熱量と大ボリュームの作品でした。 この作品はほぼ全てキャラクターの会話のみで話が進行します。そのため、キャラクターの動きや位置関係などが全て立ち絵で表現されているのがすごいと思いました。 キャラクターごとに複数のポーズ差分・服装差分に加え、背後から見た差分もあり、背景を自由に動き回ります。 視点も細かく切り替わるので、小説というよりはアニメを見ている感覚にも近いかも知れません。 とにかくグラフィックパワーがすごいです。 女性陣の身体(肉づき?)がセクシーで、特に水着差分は必見です。背後が、臀部が、すごい。並んでいると、更にすごい。 男性はそれだけでも一見の価値があるかも知れません(笑 内容に関しては、他の方も仰られていますが途中(具体的にはday9)でガラッと雰囲気が変わります。 まさに「急転直下」という言葉がふさわしい展開で(とはいえ、そこまでの伏線はしっかり描かれています)、そこからは目が離せませんでした。 離れた2つのエピソードがだんだんと交わっていく作りが素晴らしかったと思います。 この作品には前日譚やサイドストーリー的なものが他に存在するようで、キャラ同士がある程度関係性がある状態で始まります。 登場人物も多く、ゲーム開始直後はキャラが整理しきれず「???」になることもありましたが、day9までのやりとりで、無理なく理解できるような作りになっていました。 後半はのめり込むような面白さがありますが、前半はギャグも多く、キャラクターの魅力を楽しめて面白かったです。 @ネタバレ開始 他の方と同じように、私もかなりバッドエンドに直行し、ヒントのお姉さんにお世話になりました(笑 何度かアーッな展開にしてしまいましたが、廃校パートの悠太郎兄さんはめっちゃかっこよかったです! この人、純夏くんと同レベルで活躍する!!と思ったら、悠太郎兄さんも別作品の主人公クラスだったのですね。納得! Re:incarnate編のほうで、奈々枝さんが出てきた時はゾゾゾッと鳥肌が立ちました。 「えっ!?なんで!ちょっと待って!?えっ!?」と画面の前でパニックです。 やばいよやばいよ!早く気づいて!!って永久さんに念を送り続けていましたが、やばいのは私の判断力のほうでした(笑 最後に例の人が行方知れずになったことが判明した瞬間、またゾゾゾッ! どっ どういうこと!?えっ!! 私の頭がおかしくなってる!?えっ!? めっちゃ気になります!! @ネタバレ終了 自分も10時間程度は遊んでいたと思います。 面白かったです!! 素敵な作品をありがとうございました。
  • nail lain
    nail lain
    かなり前に、一部ルートのみクリア済みで、その後まとまった時間がとれるまで温め続けてきた作品でした。 集中して一気にフルコンプまで突き進みましたが、大変良かった……! @ネタバレ開始 ■トレジア君 トレジア君の、三人の中で一番普通の男の子感がとても良かったです。恋に恋して周りが見えなくなって、勢いのままに来てしまう若い感じが好きだー!しかしながら、罪悪感に苛まれて、死にたくなってるのも可哀想だけど好きだ……!若気の至りが一番当てはまる子でしたね。 もらい事故的な感じで、人生狂わされていったのがとても可哀想でしたが、人生ってこんなもんだよな~と一番思えたのもトレジア君でした。 可哀想で可愛い、そんな印象でした。 ■ジルツィアさん 誰よりも照れ顔が可愛いかった…!しかしながら、あまりにも忠犬ハチ公過ぎて、プレイ中心配になる程でした。善悪の基準を全て主人公に委ねていそうで、お~こりゃあ病んでんな~と思いながら追い掛けていました。 自分に依存させて甘やかす感じが大変好きーでした。ザ・病み。 なので、トゥルーに入ってからの彼の暴走(?)っぷりは、おー来たー!という感じでした(笑) 罪の浄化を主人公ちゃんに求めているジルツィアさんは、誰よりも一番パスみを感じました。 神だと崇め奉るその信者感……いいぞいいぞ(笑)生かすも殺すも貴女次第だと本気で思えてるその気質がまさにサイコデレ…!? 殺す⇒姫に会える・話せるという図式を自然に構築しているところとか、サイコパス診断一発アウト~!的な感じで、笑ってしまいました。ファナティック! 一番人としてまともそうに見えていたけれど、中身は一番ヤバすぎ君なところが魅力的です。 ■テオラさん めちゃくちゃ口が悪い&口が回り過ぎて、最初は開いた口が塞がりませんでした(笑)突っ込む隙すら与えてくれない……。 でも、段々と見え隠れする主人公ちゃんへの想いが何だか辛くて、イラっとはしませんでした。不器用なんだな~と。 素直になれないテオラさんが時折見せるデレ(?)は破壊力が高くて、ちょろい私はそのギャップに完全にハマりました。 正直最初は主人公ちゃんへの当たりが強すぎて、メンタルがボコボコにされていたのですが、慣れてくるとハマってきますね……(笑) テオラさんルートが一番叙情的で、美しかったかなと個人的に思いました。 トゥルールートでは、何度も「テオラ…おまっ……!(涙)」となりました。心中が永遠に穏やかじゃない男の嘆きがグサグサ来て「何もかも全部主人公ちゃんのこと大好きだからじゃねーか!(号泣)」とこっちも口が悪くなりながら(笑)泣きました。 好きな女のために自国を売り飛ばすその弾けっぷりが大好きです! テオラさんが何だかんだいって、一番主人公ちゃんの本質を分かってる感じなのがとても泣けました。ケンカップル?とでも言うんでしょうかね。 トゥルールートがテオラさんだったことも、とても納得です。このエンドは、最後本当に涙腺崩壊しました。最後の最後まで不器用な二人と「今生だけは愛してる」というセリフはもう涙無しには見れませんでした。めちゃくちゃ刺さりました…… ……と、各キャラクターに傾倒すると、三人とも好きだ!になるのですが、主人公ちゃんの気持ちを考えると「ふざけんじゃねー!」と怒り心頭になるのはごもっともという感じでもあります(笑) 彼らの身勝手さ故に、人生狂わされたのは紛れもない事実ですしね。 なので、その身勝手さに怒り爆発⇒自死決意⇒阻止⇒足切られる(!)⇒怒り爆発⇒の一連の流れはとても自然に思えました。 nail lainの主人公ちゃんは、トゥルールートにおいては特に誰かに明確に恋しているわけではないのもあって、こういう考えになるよなー、そりゃ受け入れられんわな、納得という感じでした。 主人公ちゃんは、最初から最後まで一国の姫だったのだなと分かる描写が、個人的にはとても良かったです。(恋愛脳も悪くないけれど、姫らしく国を第一に考える振る舞いが個人的には好きなので) トレジア君の見た目最推しで始めて、この先もずっとトレジア君推しだろうな……と思っていた過去の私でしたが、フルコンプした今、テオラさん一直線になりました。 幕間の三人の掛け合いも楽しくて、トレジア君のオカン具合やジルツィアさんのポンコツ具合、テオラさんの何だかんだほっとけなくて手を出してしまうところ…など、イイ感じに気が抜けてホッとしました。 スチルも豊富な上に、視線や口元が細かく動くのが凝っていたのもより没入感を高めていて素晴らしかったです。 テーマは「ヤンデレ」な作品だと思うのですが、フルコンプした今は「恋や愛に振り回される男達の悲喜劇」という印象を持ちました。 @ネタバレ終了 大変に面白く素晴らしい作品でした! ヤンデレはあまり……という方でも、是非ともプレイしていただきたいと思います。 素敵な作品を生み出して下さりありがとうございました!