heart

search

コメディ

7670 のレビュー
  • タナカくん
    タナカくん
    特定の場所が激しくトガるハンサムな彼……タナカくん……。 貴方と歩くの、恋のシャイニングロード……。 と思ったら、まさかの汗事件で失恋からの謎の転校生襲来!! 明らかになるフィギュア犯人!!! 恋? ……それは鯉だ!!! 何言ってるか分からないですか!?やれば分かります!!(笑) ……という怒涛の展開が続き「あれ?そういえばタナカくんどこ行った?」と思ってからが本番でした。 @ネタバレ開始 タ…… ナ…… カ…… から再び始まる鯉のシャイニングロード! ギャグ全振り作品だと思っていたのですが、まさかの伏線回収で驚きました! それが分かると、アレやコレなど納得です。きちんとした理由があったのですね。 真実が明らかになった後の田中くんも、別の方向性で魅力的で 個人的にはこっちのほうが好みだったりします。(笑) @ネタバレ終了 短い中にたくさんのネタが詰まっていて楽しかったです!! 面白い作品をありがとうございました。
  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
    すごい!日曜夕方6時からやってそう。。。! マナーバトラーなだけあって、皆すごくいいやつでほっこりしました。 @ネタバレ開始 上座の話とか勉強になりました。。。! @ネタバレ終了 面白かったです。ありがとうございました
  • タナカくん
    タナカくん
    タナカくんの顔wwとサムネで惹かれプレイしました。 シュールすぎる展開でにやつきながら見てましたが、 @ネタバレ開始 まさか伏線だったとは、、、 急すぎる予想外の展開にとてもびっくりです。 @ネタバレ終了 とても面白い世界観でした。ありがとうございました~
  • あなたをシモネタあるあるで笑わせたい
    あなたをシモネタあるあるで笑わせたい
    軽めとはいえ、下ネタのオンパレードで笑いました! エチカかわいいです!変顔した時のギャップがまたおもしろいです。 たまに出てくる奇声も絶妙でした! 美男美女がふざけあい?ながらもラストはスッキリしており、 とても良かったです! ありがとうございました~
  • マッチョの奇妙な冒険 ダイキョウキンは砕けない
    マッチョの奇妙な冒険 ダイキョウキンは砕けない
    一番好みの身体は龍神の兄貴でしょうか。弱点のない感じでアウトラインが綺麗で身体は分厚い。機動力も防御力もあるイケメンレスラー体型とでも言いましょうか。どことなく面影も棚橋みたいでイケメンです。次に好きなのは古民家ですね。エプロンからのぞく上腕二頭筋は見るからにバルクが大きいですよね。こちらも醤油顔のイケメン。主人公のワイは正面の立ち絵ではあまり腹筋周りのカットが出てないように感じました。 ただ、他の写真を見る限り角度かポージングかコンディションの問題だったようです。全員の色んなシチュエーションが楽しめる写真を見る限り、他のマッチョキャラも同様に皆さん遜色なくキレていてナイスマッスルでした。 ここからはおまけの感想です。多少ネタバレを含みますし蛇足感があるのでたたみます。 @ネタバレ開始 途中でストーリーが分岐しますが好きなのは下段ルートでした。まず、チャー・ハンルートはパロティやネットスラング、雑学などが満載でとても楽しめました。自分も良く使うネタが複数被ってて大いに笑いました。マスタールートはメタネタやセルフパロディ満載で、特に作者さんの過去作を多く遊んでいる身としては興奮しました。仲良しラーメン屋は写真だけでメッチャ面白いです。リリカルちゃんルートはキレてるマッスル写真がたくさん拝めるごはんが進むルートです。筋肉好きはこのルート一択です。たくさんのマッスル写真が拝めて老若男女誰にとっても眼福の極みですね。 ちなみに、2022年にぐっすんおよよとか言ってる人が他にいるとは感動です。 @ネタバレ終了 オモシロ写真とオモシロボイスとオモシロテキストが織りなす闘魂三銃士のようなゲームでした!ヤー!パワー!!
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    今回も素晴らしい世界を堪能させていただきました。 一見ぶっ飛んでいるような設定に、説得力を持たせてしまう作品のパワーといいますか… 有無を言わさず〝元気にさせてしまう〟ところが作者さんの凄いところなのだと思っています。 (なのに違う作風も作れるから…ホントにリスペクトしかないです。) @ネタバレ開始 選択肢の度に、どちらが正解か全くわからない!(笑)と、選んでいると良い感じにエンドが集まっていました。初めは、修羅道エンド(…大丈夫、思っていない!!この挑戦受けて立つ!!!)から始まり、人間道エンド→餓鬼道エンド→畜生道エンド→天童エンド→(ここで侵攻のお世話になる)そして地獄道エンド。の順でした^^ ストーリーがずっと面白くて、登場人物の心模様には興味をひかれっぱなし///上手い例えなんかされて私は画面に釘付け状態です。 特に先生の利己的な思考、お母さまのノホホ~ンとした性格から生み出される すれ違い会話には笑いが止まらなかったです。そこに反応している面子ちゃんがまた最高でしたネ( *´艸`) 音楽面も素晴らしく、異国風だったり、バトル風BGMの使いどころがどこも神がかっていたと思います。 先生が教頭と戦うとき、ときめいてしまった…(そして、教頭のカオっ!!イイカオダー(//∇//)) マ、ママン強し(;゚Д゚)…(笑) なんといっても、ビジュアル面!これはもう、あっぱれ☆です。 細かいなぁ…と作者さんの情熱がひしひしと伝わってきました。 学びたいところが多すぎます…(>_<) 帰っちゃやだ→女子諸君は惚れるなよー。のところは、ぇ?読まれてる!?って思いました^^;ぉぉぅ 面子ちゃんはとっても良い子だし、お母さまは素敵だし、皆好きですが特に先生が好きです! 良くも悪くも(自分に)素直なところが良いです。面子ちゃんを理解しようと優しさを見せるときもあるし、戦うとカッコいいし。 …熱い展開のあのシーンは、まさにイケメンヒーローでした!!>< 今回のムービーも、とても素敵ですネ!!!凄 (空耳・爆笑) 〝ごほうび〟はホントにご褒美でした(*´艸`)°✧ 作者さんの制作過程で生まれた数々の作品を、先生の解説付きで見れて嬉しかったです!! @ネタバレ終了 独特の雰囲気に、クセになるBGM、良く動くので目でも楽しめる作品! いっぱい笑った~♪ありがとうございました!!ヾ(≧▽≦)ノ
  • 髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-
    髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-
    ゲーム実況させていただきました。 髪型によって変わる運命がどれも予想外の展開で、プレイしていてめちゃくちゃ楽しかったです。 個人的には、ストーリーも含めボブヘアが一番好きです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 筋筋肉肉
    筋筋肉肉
    あれが二人の約束の結果なのですね…! 言動や感情がすべて筋肉に現れていましたが、筋肉知識がなくても理解できるように部位を教えてくれる親切設計!とても勉強になりました!二人にはボディビル界を席巻してほしいです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 因習村祠破壊RTA
    因習村祠破壊RTA
    RTAもホラーも作者様の作品も好きなので、あらゆる方向で楽しませてもらいました! いい意味でのツッコミどころ満載で笑いながら少しずつ世界に引きこまれていきました! @ネタバレ開始 壁抜け、前転移動、メガトン構文、NPCの当たり判定、あともしかしてこれはスーパースクリブルノーツネタかな?など、RTAのネタがいっぱいあって本当に面白かったです!最後の祠を壊すのがゲームっぽい(メイドインワリオ?)のもよかったです!  しかし、物語がちゃんとホラーとして終わっていくのがちゃんと怖かったのも印象的です。RTAの延々と繰り返す再走と祟りによるループを重ねるというセンスは本当に驚きました。結局、おそらくは誰もあのループからは逃れられないのかなと思うと… @ネタバレ終了
  • 非公開中
    非公開中
    タイトルの通り、監禁されちゃってました。 綺麗な女性に監禁されてました。 にこやかに監禁しちゃうんですね。 監禁から始まる愛もあるんですね。 面白かったです。
  • とりあえず遊園地で!!!!!!
    とりあえず遊園地で!!!!!!
    最高でした! 作者さんの作品好きで、これはどんな感じかとわくわくしながらプレイしたら、また違う角度からのパンチの効いた社会派ノベルゲーム! 仕事に疲れた状態で説明文を読んで秒で起動したのですが、「ああ、そうか、遊園地に行けば良かったんだ」と気づきを頂きました。 @ネタバレ開始 高いところ苦手なので僕は20メートルの高さにすら登れないでしょうが、観覧車からの煽りが謎に効いてる部長も心に悩みを抱えているのでしょうね。遊園地行きたいんだろうなあ・・・ まさかのメッセージ性。 これだけ遊び呆けている主人公をどうしてもA社に行かせたい部長、めっちゃ主人公頼りにしてるやん。 そして、2028年には週休四日制になるという朗報。3日働いて4日ゲーム制作したい・・・未来に希望が持てました。 @ネタバレ終了 多くの社会人に刺さるであろう社会派問題作。映画化してほしいと思いました。 迷ったらタクシー乗って遊園地行きます!
  • とりあえず遊園地で!!!!!!
    とりあえず遊園地で!!!!!!
    バカゲーの皮をかぶった風刺ゲーとすら思える含蓄のあるお話でした。(深読み?) 掌編作品なので念のため感想はたたみます。 @ネタバレ開始 パワハラ課長はマウントを取れている間は強気でしたが、主人公が吹っ切ってからはなんだか可愛らしさすら感じました。実況電話のノリが非常に面白く、観覧車シーンが特に気持ち良かったです。高いところが好きなのはバカとお金持ち。いや、お金持ち=バカなのか? @ネタバレ終了 SNS時代にはあながちありえないとも言い切れないオチも良かったです。そして最後に明示されるビジネスプランはやりようによってはあり得るかもしれない。少なくともコンセプトとしてはニーズがありそうですよね。 過労状態の人は今作を遊んで少しでも肩の荷を軽くしてほしい!と思えました。
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    おおう!何だかいきなり凄いな! これは、普通の話だと思ってはいけない!! キャラデザにこんな意味が!!! @ネタバレ開始 胸でかいけど何か角張ってる……?って気のせいじゃなかった! 見せてはいけないのは胸などではなかった! 鬼の攻撃食らった……と見せかけて上着脱いで(破って?)反撃!の面子ちゃんのシーンが好きです。 @ネタバレ終了 アニメーションもすさまじい!! エンディングムービーや凝ったUI、おまけも素晴らしい!面白かった!
  • 【悲報】壁の薄いアパートに引っ越ししたら隣の部屋からあの声が聞こえて来た件
    【悲報】壁の薄いアパートに引っ越ししたら隣の部屋からあの声が聞こえて来た件
    以前にプレイしたのですが、フェスにて再プレイ。 タイトルからはちょっとムフフな想像をしそうですがレッツ腱鞘炎!これが壁ドン!です! @ネタバレ開始 うう、上手く叩けない……! あ、後少し……! どうやって2回目までたどり着いたのか覚えていないが何とか分岐した……。 も、もう一回!後少し! やった!TRUEだ……! TRUEが一番好きなので皆に見てもらいたいけれど、ちょっとゆ、指が痛くて……! 攻略順はEND1→3→2→4→TRUEでした。 @ネタバレ終了 壁を突き破る勢いで壁ドンしました!
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
    コメントも何も見ずになんとなく始めたから、アニメーションというか演出に驚いた!中身ももちろん面白い!演出だけでも多くの人に見てほしい!
  • 雨水エルの事件簿
    雨水エルの事件簿
    丁寧かつ濃密な作りで、サクッと遊んだつもりが、満足度は高かった!キャラが言動も見た目もかわいい~
  • party!×2
    party!×2
    コンプまで遊びました!たくさんのキャラクターたちと仲良くなれて、楽しかったです!! 「和泉くんと三姉妹。」はプレイしたことありますが、「わん」の方々とはこれが初めましてでした。 序盤から沢山のキャラが出てくるので、最初は顔と名前が一致せずでしたが、コンプした今では全員とマブダチ!!レベルで大好きです。 短いストーリーの中で、きちんとキャラクターなどの設定を説明してくれるので(相関図もある。親切!)すんなりと「わん」の世界に入り込むことができました。 特にシングルファーザーの店長がお気に入り!!イケメンでシングルで、親バカで、鈍感なところもあって、まさしくこれが魅力の玉手箱や~! こんな楽しい100円ショップがあっていいのか……!!勤めたい!! 単独行動or2人組での行動が多かった「わん」勢ですが 「和泉くんと三姉妹。」たちは、みんなで一緒に遊ぶようなシーンが多く、展開もガラッと変わってくるのでこちらのルートも楽しかった! 前作ではくるみちゃんが最推しだったのですが、今回はあまねさんがビシビシ来ておりました。 @ネタバレ開始 あまねさんの妄想水着シーンは笑ってしまいましたww 和泉くんの煩悩が最高すぎる。 三姉妹ラストはみんな甘々全開で幸せでした。 @ネタバレ終了 そしてクロスオーバーの醍醐味!2つの作品が交じり合うシーンも良かったです! @ネタバレ開始 それぞれの近しい人には言えなくても、他人だからこそ打ち明けられるような悩みを吐露するシーンなんて激萌でした。 和泉くんが号泣するシーンで、ドキッ……! 「あいつ好きなんやろ~」って言い当てられてドキ!! あまねさんの飲みっぷりも最高! @ネタバレ終了 どのルートもそれぞれ楽しいお話が用意されていて、25周飽きることがありませんでした! そしてエンディングで流れる歌がとっても作品に合っていて、数日かけてプレイしていたのですが、その間毎日歌ってました♪ 素敵な作品をありがとうございました。
  • あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃう
    あの子に告ると僕の記憶がダドゥンドゥしちゃう
    かわいいあの子に告白するだけのお話。 STARTボタン押した瞬間に、ふふってなりました。タグに嘘偽りなし!! ダドゥンドゥ…一体この言葉のセンスはどこから湧いてくるのだろう!? 頭を空っぽにして笑える作品でした、あろがとうございました!!
  • ゼロから奏でる七奇譚
    ゼロから奏でる七奇譚
    面白かったです! ドタバタコメディ、友情、シリアスのバランスが気持ちよく楽しめた。 黒川先輩、すごくいいキャラでした。もちろん他の子も!キャラの 生き生きとした感じの描き方は天性のものなんですかね?圧倒されました!
  • 映画予告つくろうぜ!
    映画予告つくろうぜ!
    今回もまた楽しませて頂きました! @ネタバレ開始 友情出演におばちゃんを選んだのですが、見間違いでなければ犯人役と書かれていて、ミステリーだったらだいぶネタバレ!!とツッコミ入れてました。もしくはおばちゃんが主役の倒叙的なやつ…それはそれで見たい… @ネタバレ終了 無事に話題になりましたが、他の組み合わせも楽しそうですね!