コメント一覧
63869 のレビュー-
Petalす、素晴らしかった…… と、というか 続きが見たい……w
-
君とは絶対に別れない展開が色々ありとても楽しいです! 全ルート制覇してまだまだ楽しみます! ゲームの展開に引き込まれるキャラクターデザインが最高です!!
-
君とは絶対に別れない作者の顔が見てみたい
-
シロノキロクーアイカと夏の7日間ー舞台が近未来のお話(SF)、そして夏と自由研究。曲やイラスト、ストーリーやシステムのどれもが素敵でした。 @ネタバレ開始 アイカのお父さんの「大人になるとそれきりだ」という台詞は、不老不死によってより重さを増すような気がしました。 「不老不死」の世界では、終わりがない分時間に対する意識も違うのではないかと思います。何かを覚えていること、思い出すことの価値も。 主人公の名前がアイカ(Aika)=時間 を指しているとすると、「終わりのある世界」と「永久の世界」を選ぶ立場に合った名前だなあと思いました。 有限な時間も永久の時間も、アイカにとって無価値なことは何一つないんですよね。このことが、どちらの世界のエンディングも爽やかな希望で満たしてくれます。 心に残る作品を、ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
君とは絶対に別れないギャルゲー初体験でこれをやってしまうと、ザ王道ギャルゲーじゃ満足できなくなりそう!まだ1つのルートしかクリアしてないので、他ルートも楽しみ!
-
君とは絶対に別れない現代の凝り固まったギャルゲーという概念に一石を投じる鋭く、または重い作品だと感じました。 これから先ギャルゲーの歴史は「きみとは」以前、「きみとは」以降で分けられることでしょう
-
初心者(が作った)脱出ゲーム女の子もハンマー持ってる子も可愛くて癒されました!! @ネタバレ開始 ハンマーで壁ぶっ壊して脱出するのが力業で笑いました。 @ネタバレ終了
-
【百合】後輩を祝う最初の冬先輩と後輩の、優しく暖かいお話。 前作『先輩が妹の最後の夏』をプレイしていて、続きと聞き飛びつきました。 @ネタバレ開始 スタート画面をクリックして暗転した時は「まさかのバッドエンドとか悲しい内容!?」と思いましたが、杞憂に終わって良かったです。 @ネタバレ終了 二人の関係や、夜空さんの余裕加減、白井さんのはちきれそうな喜び、そして家族の優しい言葉が印象的でした。 素敵な作品をありがとうございます。
-
インビジブル主人公の謎と都市伝説を主軸に、各キャラの葛藤や前に進む力強さを感じられる長編群像劇でした。 とても濃厚な物語を楽しめました!! プレイ時間が約11時間とあり大ボリュームに身構えていましたが、序盤から物語の主軸が示された事と、各章にわけられて進行されながらそれぞれに緩急のある展開で、ダレることなく読み進められることができました。 物語の構成力、文章力に脱帽です……! シナリオだけでなく、絵やUI、音楽、ムービーなども注力されていて、作品がより一層素敵だと感じました。 各キャラも、それぞれが抱える苦悩や問題にぶつかりながら、そしてみんなとも衝突したり関わり合いながら、理想を求めて歩み続ける姿が心を打ちました。 @ネタバレ開始 朝岡家が、再婚という家庭環境の中でも楽しく良い仲になるんじゃないかとニコニコして見てました。 お姉さん、たくさん食べてもそのスタイルすごい……。 また、作中の篠塚さんと板倉さんのやり取りが面白かったですw 嫌悪とかではなく、心の奥底では信頼できる相手同士じゃないとあんな態度はできないんじゃないかな……と思って読み進めていたら、終盤で驚きの事実がわかって、予想が当たったような感じがして一人で興奮していました。 エンディングムービーでヒナさんと皆川さんが消えてしまう演出も良くて(出来事としては悲しいけれど)、「ああー!」となっていましたw @ネタバレ終了 制作者目線で見ても、これだけのボリュームを創る事、そしてボイスまで組み込むことの大変さを想像して、尊敬しました。 素敵な作品、ありがとうございます!
-
機械仕掛けのマーセネリア美しい作品でした。EDの曲が入るタイミングだったり世界観にとてもこだわりを感じてどっぷりと世界観に浸ることが出来ました。
-
まっしろの部屋心がほっこりしました。2020年以来久しぶりにこのサイトに帰っていきましたが、こういう作品があるので楽しいですねこの場所は
-
隠花生物/顕花生物読後感がとんでもなく素晴らしい作品です。 終末世界の空気感と音楽がマッチして美しい映画のようでした。 やわらかいタッチの絵も作品とマッチしていて過剰な演出もなく 静かな作品の中にひっそり読者も存在しているような心地よいノベルゲームでした。 聖書に詳しい方はもっと楽しめるのかな~ 話のスケールは壮大ですが人物一人ひとりが丁寧に描かれていて 置いてけぼりになることなくすっと世界に入り込めます。 以前ネット記事できのこが電気信号で会話をしているという論文が発表されたと いうのをみたことがあってこの作品に恐ろしいものを感じています。 私たちが思っている以上に植物や菌たちは思考しているのかも!? ちなみにきのこは50個ほど単語を使い分けているそうです。 菌類が使用する電気信号は人間の言語と非常によく似た構造だそうです。 @ネタバレ開始 リオくん、聡明で優しくて素敵な男の子だったのに 花が増えるにつれてだんだん壊れていくのが本当に悲しかった。 人間だった彼ならきっと望まない言葉や感情があったんだろうと。 姿は人間でも、その人の声で会話できても菌糸に支配されてしまったら もうその人自身ではないんだなぁと鬱々とした気持ちになりました。 その絶望感もこの作品の魅力なんですけど…! @ネタバレ終了 でてくる人物みんなが悲しみを背負っていて、でも生きていかなきゃいけなくて。 そんな儚さや繊細さが美しいノベルでした。
-
わたしの素敵なおうじさますごくかわいいサムネ!!と思って軽い気持ちでプレイしました。 いや~怒涛の展開、無茶苦茶おもしろかったです。 それぞれ章によって語り部が変わるので なぜこの人はこうなったのか、の描写が深堀されててわかりやすかったです。 最初はどこにでもある愛らしい日常だったストーリーが立体感をもつにつれて 異様な雰囲気になっていく様は鳥肌ものでした~。 デザインや演出が凝られていてどんどん世界にのめりこみました。 文章も素晴らしいしデザインセンスも素晴らしい!! 楽しい時間をありがとうございました!! @ネタバレ開始 坂下さんが不憫で気の毒で…。 ベストエンドの先の未来で彼女が自分自身の弱さを受け入れられたとき 本当の意味で幸せになってほしいなと思いました。 @ネタバレ終了 ウォシュレ、君のことは忘れないぜ
-
かみかくしの夜かまいたちの夜が好きで目にとまり、プレイさせていただきました。 長いノベルゲームで途中だれる事がなく、どんどん読み進めてしまう程面白かったです。 @ネタバレ開始 かまいちの夜のピンクの栞シナリオは私は苦手なので、途中一瞬手が止まりそうになりましたが、それでもENDまで楽しく読む事ができました。 個人的な好みの問題なので、もし気にされるようならすみません。少数派だと思いますので! 苦手な人でも楽しくプレイできますよという事を言いたかったのです。 @ネタバレ終了 まだ全てのENDをコンプリートしておりませんが、ゆっくり進めたいと思います。 楽しい時間をありがとうございました。 他のゲームもプレイさせていただきたいと思います!
-
機械仕掛けのマーセネリア最高の作品をありがとうございます。人の心を持っていないはずの機械人形の細かな感情表現と丁寧な作り込みで世界観に引き込まれてしまいました。このコメントが創作活動の励みになることを祈っています
-
筋筋肉肉ずっと表情筋が緩みっぱなしになりました! OPの曲がめっちゃかっこいいですね!
-
cat likes youcatがただただかわいかった... @ネタバレ開始 所得技能によっては副業が本業より稼げちゃったり 投機がハイリスクハイリターンだったり 地雷除去で人道支援したり 社会派作品ですねこれは... @ネタバレ終了
-
泣けない兎二度目の感想になります。 大幅アップデートということで、楽しくプレイしました!! 選択肢が大きく増え、ED数も約3倍!もうすでに知っている作品なのですが、新しい気持ちでプレイできました!! @ネタバレ開始 セツカちゃんも手強かったですが、やはりシオンくんが一番の強敵(?)でした。何度道を阻まれたことか…!!セージさんが天使に見える…!!(笑) 選択肢が増えたことで、キャラ(主にシオンくん)のことが以前より深く知ることができたと思います。 いやー、本当に二人とも…一途というか何といいますか…。 @ネタバレ終了 既プレイの方にも(既プレイの方にこそ?)おススメだと思います!! 本当にやりがいがありました!ありがとうございました~!!
-
オートマタは旅をするオートマタの可愛い絵柄に切ない世界観が良いのはもちろんのこと服や背景の着せ替えや3つ振れたりするすごろくゲームとても気持ちいい部分でもあるサイコロシステムなど自分が知らない技術でもあふれていて感動しました!
-
お前のスパチャで世界を救えにあちゃんかわいいいいいい