heart

search

コメント一覧

63813 のレビュー
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    実況グループ、こくまろにーで実況プレイさせて頂きました! ニアちゃんが可愛くて、凄く癒されました( *´˘`*)ノ 全ED見たのですが、あるEDが凄くいいので…是非プレイして体感して欲しいです… 動画は問題ありましたら削除させて頂きますのでご一報頂けますと幸いです。 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 僕は猫狂いです
    僕は猫狂いです
    私も猫狂いです。 @ネタバレ開始 ばけにゃんギャップ萌えです。
  • 無限の月空
    無限の月空
    独特な世界観に強く引き込まれる作品でした。 3Dを生かした演出が特徴的ですが、単純に3Dモデルを利用しているというだけでなく、それを生かすような細かい演出と合わさって、あの世界観を作り上げていたように思います。 ストーリーも多層的で好みでした。 @ネタバレ開始 あとがきとか好きな方はEXTRAから是非探してみてください。 メタのメタという感じで良きです。 @ネタバレ終了
  • オートマタは旅をする
    オートマタは旅をする
    プレイさせていただきました。 グラフィックがかわいらしく、またステージごとに世界各地の雰囲気がそれぞれ用意されていて、飽きずに最後までプレイすることができました。 特に服や家具の種類が豊富なので、サクッとプレイしたい人からやりこみたい人まで、各々の好みでゲームを進めることができるのがとてもいいなあと思いました。 個人的にさいころの残り回数が少ない中、妖精の輪にあたって一気にスタート付近まで戻されると「まじか」となり落ち込みました。それも含めて楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    短編集形式なのかと思ったら、そこを全部踏まえての完結編で、とても面白かったです。間違えてシナリオ2を最後にプレイしてしまい、「あー、これ2をプレイすると最後の読み口が違うわ」と驚きました。
  • マダム・ポプスキンの憂鬱
    マダム・ポプスキンの憂鬱
    プレイさせていただきました。 UIやところどころに挟まれるミニゲームなど、細かな演出がきらりと光るとても魅力的な作品です。 @ネタバレ開始 興味本位でホテルで寝まくったり、順当に効率よく調査をしたりなど、プレイヤーの裁量が大きいところがゲーム性があっていいなあと思いました。 資料が逐一確認できることもプレイしやすくなっていて、ストレスなく作品を進めることができました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 【Road of Lord】 —Chapter1 冬の訪れ—
    【Road of Lord】 —Chapter1 冬の訪れ—
    プレイさせていただきました。 美麗なグラフィック、多彩な演出がとても魅力的な作品です。 特にエンディングムービー(オープニングムービー?)が非常に凝っていて見ごたえがあり、贅沢感がありました。 まだチャプター1ということで、これからの展開も非常に気になります。 引き続き制作頑張ってください! 素敵な作品をありがとうございました。
  • Swinging Angel
    Swinging Angel
    短編ですが、甘酸っぱさもあり、ツンデレもあり、お嬢様がかわいかったです。 @ネタバレ開始 最初、2話へどう進めばよいかわかりませんでしたが、 ああ、こういうことかと納得! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました♪
  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
    10分ほどの短い時間に濃縮された完成度に感服。少年漫画あるあるとラストバトルw
  • エレノア+
    エレノア+
    今作は魔女狩りの時代と場所を舞台にした作品ですが、非常に良かったです!魔女狩り×中世ヨーロッパ×ファンタジー要素と聞いて少なからず興味を持てる方はみな楽しめる展開の数々だと思います。 画面デザイン・演出・グラフィック、いずれも素晴らしいのですが、個人的に刺さったのはシナリオです。それぞれ思惑を持った登場人物の背景や性格描写がまず良いです。また、ゲーム全体を通じた選択肢の配置や分岐も超王道なもので、この設定・途中までの展開ならこんな物語が見たい!にまさに過不足なく応えてくれるものでした。魔力を持つ領主ヘンリーの振る舞いもこれしかない!というものです。 とりわけ素晴らしいと思ったのはエレノアの人物造形です。一切のご都合主義を挟まず、ストーリーに沿って動くのではなく、きちんとキャラクターの性格を軸に動いていると感銘を受けるレベルでした。アーサーとエレノアというメインキャラの関係性も良かったですし、エレノアが初めて自分の感情を自覚するシーンなんてもう完全に鳥肌モノでしたし、TRUE ENDの展開と言ったらないです。素晴らしい。 サブキャラを含めたキャラ解説、CGモードにSS、同一世界観の関連作の紹介デモ(グラフィックがメチャクチャ豪華!いつまでも完成を待ちたい!)などのおまけも大ボリュームの一作で非常に良かったです!
  • 湯の町奇譚
    湯の町奇譚
    とても珍しい画面レイアウトの作品ですが、ゲーム内の時代背景、旧字体フォント、UIなどと非常にマッチしていました。ノベコレに公開されている作品を軽く1,000作以上プレイしていますがオンリーワンと言えます。この画面レイアウトがきちんと機能しているということだけで感動しました! こだわり抜かれたUIや画面デザインの効果もありますし、旧字体なのに読みやすい絶妙な文章のおかげで世界観にどっぷりと浸れました。基本は文章と背景がメインのため、余計に少年の印象が強まります。特に分かりやすい出来事が起きるわけではないのですが、先が気になってプレイする手が止まりませんでした。 途中に挿入される演出やメインのエンディングは非常に印象的でした。面白かったです!
  • 無限の月空
    無限の月空
    流石のグラフィック! 3Dの美男美女やスマートウォッチなどなどの見る楽しさ、BGMも凄く良かったです! ホラー感のある異世界、バトル、カッコ良くて好き! 前作を知っているとさらに楽しめる要素アリ。私はプレイ済みなので見つけて嬉しくなりました。 @ネタバレ開始 しかもあの方のあの作品のあの子まで! しつこく話しかけまくっちゃいました! まだ続きそうではありましたが、あとがきの感じだと終わりでしょうか。次作でチラリ登場、まだ戦ってるぜ! という想像で勝手に盛り上がったり(笑) 無事にスチルも全回収、じっくり堪能させていただきました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    選択肢を先に選んでお話を見るというシステムが画期的で面白かったです。 間違えた選択をしてしまってもイラストが見られるご褒美もあり、色々な選択肢を試したくなる作りになっていました。 @ネタバレ開始 ちふるちゃんに告白するシーンで初めて主人公が喋るのを聞けるのですが、 今までプログラムに則って行動していたのがそこで自我をもって行動しているように見えて 上手い演出だなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 睦眼さん - hizumi2 -
    睦眼さん - hizumi2 -
    前作から引き続きプレイさせて頂きました。 前作同様にグラフィック周りは洗練されていますが、何より文章やゲーム全体の構成に優れた作品だと感じました。対比的であり象徴的であり、それだけに展開が印象に残ります。やや難解な面もある前作と比べると序盤から分かりやすいストーリーで、安心して物語を追うことができました。 個人的には回想モードのグラフィック・演出が非常に好きです。これはもうひたすらオシャレでした。素晴らしいです。バッジも迷わずに入手出来て大満足でした。
  • 送り屋
    送り屋
    あやかしだらけの美形の祭典ホラーといった趣のある作品でした。出てくる物の怪がほぼ全員美形のため、美しくも妖しい雰囲気が満載です。 特徴として画面レイアウトが非常に凝っています。縦書きによる和風ホラー感と広めにとった画像表示領域を存分に活かした美しいビジュアルがどちらも楽しめます。ホラー作品らしく間や効果音なども非常に凝っており、次から次へと訪れる緊迫のシーンも良かったです。 小一時間程度でプレイできる作品ですが登場するキャラクターは多く、物の怪との会話は気を抜いたら命を取られる絶体絶命な展開が続くので濃密なプレイ体験ができました。面白かったです。気になる方はまず作品サイトを見てみてはいかがでしょうか!
  • 断罪室
    断罪室
    @ネタバレ開始 管理人がとても好きです。 「管理人と遊ぶ」では、管理人の感情が少し見えた気がして、恐怖も感じつつ嬉しくも感じました。
  • 試作品0号
    試作品0号
    遊ばせていただきました!! ゲームのはじまりって、これから何が待ってるんだろうとワクワクして大好きなのですが、それをとても強く感じました。 少しの危うさを感じながらも高まる期待感…UIのセンスも好み。 @ネタバレ開始 ゼロ君の表情が少しずつ豊かになって言葉も変化していくのが凄く好奇心を刺激されました。 そして会話がね、大変好みです。わちゃわちゃしたときの雰囲気とか言葉選びとか…そういうものが笑顔になるし心温まるのですよね、とてもすき。 セーブすると出てくるメッセージにはほっこりしました。 ゼロ君は金髪に可愛いお顔で見た目がどストライクなのですが、動くと破壊力すっごい…!!口に手を当てて笑うのもアホ毛?がちょこんと動くのも困り眉で照れるのもほっぺに指をあてて首をかしげる仕草もたまらなく可愛いです。 ガブーのところは叫びましたね!!思いの丈を叫んでください→かわいー!!でしたw あっち向いてホイは何度もやりました、照れ顔が拝めて幸せ(*ノωノ) 立ち絵も動くしスチルも動く!!NAVI君の笑い方はイケメンが過ぎる!! 彼はクールでお仕事熱心にみせて思いやりを感じるのですよ…もっとお話ししたかったな。コミュニケーション・システムNAVIを待ちますw AIは関心のある分野だったので情報遮断システムとか、ゼロ君とNAVI君の違いとかも興味深かったです。 最初は友情ENDでした。これも好き。 家族ENDはいいですね…皆で勝ちとった幸せという感じがして好き。 N×Z_ENDは可哀そう過ぎて切ない!!NAVI君の気持ちを思うと辛いし残酷…なのだけど美しいんですよね…なんだろうこの気持ち(;ω;) ここのスチルも素敵ですNAVI君のイケメンっぷりよ!! パートナーもビジネスパートナーも、これが人とAIの付き合い方になるのかも知れないと思わせてくれてワクワクしました。 ただ…ゼロ君ともっとお近づきになりたい気持ちも捨てきれず… そんな時に恋心ENDに出会いました。 まさかそんな本当にいいんですかありがとうございます!! 悩むことを嫌じゃないと感じるのは…ってセリフ凄い好きです。 0と1の世界から抜け出そうと葛藤して自我を主張するところかっこよかった…ここは男性Verでも女性Verでもかっこいい。その後の展開も胸熱でした。 会いに来てくれたところはわー!!叫んでいましたうるさくてごめんね隣人さん。 お目めくりくりの可愛いゼロ君!!澄みきった綺麗な瞳から目が離せない。 でも、これで終わらなかった… 大人なゼロさん…!!映画のワンシーンみたいに現れてハートを持っていかれちゃったな…暫く放心状態でした。 かっっこいい!!セリフが変わるのも凄くいいですね!! 女性Verも拝見しましたが美し過ぎてドキドキが止まらない…!! 幸せな時間を…ありがとうございます!!( *´艸`) @ネタバレ終了 素敵な作品に出会えて嬉しいです、ありがとうございます!!
  • ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    ひつじさんへっどふぉん ふしぎな島のなかまたち
    相変わらずの超クオリティー。多方面に凄すぎる……! 児童向け絵本のような優しい世界、グラフィックやBGM、ボイスなどなど……圧倒的癒し!  特にエンディングは何回もリピートしてしまいました。普通にNHKとかで流れてそうなレベル!! @ネタバレ開始 「ひつじさんへっどふぉん」が、まさか名前とはw そして鋭い目つきなのに、なんて可愛いお声……! 優しいひつじさんへっどふぉんさんにぞっこんです! それにしてもまさかボイスまでこんな……。七色鳥さん、あなたマジ何なんですか。何でも出木杉! キャラ診断はねこさん。光栄です! 確かに私、気まぐれなんですよね~。 ねこさんもほんと癒し! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 傭兵部隊ローレライと黄昏時の涙
    傭兵部隊ローレライと黄昏時の涙
    たぶん珍しい、しっかりロボット兵器なノベルゲームの第二弾。楽しみに待っていました! 前作プレイ必須レベルで長編なので、初めての方は手の出しにくいタイプの作品だとは思うのですが、サムネのロボットや美女たちに惹かれた方はぜひ! 熱いロボットバトルや戦争のシビアな内容、美女とのあれやこれやと色んな方向に面白かったです!! @ネタバレ開始 リッパーをはじめ、新しい機体のイラストに興奮! カッコイイ! そして序盤のムフフな展開に、別の意味でも興奮! 死んでもイイ!? あの二人のまさかの恋愛事情に「え、もう? 早くない?」と嫌な予感。今作の終わり方も合わせて気になり過ぎる次回、楽しみにしています! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • VIVIAN
    VIVIAN
    幾つもの脱出ゲームで挫折しまくっている私ですが、何とか自力で全バッジゲットできました! 嬉しい!! 単純にクリアすれば良いだけじゃない仕組み、別エンドで見えるものがあって面白かったです! @ネタバレ開始 タイムアタックはマウス操作が下手過ぎて絶望的状況に。(焦ってしまって、押したいのそこじゃないの嵐。手がプルプル) なので液タブを使うという、やや卑怯な戦法でクリアしちゃいました。 初見の難易度選択。ドSじゃねーか!って笑った後、あまりの短さに震えました。 最初の部屋で暗がりの文字。まだ見れないのに必死に明かり探すと言う、珍プレーをかましてしまいました(笑) ここに懐中電灯あるじゃん! あ・る・じゃ・ん!! もしかして電池が要るのかと探したり、太陽のオブジェ装備して調べまくったり(笑) ドアを開けるための図形パネルもシンプルに凄いと思いました! トゥルーエンドが(も)なかなか見つけられず、ノーマル素敵だし、これがトゥルーということで……と逃避しそうになりました(笑) が、発見した瞬間の喜び! 良かったー! 多くは語らぬトゥルーエンドの切れ味も凄く良かったです! ニクイ! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)