heart

search

ホラー・オカルト

8549 のレビュー
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    面白そうな題材の為プレイさせていただきました! ある程度ここまでは会話・観察しても大丈夫か?というラインまで踏み込みつつ判断をした為、ブルーバード以外は初見で成功しました。 @ネタバレ開始 基本、見た目に関する情報1回と後は会話数回からどういう性質か考察すれば見抜けていたのでブルーバードの同じ台詞(鳴き声)しか発さないというのでそろそろ判断しないとまずい! 多分これは原怪異だ!→からのバッドエンドになりました。 後から観察重視にすれば充分判断材料はあったと判明したので、怪異によって調査方法も柔軟にする必要があるなと勉強になりました。 @ネタバレ終了 とても素敵で面白い題材の作品でした! もし今後続編が出るのなら絶対に遊んでみたいです!!
  • sigh
    sigh
    建物内を歩き回り、比較的短時間で3ルート回収できました。 正に、仮想きもだめし。 あれは何だったんだろう?的な、謎を残したエンドもあり、 不気味さを残したホラー感に溢れたお話でした。 @ネタバレ開始 お化けが怖いが、でも人間が一番怖い。 そういうのってありますよね。 @ネタバレ終了
  • 漆黒映画館 -black Cinema-
    漆黒映画館 -black Cinema-
    4つの異なるお話は短編でありながらも、しっかりまとまったストーリーで、どの順番からプレイしても楽しめます。 個人的には「深夜のコンビニ」が 奇妙な物語で印象的でした。 面白いゲームをありがとうございます。
  • 夏休みの課題
    夏休みの課題
    シンプルなストーリーの中でも、じわりとくる怖さが良かったです。楽しませていただきました。
  • Gabriel
    Gabriel
    金髪ロン毛のお兄さんに惹かれてプレイしました。 最初から最後までずっとド性癖で最高でした……! @ネタバレ開始 途中で開眼したり、怪しげな神もどきに逆らえない感じや三日目の狂信的な素振り、四日目終わり頃の笑顔などすごく魅力的でした。 エンド2や4の絶望顔がとても良かったです!! エンド3のような不気味なオチもすごく好きでした…… 真エンドではガブリエルさんのことを救えて本当によかったです!いろんな所に観光に行ってほしい・・・(主人公との関係性も素敵でした) @ネタバレ終了 とにかく性癖に刺さりまくる作品でした。 素敵なお話をありがとうございました!
  • 夏休みの課題
    夏休みの課題
    ホラーゲームだ!わーいと始めてみました。 @ネタバレ開始 泣いたわ…。泣きゲーだったわ。小説版と事実との対比でクスッとして感情移入したところであのラスト。ifの世界で二人に幸せになって欲しいです。@ネタバレ終了
  • 【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    【新番組】あかちゃんとあそぼ!【放送開始】
    はじめまして!! とてもおもしろそうなので きょう8月8日にYouTubeにて この作品を配信させていただこう思います!!
  • 食糧天使
    食糧天使
    タイトル画面を見た瞬間に直感しました。 「このゲームはヤバい」・・・と。 プレイしてみると案の定、 同じゲーム制作者の私が嫉妬してしまうほどにクオリティの高いゲームでした。 演出も凄いのですが、とにかく話に引き込まれていくストーリーが印象的で、どうやったらこんな物語を創造できるのだろうか? ホントにそう思いました。 @ネタバレ開始 「何かを食べて幸せになった時、その食べ物には"天使の肉"が入っている」はちょっと切なくなりました。 孤独だった主人公リンの空っぽになった心を食用肉として運び込まれた天使のリゥリゥが少しずつ、温かい何かで埋めていく話の流れが好きです。 だからこそ物語の後半、(神)幸福管理贈与課からリゥリゥを"肉"にしろ、と性急されるリンの苦悩は計り知れないと思います。 その後大きく分岐する3つの選択肢の行き着く先は・・・。 @ネタバレ終了 最初から最後までとても楽しませていただきました。 ホントに素晴らしいゲームですね! ありがとうございます!
  • 食糧天使
    食糧天使
    闇の深いゲームですねぇぇぇ(^m^)
  • 夏休みの課題
    夏休みの課題
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 主人公が抱えていた「夏休みの課題」はとてつもない重大なものだったのですね… ヒロインがそれを明確に伝えていなかったのも彼女の優しさだったのかと思いました…うぅ、うぅ…… @ネタバレ終了 夏にぴったりのホラーゲームでした! 楽しくプレイすることができました!ありがとうございました!
  • 食糧天使
    食糧天使
    天使かわいいから余計に残酷で 心にグサッっと刺さりました! 楽しかったです!
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 色がない世界を見ている主人公の辛さ、少女と色を見た感動を表現する文才力が高く読んでいて想像するのがとても楽しかったです。 「色」という皆はいたって普通に見えている世界が見えないというのはどれだけつらいのか、メリーバットエンドという言葉が良く似合う作品でした。 @ネタバレ終了 自分では想像もできないような言い回し、文章、単語…文才力がすごくて短いながらも読みごたえがありました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    @ネタバレ終了 プレイさせていただきました。 最高でした。ハムさんの「カップラーメンは待ってくれない」で カップラーメンづけにされましたが、今回は @ネタバレ開始 奇病に侵されたと思ったら、めちゃくちゃかわいい彼女ができました。 最高です。実質ハッピーエンドです。皆幸せになりました。 @ネタバレ終了 最初の文章の出だしで、「この人、カップラーメン作った人だよな?」 と三度見しました。作れる物語の幅が広すぎる! 設定も文章もゲーム全体の雰囲気も最高でした! 素敵なゲームをありがとうございました! 彼女と幸せになります!
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    プレイさせていただきました…!怪異が元人間か、そうでないのかを判定する危険な仕事…!ハラハラドキドキしながら楽しめました… @ネタバレ開始 会話・観察できる回数が多い怪異・少ない怪異があって、何回まで大丈夫なんだろうか…!とハラハラしながら楽しめました…!ハマメさんに何度か不憫な目に遭ってもらいましたが(ひどい)ほんとうに大変なお仕事だ… @ネタバレ終了 ちゃんと会話とか観察するの差分が用意されていて凄かったです…!怪異のデザインも可愛くて好きです…ブルーバードのデザインが綺麗で好きです…!BGM自作ってマジですか…ほんとにすごいや… 素敵なゲームをありがとうございました…!
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    プレイさせていただきました…!短くシンプルながらに、TRPGをやっているかのやうな感覚でホラーを楽しめました…! @ネタバレ開始 あの「彼女」は結局何者だったのか、主人公があのあとどうなったのか…主人公にとって、「彼女」は女神同然であり、救いだったのかもしれませんが…ウウ…(苦しみ) 最後のシーンはめちゃくちゃヒエエ…となりました…! @ネタバレ終了 夏のちょっとヒヤッとしたいときにぴったりなゲームでした。素敵なゲームをありがとうございました…!
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    ダメージを受けるのが怖くて1つか2つ観察か会話してすぐ勘でジャッジしてました。 ポップな音楽に乗って判断する瞬間のドキドキが楽しかったです! 面白いゲームをありがとうございました
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    世界観もUIデザインも怪異たちのデザインもめちゃくちゃ好きです!!!! BGMがかっこいい~~~~!!! @ネタバレ開始 ちゃんと観察したり会話していけば、元人間の怪異か原怪異かわかってくるのがいいですね……向こうがどう出てくるかわからないから行動するたびにひやひやします…!臨場感がすごい…! そしてハマメさんが怪異にやられるエンドもいいですねえ!!!ちゃんと怪異ごとに用意されてて最高!!! キャンドルやミラーの生態がめちゃくちゃヤバくて、ザ・怪異ってかんじがたまりません。 私はコクーンの糸ですやすやしたいですね……栄養とらなくても生きていけるんだろうか……ビジュが一番好みなのはブルーバードですかね。いやでもどれも最高デザインなんだよな~~~~ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    「白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-」 ちょっとした空き時間にも楽しめる 上質なコズミックホラーです 誰しも心のどこかで なにかおもしれーことが起こらねーかなと 思ってるものなのかもしれません 主人公は日常から脱出するどころか 日常から滑り落ちてしまったのでしょう 色覚を失った世界で孤独を抱え 誰ひとり手を差し伸べてくれない中、 出会ったモノとは? 主人公の目から見た世界、 キャラクタやクリーチャーの造形など 物語はもちろんのこと グラフィック面も素晴らしく いい具合にゾッとさせられました ラスト…… @ネタバレ開始 読者視点ではホラーですが 主人公にとっては、案外救いだったのかも? 家族にも顧みられることがなかった彼が 初めてダレカの特別になれたのだから
  • ハザマシネマ
    ハザマシネマ
    プレイさせていただきました…!不思議な世界観と魅力的なキャラクター達がたくさんいて、映画の内容も短編かつ面白かったです。 @ネタバレ開始 映画の内容がまるで短編のホラー小説のようで、夏に少しヒヤッとして涼むことができました。話の中では、と赤ちゃん が一番好きです。ヒエ…となりました… キャラクターが全員魅力的でした…!!リリーちゃん、仕草が可愛すぎて… みんな客である主人公に優しく接してくれていて、心が温かくなりました…! お手伝い猫もめちゃくちゃかわいいし絵が下手っぴなジャックさんかわいい… マーガレットさんのセリフには心動かされるものがありました…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    シンプルながら、雰囲気のあるホラーでした。触れてはいけないものこそ惹かれ引き寄せられる。そんな感覚が良かったです。