コメント一覧
63169 のレビュー-
不思議な人形屋さん愛する人の魂が宿る精巧な人形。ほぼ生き返りの状態で記憶もしっかり。 普通なら欲しい一択ですが……。 説明にある通り、同性愛・倫理観の欠如・暴力・自死・軽度の性描写に少々注意が必要ですが、私は不快感なく楽しめました。 全3エンド回収で20分弱。考えさせられる内容とマルチエンドが素晴らしいです。キャライラストもご覧の通り! @ネタバレ開始 親の愛の次に来たヤベー男の落差! しかも金はどうやって手に入れた!? 別件での逮捕を願うばかり! そして倫理観終わってるとは思いましたが、執事さん……。 二人とも永遠エンドが一番好きですが、終わりにするべきかもという気持ちもあり。どれが正解とは言えないのも好きです! 美しくて闇な作品をありがとうございました!
-
夢日記ずっとゾワゾワする非常に雰囲気のある作品でした。 @ネタバレ開始 私は夢日記を書かないようにします!
-
画力よ上がれ!終始、楽しい気持ちでプレイできました。 私は絵がサッパリなので、努力を重ねている人は尊敬しますね~
-
置き去りのビバリウムゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 各部屋にいる子達と会話をして先生に報告する どこかの施設なのかな?と思っていましたが、会話をしているとそうではなさそうで… 着信音がなるとどこに行くのか、ここは一体どこなのか? 最後、傷だらけの僕は先生に似ているような気がしました 各部屋に居る子達も僕なのかな?と思いました… いろんな見た目をしているけれど、どこか似てるような… 考えれば考えるほど考察がはかどるゲームでした…! とても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
同音異義の工作何度も笑ってしまって楽しかったです! たまに頭がこんがらがりそうになり、文字で出ているにも関わらず、「ややこしいわ!」とちゃぶ台をひっくり返しかけました(笑)。 そしてしみじみ思いました。 いま、一から日本語を勉強する者でなくてよかった……と。 @ネタバレ開始 一言ぐらいなら誰しも「ん? 話がかみ合ってないぞ?」となりそうですが、この二人はぜんぜん違うことを話しているのに、奇跡的なまでに噛み合ってて感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
みどり丸実況させて頂きました。みどり丸かわいい! @ネタバレ開始 食べてる時のモグモグ顔がかわいい! 色が変わったあとのコメントにクスリとしました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました♪
-
夢の終わりに月の砂漠でアスキーアートでこれほど多彩な表現ができるとは!とビックリしました。 まさに童話のような世界観で、ほのぼのした気持ちで読み進めました。 @ネタバレ開始 「バクをやっつける!」には、いいことなのかそうでないのか迷いましたが、少年のアイディアの優しさに心あたたまります。 おじさんが過去に夢を失うことを恐れたり、いま改めて見ると光らずゴツゴツしていた、というところが、他人事とは思えなかったです。 考え方を変えたとき、また輝き始めたシーンは感動しました。 この世界のバクについて、また夢について、いろいろと考えさせられるお話でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
蝉と海都会での日々に疲れ、ひとときの旅に出たなら、さびれた町を歩くのも悪くない……と思ったのですが。 土地勘がないから、知らず、こういう目に遭ってしまうのかもしれません。 @ネタバレ開始 あの看護師さんたちはいったい……というのも怖いですが、自販機で何を飲んだんだろう?とゾクッとしました。 こっちとあっちの世界をつないでしまうようなもの? トイレに入ってしまうと、帰ってこられなかったかもしれません。 恐ろしい思いはしたものの、セミの鳴く町に戻れて良かったです。 こういう旅では、地元の人にいわくつきの場所を聞いておいたほうがよさそうですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!タイトルと可愛らしい美少女が気になって、ずっと遊んでみたかったのを、やっとプレイすることが出来ました! アリシアさんお可愛い!すてき! @ネタバレ開始 「えっちなゲームかな?でもコメディってあるから斜め上をいくのかも!」とドキドキわくわくしながらの起動。 真っ先に、ボイスがあってびっくりしました。 そしてCGのアリシアさんがとってもたくさん動きがあってカワイイ! 失敗エンドの時の勢いよく爆発するのがとても面白かったです。 特に筋トレ耐久カウント0のタイミングでの爆発はとても芸術的でした。別の意味でも爆発しそうでしたね。 コミカルテイストながら、しっかり下着の見えるアングルのカメラワークだったり、煽るようなセリフ回しで、思ったよりもえっちで大変眼福でした。ありがとうございます。 特におまけのお戯れはほんとに…えっちで……テロップに気が付いて思わず笑ってしまいました。えっちで良いですねぇ。 〇ックスの文字当ての反応も非常に細かく勉強になりました。 中途エンド後は直前に戻れるようにしたりと、配慮が行き届いており、サクサク進めることが出来たのもありがたかったです。 @ネタバレ終了 とっても楽しかったです!充実した時間を過ごせました! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
人狼ハラスメント怖い系は苦手でしたがバカゲーのタグを信じて遊ばせていただきました。 とっても楽しかったです! @ネタバレ開始 はじめは、ゲーム紹介2枚目以降の画像と全然グラフィックが違ってびっくりしました。 その後、普通に推理が始まって、軒並みバッドエンドを迎えた先に衝撃のバトル展開…!アツイ…!好き…! 最初は二人で戦おうと色々やってみたんですが、「これは、騎士さんにはずっとガードしてもらわんと駄目だな?」と思い至り。 そこからひたすら殴り続けるも、運悪く、騎士さんダウン後に割と何度も即死技を喰らってしまい、なかなか手こずりましたが、なんとか打ち倒すことが出来ました。長かった…! 手に汗握る激闘のすえ迎えたエンディングで明かされる、仲間たちの本当の姿に、一時とはいえ人狼であることを疑って申し訳ない気持ちになりつつ、ハッピーエンドを迎えられて安心しました。 ヒトシさんがただの人ごろしになってしまったシーンが一番怖かったです。あわや。 エヘヘ、あと体の大きさの話になった時の見切れ文章もしっかりバックログで確認させてもらいました。細かいツッコミが描かれていてクスリと笑えました。 @ネタバレ終了 たいへん愉快なゲームをありがとうございました!
-
狭間列車(はざまれっしゃ)作者様の見た悪夢を元に制作された探索系ノベルゲームです。 探索要素自体高度な物を求められることはないので、スマホからでもお手軽に挑戦できます。 @ネタバレ開始 そして私はじんわり微ホラーと思ったら「思ってたよりもホラーやんけ~!」となり敗北しました 電車ってなんか妙に怖いよね……。 何となくタイトルの意味は分かっていたのですが、いざお出しされるとじわっとくる怖さが勝ちますね……。 @ネタバレ終了 あとがき部分など含め丁寧に作られた作品です 短い探索ゲームをしたい人には是非! 素敵な作品をありがとうございました!
-
「駄目人間。2―落選編―」「制作者の鬱と希望3分ノベル」この言葉が似合う作品を俺はこれ以上に知らない それくらい言葉通りの鬱と希望の短編ノベルゲームです。 制作者に限らず、スポーツやゲームや何かに挑戦したことのある人ならう”っとなるシーンだらけ プレイ前に飲もう胃薬! @ネタバレ開始 生きている限り創作活動はいくらでも出来る だけどその生きる為に必要な体が大事にしなければ創作も出来ない。 創作は身体が基本 栄養管理と運動を皆も心がけよう……(一敗)。 @ネタバレ終了 作者様のやりたいこと、伝えたいことが短い中でもストレートに伝わってくる面白い作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
夢日記不安、じわじわ怖いタイプのホラー作品。語りきらず想像させられるのも面白いです。 全3エンド回収で10分、簡単で手軽に遊べます。BGMもしっかり味わってほしい! @ネタバレ開始 起動直後から雰囲気が最高! 夢と現実の白黒反転や音などの雰囲気も凄く良かったです! シンプルに無駄のない……不安……。 謎が残っていて理解ができていないのもまた良くて、怖い! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
私のことを知ってくださいマルチエンドの面白さがつまった作品だと思います。 @ネタバレ開始 ノリがすごくいい百面相の彼女みたいで楽しかったです笑
-
ぽんこつラーメン@ネタバレ開始 とりあえず落ち着いてキレイに終わって良かった… と思ったら、不穏な数日前のエピソードが? これ、まさか大将が暗躍してる可能性が??
-
画力よ上がれ!探索をして絵の描を描くコツや練習法を集めるゲーム。絵を描く人とそうでない人、違った感覚で楽しめる内容だと思います。 ステージをクリアしていくことで立ち絵が変化するのも楽しいです! クリアだけだと簡単で、サクサク5分ほど。フルコンプだと私は苦戦して20分ちょいでした。 @ネタバレ開始 私は絵を描くので懐かしい……というより自分がいかに練習を疎かにしてきたかと震える方が多かったかも(汗 感覚と楽しいだけで絵を描く民……。 立ち絵の画力が上がっていくのも嬉しくて、最終形態の美しさたるや!! 達成感もあり、明るい気持ちになれる作品をありがとうございました!
-
ゐ霊鬼眼なんてシュールでかわいい始まり方! 最初は人見知り(幽霊見知り?)をして 断り続けたりそっけない態度でBADENDへ直行しました。 その後は攻略サイトの記事も見つつ 割と平和なエンドにも辿り着きました。 @ネタバレ開始 クローゼットの箱が物凄く気になるのになかなか開かなかったり 「マシュマロ」の様に見えると言ったら 「お前にはそう見えているのか」と答えられたり 「この家は幽霊が入りやすい」という言葉が出てきたり・・・ 意外と怖い内容もスパイスで面白かったです。 色々と明確には書かれておりませんが ユキオくんは良い奴だった!という所が分かっただけでも ニッコリでした。 @ネタバレ終了 重要な選択肢は青色だったり、攻略サイトも完備されていたりと プレイヤーにも優しい設計でした。 素敵な作品を有難うございました!
-
ホーンの溟海漸くクリアしたのでコメントしに参りました! 天気が頻繁に変わる不思議な海をゆらゆら漂いながら、元居た場所へと帰ろうとするお話…。 死んだ親友の入った棺を運ぶのもしんどいだろうに、運んだ後なんて猶更ですよね…。 @ネタバレ開始 そうだろうな、とは思っていましたが、やっぱりオーランさんはホーンさんに生きていて欲しくて手紙を遺していたんですね。自分が死んだ後、後を追わないように…。 ありえない、気がおかしくなったのか?と冒頭で否定するホーンさんの様子から、ホーンさんがおかしくないのであれば生前オーランさんは死ぬ時は一緒だ、みたいな事を仰っていたのでしょうか?でも、それは言葉のアヤで…自分の死後、ホーンさんの行動が何となくわかっていたオーランさんは、そうならないようにと書き遺したのかな、と思うと2人の関係性があったかくて…より一層切なかったです。 波が喋るシーンが大好きです!可愛いのは勿論、意味深な言葉だったり、意味不明だったり…。ホーンさんがオーランさんを幻影で見ていて喋っているように聞こえたのかな?とか、逆にホーンさんの心の声なのかな?とか…色々考えられるの良きですね…夜の台詞も含めて想像力が掻き立てられました! 時には戻って来てしまったり、帰還出来ずにやっぱり後を追おうとする等、ホーンさんにとって、オーランさんがどれだけ大切な親友だったのか…プレイすればする程わかってくるのが素敵でしたね…。 無事帰還後、オーランさんの「死は恐れるべきではないが――」の台詞に続く言葉がとっても心に沁みました。普通は逆の選択肢を取りがちなのに、この言葉…ホーンさんもきっと、また前を向いて生きられる事を願っています。 ドット絵がとにかく綺麗で可愛いのと、周回プレイのしやすさや難易度の高さに夢中でプレイさせて頂きました!海に浮かび前へと進んでいる舟のジェット?の感じや、天候の雰囲気もとにかく丁寧で綺麗でした!ホーンさんのしっぽ可愛い!まさしく『素敵なしっぽですね』!!個人的に一番好きな天候は曇天です!青と緑のグラデーションが色鮮やかで大好きなんですよね…! サンダーソニアの効果がわからなかったり(花言葉素敵ですね!その雰囲気から天候を良くしたり、使用時に成功で1回分浮くのかな?とか考えてみたり)、快晴でも失敗したりと、ドット絵の印象も相まってレトロゲーのように難易度がとにかく高い印象ですが、無事帰還出来た時の達成感はひとしおでした!まだ1回しか帰還出来ていませんが、20回成功で帰還でしょうか?また挑戦します! @ネタバレ終了 途方もない海の広大さや天気の変わりよう、ドット絵の美しさや温かくも切ない物語を味わえる、素敵な作品を有難う御座いました!
-
からっぽな僕をスキでいっぱいに私もお絵かき大好きなので 2人の気持ちが染みて何度も涙が出そうになりました。 絵本の様な優しいタッチのイラストが 尚の事涙腺に来ます。 @ネタバレ開始 ここでおしまいかと思いきや、 ミルくん視点に切り替わりミルくんの心情も知れたのがとても良かったです。 @ネタバレ終了 読了後もジーンと来る切なさと温かさが素敵でした。
-
幸運!なんでも拾得鑑定勇者!実況させていただきました、いろいろなものを鑑定させていただきありがとうございました! ハンマーくん好きなので再登場がめちゃくちゃ嬉しかったです。 @ネタバレ開始 イベントが起こるものは全部起こしてみよう!と思ってなんでもかんでもやりましたが、 みそ汁オバケはいい方のイベントだったんですね…!? 絶対お腹壊して鑑定額が下がると思ったのに… BAD ENDについてはお猫様…!ゲームマスター感というか神さま感がめちゃくちゃ強く出てたと感じました。 エンド1のティッシュは花粉症なのでわりと嬉しかったです! 印象に残ったのはやっぱり賞味期限の(消費期限も)非常に過ぎているであろう食べ物系と、 並び替えると唐突に終わりをつきつけてくるタンスですかね… そして『コレクト勇者の夏休み!』未プレイですみません、プレイさせていただきます! @ネタバレ終了 なんとか春を迎えることができたので新学期に向けてお片付け! リアルでも…お片付けするか… 田中教授との絡みがもっと増えますように…☆(でもあの感じがよかったりもします)