コメント一覧
63743 のレビュー-
レーヴ・デ・エピンゲーム実況させていただきました。 勇者様の、カエル王子に対するストレートな言葉選びがめちゃくちゃ好きです。 そして、飾らないまっすぐな心の在り方に、とてもときめきました。 ミニキャラもかわいらしく、エンディングのイラストもすごく素敵で ビジュアル・ストーリーともに楽しませていただきました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
回顧、来ぬ開始数分で衝撃が走り、先が気になって仕方なくなりました。二転三転して次々に明かされていく謎に夢中でプレイしました。 どこかじっとりとした重苦しく不気味な夏の雰囲気も良かったです。 最後は見事な伏線回収で、スッキリした読後感でした。 可愛らしい絵柄なのに、漂う不穏な雰囲気や、疑心暗鬼になるシナリオが、たまりませんでした。 @ネタバレ開始 黒田君や司書さんの姿が衝撃的で「何これ!!」となりました。プレイヤーを物語に引き込む素晴らしい演出だったと思います。 さらに、どんどんみんなの姿が異形化するのが印象的でした。見た目の変化したアキ君とくにお君に挟まれたときは絶望しました……。なので、そこからの展開は予想外で、面白かったです! 経典の紙をはがすシーンは、何となく答えは分かっていてもドキドキしました……!!演出が上手いです。 キャラクターも魅力的で良かったです。 アキくんの事件後の豹変ぶりに驚きました。いい性格してます笑 すぐるちゃんがくにお君を好きになった時のエピソードが好きでした。くにお君いい人……!! いつきちゃんは、最初、波打っている瞳が不気味に見えたのですが、話を進めていくとどんどん可愛く見えてきました。 力くんの明るさは、物語の清涼剤でした。 馬門さんは、完璧すぎないところに親しみがわきました。 紗羅紗ちゃんの母も、最初は、紗羅紗ちゃんのことを分かってくれない感じがしたのに、少しずつちゃんと紗羅紗ちゃんと向き合っていく感じが良かったです。 でも、一番好きなのは、やっぱり紗羅紗ちゃんです。どんどん成長して、強く優しくなっていくところが魅力的でした。髪が上下するのが可愛かったです。 ところどころに挟まるコミカルなやりとりも良かったです。HAPPY SALT TIMEには爆笑しました。 クライマックスで、紗羅紗ちゃんが起き上がる時にいつきちゃんの右手の小指を握るのは、最高でした……! 最後の方は涙がこぼれました。きりえさんを救えなかったのは、救える人がいなかったから、との言葉が胸に来ました……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
何を呪って生きればいい?選択の仕方によって、物事の受け取り方や行動の意味も変わるという良い作品でした。 シンプルなところがとても良かったです。
-
竜宮城からの脱出!!経過日数と探索回数、乙姫様の好感度と気をつけるポイントが多く、かわいい見た目とは裏腹に歯ごたえのある脱出ゲームでした。あれもこれもと試していると好感度の調整が難しくて面白い。 乙姫様は表情から体の動きまで丁寧に演出されていて、会話パートも見応えがあります。手元の仕草がとても可愛かったです。 @ネタバレ開始 乙姫トゥルーエンドであの笑顔を見てしまったらもう…地上がさよならエンド展開になっていることを祈るしかありませんよね。どうか二人共お幸せに…! @ネタバレ終了
-
少女の神の粒子サクッと遊べる短編ながらもめちゃくちゃ丁寧に作り込まれた作品でした! まずタイトル画面のメニューボタンが動くのからして楽しいwなめらかにボタンが沈む様子が楽しくて何度もマウスを乗せてしまいます笑 立ち絵のドット絵が綺麗なのはもちろんのこと、背景やフォントなど細部にいたるまで作品の雰囲気を統一していらしてこだわりが凄いです。 かなりクオリティが高いので、画面を見ているだけでも楽しい。 UIがシンプル・スタイリッシュで快適だったり文字の表示がなめらかだったりして、ドットという懐かしさの中にもそういった新しさもあって、新感覚のゲーム画面!という感じでとてもワクワクします。未プレイの方にはぜひ触ってみてほしい。これは感動する。 世界観やキャラクターデザインも個性的で、話に入り込むことができました。 暗黒物質、学生時代に教科書で見たとき心が躍ったものですが、こうして創作作品として昇華していただけて大変ありがたいです。厨二心がわくわくしちゃう…! はじめは人外らしいセリフがぽんぽん飛び出ていたネモフィラちゃんですが(人外思考大好物ですありがとうございます)、人間のショウくんとの交流を通じて変化していくのがまたとてもよいですね。END3がとってもかわいかったです。スチルの表情もすごく丁寧で可愛くて最高でした…(余韻) 愛情のこもった素敵な作品をありがとうございました。楽しかったです!
-
L L流れるような文章で美しくも切ない別れを描いた繊細なお話、とても好みでした! お互い嫌いになったわけではないのにすれ違っていく様や、失ってから気付く感情や喪失感など心の機微が丁寧に描かれていて、非常に感情移入してしまいました。好きなだけじゃ乗り越えられない部分ってありますよね。そのもどかしい関係性がとてもリアルで、どうにかしてあげたい!と強く感じました。 @ネタバレ開始 なので、漫画から手紙が見つかった後の展開には衝撃! もしかして時を経た今なら再び歩み寄ることができる?などと期待していたのですが、全く予想外の結末でした…。ただ彼女の未来のためにも、最期に本当の意味できちんとお別れできたのは良かったのかなとも思います。 読み終えた今、亡くした恋人へ贈る最後のラブレターにはどんなことが書かれるのだろう?と思いを馳せています。そして書き終えた彼女の心に去来するのはどんな感情なのだろうか、とも。とても余韻の残る終わり方で色々と想像を巡らせてしまいました。 またタイトルも、読者の受け取り方次第で様々な解釈ができそうですね。とても印象的ですし素敵なタイトルだなと思います。 @ネタバレ終了 全体的に漂う静謐さとBGMとの融合も見事で抜群の雰囲気がありましたし、何より読後もじんわり広がる余韻に浸れる結末が最高でした。 とても好みな作品に出会えて嬉しかったです!ありがとうございました!
-
アクジキ=エコロジーインパクトが強すぎてRPGの魔法使いを見る目が変わってしまいそうな怪作でした。タイトルを見てどういうこと?と思い始めてみると、本当に文字通りのお話で秀逸なネーミング…! @ネタバレ開始 そのお話が、うわー誰か止めて!止められる人がいない!という勢いで本当に最後まで突っ走って行かれたのですごかったです。衝撃的でした。主人公のポテンシャルが高すぎて魔王もびっくりしたことでしょう。私も同じ気持ちです。 @ネタバレ終了 主人公の状態は横においておくとして… ブラウン管風の画面やピコピコサウンド、独特な技名などたくさんのこだわりが詰まっていてとても楽しかったです!
-
埋められたふたりの人形抗いようがなく為す術もない、自然災害じみた土着ホラー。じわじわと広がる不安感に主人公共々押しつぶされそうでした。派手に脅かされたわけでもないのにずっと緊張状態…! @ネタバレ開始 どのルートでも歩佳さんが呼ばれるのは確定だったのですね。どこかで助けてあげられたのではと思っていたので、それに気づいたときはそっかぁ…としんみりしてしまいました。最後に主人公が行動を起こして彼女に寄り添ってくれたことが救いです。 嵐が去って静かに夜が明けるような穏やかな結末。怖いことは終わって、悲しいことはもう起こらないんだという安心感に包まれて心底ほっとしました。 @ネタバレ終了 怖かったけど最後まで読むことができてよかったです。2人の青春とたくさんの不安とドキドキをありがとうございました!
-
赤い糸の解き方.exe面白いです!こうグイグイ来てもらえるとキュンキュンしますね!他二作品もプレイさせて頂いたのですが、今回の結斗くんは愛が全面に出ていて最高です! そしてすみません。差し支えなければ少しだけ攻略を教えて頂きたいです。既に3時間ほどプレイしたのですが私がゲーム不得手なばかりに、ヒントを参考にしても、ED.AとBにしかたどり着けませんでした。 挫折しそうです... とても素敵で個人的にも性癖にぶっ刺さるゲームなのでせっかくなら全ED回収したいと思ってます。宜しければぜひ...。。
-
牛天寺恋志穂の告白一風変わった設定のお話でしたが、全話ともに意外性があって面白かったです。特に1話目のラストは演出を含めてかなり驚きがありました。 「セーブボタンは画面左上に隠してあります」という重要な情報を今の今になって気が付いたためセーブできることに気付かず、分岐エンドの正解を導くのが難しいので途中でプレイを諦めてしまっておりましたが、攻略におんぶにだっこすることによって無事にトゥルーエンドを見ることができました。最終話は全エンド回収し、おまけも全て拝見しました。最終話はエンドの種類によってかなり味わいが変わってくるので全部見るのが吉かもしれません。 主人公の恋志穂も底知れぬ雰囲気がありますが、常に笑顔を浮かべている菖蒲の強キャラ感も凄かったです。序盤からかなり伏線が散りばめられているので、最終話に向かうにつれて多くの真実が明らかになっていく度におおっ!となり非常に興味深かったです。
-
少女の神の粒子解像度が高めかつ全身しっかりと描いたドット風のキャラグラフィックがとても可愛らしく印象的でした。 衣装のデザインが今作でも光っており、特にネモフィラや時空師は立っているだけで花があると思いました。ぴょこぴょこと動くプラン&プラントも可愛らしかったです。登場キャラも多く、イベントスチルもじっくり味わわせて頂きました。カットインの時のちびドット絵も良かったです。 独自の世界観が魅力的で、3つのエンド毎に異なるストーリーも楽しませて頂きました。
-
FILE6開くたび思わずじっと見つめてしまう瞳が印象的でした。登場人物たちの名前やデザインもどこか意味深で目を引きます。 記憶喪失になった理由、不自然な環境と住人たちとの関係。もう不安な要素しかないお話で先が気になり一気に読み進めてしまいました。 @ネタバレ開始 もがき苦しむ彼女たちが壊れていくのを見守ることしかできない切なさ。 あの人にとっては特別視していた彼女さえ、目的達成のための道具でしかなかったのがショックでした。あまりに救いがなくて…あの光が消えた瞳を見ると物悲しくやるせない気持ちになります。 @ネタバレ終了 いっそのこと何も思い出さなければ…でも…と、いつまでも考えてしまうような余韻が残るお話でした。
-
A-line過去作や話題・評価から期待しまくりでした。いや~素晴らしかった! お洒落さと失恋のほろ苦さと言えば良いのか、雰囲気と後味の残る感覚がたまりません! @ネタバレ開始 カセットテープのA面B面が素敵。ミナちゃんの話かと思ったら日奈ちゃんで、環くんといつか結ばれるのかと思ったら! 未来に繋がらない一畳のバージンロード! 言葉にできない素敵が盛り沢山でした!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
リセ・フルールめちゃくちゃかわいい!微笑ましいけど怖さもあって面白かったです! ロザリーちゃんの「あおーん!!」と紅茶、かわいすぎる……! @ネタバレ開始 最初はいじめっ子と思ったあざみちゃんも大好きになっちゃいました。私も一緒に高級サンドイッチ食べたい! 潔子ちゃんの度胸と友情も素敵!そのあとに見たバッドにうわーん! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
こりこり何かコトを起こそうとするとクマの妨害があるところがゴールデンカムイみたいで良かったです! 俺は不死身のこりこりだ!
-
とりあえず遊園地で!!!!!!いきなり上司の罵声からはじまって月曜日の顔になってしまったんですが、その後は痛快でした! @ネタバレ開始 観覧車でのお前の人生48メートルという煽りに大爆笑してしまいました! そんな煽り方あるんですね…! 最後は大人用遊園地や一人用遊園地も作っていて人生何が転機になるかわからないなと思いました。行ってみたい! そして予告の週休4日のネオ働き方改革がすごく気になります。 @ネタバレ終了
-
埖×喋~Trash×TALK~ものっ凄い作品でした……! ハイテンションな可愛いイラストを見て「これ絶対楽しいヤツや!」って、思ってたんですけどね……めちゃくちゃ心をエグってきます。笑いや和みなど明るい部分も多いのですが、その逆方向の内容がとにかく強烈!! プレイヤー自身の性別や経験などで感じ方はかなり変わると思いますが、色んな方向に刺激が強いので幅広い耐性が必要かと。加えて超ボリューム&全エピソード回収は簡単ではないです(攻略サイトに感謝!)。私は読むのが速くないのでフルコンプに20時間弱かかったと思います。 要するに見た目に反してかなり人を選ぶ作品! ですがその分プレイ出来る人には爆推し! クオリティーが非常に高く、忘れられない作品になるかと! エピソード一つ一つは数分の短さですし、少しずつプレイしやすい作品でもあります。ぜひ! @ネタバレ開始 悩むのですが一番好きなキャラはヒカルさんですかね~。 モテそうな感じもするのにとにかく残念。真面目に話す下ネタなど、何度も笑わされました。下ネタマンなのに意外と女性には安全・一途なのも好きです。 そして彼の一番の活躍シーンで落ちました。 逆に嫌いなのは大島君。彼の過去や考えには色々思うところもありますが、全く好きにはなれず。 実は裏ではこんなことがあったんだ!って楽しめる対戦風な視点切り替えも素晴らしかったです。このボリュームでも全部見たいが止まらず! 愛を売る・売らないの変化も凄かった~。特にチカちゃんの変化にビックリでした。 エンド回収は全部売らない→何人か売る→全員売る→ノアさんエンドの順で見ました。エピソードは全回収、必殺技以外はほぼ見れたはず! ですが途中からは攻略サイトと回収リストを細かく照らし合わせながらの長時間プレイだったので、ところどころ話が頭に入ってこなかったことも。 個人的には攻略のキャラ対戦表に対応するエピソードの番号が振ってあるだけでも格段にプレイしやすかったかな~と思います。 さんざん攻略の力を借りまくっておいて、すみません!あくまで個人的な感覚の話です! 細かい感想は控えさせていただきますが、色々と切り込んだ内容にとても考えさせられました。もう一度読みたい名作です。 @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました!
-
愛を見た景色一歩前へ歩き出すきっかけを貰えるような、優しい青春物語でした。人工知能を題材にしつつ、『心』の在り処を描くメッセージ性がとても素晴らしかったです。序盤~中盤と終盤で大きく印象が変わるので、ぜひ最後まで読んで欲しいなあ。 シナリオは、主要人物にスポットを絞って時折視点の切り替わる群像劇のような形式です。青春ものとして友情・恋愛や葛藤が主軸の美しい物語でした。泣きゲー、ギャルゲー的なノリが好きな方には特におすすめです。 イラストは柔らかいタッチで、大ボリュームのスチルによって色とりどりの思い出が描かれていました。高校生の夏の思い出、めっちゃ素敵~。ムービーやオリジナルの挿入歌まである気合の入りようでビックリして見惚れ&聞き惚れました。 @ネタバレ開始 幼馴染や同級生なのにお互い面識が薄かったり、過去の記憶が不鮮明であったりと違和感のタネは随所に仕込んであったので、その点については想像が容易で、予定調和だと思っていました。むしろ何故こんなに残酷な仕打ちをするのかとすら思っていたくらいです。 ですが、クライマックスを読んで認識を180度改めました。残された人たちの思いが込められた物語だったんですね。二人の仲直りに必要以上に拘っていたのも、高校生にしては重い背景を背負っていたことも、泳げるようになることが大切な願いだったことも、そして何より、背中を押して笑顔でいて欲しいという願いも。すべて一本の線に繋がったことに感動しました。 前を向いて歩いていくために、大切な思い出に向き合う。とても素敵なメッセージだと思いました。 @ネタバレ終了 心に残る物語をありがとうございました!
-
足音と雨音さくっと遊べてひんやりする、夜道がちょっと怖くなるゲームでした。 ホラーは好きですが怖がりなのでビクビクしながら遊びましたが、無事にエンドコンプできました! しばらくは傘を持ち歩きたくなるお話しでした。短くて読みやすいのもよかったです。楽しませていただきました!ありがとうございました。
-
無限の月空オープニングムービーの素晴らしさと、絶対にラストまで見届けたくなるような、物語の始まり方に引き込まれて行きました。 ストーリーの中のたくさんの出来事や人物が上手にリンクされているので、それらが繋がった時には歓喜の声を上げてました♪ @ネタバレ開始 最後の方で真実が明らかになって行く段階で、ソラちゃんの気持ちを考えると切なくて切なくて辛かったです。 しかも、私はカラオケで誰が好みと聞かれて"凜ちゃん"を選んでしまいました。すいません。 鈍感すぎました。 だけど、最後には新吾君が色々と思い出してくれたのでホッとしました♪ そして、ラストの戦いでは皆がカッコ良かったです。 戦いのシーンで特に涙してしまったのが、師匠が登場した時でした。 ここでキャットパンチが出るとは思いもしなかったですw 作品の中では、"3流の映画"的な扱いになっていて、私もそれを楽しんでいましたが、最後にあんなカッコイイ登場の仕方をされては(/ω\) それから、椿姫さんが登場した時『あれ?』と思ったらやはり、クレジットに出てきました。 私と同じ師匠ファンです♪ EXTRAで監督さんの話しを読んで、感動致しました。 @ネタバレ終了 たくさんのイラストでも楽しませて頂きました♪ 素敵な作品をありがとうございました♪