heart

search

コメント一覧

63570 のレビュー
  • キラ・ルラ・キマイラ
    キラ・ルラ・キマイラ
    独特な世界観が素敵でした @ネタバレ開始 エンディングを2つ見て、タイトル画面に戻っても余韻に浸っていました タイトルの文字を触ると…!!っとなりました セーブやロードが出来ないのが新鮮でしたが、その分世界観に入り込む事が出来ました 上手く感想をまとめる事が出来ず申し訳ございません 本当に素敵なゲームでした @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    あの高橋が再び!?前作の大ファンだったのですが、まさか続編ができるとは思っていなかったのですごく嬉しいです! @ネタバレ開始 初見は当たり障りのない会話をしていたらバッドエンド3でした。 最初口に入れた物が何なのか全然わからなかったのですが、改めて最後のスチルを見て気づきました。何てものを食べさせてくるんだ高橋ィ! あと最初の地雷を踏んだ時とかに出るあの顔が怖い…! ハッピーエンド以外は謎や違和感が残ったままだったり良くない結果になっているのも、ハッピーエンドを見たいと思わせるようになっていてよかったです! 名前を決める時の選択肢の使い方に痺れました…! そしてハッピーエンドを見た後の高橋視点で真実を知ってゾッとしました!!w 普通に友達やっていると思っていたら前作の関係が続いている(意味深)じゃないですか…!真実が一番怖かったです笑 家に飾ってある(どこかで見たことがあるポスターが貼ってありますね!)写真はもしかして主人公の寝顔…? @ネタバレ終了 今回もツッコミが追いつかない勢いのギャグが面白かったです! ひとつひとつ言い出すとものすごく長文になりそうなので、特に笑ったところを箇条書きで書かせていただきました。 @ネタバレ開始 ・高橋の好感度を調整していくところで進んでいくストーリーと、簡単に100をこえる好感度(なんとなく100がMAXのイメージがあったので驚きました笑) ・前作にも居た除霊師葉薬川や赤いワンピースの女の人の再登場(新しいキャラも濃くて笑ました) ・件の人を呼ぶのに毎回クソガキと言いかける ・相変わらず変わってない…どころかひどくなってる気がする高橋 ・主人公の靴とトイレスタイル(便器の上に跨ってる…!?) 今回もファンアートを描かせていただきました…! 高橋のインパクトがめちゃくちゃ強いですが、主人公も結構クセが強いと思います笑 (あと高橋は、髪型のせいか鳥○明キャラみたいな体型をしているイメージがあります) @ネタバレ終了 全ての面で前作からパワーアップしていて、とても面白かったです…!!
  • VIVIAN
    VIVIAN
    ゲーム性とストーリーが、心地よく絡み合う脱出ゲーム。 脱出ゲームとしても楽しく満足できますが、 それを踏襲したストーリーが心地よいです。 時間制限で焦らされたのとは裏腹に、 最後は安息に満ちていました。 しっかりとした満足感を与えてくれる、素晴らしい作品でした。 ありがとうございました。
  • ロマンチスト
    ロマンチスト
    モノクロの世界がとても不気味で ほの暗い世界観が魅力的でした。 相手の瞳がゆらゆらしているのがとてもリアルで まるで生きているかの様に感じます。 @ネタバレ開始 全部分かった訳では無いのですが、「わかる」を選んだ矢先 「私の言っていることが分かったら、疲れているわ」の セリフが飛んできたのが見透かされているようで ドキッとしました。 @ネタバレ終了 言葉選びのセンスを感じました。 素敵な作品を有難うございました!
  • アンドロイドは電気と猫を愛するのか?
    アンドロイドは電気と猫を愛するのか?
    アリシアちゃんかわいい! 進めれば進めるほど愛着がわいてくる! どのルートもかわいいけれどメガネ白衣のアリシアちゃんが見た目も距離感も大好きです! @ネタバレ開始 だからあの終わり方はとても悲しくてつらかったです 人類滅んでもいいからアリシアちゃんに生きていてほしかった・・・ でも最後のハッピーエンドで救われました!よかった!
  • Just A Moment.
    Just A Moment.
    不慮の事故で最愛の彼女を亡くしてしまった主人公。 その主人公のSNSにある日彼女からの通知が……。 物語の冒頭でとても良質な甘味成分が摂取できます。 年上のお姉さんタイプで小悪魔系の成分を摂取したい方に特にお勧めです。 ただし、その後の物語で味わう反動には注意してください。 @ネタバレ開始 甘えん坊な年上の朱莉さん、最高ですね。 序盤の短い間に朱莉さんにスッと感情移入できました。 私も朱莉さんに甘えられたいし甘えたい……! 選択肢は人によって意見が分かれるところですが、私なら恐らく消せないです。 なんならAIのソースコードの入手まで考えます、笑 随所の演出が凝っていて、不安にさせるものから儚さや温かさを感じる画面効果まで、文章でも十分伝わって来ていましたがより一層物語に没頭できました。 Trueの最後の一文が好きです。ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 無人島
    無人島
    地下病棟が面白かったので、こちらにも遊びに来ました。 最初は王道にナイフを持っていきましたがあれもこれも 持って行きたくなり、色々試しました。 @ネタバレ開始 人まで持っていけるようになってからは、 周回が早かったです。 無事主人公くんお目覚めENDまで見られました。 (だから、まっさらな無人島だという所も面白かったです。) @ネタバレ終了 キーワードのカッコ書きがとても親切で、 分かりやすかったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • Another OS
    Another OS
    短いゲームなんですが、ここにギュっと世界観が詰まっていてすごいなと思いました! 「アナザーOS」についてフツフツと考えちゃう。
  • ファースト×ヒロイン To Be Continued
    ファースト×ヒロイン To Be Continued
    外国人なんで日本語変なところがあったら申し訳ございません! 一発で前作とto be continuedもクリアできました!!本当に素晴らしい作品でした! 実は最初から「え?乙女ゲームxBL?」めっちゃ気になっててプレイしてたんですがストーリーにどんどん飲み込めて本当に好きです。 犬みたいなキャラ?が好きなんで犬井くんに一目惚れでした……! @ネタバレ開始 前作の話なんですけど「まさか犬井くんはヤンデレなの?」と思ってたんですが、だって急に朝から主人公の家の前で待っている男は絶対やばいじゃないですか?けど先輩のBAD ENDがやばすぎて犬井くんの怪しさも突然忘れちゃって……それでHAPPY ENDは辛くて犬井くんも幸せにしたいという気持ちでto be continuedも始めました! えとう、それでみんな変わったところあるんだが犬井くんのギャップが一番気づいた、前には太陽みたいに暖かい感じがするけど今度は「うわ、メンヘラ男だ」という感じがするんですね……でもとても好きです! @ネタバレ終了 本当にごめんなさい、犬井くん推しですので犬井くんの話しかないですが他のみんなの関係も好きです!こんな素晴らしい作品作ってくれてありがとうございます!!2章以降も待ってます!
  • ゼロから奏でる七奇譚
    ゼロから奏でる七奇譚
    軽快なBGMにのせて紡がれる学園コメディ。 全END回収できました。とても面白かったです! 学校への復讐のために怪談をつくるというあらすじがずっと気になっていたのですが、こういうことだったのですね……! @ネタバレ開始 テンポよくお話が進むので次はどんな怪談が……?と続きがどんどん気になっていきました。 みんな(宵子さんのぞく)の怪談づくりにかける情熱がすごいw どの怪談も本人たちの意思に反して面白展開になってしまうところが楽しかったです。 そして前半のコメディ路線とは打って変わって後半は超シリアス展開に!零ちゃんの時々見せる表情や台詞が気になっていたのですが、まさかの正体に驚きました。 これまでの怪談をいかしたお話の流れや仲間たちとの絆が熱くてぐっときました。 先輩たちも学長も宵子さんも、そして零ちゃんも、みんな素敵だなあと感動……。 スチルもよかったです。とくに後半のスチルは情感にあふれていて心を揺り動かされました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ
    その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ
    フライングバレンタインー! 昨年コメントしておりましたが、改めてプレイ&バッジもゲットさせていただきました。 そして再び和子ちゃんを描いちゃったのですが前回より似てなくてすんません! ご褒美作品ごちそうさまでした(*´ω`*)
  • ヤバ男達にご飯を届けるゲーム
    ヤバ男達にご飯を届けるゲーム
    タイトル画面の顔面つよつよメンズに引き寄せられてきました! @ネタバレ開始 どのヤバ男さんも性癖を的確に刺してくる仕様で感動しました!! 中桐さんのメンタルギリギリ感が迫真ですこです!!!! あとさり気なくまわりさんの連絡先をゲットできたのが嬉しかったです。カモだとしても…… 山田君のお人好し加減もややヤバくてよかったです。実験が無事に成功して娑婆に戻れることを祈っています! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 蒸気の街の怪奇譚 過ぎた話『月光照らした美女と野獣』
    蒸気の街の怪奇譚 過ぎた話『月光照らした美女と野獣』
    聖女のような修道女と、人嫌いの人狼が出会って恋に落ちるお話・・!では終わらないのですが、二人のビジュアルが好きでプレイし、馴れ初めから結ばれるまでキュンキュンしました!夜の花畑での淡々とした会話が好きです。 @ネタバレ開始 恋心を自覚してから、ロボが花を買い占めるシーンが素敵!ロボ行動的だし花束とかやるじゃん! 珍しいお花・・きっとタイトル画にあったあのお花なんですね、花言葉を調べたらブランカにぴったりでした。でも名前は白で、花は赤で・・あの悲しい事件のアニメーションも赤で・・そうなのかな、と一人辛くなりました・・ グレロボ父ちゃんのビジュアルも大変好きなのですが、やっぱりグレちゃったので娘ちゃんに一発殴ってもらわねばですね! プチ戦闘や狩りも楽しくて可愛かったです。 エンドロールの劇場映画のような演出が素敵でした。 @ネタバレ終了
  • 思い出を探して
    思い出を探して
    作者さまの紡がれる温かく優しい物語が好きで、本作もプレイさせていただきました。 深夜にゆったりと読み進めて、エンドはふたつとも拝見しています。 @ネタバレ開始 外側、外の世界が変わってゆくことを嘆く気持ちはあれども、大切なもの、宝物は内側に…心の中にあると気付かせてくれる、素敵なお話でした。 どれだけ外を歩いても見つけられなかった夕焼けのように、自分の中にも忘れてしまっている大切な思い出が沢山あるのだろうなと。 それを探してみたいなと思いました。 @ネタバレ終了 温かみのある登場人物たちに柔らかな文章…。 癒しのひとときをありがとうございました。
  • 【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    【短編・スチル20枚】平穏な?魔王の日常
    短いお話だというのに、スチルが沢山!豪華な紙芝居を見ている感覚に近かったです。わかりやすいキャラクター設定で短い時間でストーリーを楽しめました。ありがとうございました。
  • 猫ノ目のような世界で
    猫ノ目のような世界で
    羽ネコの可愛らしい絵柄からファンタジーなお話かなとプレイ開始。幻想的な中にもほわほわと温かさを感じさせる画面が広がります。 @ネタバレ開始 ヤドカリさん達が出て来た時点でこれは人間の思考の一部だなと わかりました。ここでファンタジーの裏側に現実が見えてきます。 明確にどんな人の想いなのかはまだわかりません。 消えゆく不安をプレイヤーとしてもしんみりとした気持ちで受け止めます。 キラサカが先に消えていくのと羽ネコの絶叫は涙腺刺激。 自分が先に消えていくと思ったのに、残されてしまうのは本当に 切ないです。 最初に真ENDではない方を見て、クジラの存在を知りなるほど。 消えることは決して悪いことではないけれど、生み出された思考という 彼らに消滅という苦しみがあったとしたらそれは辛いですね。 それでもあの子が幸せであれば良いと気持ちを落ち着けてくれたのが せめてもの救いです。 エンディングと解説でそれぞれの想いの先の人々が現れて 読み手としてもスッキリ出来ました。犬と木の子は解説があって 納得したのでありがたかったです。 女の子と飼い猫の魚食べたーいにはちょっと笑いました。 猫にとって食は純粋な思考&願いだよねと。 @ネタバレ終了 きちんと伝えたい想いを不思議な世界観で表現できていた素敵な 作品でした。読後もスッキリ出来たのでありがとうございます!
  • 3MEN6P!
    3MEN6P!
     あたりさわりない紹介をすると「これから高校生活を始める女の子に異変が起きて、お母さんが心配してフォローする。女の子の異変に気付いた新米教師も事態をなんとかしようと家庭訪問に来る」話です。  この解説がなんの意味も持たない無限きりもみ上昇ノンストップギャグでした!サクッと遊んでポカンとして解脱しよう!すごく面白かったです!  @ネタバレ開始  スクショを見た時から 「ヒロインのすごい巨乳の女の子、なんか乳の在り方が変だよなぁ。これなんかあるんだろう」  と思っていたのに、彼女がある日阿修羅になってしまったことまで考えが及びませんでした。人の立場や苦労を思いやれる人間になろうと反省しました。  荒唐無稽なギャグなのにヒロインが可愛いしお母さんが色っぽいのがなんか悔しいです!  作者さまの描く「人畜無害そうな若い男」はたいてい根が畜生ですが、今回の先生も小物感いっぱいですごく好きになれました!うちの子の担任にならないところで頑張れ!  とにかく画面が動きまくることは多くのプレイヤーさんが感想を述べておられますが、私も「すげー!感動!」と申します。  今までの道のりをふりかえるモードの進撃画面がすごい!すごい!  ハチャメチャなストーリーなのに、ちゃんとオチがまとまってハッピーになっているのも嬉しいです。  「荒唐無稽ギャグはこうありたいなぁ」とハッピー系バカゲー制作勢としてはいつも憧れています! @ネタバレ終了 びっくりしてスカッとしました。 猛楽しいゲームありがとうございました!
  • COVERUP
    COVERUP
    面白かったです 全部一気にやるともったいなかったので1か月くらいかけてクリアしました あいた時間にやるのがちょうどいい、最高の娯楽ですねこれは @ネタバレ開始 最初はえ、これで終わり?このシカちゃんは何を気づけと言っているんだ? と思いましたがヒントを見て な、なるほど~言葉どおりに受けとってはいけないのか、よし分かったと思いましたがその後も全部な、なるほど~をくり返し、最高のアハ!体験を経験できました 個人的には家族サービスは怖かったです、今までの事は全部ユメ、みたいなのは本当に怖いですよ @ネタバレ終了 素晴らしい体験をありがとうございました
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    DL版にてプレイさせて頂きました。 選択肢まわりのシステムがすごく親切で、とても遊びやすかったです。 ミッションはこれでもかと失敗しちゃいましたが、 失敗しても面白い、楽しませてくれるのが良いなと思いました。 そしてピアちゃんが本当に健気で優しくて、大好きです。 ことあるごとにマスターへの可愛らしい本音があふれていて、微笑ましかったです。 たくさんのおもいがつまった素敵な作品でした。
  • エッグノック
    エッグノック
    予備知識なくプレイしましたが、個人的にこれはめちゃくちゃ怖いホラーゲームでした。ゆるホラーとありますが、恐ろしすぎました。 真面目に考えてちゃんと行動すればそんなことはないのでしょうが、ずぼらな私は当然のように総当たりをした結果、数々の悲劇に見舞われました。表現力が素晴らしくエグくてたまらなかったです。ようやくHAPPYENDに到達したときの安堵感と言ったら相当なものでした。ほっ。