heart

search

コメント一覧

63017 のレビュー
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    私は当時のゲームセンターの生の空気感というものを知らないのですが、それでもこの作品の描写から人々のざわめきや熱気、さまざまなゲームが稼働する音、漂う煙草の香りまで感じられるかのような密度のある作品でした。 登場人物が全員シルエットのみでありながらも確かにその表情が見える繊細な描き方に、特徴的な配色でありながら統一感のある画面など、とてもプレイのしやすい作りになっていました。 @ネタバレ開始 サクラバさんやミホさんがラストでどうなっているのか……個人的な思いとしてはあの日一緒にラックに来てほしいと感じました。 また三人で動物園行ってください……。 @ネタバレ終了 なんだかとっても懐かしくてあたたかい気持ちになれる素敵なゲームでした。 ありがとうございました!
  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
    面白すぎて鼻水吹き出しました!(マナー違反) 展開や雰囲気がホビーアニメちっくで、性癖にぶっ刺さりまくりでした とくにキャラクターデザイン!本当に可愛いです! 皆さん個性が立っていてかわいいだけでなく、 「いるいる!!」のラッシュでずっと笑いっぱなしでした! @ネタバレ開始 とくにラスト、お父さんと四天王?的な皆さんが出てきたところが 最高でした、ゲームしてる子、ひとりはいますよね…!w @ネタバレ終了 礼くん、王道のホビアニ主人公といった感じでありながら シャツをきっちり着ているのが本当に……癖です! 序盤が一番気圧され、手ごわかったです!マナーバトル……奥深いッ…… テンポのよさ、ネタの爽快感共に最高でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • プレアデスをさがして
    プレアデスをさがして
    プレアデス、さがしてきました…! ドット絵のなつかしさと暖かみが溢れる本当にやさしい作品でした お手紙を配達していくなかですこしずつストーリーが進行していくのですが どれも絵本のお話のように暖かく、心の固い部分をほぐしてくれるようで 泣いてしまいました 間違いなく心に残る作品です。 昼夜の入れ替わりの描写もオシャレでどきどきしました それと郵便屋さんがとにかくかわいいです。やさしい微笑みと ぴこぴこ動く耳が大変可愛らしいです……! 大変オタク的思考回路ですが、庇護欲を掻き立てられ、 子どものころ出会ってたら絶対ガチ恋してると思いました 登場人物皆がやさしく、どうか幸せに暮らしてほしいと願うばかりです 好きなシナリオは最初に読破した花屋さんと作家さんのお話です また、ゲームシステムもたいへん素敵でした。 童話的な雰囲気・ドット絵がお好きな方に間違いなく刺さる素晴らしい作品です 素敵な作品をありがとうございました。思い出になりました!
  • +fence
    +fence
    小6男子と27歳女性の恋、というとそれだけでアブノーマルで倒錯的な物語を想像してしまいますが、この作品は登場人物たちの心情をあえて台詞のみで表現することで読み手の情緒を揺さぶり、想像力をかきたて、空白にもストーリーを想起させる非常に叙情的で繊細な物語でした。 @ネタバレ開始 少年が何度も「子供だから」と自分に言い聞かせるシーン、すべて別の意味が込められており胸が苦しくなります。 桜ちゃんも(青年へ見せた態度から)少年の想いを「子供だから」と一蹴しているわけではないことが伝わってきます。小6というとどんどん体も成長していっている最中でしょうし、大きな葛藤があったことでしょう。 そういう意味でも12歳の少年を準主人公に配置したのは絶妙な措置だと感じました。 でもその想いに応えることはできない。 だって彼は「子供だから」 青年もずるい男ですね~。好きです。 彼はモテそうです。 フェンスの向こう側の景色は……どうでしょうね、少しだけつらくて、にがくて、くるしいものが他人より多かったかもしれません。 でも美しくて、優しいものもきっとあったでしょう。 でも犯罪はだめなので、人生ってむつかしいですね。 @ネタバレ終了 今回も素敵な作品、ありがとうございました!
  • みどりの魔女と金の枷
    みどりの魔女と金の枷
    プレイさせていただきました! どこか掴みどころのない美少年のヤンデレストーリー…との事で、終始ドキドキ・血圧上がりながら全ルートプレイしました。 まず、クオンくんのキラキラ可愛いお顔がめちゃ好みです…そのお顔で不意に近づいてきてくれるなんて、幸せ過ぎる。 カタリナさんは落ち着きがありながら、どこか心に傷を隠した様子で、真相が明かされていくごとにぐっと親近感の湧くキャラクターでした。 @ネタバレ開始 TUREハッピーエンドは、カタリナさんの強さがクオンくんと共に歩む道を見つけるストーリー。二人の感情がすごく納得のいくエンドで、さすがTURE!という着地点でした。 でも実は…BADエンドもすごく好きで、もしかしたらハッピーエンドより性癖に刺さったかもしれません…! 特にEND2は悲しいながらクオンくんの想いの深さとカタリナさんの辛さがひしひしと伝わって来て、とても好きでした…後日談でさらに泣きそう……。 クオンくんが縛ったり縛られたり、どちらも素敵な表情を見せてくれて、BAD好きにはたまりませんでした…! @ネタバレ終了 ショタ好きにはたまらない、重厚なストーリーを楽しませていただきました!素敵なプレイ時間を、ありがとうございます!
  • ~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~
    ~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~
    あらすじが面白くてやりたいゲームだったので楽しみにプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 全ルートプレイしたのですが、みんなどこかおかしなところがあり、まともそう…!!と思ったら全然世界戦がゆがんでいたり、妹だと勝手に思い込まれていたり、ほかにもたくさんつっこみどころがいっぱいあって、一人で一喜一憂しながら楽しませていただきました。 ヒロインが帰ってからの独白も惹かれるところがあって素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。とても楽しかったです!
  • ショコラティックウォーズ
    ショコラティックウォーズ
    世界観やイラストなど、とても可愛くて全てに癒されました! レベルの上限が10までだったので簡単にレベリング出来て敵も倒しやすく割とさくっと遊べました
  • 回顧、来ぬ
    回顧、来ぬ
    プレイして驚きました。めちゃくちゃ面白かったです。 特にシナリオの構築力が飛び抜けて高い! 土着信仰のオカルトミステリーに少年少女のジュブナイル的な要素が組み込まれていて、非常に読み応えがあります。オカルトにもルールがあるはずだ、と謎を探っていく流れがすごく好みでした。 また結構な長編でありながら、序盤から気になる要素で惹きつけられますし、中盤も少しずつ謎が紐解かれては覆され続けて、最後までだれることなく読み進められました。作中で出てくる要素の繋がり方が本当に見事だと思います。 イラストは結構癖がありますが、だからこそ和らいでいた部分もありますし(黒田くんとか)、欲しい箇所ではバッチリ出てくるので良かったです。 それとキャラクターが、特に序盤は好感度が低く感じましたが、物語自体がとにかく面白いので、どんどん読み進めるうちに愛着が湧いてきました。自分は賢治郎さんとアキくんが好きでした。あと主人公の紗羅紗ちゃんの成長していく姿は見所の1つだと思います(触角みたいにぴょこぴょこ動く髪が可愛い!) @ネタバレ開始 黒田くんや司書さんの見え方が明らかにおかしいのに、一切突っ込まれずに話が進んでいくんですよね。おかしいんだけど、回想とかで明かされたりもしないので、その謎を抱えたまま流すしかなくて。で、そのまま読み進めていると、化け物に襲われるんです。それで「化け物ヤバいやつ」と思っていると、実は大抵の人が化け物に見えていることに気付いて「これは逆なんだ」と。 そうなると、もう完全に引き込まれてますよね。自分で答えを出すように誘導されているわけで。 最初に襲ってきた化け物が明らかにカイコの姿であることも、かなり大胆な提示ですよね。それ以降はおくろもっけが強調されているせいで、分かっているのに分からないみたいな状態になってました。 田舎の宗教という怪しさと、家庭の問題による子供の歪みが、オシラヒメの祝福というオカルトで繋がっているのが、本当に見事だと思うんです。登場人物がそれぞれ宗教に関する重要な位置にいて、登場人物を描写すると、それがそのまま舞台の説明になっていく。キャラクタを描くと世界の理解が深まるというのは、物語の最適解ですよね。 アキくんが途中から、何でも出し入れできる便利屋みたいになっているのが面白かったです。序盤は影が薄いんですが、呪いが解けてから自分の意見を口に出すようになると、ちょっと嫌味っぽいのが好きでした。 享四郎さんとの会話での「約束は言葉で縛る身近な呪い」というのは妙に納得感のある表現でしたね。鹿肉を食べて口が曲がったエピソードですが、調べてみたら実際の蚕の神オシラサマにもそういう逸話があって驚きました。 あと、きりえさんが死を選んだのは救えるものがこの世に無かったからだ、という解釈は、とても心に響くものでした。誰が悪いわけでもない、ただ世界が悪かったのだと。もしあの場面が本当にきりえさんの演技であったなら、彼女はきっと救われたのではないかと想像します。 @ネタバレ終了 本当に楽しませて頂きました。ありがとうございました!
  • 試作品0号
    試作品0号
    ガラスがじゃまだー!どけどけー! ということで、全END拝見出来ました。可愛いヒューマノイドを撫でたりお話出来たりするゲームです。 はるゆきさんの描かれるイラストが美麗なのは相変わらずで、それが豪華にLive2Dで動いております。スチル絵の口パクなども毎回丁寧に演出なさっていて、今作でもジッとキャラクターの顔を見つめてしまう瞬間が多かったように思います。 そして相棒のNAVI……好きだ……(シンプルかつ熱い言葉) ゼロがプレイヤーと関わって、自分の選択肢をこじ開けていくような成長譚だったり、恋愛的にも過敏になったり、見ていて飽きない作品です。 一周まわって自分がガラスの向こう側に行きたくなるような、没入感のあるお話でした。 以下具体的な内容を含みます。 @ネタバレ開始 プレイしていて「うおお!」となったのはおててが見えたところです! 振ってくれたり笑うときに口を隠したりするところがあまりにも…可愛い…! あとZEYOでめちゃめちゃ笑いました、あのまま進んだ最終形態もとても見たい。 いつかコミュニケーションが取れるNAVIもどこかで生まれることを妄想しつつ! 素敵なゲームを有難う御座いました! @ネタバレ終了
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    方言的にわりと近い地域の生まれだったので懐かしいなーなどと思いながらプレイしてました。BGMが「楽曲」でなく虫の声や川のせせらぎなど環境音中心で、だからすっかり雰囲気に飲まれてしまいまして。 @ネタバレ開始 ただそれでも主人公の「………………」は会話が伏せられてるとかではなく本当にしゃべれてないらしい、とか終盤の樹くんの話とかで大体想像した流れで、 この会話の外で何があったんだろう、東京でなにかあったせいで主人公は「手を繋いでいては話せない」「電話は無理、テレビ電話ならOKそう」な自体になってしまったのかとかぐるぐる考えていました。 @ネタバレ終了
  • ぷらんちゅ In Singapore(ぷらんちゅ2)
    ぷらんちゅ In Singapore(ぷらんちゅ2)
    前作に続き、植物愛に燃えてプレイ! シンガポールの植物は、と思いましたが、ヒントもたくさんいただけるのでクイズも大体クリアできました! 作者様の植物知識に感心しつつ、好子さんLOVEでクリアしました! 周回もしたいと思います!
  • 失われたクロニクル
    失われたクロニクル
    面白かった‼️一気にエンド見ました!優くんと舞さんの幼馴染み二人が良かったです! @ネタバレ開始 舞さんに言った一言、見知らぬ他人を助ける為に生まれたって言うのが舞がめだかboxのめだかちゃんで主人公が善吉じゃん!と思ったw( *´艸`)トゥルーエンドで舞が自分を犠牲にするのをやめて本当に良かった‼️ @ネタバレ終了 素晴らしい作品ありがとうございました!
  • Goblin Arm Battle
    Goblin Arm Battle
    今作も遊ばせていただきました!! めっちゃ好きな感じのギャグゲーで楽しませていただきました! 今回も実況させていただきました! 次回作も楽しみにしてます(о´∀`о)
  • 僕がハイスペ男子になれたら付き合ってくれますか
    僕がハイスペ男子になれたら付き合ってくれますか
    好感度によって発生するイベントが違くてとても楽しかったです!他にも文字入力があったりして本当に作り込まれている作品だなと思いました。 @ネタバレ開始 好感度70%くらいの100点の答案用紙告白エンド笑いましたwww どうしてこうなった(自分の選択のせい) その後なんとか結ばれました。ありがとうございます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をプレイさせていただきありがとうございました。
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    しび(あらい)です…! 短時間、周回ゲームなので、毎日通う事が出来て、、、レイ様から、いつも元気と恋心を貰ってます…!!!感謝してます✨✨ やって良かったゲームナンバーワンです…!!!
  • +fence
    +fence
    語彙力が低下するほど切なく、魅力的なストーリーでした。 しんどいがいっぱいです。好き味が強いです。 素敵な作品、プレイさせていただきありがとうございました。
  • 花時モーメント
    花時モーメント
    朝陽くんと砂暉先輩2人のED見ました! 立ち絵やスチルがとても綺麗でつい魅入ってしまいます…! BGMのピアノ曲の優しい感じも素敵でした。 @ネタバレ開始 朝陽くん 黒髪常識人世話焼き幼馴染みありがとうございます!! 晴くんも朝陽くんに懐いてて多分家族ぐるみで付き合いがあるんだろうな~と三人の小さな頃が想像できそうな感じが好きです。 ぎくしゃくしたりしながらも着実に距離が縮まっていく様が可愛らしい話でした。 砂暉先輩 思ったより面倒見が良いし思ったよりぐいぐい来てる…!! 小さい頃の思い出の話を聞いた時点で(違う人なんじゃないかな)と思ってたのですが、砂暉先輩の嘘のうちあけ方をみてああほんとに理玖ちゃんのこと気になってたんだなと分かる感じでこのシーンとても印象に残ってます。 @ネタバレ終了 花が色づいていく様のようなゆったりしたテンポが心地よいお話でした。 素敵な作品ありがとうございました。
  • 幽霊屋
    幽霊屋
    おどかし要素がいい具合に散りばめられていて、ずっとドキドキしたまま探索が進められて楽しかったです! ストーリーはあっさり目で、サクッとホラーが楽しみたい人にピッタリのゲームだと思います!
  • ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    ▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ
    @ネタバレ開始 かわいいゲームだと思い込んでいたので、1周目の衝撃がとてつもなかったです… 想像以上の残酷さでした… 人間と友達になって幸せになっている可能性を心から信じています!@ネタバレ終了 最初から最後までとても楽しめました、ありがとうございましたm(*_ _)m YouTubeにて実況動画をあげさせていただいたのでご報告させていただきますm(*_ _)m 拙い実況ではありますが、改めて楽しんだなあと実感です! アウラちゃんと出会えたことに感謝いたしますm(*_ _)m
  • One day; a stereotypical girl
    One day; a stereotypical girl
    唐突に、断片的に語られる、時間と場所と短い言葉。 桜と、祭りと……ん~?上手く繋げられない。 @ネタバレ開始 時系列順に並べて、思い出して。まさかこんな展開だったとは。 何があったのか、何者だったのか、本当のことだったのか。 全ては語られませんが、少し切ない記憶の物語でした。 @ネタバレ終了 しっとりと、少し変わった切り口で紡ぎ出される演出で、良かったです。