heart

search

恋愛

13500 のレビュー
  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    満を持して、コメント書きに参りました…! 言ってもそんなに長くはならないかと思います、安心して下さい!(?) ゲ制が始まってからプレイが出来るようになるその日まで、首を長く長~~くしながら大変お待ちしておりました…!日々の進捗に胸躍らせ、この世の誰よりも楽しみに待っていた自信があります…それくらい本っっ当に完成にされ、プレイ出来る事が嬉しくてしょうがなかったです!!!大切に、それはもう大切に遊ばせて頂きました…!!超楽しかったです!!!! 「乙女ゲームのサポートキャラ視点のゲーム」という時点で、乙女ゲプレイヤーにとっては気にならない訳が無い、説明文バキュームのゲーム…!! 私は作られた経緯もキャラたちの関係性も前もって知ってはおりましたが、何も知らない方からしても楽しめる作品です!サポートキャラとして精一杯サポートしてやるぜ!!な心持でプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 いや切ない!!!!!!!!!!!!! サポートキャラ視点だからなんとな~く察してはおりましたが、めちゃくちゃ切ないじゃないですかやだー!!!!!!(ぇ) 恋斗君、最初から切ないのでイオンちゃんと仲良くしているシーンを見る度に「え、本当にすがり君と幸せになっていいんか…?」と何度も頭の中で疑問が浮かんでは消えを繰り返していました(消える事もあったんかい!)(いやだってすがり君超好きなんだもん!!!!!!) 恋斗君の人柄の良さ、健気さ、性格、見た目、どれをとっても愛しいしかないですね!かつて振られた幼馴染の側に居る為に一生懸命友達をしている姿も、頼られて頑張って期待に応えようとする懸命さも、美味しい物食べたり嬉しい事があると幼少期のように素の笑顔になっちゃう所も、思わず引っ張りたくなるような白メッシュも(?)何もかも素敵で、プレイヤーとしては彼に感情移入し応援せざるを得ませんでした!恋斗君は幼馴染のサポートキャラを頑張ってしているけれど、それを見る度に恋斗君のサポートをしてえ!!!な想いになってましたね…(ぇ)。彼が泣く度に全力でハグしてえ!!ともなりましたね…(ぇ)。どうやったら恋斗君の相談に乗る事が出来ますか?アプデ待ってます!!!!(ぇ)(一生来ない) サポートキャラだって見えない所で色んな感情を抱きながら生活をしてるんだと、そう気付かせてくれる素敵なゲームでした!プレイして本当に良かったです! 幼馴染でヒロインのイオンちゃん…とっても可愛くて良い子で天使ですね!!(?) これはモテる!!どうしてすがり君を気に・好きになってくれたのかが果てしなく気になります!!そりゃあ私だったら見た目でズキュウウウウン!!!!(??)ではあるのですが、イオンちゃんはそうではないですよね?!きっともっと真面で素敵な理由がありますよね?!SS無いんですか?!?!お待ちしております!!!(ぇ) 幼少期の恋斗君がかわいそ可愛すぎる(最初の泣いちゃう所めちゃかわで大好きです!!)のと、イオンちゃんがまさしく天より舞い降りた天使で、これ以上にお似合いのカップルは居ないのにカップルにならないって何のバグなんでしょうか?恋斗君、そこで諦めんなよ!!!!と私の中の松岡修●さんが何度も鼓舞しまくってました楽しい!(???) イオンちゃんほんと…罪な女…!(ぇ) 友達の男の子に手作りマフィン渡したり、そんな所も好きって言ったり、部屋に写真飾っていたり…!もう……流石乙女ゲームの主人公やってるなと…!!いいぞもっとやれ!!!(ぇ) 今まで一体何人の男性の心を虜にしてはズバァッ!とぶった切って来たのでしょうか…!(ぇ)恋斗君やすがり君でさえあれ程の喜怒哀楽を抱かせるくらいの子なんですから、きっと見えていない所で数多くの男性陣を感情的にさせてたんじゃないかと思うとわくわくしちゃいますね!!(???) イオンちゃんの、誰にでも優しい性格だったのが、恋斗君が傷ついた様子を切っ掛けに気になる人に対してもスパッと言えるようになった(一皮むけた)のがとっても良かったです!!もうこうなれば敵なしですね!すがり君も尻に敷かれまくっちゃえ!!(ぇ) この三人が一緒にいる限り、またギッスギスが見られるのかと思うとわくわくが止まりません!(ぇ)イオンちゃんの天然爆弾発言に恋斗君はずっと振り回されてるといいよ!そしてすがり君とまた揉めてくれ!!!(やめなさい!) すがり君…ただのメカクレきのこ(ぇ)かと思ったら、登場する度に最高を超えてくる男で大好きです…無事昇天しました有難う御座います…!!!(?)昇天しまくって大気圏突破も余裕です!!!私はロケットだった……(何を言ってるんだ?) 最初の真面目そう感からのまさかの名前呼び許可にまず目ん玉ひん剥きましたし、推しキャラに対する推し具合も良きでしたし、のろけ話はするしこじれ具合は最高でしたし、ギッスギスも神がかってましたし、ちゃんと謝罪出来るし、可愛いも格好良いもあるし、何か紳士だけど等身大だし、やっぱりやきもちやきだし…あの…もう何でこんなにも魅力しかないのか戸惑いときめきまくってるくらいには大好きです…!!!(結婚して!!!うちわを全力で振る) 他の登場人物も的確に個性発揮されていて、僅かな間でも魅力的に映って全員攻略したくなりました!! 梅見月会長のミステリアスイケメンなのにほんのり圧が強く、常に困り眉なのに只者ではない感が最高でした…!決める所はビシッと決めるのも最高にきゅんです…!!キノコ君呼びも大変萌えました有難う御座います!!!!(???) 七緒君の料理男子+ポニテエプロンはずるいです!!!!!イケメンっぷりに拍車がかかってます!!!困り顔でもキラッキラ輝いて見えました…!!あと何でも美味しいって言う男性はそれだけでモテる!!間違いない!!!(ぇ) あやと先輩の開眼は駄目です!!いのちたすかる…と油断していると持ってかれてます!!普段糸目なのに赤目で明るい関西弁なのはもう……!!先輩なのにまるで同級生かのように一緒に居ても違和感ないのも良きですね…自然な仲の良さが素敵でした……てぇてぇ… 名前だけの登場でしたが、桜夢副会長の、生徒会に欠かせない存在感を感じられたのめちゃめちゃ好きです…!!真の生徒会を引っ張る人って雰囲気がします…好き…!! どのスチルも差分の量が多くて吃驚しました…!そもそもプレイ時間に対してスチル枚数が9枚なのが凄いですし、そのどれもが美麗でずっと見てられちゃうので大満足です…!タイトル画面の仕掛も本当に好き!!エンディングのスチルの質感も、演出も大好き!! 個人的に、すがり君のこいびとバッジの入手タイミングもめちゃ好きなんですよね!クリアした後じゃないの、ちゃんとあのタイミングなの!!ほんと大好き!!! BGMもめちゃめちゃ聞き入っちゃうくらい大好きです!!タイトル画面のBGM聞きました??季節感じられるの最高じゃないですか?!もうそれだけでわっくわくします!!例のギスギスシーンの曲も格好良くて大好きです!! アイキャッチで読み取れる・想像出来るキャラクターの深堀り具合も個人的に高ポイントです!!ゲーム内で深く語られていないからこそ、えっ?!と驚いたりにっこり(ニヤニヤ)しちゃったりして、アイキャッチを見るのもめちゃめちゃ楽しかったです! 作中登場する美少女ゲーは、思った以上にしっかり出ていて笑っちゃいますね!恋斗君、あの隙間に無理やりねじ込んでくれましたかね?…待ってます!!!(何を?) @ネタバレ終了 起伏のあるストーリーにほろ苦さやあったかさが逐一感じられて、終始没頭しちゃう素敵な作品でした…!システムまわりも快適で、個人的に大大大満足です!! …グッズもねっぷりも待ってます!!!(ぇ)
  • 星降る草原で
    星降る草原で
    素敵なタイトルイラストに惹かれてプレイさせて頂きました! 星が一望できる草原での切ないお話でした。 @ネタバレ開始 最初は、彼女側に何かあったの!?と勘繰ってしまいましたが…そうか、伝令兵な彼の方だったんですね…。 最初から不思議な語り口調だなとは思っていましたが…これは辛いなぁ。 物悲しい雰囲気を醸し出しつつも壮大なピアノのBGMと相まって、お話を読み進めるごとにしょんぼりとしてしまいました。 けど、タイトル画面の通りこの記録を見た人はきっと彼女に水晶を届けてくれたんだろうなと私は信じてます。 それを見て、彼女側も50年後のそのまた先まで力強く生きていて欲しいと願います。 @ネタバレ終了 心に残る素敵なお話をありがとうございました!
  • Restaurant Yadorigi (料理店 宿り木)
    Restaurant Yadorigi (料理店 宿り木)
    かわいらしいイラストに惹かれてプレイさせていただきました! リシオンやシャルちゃんにヒントをもらいながら、全ED回収できました。 @ネタバレ開始 リシオンやシャルとお話ししないと入手できない食材に関しては2人との仲の良さを感じさせるEDがとても素敵でした。 リシオンはレシピが完成できなくてもずっと優しいし、きっとリシオンがルーシーのことを好きなんだろうというのが、節々で伝わってきて穏やかな恋を見ている気持ちになりました。 ちらっとみれるシャルちゃんの恋模様も気になります……! @ネタバレ終了 サクサクプレイできてとても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 北限のアルバ~秋の章~
    北限のアルバ~秋の章~
    北限のアルバシリーズ3作目、秋の章も春夏に続いてプレイさせていただきました! 北海道美瑛でのんびりペンションのお手伝いをしながらイケメンと恋する物語。 今回は超が付くほどツンデレの都会のおしゃれ男子でした。 今作もとてもお腹の空く作品でした…!! @ネタバレ開始 ピザに燻製にチーズにかぼちゃポタージュに…!!どんどんお腹がすくメニューが登場してよだれダクダク必至でした笑 あと、春夏に比べてなんとなくボリュームがあったような気がしました。草木染め、ピザパーティ、ジャム作りに青の池にバーデートに…ツンデレを落とすまでの長き道のりを感じました…!草木染め、とても楽しそうで私もやりたい!となりました。ブルーベリーで染めるとやっぱり紫になるんでしょうか? こういう体験シーンがあると本当にペンションっぽくてほっこりします。昔、長野のペンションで押し花の体験をしたのを思い出して懐かしくなりました。 恵介さん、シリーズ最高にツンデレで初っ端からニヤニヤしっぱなしでした。可愛すぎる…!序盤の憎たらしい発言もまた、ツンデレの可愛さの一部なんですよね…!! 真ちゃんの最初の評価がツンデレを一切理解してない人で笑っちゃいました。「嫌味な人に出会ったら普通はそうなるよね」と…。 本作は、他と比べても特におばあちゃんがとてもいいキューピッドになってくれていて、おばあちゃんの優しさや人生経験も感じましたね。あんなにツンケンした人に普通に話しかけられるの凄すぎる。 ワインや料理の力に合わせておばあちゃんの力もあって2人は結ばれたと思ってます。 恵介さんの小説は真ちゃんがタブレットを見てしまったあたりから「これもしかして恵介さんが書いたのでは…!」と勘繰っていたらまさかの当たってしまい…!もし私だったら、自分の作品を「難しくてよくわからなかった」と言われたらたぶん泣いちゃいますね。悪意もないしあの場では恵介さんが書いたものとわかっていなかったので真ちゃんに非はないのですが、それでもやっぱり恵介さんが傷ついてしまうのも無理ないかも…と思ってしまいました。ちゃんと仲直りできる2人、本当に流石だなと思いました。 小説家として美瑛に残るエンドも起業エンドも恵介さんが幸せそうで嬉しかったですが、個人的には美瑛に残るエンドが微笑ましいのとやりたいことをやれている恵介さんが輝いているのとで好きでした。ゆくゆくおばあちゃんが亡くなったら2人でペンション継いでほしいな、なんて思ってしまいますね。峰岸さん、そよ風を星◯リゾートくらいの大会社にしてくれ…!!(冗談です) 若手経営者という役職がとても私の癖なので、都会のおしゃれ男の恵介さんも爆イケでかっこよかったです。 サブストーリーの二つ目の方の、「大学に入ったら、周りはその学問に興味がある人ばかりで、将来はその学問に関わる仕事に就いて…」という部分にとても共感しました。文学部ではないですが、私も大学入学後に似たような経験をした記憶があるので、ドキッとしたのと同時にちょっぴり心が痛かったです。恵介さんと同じ痛み…! 今回の私の一番食べたかったメニューはかぼちゃのポタージュです!好物だからです!(潔い) 普段手作りのものをあんまり食べていない分、北限のアルバシリーズをやると素朴で自然な味が恋しくなります。 それにしても北限のアルバシリーズの皆さんは食レポがうますぎますね。真ちゃんはプロなのでまだしも、おばあちゃんもイケメンたちも味の言語化がうますぎる。私だった絶対「美味しい。何かわからないが美味しい」しか言えない。 3作目に来て、美瑛はとても良いところだな〜と感じると共に作者さんはとても地元がお好きで誇りを持っていらっしゃるんだなあと感じました。私はどうしても地元が好きになれないのでちょっと羨ましかったりします笑 長々書いてしまってすみません…! 秋の章も素晴らしい作品でした。まだお腹空いてます!どうしてくれるんですか!? 冬の章のプレイも楽しみです♡ @ネタバレ終了
  • 雪解け水
    雪解け水
    人間と雪女という異種族ながらも、すこしずつ仲良くなっていく様子が微笑ましかったです。 いろんなものに興味津々な椿さんも、不慣れながらも誠実な暖くんもかわいかったです。 そのぶん急展開には心底ビックリしました。 @ネタバレ開始 江戸のころの椿さんも苦しくてたまらなかったでしょうが、 暖くんを陥れるときにひどく葛藤したはずですし、 「手紙が涙で濡れていた」ところから、 そのときの彼女を想像してやりきれなかったです……。 でも永遠の別れを退け、手を取り合った二人がまぶしかった。 その後も楽しい思い出をたくさん作ったんだな、とチラ見せがありましたし、 タイガースの応援に熱狂しつつ、 ラストシーンで夫婦になって良かったです。 そしてタイトルの意味が秀逸でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • モノマギア・カンタービレ~プレリュード~
    モノマギア・カンタービレ~プレリュード~
    プレイさせていただきましたー! 1プレイ5分でこんな美麗イラストたちが拝めるだなんて……!とヒョイヒョイつられて4ルートプレイしてしまいました。 @ネタバレ開始 個人的には黄色と青ルートが好みですね。堅物王様のコスプレ美味しい。物語の方の人物とはいえ、ちょっとチョロイのもギャップを味わえて面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    我慢できずに遊ばせていただきましたー! @ネタバレ開始 サポートキャラ目線の恋愛、 とても切なかったです…! それでいいのか恋斗くん…!と何度も思いましたが、彼もどんどん前を向いてるように感じて… そうか、これで良かったのかもしれないと思いましたね…。 でもやっぱりどこか寂しく感じるのは、思い出があまりにも美しいからなのかなと思いました。 (過去編のスチルが可愛いすぎて、きゅんとしました!) そしてああ、青春だな…としんみりしました。 2人の恋模様が甘酸っぱくて、恋斗くんから見たら、ほろ苦い… この物語のバランス、凄いなー!と素直に尊敬です!! また区切りのアイキャッチも可愛かったですー! 他のキャラもたくさんも出てきて、そして、差分や一枚絵も沢山あって、初制作とは思えないほどのクオリティの高さに本当にびっくりしました! いやーこれを2か月って本当に凄い…!! これから先も3人が友達として仲良しでいてくれる事を願ってます。 そして恋斗くんにも幸あれ!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!凄く楽しかったですー! これからの制作も応援しております!
  • 仙人的生活
    仙人的生活
    中華乙女ゲーム!大好きな題材で、楽しくプレイさせていただきました! お手軽な時間でサクッとプレイ出来るのに、ぎゅっと詰め込まれたお話がとても素敵でした! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-
    クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-
    いつもと違うレオくんが、たくさん見られて楽しかったです! (当人は不本意かもしれませんが……) 物騒でカッコイイところも大好きなのですが、だからこそ、こんな時間が流れていてもいいよね……とニコニコしてしまいました。 @ネタバレ開始 あまり上手ではない字で一生懸命に書いているところとか、 (でもパンケーキはしっかりと書けてるのも(笑)) コップとお皿のことを後々まで気にしているところとか、 彼のさまざまな面を見てどんどん好きになります。 初めてこの店を訪れたときのエピソードは、グッときました。健気……! これまでの人生を思えば、 キャロルちゃんとの穏やかな時間にまだ慣れないかもしれませんが、 二人でゆっくりと歩んでいってくれれば、と願わずにはいられません。 彼女の「私が着るドレスは……」のセリフが最高でした! スチルの、割れたお皿を前に「ああ……」ってなってるちびレオくんが癖にぶっ刺さりました。 もうかわいすぎて、いったいどうすれば!? ……すみません、取り乱しました。 ともあれ、ダイナーの面々も微笑ましく見守ってくれていますし、 二人がもっともっと幸せになるよう祈っています。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
  • DateLoop ver比翼みおり
    DateLoop ver比翼みおり
    【DateLoop ver比翼みおり】プレイさせていただきました! ループして物語のカギとなる要素を集めていく作品ですが、どのルートを通ればいいのか考えたり、戦闘システム(これ凄すぎる)もあったりで、楽しく周回できました。 そして主人公であるみおりさんがめっちゃかわいい!ポキ雄は作品の良きスパイスでした……! @ネタバレ開始 かわいい感じ&ネタに走った内容なのかなと思いきや、激アツな展開アリでストーリーも楽しかったです。 こういう展開はみんな大好きですよ……ズルいです、最高でした。 バグ康……僕はキミのことを忘れないぞ!!! @ネタバレ終了 ファンアートも贈らせていただきます。 とても楽しいゲームでした。ありがとうございました!
  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    とにかく楽しかったです! 企画を知っていても知らなくても、物語の行く末を味わえるのでは、と思いました。 制作開始時あたりからの進捗を目にしていたので、ついにプレイできて感慨深かったです。 @ネタバレ開始 恋斗くんもイオンちゃんもすがりくんも、みんないい子なんですけどね…。 恋愛感情が絡んでくると一筋縄ではいかなくて。 男子二人がケンカに発展した時は大ショックだったぶん、 その後の仲直りでは感情崩壊してしまいました…。 「親友なのは変わらない」ところに感動しましたし、 ずっとそんな関係でいてほしいと思いました。 ラストシーンも、恋斗くんが蚊帳の外の存在にならないようで、 とてもホッとしました。 みんな幸せになって…。 あと恋斗くんに恋人ができて最高の笑顔になってほしいです。 @ネタバレ終了 制作お疲れさまでした。 そして楽しい時間をありがとうございました!!
  • 夕焼けと部室
    夕焼けと部室
    プレイしました。やっぱりこういう系に自分は弱いなぁと感じます。良い作品をありがとうございます。 @ネタバレ開始 せつない恋。結ばれたらと思うけど、やっぱり生きて前を歩く道が良いなと自分は思います。せつなさと涙はその人が与えてくれたから。与えてくれた温かいものを次の子たちに伝えていけたら、と。 先輩よ、どうか主人公を遠くからでも見守っていてくれ…。 @ネタバレ終了 作者様、この作品を投稿していただきありがとうございます。
  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    妄想乙女ゲー攻略対象化企画が本当にゲームになっちゃうなんて……! @ネタバレ開始 こちらの企画をずっと見守っていたこともありじわじわ押し寄せる感動を味わいつつ、綺麗なイベントCGや、王道ながらも切ない(ときにハラハラな)展開に、最後まで目が離せませんでした。システム回りも快適で、「あの、本当にご制作は初めてなんですか……???」と思わざるを得ない(笑) ヒロインのイオンちゃんにモデルはいませんが、恋斗くん(作者さん)や、すがりくん、生徒会長(ちょっと!突然の虹色の夢はズルいですよ!!w 爆笑の渦に飲み込まれました)のモデルの方も知っているので、あの不穏シーンはいろんな意味で胸が痛みました…… あ、私ですか? 料理部でがんすを作っていた月野瀬七緒でございます。どうぞお見知りおきを……(出演させていただき、ありがとうございます!!恋斗くんあやとくんとの楽しいシーンは微笑ましかったです) でもやっぱり恋斗くんの想いが叶う結末もほしいぜ……!! あとあと、まだお会いしてない攻略対象たちがいらっしゃるので、続編があってほしいです!w @ネタバレ終了 本当に他にはないコンセプトのゲームで面白かったです!! とても楽しくプレイしました。ありがとうございました。
  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    さっそく遊んでみました。面白かったです! サポートキャラ目線のお話って見たことないので新鮮でした。 @ネタバレ開始 虹の夢が出てきたところで草生えました…! しかも、女体化してるし…! ラスト、けっこう爽やかに終わって、読後感が良かったです。 ゲーム制作、お疲れさまでした! @ネタバレ終了
  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    ずっと公開楽しみにしておりました!!! あぁぁ!!すがり君!素敵なメカクレ様がいらっしゃるではありませんかっ!!! @ネタバレ開始 過去や関係の描写で、サポートキャラ視点のビターさが…!! 展開にドキドキしながら2人の関係や恋斗君を見守っておりました! そして、やはりすがりくん、メカクレスキーなマイハートにぶっ刺さりましたっ!! 場面が変わるシーンのちびキャラがとっても可愛らしいですっ! そして、おまけでなんとメガネ版のサービスもっ!!! さらに、たくさんのキャラとの交流も見れて、ワクワクでした!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 星降る草原で
    星降る草原で
    星は綺麗に輝いているのに、僕らの住む世界は残酷だ。 短いけど、この作品は「愛情」とは何なのかを自分は考えさせられました。 @ネタバレ開始 最後の問いかけに深みがあった。 この水晶を渡された人は、一体どんな選択をとったのだろうか? 人の想いというのは、無償の愛で紡がれていくのか。 それとも何かしらの対価や代償がないと愛は紡がれていかないのか。 子ども時代に育んだ無償の愛が、戦争という大人のエゴに巻き込まれた世界で 変わろうとしていく。 どうか、二人の愛は変わらないものでいて欲しい。 タイトル画面のイラストはそんな願いが込められているのかもしれない。 @ネタバレ終了 とても丁寧に作られて好印象な作品でした! もっともっと、苦しみながらも自分が創りたいものを創って人を感動させて欲しいです。 これからも応援しております!
  • ジュブナイル・イクリプス/フリーゲームエディション
    ジュブナイル・イクリプス/フリーゲームエディション
    実は結構テーマ主導で、内省色が強めでもあるという珍しいタイプの作品でした。 初回は固定のルートですが、物語的にはそこまでが実質的に導入部みたいな構成です。 特に気に入っているシーンは雫ルートの公園のシーンです。 以下割と独自解釈の考察に近い感想になります。 @ネタバレ開始 最初の秀樹ルートを読んでいる時は、性に縛られた関係性否定の文脈なのかと思って読み進めていました。 同時に、「この姿なのに」とか「この姿だから」といった性規範が登場人物に垣間見えることに、違和感を覚えてもいました。 雫ルートを読み始めると、秀樹ルートの逆の議論を提示していることに気が付きます。我々の関係性や理性・感情というものは、外見的な性など肉体的な要素から逃れられない。 これは、美由美ルートを経てグランドルートに至るにつれ、より一般化された話題になっていきます。 面白いのが、征木にとって「別の姿」が、他人が求める役割としての自己の擬人化(?)となっている点です。征木は内なる自分との非一貫性を自覚することでアイデンティティの危機に陥るのですが、そのきっかけとして征木の特殊性がフォーカスされます。 マイノリティ属性を多く持つからこそ、「別の姿」に埋め込まれた他者の物差しが、内なる声として絶えず自己を否定し、自己の分裂が顕在化する。この内面描写が結構生々しいなあと思って読んでいました。 この視点を持って再度作品を眺めてみると、我々の性質や属性は無数にあるにも関わらず、他者認識のフィルターの中で外見的な性が特権的な属性の1つになっていることに気づきます。愼治なんかも典型ですが、他者のプライバシーの侵害を無邪気に正当化してしまうケースすらある。 @ネタバレ終了 この作品の大きなテーマは現実の社会でも問われてきたし、これからも問われていくのだろうなということを思いました。
  • 生きるその先に -回生編-
    生きるその先に -回生編-
    岐尾森編、覚醒編に続いてこちらも読了いたしました。 近年のフリーゲームとしては本編だけでもかなりのボリュームですが、冗長さは一切感じません。 魅力的なキャラクターたちと掛け合い、起伏に富んだストーリーで夢中になって一気にプレイしました。 これまでに散りばめられていた伏線や気になっていた描写を鮮やかに回収しつつ、 更に新たな謎を提示しながら先の読めない展開で引き込んでいく様は見事という他ありません。 こう書くと色々と同時進行し過ぎて散漫になってしまうのでは……と思われそうですが、 物語の主軸は一貫していてぶれることがないため、決してそんな印象はなくのめり込むことが出来ます。 @ネタバレ開始 不穏さを残しつつも表向きは順調に進んでいく展開 ――からの叩き落とし、そして更にそこからの再起……っ! 王道にして最上級のカタルシスを覚える逸品に感服いたしました。 覚醒編があまりに良すぎたので、正直プレイ前は「あれを超えられるか?」と思っていました。 ある種の消化試合になってしまうのでは……とさえ懸念していたのですが、まったくの杞憂でしたね。 夏生の行く末を知った沙姫が涙ながらに彼を抱きしめるシーンで、まずそれを確信しました。 沙姫の無念への感情移入もさることながら、辛いはずの夏生が却って彼女を思いやるのがもう……。 しかしまさかこの時は沙姫こそ実は――ということには気付けませんでした。 後の衝撃的な展開を迎えてから再びこのシーンを思い出した時には、情緒が大変なことに……。 そして夏生が八つ当たりと分かりながらも感情を爆発せずにはいられなくなる場面。 自身の消滅さえもう受け入れて穏やかにすらなっていた夏生が、 自分以外の犠牲はどうしても許せなくて取り乱しているのが辛かったですね……。 あそこは夏生の未熟さの発露という以上に、彼の優しさを再認識することになりました。 しかしそんな彼だからこそ皆が命を懸けてまで力になろうとし、 されどそんな彼だからこそ皆が犠牲になることには耐えられないという悲痛。 溜めに溜められたフラストレーションからの光明と再起、そして始まる真のクライマックス。 最終決戦前、生晶(鬼晶)が夏生の中にいる空へと語りかけるシーンも良かったですね。 言葉を交わすことはなくとも決して心は一方通行になっていない対話だったと思います。 回生編では本人の状況的に、却って影が薄くなってしまっていた生晶ですが、 過去回想とこのシーンの印象だけでも一気に存在感を取り戻したように感じました。 迎えた最終決戦の最終盤、ここに至っても心が空を斬ることを拒んで膝をつく夏生。 夏生の人柄を、そしてここまでの彼らを見てきた者としてそれを優柔不断と言えるはずもなく……。 そこから「空」とともに「妖の空」を打ち倒す――この一瞬は紛れもなく、二人が一緒に戦った瞬間でした。 そして闇の中で沙姫、水輝、詩衣、結、生晶が夏生を救い出しにくる場面。 紛れもない奇跡ですが決してご都合主義ではなく、全員の想いが結実させた必然だったと思います。 最後に、忘れてはならないまさかのエピローグ。 空という名前にもかかっていて、切なくもあまりに綺麗に終わった本編でしたから、 (いち作り手としての勝手な想像ですが)これを加えることには迷いもあったんじゃないでしょうか? ですが、自分にとっては間違いなく最高のサプライズでしたよ。 これは空がただ主人公(夏生)の傍にいた相棒だったからというだけでなく、 一人の登場人物としても十分過ぎるほどに魅力的だったからこそだと思います。 OP曲のピアノアレンジという伝家の宝刀が彼のために使われたのも納得です。 あまりに切ない「約束」を回想するバックにこの曲が流れるシーンは胸にグッときました。 にしても最終編にて突然の登場、ヒロインたちを差し置いて出ずっぱり、 更にはメインヒロインのかつての想い人(しかも両想い)という立ち位置。 クライマックスに至ってはむしろもうお前がメインヒロインだろという活躍っぷり。 にもかかわらず一切の悪印象を持てないというのは、ちょっと尋常じゃありません。 すべての責任を当然のように負い、あらゆる悪感情の受け皿にさえなろうという器量。 そんな人間では計り知れないほどの善性を示しながらも、 ただ超然としているわけじゃない感情を持ち合わせている絶妙な塩梅あってのことでしょうか。 みゃあすけさんの並大抵ではない技量と、キャラクターへの想いが為せる業だったと思います。 またクリア後、実績回収のためにと軽い気持ちで読んだ7日目の赤字選択肢が……。 そういえば生晶以外のヒロインでは唯一、彼女も夏生より年上のお姉さんだったなと。 もちろん後の展開を考えるとやはり白字の選択肢の方が構成としても整っているので、 そちらがいわゆる正規ルートという扱いになっているであろうことには納得出来ますが。 しかしその上でも、ここは全プレイヤーにぜひ読んでおいてもらいたい場面だなと思いました。 順当にプレイした場合、あの場面を読んでいない人も多そうなのは勿体ない……っ! @ネタバレ終了 今後、商業も同人も含めて自分がプレイしたノベルゲーム歴を思い出す時、 本シリーズと夏生たちも必ず浮かぶだろうなというほど深く心に刻まれました。 本当に素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 欠損少年と月夜の闇の海辺~浪川仁とはらわたゲーム~
    欠損少年と月夜の闇の海辺~浪川仁とはらわたゲーム~
    惹かれる要素が多く、プレイさせていただきました。 三種のエンド、どれも素敵で心にふわりと残るような印象が余韻のように残っています。 タイミングでの反応の違いも魅力的でした。
  • 闇崎アズリは取り扱い注意!?
    闇崎アズリは取り扱い注意!?
    プレイさせていただきましたー! アズリちゃんかわいい。最初普通にトゥルー1に進んでしまってまだアズリちゃんのこと何も分かってないじゃないか!と思いトゥルー2・3を見ました。 @ネタバレ開始 個人的にはトゥルー2が好きですね。一緒に逃げようぜ……! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!