その他
7716 のレビュー-
アナタだけの推し概念カフェ大人も子供も楽しめるゲーム! 可愛い推しドリンクが作れました。 -
The Bondまず、本作には「The Hotel」という関連作があります。こちらを遊べばより世界観が堪能できますので、順序はどうであれプレイ推奨です! さて、大好物の全画面ノベルなので起動直後からテンションが上がりました。主人公は不思議な世界に迷い込むのですが、実写ベースの背景とテキスト描写の雰囲気が絶妙にマッチしてリアリティのある世界観に引き込まれます。その後、中盤以降に繰り広げられるゲームブック的な展開は更にギアが上がっても楽しめました。昔ハマってたのでメチャクチャ懐かしかったです。 最後に、バッジが2つとも取れたのが超嬉しいです!いつも取り逃がしちゃうヘタレプレイヤーなのでこれは嬉しい!!
-
Moral仕事が好きか嫌いかという二択から始まるノベルゲームです。 それに伴い物語が広がるのですが、どちらにも救いが……救いはないのですか……??? @ネタバレ開始 どちらの気持ちも分かる けど度合いってものがあるじゃろがいと思うなど……。 もしも二人に愚痴やわがままを言い合えるような仲の人がいて、思いとどまらせてくれる人がいれば、こうはならなかったのかなとなんだか悲しくなりました。 ちなみに私はお仕事好きでもあり嫌いでもあります 労働は嫌いだけど労働に伴い生まれる人間のコミュニティが大好きなので……。 二人は会社のコミュニティ というか集団と上手く溶け込めなかったのも一つの要因なのかなと思ったりしました 一時的に混じる集団とは言え馴染めなければただただ息苦しいですね……。 @ネタバレ終了 正しくタイトル通り、そしてタグの通りな作品です。 素敵な作品をありがとうございました! -
ふしぎな森のレストラン トラットリアファンタジーお料理ゲーム大好きなのでプレイしました。 イラストがめっちゃ可愛いです。食材のテキストも読み応えがありました。 主人公がぬるぬる動くのでびっくり。 @ネタバレ開始 エンドは43521の順で回収しました。 有毒な素材に向かってこれつかえる!とは 調理師免許持ってんのかおのれは。 と思ったらエンド1でわかっててやってたのかよ……!になりました。 @ネタバレ終了 ミニゲームと撮影モードもめちゃめちゃ楽しかったです! -
うさなでーる可愛らしいうさぎさんに惹かれてプレイさせていただきました! 終始、最高に癒されました。ロード終了後にひょこっと頭をのぞかせるところからもう可愛すぎます。静止画でも可愛すぎるのに動くなんて…! 鼻や耳がひくひくぴょこぴょこ動いたり、呼吸に合わせて体が揺れたりするのがリアルで、本当に生きたうさぎさんがそこにいるような気持ちになりました。 @ネタバレ開始 全ての動きが可愛くて癒しなのですが、おやつをあげるときに後ろ足で立って喜んでくれるのが個人的に特にお気に入りです。可愛すぎる…。 @ネタバレ終了 ゆったりとしたBGMもゲームの雰囲気に合っていてとても良かったです。 また会いに行きます! 素敵なゲームをありがとうございました! -
Moral序盤の選択肢でその後の内容が大きく変わるのですが、どちらもビックリするくらい極端!やっぱり人間ほどほどが一番だよなぁと改めて思うのでした。ちなみにエンドロール流れる前の動画がメッチャカッコ良いので必見です。その後の演出もお洒落です。 -
The Bondハマってしまうことを想定して、プレイさせて頂きました♪ ところが、結構すんなりとループが終わりました! 自分でもビックリです。 作者様の作品に免疫が付いてきたと実感しています♪ とても不思議なお話ですが、新たな道が開ける度に喜びがありました。 こちらのループが終わってから、The Hotelもプレイさせて頂きました。 自分では、この順番も良かったかと思いました。 @ネタバレ開始 洞窟での鳥乙女ちゃんと愛しの蜘蛛男さんの登場に嬉しくなり。 任意の自然数では、大笑いをしましたヾ(≧▽≦)ノ 逃げられない....と恐怖のあとの五千円とか、笑いどころも満載でした。 そして、ループが終わった時にThe Hotelをプレイしなくてはと思いプレイさせて頂きました。 The Bond→The Hotel→The Bond→The Hotel.....と、これまたループになっている(;'∀') とても、興味深いお話ですね。 @ネタバレ終了 とても不思議なお話ですが、所々の文章に心打たれる言葉がたくさんありました♪ 楽しい時間をありがとうございました<m(__)m>
-
タバコ屋乙女と小話でもちょうど眠れなかった夜更けにお見かけしてプレイさせて頂きました! 画面に移る何もかもがレトロオシャレで、朝ドラ!?と思いました(ボキャ貧) あちこちの物体がぴこぴこと動いていて、アカヨさんも喋りながら口パクが動いているので完全に目が足りない状態でしたね!すごい……! @ネタバレ開始 タバコ屋の看板娘、アカヨさんとほんの立ち話にちょうどいい雑談をさせて頂きました。 どれも短いお話ではあるのですが、毎回「そうなんだ~」と思う部分があり楽しかったです。 もっと長尺のお話も聞いてみたかったな~……!な~~!!!!(チラ見) こんなに美人で面白い女性なのに、何故誰も気付いていないのか……!?!?!?!? と、この世界の男性陣の目の節穴っぷりを疑ってしまうところでしたが、おまけでなんと……! あらあら~(満面の笑み) 全てはこの瞬間の為だったのかな!とほっこり納得致しました。 虎太郎かわいいね。キューピッドありがとね。 途中のお話で「お客さん」はもしかしたら猫的な妖怪なのかな……?と思っていましたが、化けていないタイプの普通に可愛らしい猫ちゃんでした。 後で気付きましたが、よく見たらあちこちに猫の足跡がありましたね。作り込みが細かい! システムや所要時間の説明等、プレイヤーにとってとても分かり易く親切な設計になっていたのは、さすがノベコレの第一線で活躍する制作者さんだなあと思いました。 実は以前他の作品もプレイしたことがあるのですが、毎回全然違うことをやっているのにどれも上手くまとめられているのは本当に尊敬しかないです。 @ネタバレ終了 今度夜更かしした時はおでかけして、知らない店を探してみたくなりました。 素敵な作品をありがとうございました! -
うさなでーる可愛さと癒しを両立しているうさぎさん…! @ネタバレ開始 撫でられてぺたんこになっているうさぎが好きなので、二度目に撫でた時に更に平たくなってガッツポーズしました! おかわいらしい…! @ネタバレ終了 -
Slide to Slide 夏をとりもどせ!スライドパズル、熱中して遊ばせていただきました。楽しかったです! 悩んだ時はとりあえずレイワちゃんを見て一息ついておりました。 @ネタバレ開始 ただパズル自体が下手なのもあり、4×4で精一杯でした…! 5×5以上も日を改めて挑戦したいです。 バッチはギャラリーコンプリートが条件でしたので、そちらはゲットしました!ありがとうございます。 ストーリーも締切日の時期に合わせた内容になっていたのがよかったです! アンガーさん、8月をスーツでは地獄だったのでは… 3人(柱?)のやり取りも楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 -
「はい」か「YES」で答えられる質問だけゆるくてじんわりとしたディストピアが怖い @ネタバレ開始 意味のないEワークと人のやる意味のあるTワークかと思ったけどホール業務にカタツムリ飼育がTワークなあたり実際のところこの社会に意味のある仕事なんてなさそう… END3のデンファレくんは適応できて幸せに生きれそうでよかった@ネタバレ終了 -
タバコ屋乙女と小話でもお洒落の一言に尽きます。 何もかも洗練されているように感じるのはなぜでしょう? -
「はい」か「YES」で答えられる質問だけとっても面白かったです!デザインもシナリオも、音楽もすべてセンスが良くて最高でした♪ @ネタバレ開始 はじめのメールの仕分け業務、色々なメールがあって読むのが楽しかったです。『カタツムリって、回転木馬用飼料ってどゆことw』とニヤニヤしながら読んでました。 仕分け後、『午前の仕事これだけ?いい会社だなぁ~』なんてのんきに思っていたら、その後の展開で度肝を抜かれました… AIが社会の歯車になり、多くの人間が思考力を失った世界を描いていたとは。 イチゴジャムもマーマレードも、主人公にとっては『はい』か『YES』と同じことなんですね… 正直、未来の話…とは思わなかったです。現在の社会でも、AIとは関係なくすでに起こっている現象だなと思いました。例えば、Aさんが片手間で出来る仕事を、あえて能力の低いBさんに割り振る。Bさんにお給料を与えるために、とか。 デンファレ君は難しい顔をするだろうけど、主人公の言う通り、BさんにEワークを与えるのは社会的に意義のあることなんだろうな…と思います… 今作の社会は、このAさんの上にAIが立った世界だと感じました。と思うと、ほのぼのした世界感なのにめっちゃシニカルでビビりました。 @ネタバレ終了 勝手な感想なので、とんちんかんなこと言ってるかもですがとにかく面白かったです! 楽しい時間をありがとうございました♪ -
タバコ屋乙女と小話でも演出と小話の内容がとても素敵でした。 短い作品なのにすごく印象に残ります、、。 @ネタバレ開始 素敵なお姉さんがしてくれるちょっとした小話がメインのお話ですが、小話自体が面白いのはもちろん、それとは別にしっかり作品の中に流れる物語もあって、その先も想像してしまうつくりがとても秀逸だなと思いました。 雨の話の時、え……わたしが……ネコチャン……!?と嬉しくなりました笑 飼い主さんとアカヨさんのその後も気になります。 @ネタバレ終了 すごくいいゲームでした……! 素敵な作品をありがとうございました! -
ずきんの赤ずきんアイアイサ―!! マウスカーソルがスコープの照準なのがかっこいい そしていい生き様をみせてもらった。かっこよい赤ずきん、とてもいい。 -
あのひ あのとき素敵でした。 心温まるものをありがとう。 -
タバコ屋乙女と小話でもタイトル通り、タバコ屋さんの乙女のお話を聞くゲーム。レトロな雰囲気が心地いいです。 @ネタバレ開始 「本当にただ話を聞くだけなの~?」と、どきどきしながらプレイしていました(笑)。「あめのはなし」で「お?」となり、おまけまで完走したのですが…お洒落な話だ~!!何てロマンティックなんだ!!と、痺れました!! @ネタバレ終了 アカヨさん、いい女!! 昼にプレイしたのですが、夜にプレイするとよりしっとりとした空気を味わえるかもですね。 短編ですが、大満足なお話でした!心地いい時間をありがとうございました!! -
魚釣りするだけイラスト可愛いし釣れた魚?の説明が面白かった。 @ネタバレ開始 カニ‥‥‥ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
ふしぎな森のレストラン トラットリアメチャクチャクオリティの高いゲームで驚きました。グラフィックの完成度がそもそも素晴らしいのですが、冒頭から主人公が動きまくりで感動。なにこのスムーズな動きっぷり!主人公だけでなく、お鍋の料理中やヒントを出す前などのアニメーションも凄いです。 ゲームシステムはクリッピングマップで集めた食材を基に料理を作り、作った料理によってEDが分岐するといったものです。この料理のグラフィックがまた非常に素晴らしくポップで可愛らしいのと、分岐によってEDの方向性がだいぶ異なっており面白いです。ゲーム内でも概要でもヒントがあるおかげで、それほど迷わずに全EDをコンプできました。クリア後もおまけ限定クッキングや、料理以外にもドリンクなどを自由自在に添えての写真撮影が楽しめました。 -
うさなでーる可愛かったです! 後ろ足で立って鼻ひくひくしてるのがお気に入りです

miyuki
富井サカナ/DIGITALL
アングラ人鳥歌劇展
モモ
弓川(餅学研究会)
ma,marine
07(朱華なな)
縁代まと
はたなか
さささ
蜂谷
晴/ハル
こむぎこ
やまさきこうじ
bomi
猫ぶくろん