コメント一覧
63637 のレビュー-
タバコ屋乙女と小話でもたばこ屋の乙女アカヨさんの日常的ですこし変わったお話を聞けるゲームです。 背景のたばこ屋の小道具が動いてる…アカヨさんの目や口も動いてる…すごい…! という感動とレトロなBGMにあっという間に作品世界に没入できました。 アカヨさんのお話も面白く、またアカヨさんと虎太郎はどうなるのか…とソワソワしながら、最後の話を拝見しました。 @ネタバレ開始 虎太郎のご主人が恋に落ちた瞬間の表現が、とっても好きでした…! @ネタバレ終了 レトロでしっとりした雰囲気のゲームがお好きな方、ぜひプレイしてみてくださいませ。 作者さま。素敵な作品をありがとうございました。
-
ただ君に逢いたかった長編ならではのストーリーやゲーム性、儚げで美麗なイラストや魅力的なキャラクターたち。また作中で使用されている楽曲のどれもが素敵でした! @ネタバレ開始 菖蒲さん 憂い顔の似合う美人なのですが、時々見ることができる笑顔が最高に可愛い…!となっていました。 神子という立場に苦しみながらも、どのルートでも優しさや心の強さを見せてくれる菖蒲さんが好きです。 幸せになってください…。 緋影ルート 菖蒲さんの行動に振り回されてしまう緋影さん、あまりにも可愛かったですね。 菖蒲さんに近づく男たちにやっていることを初めて目にした時は、ひょえっ…となりました。 が、菖蒲さんが彼を頼ったときに、こんなにささやかなことを緋影さんは待ち焦がれていたんだな…としみじみしてしまいました。 緋影さんルートのみお姿を拝見できる、お兄様と葵さんも好きです! 達馬ルート 誰だろう…知り合い…?というふんわりした認識からはじまった達馬さんですが、物語を進めていくと…あー!となりました。 一途…あまりにも一途です…。 菖蒲さん相手だと時折少年っぽさが出てしまうところ、たいへん可愛いですね。 もがくこともできない泥沼のようなバッドエンド、分かりきった答えを間違うと発生する、好奇心は猫をも殺す雷さんエンド…バッドエンドも魅力的なルートでした。 司郎ルート まずルートへの入り方がめっちゃ好みでした…! バッドエンド後に挿入される誰かの独白から、もしや…?と思い始めたところで司郎さんのルートへ。 これまで作中に散りばめられた伏線や謎が回収されていく様子にも膝を打ったのですが、すべてのはじまりである最初の神子と一匹の狐の物語が切なかったです…。 誰かのハッピーエンドでは独白がないわけですよ。 …ただ一目でも、幸せになった菖蒲さんを見られたら、それでよかったんだ…としんみりしました。 他にも穂乃果さんと菖蒲さんのお話、もっと拝見したかった…!とか、 菖蒲さんは現世でも妖怪が見られるのかな…とか感想はあるのですが、あまりにも長いのでこの辺りで。 @ネタバレ終了 和風伝奇乙女ゲームが好きな方、ぜひプレイしてみてくださいませ。 作者さま。素敵な作品をありがとうございました。
-
いぬのはいたつやさん犬が大好きなので遊ばせて頂きました! 絵本みたいな可愛い世界観でほのぼのしていて全てが可愛らしかったです、最高の癒しゲームをありがとうございました!
-
変な意味怖色んな意味怖を楽しめて面白かったです。 タグにもある通り、怖い?というのもあれば ガッツリ怖いものもありました。 @ネタバレ開始 初ノ話 おっと、最初の電柱で「ドーレミファーソラシドー」 という音楽が聞こえてきました。 所々鞄に穴が丸く空いているのもポイントで ニヤニヤしました。 にノ話 即座に「闘争」を選んだ自分のせいですが、 や、やりすぎ・・・! 最後は人形の呪いにやられたのでしょうか・・・ 意味深過ぎて怖い・・・ その一方、「逃走」すると何やら平和の香り。 いやそっちかーい! 終ノ話 1の車に轢かれたのは夢ではなかった・・・! 隠道、裏道も見ましたが、ラスボスは寄り道・・・ 美人だったお母様・・・コワすぎます。 余談 バッジをもらおうと、おばちゃんに頼んだら まだだったみたいで盛大に怒られました。 @ネタバレ終了 私はヒャッハーなおばあちゃんのシーンが好きでした! え、無かった・・・?あらやだ怖い・・・ 解説まで見てぞっとするお話で面白かったです。
-
Shiritori game「しりとり」なのにバトル展開で激アツです。 彼を救う言葉が見つかりますように・・・ 面白かったです!
-
プダラを着た悪魔どこか見覚えがあるキャラが出てきて笑いました。 @ネタバレ開始 工場長、皆を守るためにすごい男気で痺れました。 最後の最後までカッコいい・・・!! @ネタバレ終了 シンプルなのに意外と難しくて とても面白かったです!
-
道案内誰に道案内してるの? そもそも私は誰だ・・・という不安に終始駆られます。 @ネタバレ開始 END1でハッとしました。 行方不明の男性ってまさか・・・it's ME!? @ネタバレ終了 不穏な雰囲気が最高でした。
-
グリモワール・ヘヴン-Remnant of Dream-看病をするポップなメインストーリーと 過去のシリアスなメインストーリー どちらも物凄く面白かったです。 魅力的なキャラクターが沢山で個性豊かで可愛らしい・・・! (一部怖いキャラもおりましたが・・・!) 特にショコラちゃんがちょこんとしていて 可愛らしくて好きでした。 あの格好で暗殺者なのも良き・・・。
-
本当にあったバカな話よく見たら怖くないやつだ!よーしレッツプレイ!→楽しい楽しい→ヒェッ…となるゲームでした。ちゃんと怖いじゃないかー!!!!だまされました!!!(楽しかったです、ありがとうございました!)
-
出口のない世界でー秋川 怜 (16)ータイトルの通り、出口の無い感情でした。 怜ちゃんは何も悪くないのに 誰か一人でも手を差し伸べてあげていたら・・・ そんな「もしも」の事ばかり考えて、とても切なかったです。 感情がリアルに描かれていて面白かったです。
-
人生、お返しします。カイくん視点から見る物語が一風変わってて面白かったです。 @ネタバレ開始 TRUEENDも勿論好きですが、 END3の覚えている世界線もとても素敵に感じました。 カイくんのドッペルゲンガーがケイくん(仮)で、 友人が黒坂くんと天海ちゃんだったからこそ 生まれた物語だったのかなとしみじみ思いました。 @ネタバレ終了 切なくて、でも温かい素敵な物語でした。
-
同棲同命タイトル画面と目が合いました。 少しプレイしただけで誰の視線なのか気になって 最後まであっという間でしたね・・・。 @ネタバレ開始 亜美果ちゃんが犯人に対して気さくに話している辺り 亜美果ちゃんの知り合いなんだろうな・・・と思い、 そこから犯人特定までは(私の中で)あっという間でした。 美優ちゃん自身は何も悪くない気がしますが 容赦なく海に引きずり込まれるのも これぞホラー!という感じで好きな終わり方でした。 @ネタバレ終了 良質なホラー作品でした。面白かったです!
-
YOUNG TEAM SOUNDS : INTROビビットなデザインで兎に角目を引きます。 ラストの窪田くんに迫る音は一体・・・ 超気になるので本編の購入も検討しようと思います。 面白かったです!
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-真綿で首を絞められるような怖さがありました。 モノクロの世界なのも絶妙に怖い。 @ネタバレ開始 エンドロール後に明かされる過去が一番怖かったです。 @ネタバレ終了 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
サイバーパンク・プラネットお洒落な音楽を流して助手席に女の子を乗せて、 夜にドライブに出かけているかのような錯覚でした。 お話している女性は目の前に居るので そんな事は全く無いのですが。 @ネタバレ開始 過去のお話を聞いていた自分はシルクさんと どういう関係だったのかな。と少し気になりました。 過去のお話に出てきた人ではなさそうですが・・・ 色々考察が捗ります。 @ネタバレ終了 お洒落でチルい素敵な時間でした。
-
本当にあったバカな話ホラー風味のベリーショートコメディ。下ネタですがソフトな方だと思うので心配ないかと(たぶん……) 下ネタだらけで語ることはありませんが、やれば分かる良さがある素晴らしい作品でした。ありがとうございました! @ネタバレ開始 最後、油断してました。六郎の前に五郎を挟むのも上手いなと。いないと思っていた四人の他の存在を受け入れた直後ですもの。
-
何を呪って生きればいい?生まれてこなかった生命だったり、 死んでしまった魂だったり、 自分の生を呪っている人だったり・・・ どんな人が思っている言葉なのだろうか・・・と ぐるぐる考えながら読みました。 正解はありませんが「祝福」でも ご都合主義に聞こえて難しい・・・とまたぐるぐる。 色々考えさせられて面白かったです。
-
可惜夜の愛州中学校南風原さーん! 正面、正面!! これといった用事はなくとも、何度玄関まで戻ったことでしょうか。 助手子ちゃんの安心感が半端ない。 やっぱり身構えていても怖いんですよね! @ネタバレ開始 これまで共に散々な思いをしてきた南風原さんですが、今回の件でも一切の躊躇がなく冷静なのがカッコよかったです! 南風原さんと助手子ちゃんの極太メンタルのおかげで最後まで投げ出すことなくクリアできました。 プレイヤーはといえば、道中のラップ音や背景にしれっと混ざっている不穏な絵画の数々、そしていつ現れるかわからないアカネちゃんの存在に終始怯えてばかりでした。 「一か所に留まりすぎると来るかもしれない……!」と妄想のギミックに恐れ戦き、金槌片手にウロウロソワソワ。おかげさまで謎解きの速度は過去最速だったかもしれません。でも、ハサミを見つけるのに相当手間取りました。落ち着いて捜索しないと、見つかるものも見つかりませんね! いやしかし、あの黒板の件しかり、細部の演出が絶妙に怖かったんです。 あの地下室は結局何だったのか(他の先生は存在を知らない?)……些細な疑問を残しつつも、無事に(?)解決できてよかったです。 @ネタバレ終了 心の準備ができ次第、次回作にも挑みに行こうと思います!
-
近くの人と二人組作って~。
-
キミのニセモノに恋をするゲームをやって泣いてしまいました。いいゲームを作ってくれてありがとうございました。こんないいゲームを無料でできるなんてニケさんありがとうございます感動しました