ホラー・オカルト
8322 のレビュー-
華に伏すあれよあれよと語り手に案内されて名探偵に。 @ネタバレ開始 END【違和感】→END【郷愁】→鉄パイプBAD?→ローブBAD?の順で攻略しました。 全エンド数が解らないけど、これで全部だろうか……。 @ネタバレ終了 おちゃめな名探偵と不思議なはるさんが良い味わいでした。
-
幽界の夜雰囲気のある唄と鳥居が描かれたタイトル画面。 静かで不気味な森の出来事。 @ネタバレ開始 最後に最初のシーンの台詞と状況が明かされる構成がお見事です。 いい話や……。 全てが明らかになったとは言えず、体質的にもこの先も安泰とは行かないかも知れませんが、印象的な物語でした。 @ネタバレ終了 面白かったです。
-
トナリノトナリノ…なんだろう?と気になったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 冒頭のノリノリの音楽で楽しい気分になってきたところを突然の井澤さん登場でヒェッ怖い…!そんなところから声かけてくるなよぉ~と思いました。 電話中の背景画像がもう怖くて怖くて、井澤さんの積み重なった憎しみが伝わってくるような感じがしますね。 @ネタバレ終了 自分も声が大きいほうなので気をつけて過ごそうと思いました。
-
コンビニに来る常連さん剣持刀也さんの配信から来ました! エンド含めとんでもなく面白そうだと思いやらせて頂きました!
-
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-めっちゃ好きです! 白と黒しか無かった少年の世界に突如現れる彼女・・・良いですね、正に女神! 因みに凄くカラフルでした笑
-
怪奇!開けてはいけない扉卍めちゃくちゃ面白かったです! 行動を1つするたびに5分経過し、3時までに部屋を出るための対策を立てないと悪霊に殺されてしまう! 時間制限があって、総当たりだけではクリアできない! 必要な情報を集めてそれを推理・対策を立てる! 最初は全然ダメだったけれど、徐々に推理できるようになり対策を立てられるようになるのが楽しかったです! @ネタバレ開始 最初の「あけて」が怖かった! 一回で終わるかと思ったら、めっちゃしつこく言われてマジで怖かったです!(><) それにしてもこの2人、メンタルすごすぎ!こんなに怖いのに明るいな! お陰で私も元気出して探索できました!(笑) ポリスメンがきた時は、絶対ドア開けると思ったのに開けない2人、マジすげー! カーテンを開いて「案の定いねえ!」って怒ってる姿が頼もしかったですw 最初のエンディングがED8でスチルで笑っちゃいましたw ED10もめちゃくちゃ面白かったですw 押してはいけない扉も笑っちゃいましたw @ネタバレ終了 ゲーム設計がとても良いからか、難しいことをしているはずなのに、やりにくい・わからないということがなく、ストレスなくとても快適にプレイできました! タイトル画面の音楽も好きですv ホラーなのにこんなに明るい気持ちで挑めるなんて、目からウロコで本当に楽しかったです!
-
怪奇!開けてはいけない扉卍ホラーゲームのようだけどタイトルに卍…!?ちょっとゴキゲンな気配がするぞ!と思いながらプレイしました! システム面がめちゃくちゃ親切で助かります!!難易度選択があるのもすごい!!! ホラー描写はありますが、メンタルつよつよな二人がいるから安心して探索できます! @ネタバレ開始 そして調べる順番で会話が変わってくるの、あまりにもパターンがありすぎてすげ~~~!!!と、とんでもねえ……!!!とひれ伏しました。 できるだけ全部調べようとすると制限時間がせまってくるのもいいですね…あと5分ってところでケーキつくっちゃうぜ!!! 鮫口くんと千羽ちゃんのやりとりが終始良すぎます。可愛いもの真面目なのもあり……千羽ちゃん小学生!!?!?!?あまりにもしっかりしすぎてる すごい 将来がたのしみだ…… 二人とも表情がころころかわって可愛いし、鮫口くんがおもしれ~男すぎる……!!すきだ 好きだ……………ギザ歯…ピアスいっぱい…明るいけど悲しい過去持ち……ありがとう……… 一番好きなのは蟹のくだりです。たし蟹~~ 真相もなかなか悲しいんですよね。ウオオオ犯人どこじゃい!!!!!ゆるせねえなあ!!!!! どうかあの子は安らかに…家族みんなと過ごせたらいいな…と思わずにはいられません。 ウッキウキで死亡エンドにいくのは笑っちゃいました。終始ゴキゲンなホラー、最高! 延々とドアスコープ覗いたときのバッジずるくないですか!!?!?み、皆死んでる~~~~!!いえ~~~い!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
意味がわかると怖い30秒怪談説明書が出てきた時、楽しそう!とわくわくドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 オムニバス形式になってますが、繋がっている話があってそれがぞくっとして面白かったです! 全部視聴し終わったあと、最後に脅しに来るう! @ネタバレ終了 タイトル画面の動画もとても凝っていて面白かったです!
-
漆黒映画館 -black Cinema-漆黒映画館、世にも奇妙な〜的な雰囲気があり楽しかったです! @ネタバレ開始 コンビニは、「そっちの方か〜!」となりました。 ラッキーボーイは、試験日に戻っても絶対ダメだと思ってましたw でも、彼なりに幸せになろうとして選択し続けた結果なんだと思うとめちゃくちゃ切なくなりました。 未来が見える鏡は、自分にも身に覚えがある話で耳が痛かったです(><) じゃんけんおじさんが一番面白怖かったです! 見留さんの初恋の話、泣けちゃう話でしたがよかったです! @ネタバレ終了
-
華に伏す色々と考察が捗るゲームだと思います。 @ネタバレ開始 ただ私はボケーっと読むのが好きなので不思議な体験をしたなぁ〜くらいまでしか思考が追いつきませんでした。一つ言えることは登場人物皆がなんだか飄々としていて何を信じたら良いのか分からない、そんな感じでした。 @ネタバレ終了 不思議な世界観が楽しかったです。ありがとうございました!
-
エッグノック雰囲気が良すぎるゲームでした! @ネタバレ開始 あくま族エンドで出てくる写真で店員さんになにがあったのか、そして店内の幸せそうな写真はこれだったのか!となりました。文章で説明せずに写真などでわかる感じがとっても好きです!@ネタバレ終了
-
浮き沈み思いこれは怖い!!!30分弱で楽しめるホラー作品です。 最初は不思議な夢を見るところから始まります。 「気の毒になぁ……」としんみりしちゃったりするのですが、どんどんとホラー色が強くなっていき、先に進めば進むほど怖いんです! 大変美しいグラフィックで描かれているのですが、これがまたホラーにピッタリ。 立入禁止看板からその先なんて誰がどう見ても「ダメダメダメダメ!」と言いたくなっちゃう不気味ゾーンです。(夜に歩き回れるみんなスゴイ……) ホラー好きの方はとても楽しめる作品だと思います。 @ネタバレ開始 滝壺でこんにちは~なシーンも怖かったですが、その後の真相にもゾクゾクしました。 綺麗には解決してくれない、ベターッと身体に張り付くような恐怖が最高です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
『セイギノミカタ』ゲームを遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 ノイズがかかっているエンディングを見た時に、なんとも言えない気持ちになりました 夜月書房で買ったテコレ…それでみたエンディングではノイズがなくなっていて、その演出にすごいと感じました おまけの説明文もそれぞれのエンディングで違っていてすごいなと思いました、タイトル画面の2人の事も知れて良かったです、月ちゃんのお顔も見れて嬉しかったです @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
御休憩ラブホの解像度が高くて笑っちゃいました笑 やっぱりP活は良くない!笑 @ネタバレ開始 やっすいホテルとか選ぶとことか浅ましさがMAXで良い感じで気持ち悪かったです⎛˶'ᵕ'˶ ⎞ @ネタバレ終了 短編ながらゾクッと出来る良作でした!
-
『セイギノミカタ』それぞれの立場を知って見ると捉え方ご変わる作品で、シンプルな短編の中でまとまっていて、考えさせられるお話てま面白かったです。
-
意味がわかると怖い30秒怪談約30秒の怪談動画を見て違和感を見つけるゲームです。 私の低スペックPCだと動画が心配でしたが、ブラウザでも快適でした! 激しい怖さではありませんが、怖いの苦手さんはご注意を。 全部で約10分、間違えても極楽リトライのお手軽さ! クリックで動画のスキップが可能なので、文字だけで楽しむこともできます。が、動画で観るべき! 更に間違えてスキップしちゃっても繰り返し見れる親切設計、ありがたい!(間違えて飛ばした) @ネタバレ開始 特に話が繋がってるのが驚きで面白かったです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
意味がわかると怖い30秒怪談不正解をくり返しながら、何とかエンディングにたどり着けました…! 登場人物達の暮らしやセリフ、他にも感じ方の中に真実が含まれているという構成が面白かったです! @ネタバレ開始 最後まで見終えた後のナレーションにも心がビクッとしました。実況していないから大丈夫だと考えた事が見抜かれている…! @ネタバレ終了 今夜、お布団に入った後もストーリーを思い出して密かに震えそうです><
-
Gabriel少々ドキッとしたシーンはありますが、 @ネタバレ開始 エンディング2~4を見た後のエンディング1は本当に救いでした。 @ネタバレ終了
-
『セイギノミカタ』始まりが凄いアニメーション?きれいです。 @ネタバレ開始 立場により、正義とは何なのかとモヤモヤはしました。 @ネタバレ終了
-
Daytime Speaker/木シリーズ4作目も遊ばせていただきました。 今作はホラー強めでしょうか。ゾクリとするものも・・ とても楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました♪ こちらも動画で紹介させていただければと思っております。