heart

search

コメント一覧

63817 のレビュー
  • 偽証討論
    偽証討論
    プレイさせていただきました。 面白かったです。 推理系は好物なので、リリース当日からずっとプレイしたい!と思っていたのですが、なかなか時間がとれず、本日やっとプレイできました。やりだすと止まらず、いっきに最後までプレイしちゃいました。 @ネタバレ開始 一見して最初のトリックはすぐわかるようにできているのですが、そこから更にどんでん返しが続き、むしろファーストトリックを当ててからが本番、のように感じました。 事件解決しておしまいかなと思ったら、そこから更に展開があり、ループ要素もあって大ボリューム大満足の内容でした。 最初、人物の服装が長袖になったり半袖になったりブレがあるのが少し気になったのですが、逆にいうと、それ以外は同キャラと認識しているということで、あらためて最近のAIはすごいなぁと、自分自身AIをゲームに取り入れている身として思います。 最後に、これはバグ報告なのですが、TRUEエンドまで見た状態で、チャプターに入り、最後の方のチャプターを選んだりキャンセルしたり、チャプターの画像が巨大化したり、解放前に戻ったりする事象がありました(DL版)。一回タイトルに戻って入り直すと改善するので、致命的な問題にはならないのですが、念のためご報告いたします。 @ネタバレ終了 あらためて、面白かったです。 最近は短編ゲームばかりプレイしていたので、たまには長編もいいなぁ、自分も久々に長いの作ってみようかなぁ、そんな気分にさせていただきました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • INNOCENT
    INNOCENT
    本当に素敵な作品でした!! 絵本のようなタッチと、心の奥にあった様々なものを思い出させてくれる物語、 そして背景を想像したくなる演出が大好きです!! @ネタバレ開始 演出や写真の変化していく様子で時間の流れが描かれていて、 それと同時に2人の関係も変化していくのが切なくて… 最後のシーンを見てからもう一度初めから見ると、もう涙腺がやられちゃいました…!! そして、作品に出てくる印象的な花、「オーニソガラム」。 花言葉を知った瞬間……………あぁぁ………!!! この作品に出会えて良かったですっ!!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    どんなキミでも好きでした!
  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    ほのぼのキュートな大正浪漫乙女ゲームと思ったら、よ、妖怪!? 怖いの苦手だけど大丈夫かな……? →大丈夫でした。 @ネタバレ開始 愛らしい絵とレトロ感あふれるUIに惹かれてプレイを始めたら一瞬で虜になりました。 一画面一画面の完成度がはんぱないです。スチルじゃない通常画面だけでも普通に絵になる。すごい。 絵もキャラもBGMも文章も「これ以外に考えられない」ってくらいにハマってます。すごい。 雰囲気はやわらかいし話はよみやすいしクイズ?は楽しいしおまけもスチルもエンドロールも充実しててコンプ後も大満足。すごい。 これだけ詰め込まれて短編ってすごすぎやしませんか。 自分のお見合いなのに沈着冷静なアヤコさんが頼もしいです。 こんなにかわいいのに腹が据わってて、だからこそ泣き顔の破壊力がもう。 立ち絵が全身像なのもアヤコさんの愛らしさが際立ちますね。振り袖は正義! フタクチ姐さんの目がいつ開くのか待ってたら、ぽってり妖艶な唇に「ひぃ!」となりました笑 トラマサ君はかわいすぎてぬいぐるみにしたいです。お口の悪さもいつのまにか快感になりました。 そして白百合少尉。 選択肢も当たり判定付きでとっても親切……のはずが見事全部はずれました。幸せでした。 ステキな旦那様と結婚生活を送りつつ、かつてのお見合い相手がどうなったのか気になったり。 最後の最後に甘々真打ち登場に悶えました。これぞ乙女ゲーム……! ちなみに最推しは二番目のあの御方なので、FAはあの御方にちなんだなんちゃって都々逸を捏造させていただきました。 すてきな時間を過ごさせていただきまして、どうもありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 白雪とネクロマンス
    白雪とネクロマンス
    白雪とネクロマンスプレイさせていただきました! ダークファンタジーの乙女ゲームをよくプレイしていたわたくしとしてはワクワクが止まらないジャンルでした! まず、特徴のあるキャラデザ・彩色センスで物語の雰囲気作りが上手だなと思いました。 あと、何がすごいって、スチル動くんです!!キャラが生きてる!!って臨場感を出すのにこだわりを感じました。 フルボイスも豪華すぎです……え?これフリーゲームなんですか……??? @ネタバレ開始 物語を進めていくにつれて、何でこんな歪んだ関係になってしまったのか、 エリオットの純粋な愛情や一族に根強く残ってしまったのであろう避けられない性、 狂気的な中にずっと悲しみと美しさが両立していて、複雑だし、ハッピーエンドではないのでしょうが、 この終わり方が一番しっくりくるんだろうなとエンドを見終わって頷きまくってました。 あと、おまけページの鏡さんとの会話でちょっと物語を補完してくれる(考察の余地を残しつつ)は良いですね! 物語の世界の余韻にしばらく浸っておりました……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!FAを捧げさせていただきます!!
  • ex.
    ex.
    はじめまして、スカと申します。 恋人生活の終わり…?お別れしちゃうの…? @ネタバレ開始 もしや、彼氏さん病気か何かで…?しかたなく別れようと…? と思っていたらそんなことはなく、恋人から伴侶へと幸せなお話でとてもホッとしました…勘ぐりすぎてしまった…笑 @ネタバレ終了 おしゃれで優しい色合い、雰囲気で一日の終わりに少し遊ぶのにとてもぴったりでした。ゆったりした時間をありがとうございました!
  • あったかくてふわふわの
    あったかくてふわふわの
    かわいらしいタイトルに惹かれてプレイさせて頂きました。 タイトル通り、かわいくてあったかい世界…! とても癒されました。 @ネタバレ開始 それぞれに「あったかくてふわふわの」ものがあるのが素敵ですね。 同じ言葉でも、こんなに色んなものがあるんだな、と思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 出口のない世界でー岡崎 壮太(36)ー
    出口のない世界でー岡崎 壮太(36)ー
    15分以内で読める『ほぼ』フィクションの一本道ノベル。単体でも楽しめますが『出口のない世界で』(無印版)を先にプレイがおすすめ。 私はぶっ通しでプレイするほどハマった上に、お手軽です(精神的には激重ですが) 中でもこちらが一番リアルに描かれていて、心の負荷が大きかったです。ご注意を。 @ネタバレ開始 優しさが傷つけるという言葉、彼だったのですね。気になっていました。 それにしても映像と音声まで……! 子供の悲劇は特に辛い。苦しくて泣いてしまいました。 特に今回はどの人も存在しそうな感じが強く、理解や共感が出来てしまうのが辛かったです。前作のおかげで創作物としての悲劇を楽しみたいという感覚は全くなく、見届けなければならないという感覚が強かった気もします。全く望んでないはずなのに、夢中で読んでしまう不思議。 いや、さすがにここまでは予想していなかったですが。 辛いだけではなく現実的に考えさせられる内容が素晴らしかったです! @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました!
  • ごーすとらいふぁー
    ごーすとらいふぁー
    素敵なドット絵に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まさかの展開、お話が進むにつれ明かされていく真実……胸が締め付けられました。 彼の、彼女に対する愛の大きさと悲しみの大きさが………つらい……彼にはこれから、前向きに生きていってほしい、そう思います。 @ネタバレ終了 短いながらもしんみり楽しめる作品でした!ありがとうございました!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    「覚悟が必要」と風のうわさで聞いていたので、色々と覚悟してプレイいたしました! @ネタバレ開始 ラストが予想外すぎて、ビックリしました! 絵を描く身なので、あの情事シーンで「男性にしては、なめらかできれいな後ろ姿だなぁ~」ぐらいには思っていましたが… まさか、◯◯だったとは…!!!(あえての伏せ字) 最後の最後に石山氏が怒鳴り込んできた時に、「アレ?言葉遣いや仕草が中性的?」とやっと気づけました(笑) 久住さんがラストにがばっ!!と出てきた時は、メッチャビビリました。イラストのタッチもホラーなんだもの…! 友達のためとはいえ、正義感が強すぎるのも、少し偏りすぎて危ないのかもしれない…と考えさせられました。 別の意味で驚いたのが、「登場人物のリアルさ」でした。 本当に現実で居そうな人たちばかり、だったので……。 こちらの意味でも何といいますが…うまく言葉に出来ないのですが、リアルに描写できる表現力に恐ろしいものを感じました。(そしてみんな、頭の回転が速い) 賢い人ばかりの中、ちょっとだけ異色なみっちーに一周回って可愛気を感じていたのですが…(名刺には笑った) 真相を知ったら(主人公の性別を知ったり)、色々アウトー!になってました…。 みっちー、それはアカンて…可愛気のライン越えたよ…あっちで反省しようね…。 エンドクレジットに参考文献がたくさんのっていたので、リアルの描写力の努力を感じられました。 全体的にハイクオリティな作品の制作、お疲れ様でした……!!! ※FA、伏せはしたのですが、カンがいい方や、場合によってはネタバレになりかねない?かもしれません。 もしアウトでしたら下げますので、遠慮なくおっしゃってください! @ネタバレ終了 確かに、覚悟がいる作品でした。しかし、エンタメ性の闇深い作品とは違う「身近(リアル)な恐怖」を感じられる作品だと思いました。 この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます!
  • ベリースイートベリー
    ベリースイートベリー
    とてもかわいいお話でした @ネタバレ開始 いちごの味がわからなくなってしまうの、どきどきしている感じが伝わってきてかわいかったです。 ふたりには幸せになってほしいですが、しかし相手の好きを尊重して身を引けるのも好きなのが悩ましいところ…! @ネタバレ終了
  • 出口のない世界で
    出口のない世界で
    全部で約30分、4つの話を収録。 一部ビックリなどのホラー要素もありますが、最も注意すべきは心をエグる内容かと。しかも本作は『ほぼ』フィクションとあるため、創作物としての傍観では済まされない胸の痛みが伴う可能性があります。 ごく一部に含まれているだけな気もしますが、どこまでが作り物か、脚色がどの程度なのかは分かりません。 それでも実際にあってもおかしくない内容は強さを増して襲い掛かって来るのが恐ろしいところ。 どうか挫けず最後まで駆け抜けてほしい、そんな作品です! @ネタバレ開始 三人のお話でそれぞれの歪みや不幸などを味わったわけですが、ラストにまさかの取材側視点。個人的にここが最も強烈でした。 あまりにリアルで報われない結末。SNS等での心無い言葉なんて珍しくもないのですが、ほんと酷い。 そして最後を読むことで前の三人がさらにリアルに感じてしまう(泣) @ネタバレ終了 強烈な作品をありがとうございました!
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    どうしてもやりたかったゲーム、ちょうどとても仕事に疲れた日の夜にプレイしました。 選択肢のギミックが小気味良く、優しい気持ちに、前向きな気持ちになれる素敵なノベルでした。 そしてじんときて最後は少し泣きました。 あるよね、そういう時。何百回とあったし、今日もあった。 でもそんなときにこのゲームをプレイできてよかったです。 今日は自分だけのために入浴剤を入れて、お風呂から出たらネイルを塗ってぐっすり眠ることに決めました。 ありがとう。
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    人間の規格を改める―― 人間とは何なのかという大変に扱いが難しいテーマに対して、一周のプレイ時間が10分程という表記を拝見し、どのようにまとめらているんだろうと惹かれてプレイさせていただきました。 何とか自力で全エンド回収! 攻略ページも明記していただいていましたが、見ずに最後までやりきることができたので達成感に浸っております。 @ネタバレ開始 人間の定義――何がそれを人間だと決めるのかについては、様々な作品で取り上げられる命題かと思われますが、現人間のα・動物(猫)のβ・機械のγという形で3区分に簡潔に分けられていたのが入りやすく印象的でした。 確かに、人間と異種族との関係を描いたような作品も、『人間と化け物のハーフ』や『人間を越えた人工知能』など、獣系・機械系が多いイメージです。 始めは『肉体が人間ベースであれば、各部位が変わろうがそれは人間だろう』というふうに決めてハンコを押していったのですが、脳を移植する系には大変に頭を悩まされました。 人間なのかどうかは、見た目ではなく心で決まる……というようなテーマの作品も多くありますが、完全に猫の肉体になってしまった存在を果たして人間と呼べるのか……と。 思わず、獣と人間のハーフとして、両者の狭間で苦しみ続ける主人公のようなものを連想してしまいました笑 個人的に一番刺さったエンドはEND2です。 詳しい説明などは、考察の余地を与えるために敢えて省かれていらっしゃるのかなと思いましたが……何となく、全人類が肉体を捨てて細胞くらいのレベルにまで還元されて、全員が理想の夢を見続ける……みたいな感じなのかなと想像しました。 争いが起きることもなく、みんなにとってずっと楽しい夏休みのような時間が永遠に続く……ある意味で究極的に優しい世界だなぁと。 END8については、全部押したらどうなるんだろうという好奇心から、割と最初の方に観てしまったので、全エンド回収後に改めて観させていただきました。 人間の規格なんて、決められるものじゃない。人間はそんな簡単じゃない。上から決めつけられるのではなくて、自分が何なのかは自分で探して自分で決める。そんなメッセージのように感じました。 彼女に明るい未来が待っていることを祈らせていただきます。 @ネタバレ終了 コンパクトなボリュームの中に込められた壮大で深いテーマ、楽しませていただきました。ありがとうございます。
  • Reverse the ×××
    Reverse the ×××
    一週目はこういう話なんだと思い仕掛けに気づいてからはこういう意味だったんだなと思いました。 シンプルなシナリオだからこそ生きる仕掛けで良かったです。
  • うさなでーる
    うさなでーる
    うさぎさん、めちゃくちゃ可愛かったです!!癒されました♪
  • 童話「季節物語」のジャンルを変更せよ!
    童話「季節物語」のジャンルを変更せよ!
    タイトルに惹かれ遊ばせていただきました。 プレイヤーが続きを作るようなシステムが面白かったです。 いろんなテイストのエンディングがア楽しめました。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • ティラノフェス2023オープニング
    ティラノフェス2023オープニング
    初めてです。プレイヤーで楽しんでいます。 来年は参加してみたいです。
  • 因果律 Inside The Memory
    因果律 Inside The Memory
    おお、みんな怪しいというか、かなりのドロドロっぽい。(褒め言葉) @ネタバレ開始 主人公の記憶に隠された謎、燃えますね! 探索の難易度もほどよく、楽しめました。 幸運にも最初にTrueEndにたどり着けました。その後のエンド回収もスムーズでした。 桐ヶ谷さん良い味出してますね! @ネタバレ終了 徐々に真相に近づく緊張感と好奇心がかき立てられるシナリオでした。 面白かったです。 色々秘めしバーテンダーさんを添えておきます。
  • ビーフ オア チキン
    ビーフ オア チキン
    ビーフをいただき考えさせられる作品でした。