コメント一覧
63552 のレビュー-
ティラノフェス2023オープニングティラノゲームフェス2023開催おめでとうございます! 今年はプレイヤー側として参加させていただいておりますが、たくさん盛り上がっていってほしいと思います! 2月末まで遊び倒します!!!
-
ヤンデレリリィホリック-さっちゃんの愛情表現-濃厚なヤンデレ百合の世界観がめっちゃ性癖に刺さりました! Live2Dでキャラクターがグリグリ動いて、こんなのがフリーで遊べていいの? 後半からはどうなっちゃうんだろう、もしかしてバッドエンドまっしぐら???って感じでちょっとハラハラしましたが、 キャラたちがぶっ壊れすぎてて、予想の真逆の展開に進んで良い意味で裏切られましたw 前作もそうでしたけどこういうのが作風なんですかね?笑 楽しめました!
-
超常野球伝 ウルトラサポーター前作『犯人はヤス』で楽しませていただき、今作も遊ばせていただきました! 今朝の配信でおおいに楽しめ、景気づけにはうってつけの作品でした ありかとうございました
-
ちょっとそこまでラーメン届けにオシャレな雰囲気のタイトル画面と、ラーメンのミスマッチ感が気になってプレイさせていただきました! タイトルの通り、忙しい店主にかわってラーメンを届けるゲームです。 こんな所にメガネ男子達の楽園が存在したとは…! @ネタバレ開始 何がいいって、美男子メガネ率が非常に高い! 意識されての事かと思いますが、大変美味しゅうございました…。 唯一メガネをかけてないマリン姉さんも端正なお顔の持ち主で、なおかつ設定もりもり最強キャラで凄く魅力的な人ですね! そしてまさか、ラーメン配達にそんな大切な役割があったなんて思いもしませんでした。 何やら登場人物達には壮大なバックボーンがありそうな雰囲気でしたが、さらっと見た感じ続編のゲームはなさそうですよね…? 小説の登場人物なのでしょうか…もし元ネタがあるなら、いつかそちらも拝見してみたいです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ハムスターの楽園動物と暮らした経験があり、昔を思い出しながらプレイしました。 @ネタバレ開始 冒頭のシーンから泣きました。ハルちゃんが幸せに暮らしている姿にほっこりし、ラストでさらにぼろ泣きしました。 生まれ変わっても、素敵なご主人に出会えることを願わずにはいられませんでした。 @ネタバレ終了 心温まる素敵な物語をありがとうございました!
-
The Bond「The Hotel」に続き、楽しくプレイさせて頂きました✨ 前半の、じわじわとくる不気味さや恐怖感、ゾクッとさせられる描写がとても好み…あ!クリアだ〜♪と思いきや後半に入り、 ここはどこ!?わ〜!!!出なきゃ出して!!!と、なりながら、またもや不思議で奇妙な世界を探索して……… @ネタバレ開始 「The Hotel」の方を先にプレイしていたので、バッジ獲得は比較的スムーズだったかと思います、やはり今作も描写がだいすき過ぎました❣️ すきな場面は「公園」でのやり取りと、乙女ちゃんたちに責められるところ…笑 あの不思議な、鳥乙女ちゃん達の会話も覗き見れて楽しかったです
-
バグだらけ研究室バグが「バグですが何か?」みたいなレベルで主張してきて楽しかったです。 まるで仕様かのように居やがる…! 特定の選択肢の時にしか発生しないバグは見つかりにくいですね! バグ一覧の、各バグに対するツッコミもとても楽しかったですw 先に第七研究室の方をプレイしていたので、見たことあるキャラだ〜ってなったのも嬉しかったです! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
噫、井戸に流るる底なしに明るいルウちゃん素敵! パイセンとの掛け合いも面白い! 立ち絵もくるくる動くし、演出も豊富。フルボイスにエンディングには歌もあり、色々な意味でボリューミーな作品でした。 @ネタバレ開始 ジッキーくん誕生秘話? ジッキーくんは神様? とか色々考えちゃったんですが、オマケを見ると、一応、ジッキーくんとジキイくんは別狐…? 後半は少し重い話でしたが、パイセンも元気になったし、ルウちゃんも大成したようで、とても良い読後感でした! @ネタバレ終了 新旧アイドル? の物語、楽しませていただきました!
-
幸を運ぶ怪物【バージョン1.18】壮絶なお話でした…! ブラウザでプレイしたので、最後所々落ちちゃったのですが、多分完走できたはずです! @ネタバレ開始 善人すぎるとその裏に何か思惑があるのではないかと疑ってしまう。 だからこそ、夏鈴花さんって本当に善人なのか? と思ってしまう。 夏鈴花さんの原動力が「善人でありたいから」という思いであり、それが「善人の裏側」。そして善人になりたくてなった訳ではなさそうなのがまた…。 優しそうな人には裏が「ありそう」。でも、彼女には「ない」または「対象に対する影響はない」。 なんだろう、すごく表現することが難しいです。 夏鈴花さんの人生そのものが、夏鈴花さんの思いの表現なのかも知れません。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
-
鏡子の面接カッコいいお姉さんは好きですか? 好きです! 音楽もカッコいい〜! @ネタバレ開始 説明文から推測できない、まさかのゾンビもの! 「鏡子との出会い」を読んでから、「採用:殺し屋」エンドを見ると、最初はお母さんに虐待されていたのかな? から、なるほど、ゾンビ化したお母さんから救われたのか…とその本当の意味が分かるのが素敵でした。 世界観も好きなので、短編勿体無い! って感じがしました。 鏡子さんがゾンビと戦う姿を拝みたいです…w @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
僕らはそれでも恋をするそれぞれ問題を抱えながら、お互いに支え助け合い、解決して未来へと進んでいく作品でした。 どのキャラも個性が際立っており、抱える問題も現実味がある事や、ボイス付きでより一層のリアリティが増していました。 声優様方の演技力、すごいですね! 以下、各キャラやルートに対しての感想になります。 @ネタバレ開始 隼人さん 性行為に対しての嫌悪感……そりゃあそんな現場に遭遇したら、トラウマになりますよねと共感できました。 唯さんと百瀬さんに支えられ、薫さんの言葉で「好き/愛」とはなにかを思い直し、茜さんの真っ直ぐな好意に考えを改める様子を見ていて、友達って良いなと思うことが出来ました。 トラウマで唯さんや薫さんにきつく当たってしまったようですが、そのことを悔やんでいたり、会話や行動の節々から相手を思い遣る心が見えて、めっちゃ優しい人間だと思いました! 茜さん 好意、好意、好意! こういう真っ直ぐな性格、好きですw ヤンデレチックな一面や、隼人さんと薫さんのデートに遭遇して切れ散らかしている様子が特に面白かったです。 なんでこんなに好意を……と、作中の隼人さんと同じ疑問を抱いていましたが、その点についてしっかり触れて、しかも重要な出来事までえがかれていて驚きました。 このような展開があるとは! しっかり隼人さんが解決し、こりゃあ真に王子様だと思いましたw 唯さん 隼人を支え続けるクールな女性という印象でした。 時折見せる照れ顔、良かったです! そして唯さん視点で語られる色々な作戦や根回しの数々……策士! 幸せになってはいけない――この言葉の持つ意味が気になっていましたが、このような理由だったとは……。 幸せってなんだろうとか、なっていいなっちゃだめとかの権利って何とか、加害者家族の事とか、色々と考えている時があったので、物語を通じて考えを再認識や深める事ができました。 白石さんのやりきれない気持ちも、唯さん家族の償いようのない罪の意識も、どちらも思うところがあり胸が締め付けられるようでした。 ただ、「加害者には何しても良い」という考えだけは「そんな事ない」と胸を張ってい言えるよう、自分なりの答えを出しておきたいと思いました。 唯さん、幸せになっておくれ……。 薫さん 可愛い後輩、からの、茜さんほどではないですが好意をちょい出ししてくる様子がなんだか良かったです。 過去に告白してひどい事言われちゃったから、そうなるよねと思う部分もありますが、それでも想い続けるのは素敵だと感じました。 「兄」という呼び方に、こんな種類があるなんて知らなかったですw 記憶障害になってしまったときは、隼人さんやみんなと同じように「早く戻って!」と願いましたが、物語を読み進めて、たしかに記憶を失ってしまった人からすると『存在の全否定』をされてしまっているんだと気づかされ、辛くなりました。 それを受け入れ、乗り越えて、今も昔も受け入れて前へ進む二人の様子が美しかったです! 百瀬さん 百瀬さんルートはどこですか、無いですか、男の娘で出てきても良いんですよ!?!? なんて思ってしまうほど、良いキャラでした。 なんだかんだで隼人さんを支えてくれた同性の百瀬さんのおかげで、今の隼人さんがいるんだと思いましたし、仲良しグループのバランスも良かったと感じました。 ゴリラ先輩、ほんとにゴリラじゃないですかw 逃げながらナンパとは……プロは違いますね。 存在が楽しかったです! @ネタバレ終了 各々事情がありながら、それでも恋をする彼ら彼女らを見ることができ、幸せです。 素敵な作品をありがとうございます!
-
スーパーマーキングスーパーとは何か(哲学)。 技術があるとこんな使い方も出来ちゃうんですね。大変勉強になりました。 @ネタバレ開始 いろんな方向から怒られそうなネタのオンパレードでした。楽しか……倫理感のかけらもな……楽しかったです。 でもやっぱり最後の方は怒られても致し方ないレベルで似てました。ルールル、ルルル、ルールル。 フードコートやエンドロールで踊りだす人。 一向にループする気配のない実写映像。 クリア者のみが辿り着くことのできる景色(動画)。 全てがカオスでぶっ飛んでいました。今後スーパーで買い物するときは必ず思い出してしまうことでしょう。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。
-
天使のエゴカラフルでポップなイラストに惹かれて、プレイさせていただきました。 個性豊かな天使たちが、可愛らしい演出も相まって魅力的でした。 @ネタバレ開始 それとは対照的に神様の発言やリリィの本性など不穏な雰囲気にドキドキしました。 レヴェリーの行方やリリィとブランの関係性などの謎が残っており、続編が楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
おみやげばなし@ネタバレ開始 目が覚めたら人影がいて…記憶喪失の私は会話の中で真実に気づいていくというストーリーでした。 最初はグリムと名乗る影の不可解な点を怪しんでいましたが、日記を見て私は死んでしまうのだと知って驚きました。 トゥルーエンドで病院生活で歩けなかった私が死神と世界中を旅をしていて、素敵な死後の世界だなぁと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なお話でした、ありがとうございました!
-
恋は偶然つれていかれるよき!
-
魔術探偵 アルファ@ネタバレ開始 人狼要素のあるゲームでした!プレイヤーが探索、調査、休憩を選択してゲームが進んでいきます。 システムが面白いのでもっとストーリーなども交えて見てみたい!と思ったゲームでした!!! @ネタバレ終了
-
煉獄の煽り運転(BROKEN HEART SERENADE)せっかくなのでもらった免許をゴールドにしにきた…んですが、 @ネタバレ開始 イタチちゃんを越えた先のもやもやが出る地帯で完全に反応が間に合わない状態になりクリアは断念 そろそろ逆に配置してくるだろうなと予想していたのにそれでも引っかかり、 慣れて気を抜いてくるタイミングで差し込まれた「インド人」と「ハンドル」のランダムにも引っかかり、 いやらしいボタン配置に感心するばかりです。 人のこころの隙をつくのが的確… 一度だけイタチちゃんのところで出る避けるボタンなんですが 中央左端にはみ出るように配置されたものを押した際に、 ラベル15は存在しませんといった感じのエラーメッセージが表示されました。 念のためご報告させていただきます。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
怪異端 - 土渡ぱいあの場合 -ぱいあちゃんが物凄く可愛い!! 結構グイグイとイケる子だけど時々恥ずかしがったりする一面があって凄くギャップ萌えを感じます…! 途中の日常で友達みたいな距離感で仲良くしてるシーンもすごく萌えるし好きです! @ネタバレ開始 生まれ故なのかスキンシップの激しさというか、食欲と性欲と愛が混ざったような振る舞いを時折するのがすっっっごく刺さってしまって好きになってしまいました…吸血鬼特有の美しくて蠱惑的な雰囲気が本当に魅力的で堪りません…! 苗字を同じにしようとするとことかドストライクなタイプの強気で凄く可愛さを感じてしまってメロメロになってしまいました…。 結婚してトゥルーエンドを迎えましたが、次のルートも楽しみです…! 最初のBGMの雰囲気で「これ好きなタイプのノベルゲーだ…!」と直感でビビッときたし、期待を裏切らない魅力的で楽しいゲームでした! 文章や描写の仕方の雰囲気がガッツリ好みな雰囲気で凄く楽しめたので他のヒロインやルートをプレイするのが楽しみです! 続編や新しいストーリーも楽しみにしてます! p.s. バッドエンドもクリアしました。ぱいあちゃんと結ばれなかったすれ違いが切ない…ぱいあちゃんがこれから先寂しい気持ちで生きていくのかな…と思ったりバッドエンドらしいビターな味わいが残る展開で心に残ります…。 ぱいあちゃんが余裕を見せながら追ってきてるところは捕食者として印象的で不気味さがあって良かったです…!可愛いけど怖かった…! 本当に可愛いヒロインと、のめり込みやすい描写でとても楽しめました!
-
月明りの下、あなたに告げる。@ネタバレ開始 イケメンでクールな「孤高の君」シュウくんに(いろんな意味で)ドキドキしました! 朝会ったときはそっけない態度で冷たい子なのかな…と思いましたがお弁当を一緒に食べてお話してみると喋りやすい男の子だなぁと思いました。 ストーカーの対応でシュウくんは実は…がわかりましたが鍵浦ちゃんとうまくいってよかったです、お幸せに…。 @ネタバレ終了
-
とつげきスパッツァープレイいたしました~~~!! めちゃくちゃ面白い&感動できる……!! @ネタバレ開始 正直に申し上げますと、プレイ前はずっと「ギャグ&ネタゲー」だけだと思ってたのです…! しかし、めちゃくちゃ丁寧な闇の心理描写があって、びっくりしました…!これはギャグ&ドラマだったのですね…! ギャグ部分は、私はこういった感じのギャグテイストが大好きなので、ずっと爆笑していました~! 主人公の個性が「頻尿」って!!かつてこんな個性のキャラが居ただろうか!? 突然のいらすとやさんや、空気のように出てくる下ネタの数々。才能が光ってました……!! エッッな下ネタに至っては、「大丈夫かコレ~~!!?R18未満ギリギリじゃないか~!(爆笑)」のスチル満載で、ゲラゲラ笑ってました(笑) (こういったネタも大好きなんです。「はずかしい!」と顔を手で防ぎながら隙間から見るタイプ・笑) ここまで吹っ切れて表現できていると、尊敬の部類に入ります。 自分の好きを隠さず表現できる、カッコイイ…! シリアス部分は…メチャクチャ響いたところが多かったです…(涙) ギャグから、いきなりいじめという(つばさちゃんの)テンション下がりまくり闇深ゾーン突撃ッ! つばさちゃんの闇が想像以上に深くて、めちゃくちゃ切なくなりました…。 つばさちゃんだけではなく、メルトさんやキャンディちゃんの闇もスゴかったです…。 元気なコも、環境次第で元気・自分らしさを潰される。ガチで怖いな、と思いました…。 でもなにより、先生の励ましが最高でした。 つばさちゃんだけではなく、私自身にも響く名台詞が多く、すごく…良かったです…!!! 私が1番感動したのは、「ただの悪で終わらせない」こと。 「悪側にも悪に走る事情がある」という丁寧な描写があったのが、すごく好感が持てました。 作者である鳥ピウイさんのやさしさが伝わってきて、本当に感動していました…! エンディングも凝っていて、どちらのエンドもステキでした♪歌詞表示、カッコイイ~! FAは、悲しい過去をしってめちゃお気に入りになったキャンディちゃんです! @ネタバレ終了 ギャグあり、涙ありと、大ボリュームでとっても楽しめました! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪