heart

search

チップを送付できる作品

37266 のレビュー
  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    すみません。 先程コメントしたのですがネタバレ部分が全て消えていたので再投稿します。 ハードボイルド恋愛キュンキュンしましたー! 約1時間ほどで全エンド回収できました。 1時間という短い時間でここまでストーリーがまとまっているのが凄いです。 またどのキャラクターも魅力があるので プレイしていて愛着が湧きます。 レオもキャロルもハーヴィーさんもみんな幸せになってね…
  • BEAR
    BEAR
    とても素晴らしい作品でした。 最初は怖いゲームなのかと始めましたが、最後は心が洗われました。 素敵な作品をありがとうございました♪
  • CYBERJUNK
    CYBERJUNK
    起動直後からとんでもない演出力に驚きました!冒頭から終盤までサイバーパンクな世界観に浸れる凄いゲームでした。 音楽やグラフィックの演出は非常に豪華ですし、SF世界観にとてもマッチしていました。一方で基本的なゲームシステムは古き良きコマンド選択式で、この組み合わせがかえって新鮮に感じられました。 探偵事務所に依頼人が訪れるところからゲームが始まり、聞き込みや調査を進めることでストーリーが展開する点はまさに王道のシナリオです。が、主人公の探偵が相対する事件や組織は非常にスケールが大きく、探偵の調査の枠を超えた冒険譚となっています。舞台は目まぐるしく変わりますし、潜入調査を行ったり肉弾戦があったりとスリルに満ち溢れたストーリーでした。 起伏もボリュームもあるシナリオですが、本当に驚くほど多くのグラフィックが用意されており、それぞれのシーンの臨場感が凄かったです。グラフィックのボリュームは本当に圧巻です。 また、シナリオ本編はシリアスな一方で、ゲームの各所で遊び心が感じられました。開発室や潜入接客シーン、訓練や戦闘シーンなどとにかくプレイヤーを飽きさせまいとする仕掛けに富んでいるため、終始とてもワクワクしながら楽しめました! ちなみに途中で現れるヒャッハーなモヒカンキャラがとても好きです。
  • 魔術探偵エリーゼ
    魔術探偵エリーゼ
    粗目=懐かしめのドットっぷりが嬉しいADVでした。 コマンドを選択してどんどんストーリーを進めるのですが、戦闘シーンもあって驚きました。キャラクターの掛け合いも面白かったです。
  • 泣きべそ*花散る空
    泣きべそ*花散る空
    架空の「音声型SNS」が登場する人間ドラマです。主人公の千恵は、内気で口下手ながら、内心では友達が欲しいと思っており、音声型SNS「Signaloop」で知り合った5人と仲良くなります。 序盤の舞台は千恵の部屋の中だけで、Signaloopのやり取りだけで話が進みます。ここでのやり取りで、登場人物の性格がとても上手く描写されていました。表に出る性格だけでなく、ちゃんと「本当のその人」が、キャラによって程度の差こそあれ、少しずつ散りばめられており、後半の展開を説得力高いものにしていました。 また中盤で知り合った5人と初めて会う場面の緊張感が、とても上手く表現されていましたね。起承転結が明確で、特に中盤からは一気に読めるでしょう。前半と後半で、SNSと同じ部分とそうでない部分が巧みに描かれており、人間ドラマとして非常に読み応えがありました。 ラストは、その気になれば全てが丸く収まった大団円にすることもできたでしょう。しかし今作のテーマはあくまで千恵の成長でしょうから、大団円ではそのテーマが弱められてしまいます。少し寂しい気持ちもありますが、だからこそ心を強く動かされましたし、千恵の成長と希望をしっかり示したラストは、立派なハッピーエンドだと思いました。 もう少しカラスのことについて掘り下げた描写が欲しかった気はしますが、とてもよくできた作品です。後日声がつくようなのですが、この作品は音声SNSがテーマだけに、声が付けば一層演出として効果的でしょうね。その時もう一度読んでみたいなと思っています。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    すごく、面白かったです!! 短いストーリーの中でも、主人公に感情移入させるテクニックに驚きました。 @ネタバレ開始 ですが、BADEND3だけ、個人的にはあまり感情移入することが難しかったです。 @ネタバレ終了 ぜひ、見習わせていただきます! 長文失礼しました。
  • 猫の館
    猫の館
    実況させていただきました。 登場する猫達が皆個性的で楽しかったです。 初めて知ることも多く、勉強になりました! @ネタバレ開始 クイズを解いて館から脱出するだけかと思いきや 昨今の猫を取巻く状況に関しても言及している構成になっていて すごく猫の事を考えていらっしゃるんだなと感心いたしました。 最後は皆が良い道に進んでいけそうでほっこりしました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • Losers' Heaven
    Losers' Heaven
    ポストアポカリプスのような退廃的で暴力的でクレイジーな世界観が非常に魅力的です。 そんな世界で個性豊かなキャラクター達が繰り広げるドラマはとても読みごたえがありました。 また10曲あるミュージックビデオが本当にカッコイイです。特にLosers' Heaven2のオープニングはすごくカッコイイです。2をスタートしてすぐに見られるのでとりあえず見てみてください。 ストーリー・ミュージックビデオ・ゲーム要素がうまく組み合わさった、とても面白い作品です。 この作品では、『Losers' Heaven1』、『Losers' Heaven2』の両方がプレイできます。 Losers' Heaven1は、主人公ウバイドとレインがLosers' Heavenの住人になるお話です。 Losers' Heaven2のプロローグのような感じです。 30分程度の短編で、ミュージックビデオがとても凝っています。 Losers' Heaven2はウバイドが、1で仲間になったレインとキョンと共に白砂漠の向こうの故郷へ旅をする話です。 ストーリーが大ボリュームになり、登場人物も大幅に増え、内容もかなり重厚です。 1からさらにパワーアップしたミュージックビデオがたくさん見られます。 またゲーム要素もあり大変満足度の高い作品でした。 1,2ともにコンプ要素の難易度が高く、エンド回収と追加シナリオの解放とMV回収のため、かなりやりこみました。 @ネタバレ開始 ストーリーはとても好きです。 複数の視点で物語が進むので中盤までは少し戸惑いましたが、中盤以降で物語がきれいに収束していくのがすごいと思いました。 最初はBeeとトロイ、ダチュラ達がこの人たち何者??という状態でしたが、最後はもうみんな好き!ってなりました。特ににBee、トロイ、ダチュラ! ダチュラ、幸せになってくれ! 終盤で作者様が書きたかったであろうテーマが提示されたときは、かなりズドンと来ました。 ゲーム要素はとても面白かったです。 砂漠は簡単にクリアできたと思っていたのですが、あとでkyeを見落としていたと気づきました。 迷路はすごくてこずりました。救済措置があるのでクリアだけなら可能なのですが、シナリオコンプのためには自力攻略が必要になります。何度か失敗した後、ちゃんとマッピングして攻略できました。 攻略できた時の達成感がすごく、自力マッピングはダンジョンの醍醐味だなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • この番組は嘘つきの提供でお送りします
    この番組は嘘つきの提供でお送りします
    ドタバタコメディでありながら、無謀なことに挑戦するストーリーが熱い! 悪役がほんと嫌な奴過ぎて、途中「ムキー!」となってしまいますが、後味は最高に気持ち良かったです! 可愛いイラストのキャラが性格も合わせて素敵。真っ直ぐなところがたまりません! 特に主人公の朝日君はバカ真っ直ぐ! そしてメリーちゃんがめちゃくちゃ可愛いです! @ネタバレ開始 あれだけムカつかされたバグちゃん。最終的には憎めない不思議。 @ネタバレ終了 歌も最高で、何度もリピートさせていただきました。聞きながらコメント書こうとしたら、聞き入っちゃって全く書けないという(笑) 何度も笑って、腹立って、感動して。感情グルグルな素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • 土者の足音
    土者の足音
    短時間で遊べるホラー脱出ゲーム。 漫画の演出が掴みバッチリでワクワク! よく分からない状況でのかくれんぼにドキドキ! かわいいイラストなのに怖かったですー! 自分だけが隠れればいいわけじゃないシステムも面白くて、数回挑戦でのバッジゲットエンドが嬉しかった~(*´ω`*) 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 世界を破壊する魔法
    世界を破壊する魔法
    プレイさせていただきました。 思わず目を背けたくなるような辛くて苦しいシーンもありましたが、キラキラした可愛らしいイラストと読みやすい文体で魔法みたいに楽しく読めちゃいました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 孤島の灯台
    孤島の灯台
    元軍人の灯台守エイデンが、1か月後には閉鎖される予定の、孤島のペタル灯台に赴任してくるところから始まる物語。その灯台で、自称「灯台の守り神」ライトと会い、彼との何気ない日常が心地良いタッチで描写されます。 前半は少し緩く感じられますし、灯台で働く他のメンバーの影が若干薄いのですが、その分エイデンとライトの交流の様子はとてもいいですね。 実は途中でフリーズしたとしか思えずにしばらく放置しました(笑)。右上の人物のイラストをクリックすれば進むのですが、それに気づかなかったのです。そのシーンは、文章か絵の説明で一言欲しかった……。 エイデンの過去のエピソードが折々に語られつつ、クライマックス手前まで穏やかに物語が進むのですが、最後のシーンを感動的に見せるためのエピソードの積み上げが、非常に効果的でした。エイデンの過去、そしてライトの思いがラストで一気に結びついて、大変印象的なラストシーンを作っていた構成は見事です。 1枚絵も大変豊富で、ビジュアル面でも楽しめましたし、イギリス民謡「灯台守」の哀愁のあるメロディも、雰囲気にとても合っていました。穏やかですが最後に感動を味わえるドラマです。
  • ラストブルー - A adolescence summer -
    ラストブルー - A adolescence summer -
    高校生の理玖と、双子の幼馴染碧海、蒼空の夏の青春物語です。理玖の言動がどうにも後ろ向き、卑屈で、ちょっと感情移入しにくいところがありました。彼の苦しみの原因には共感するのですが、どうも「他人が見えていない」ところがあるんですよね。 そんな理玖ですが、クライマックスで不器用ながら自分の思いを素直にぶつけたシーンには、感銘を受けました。3人のわだかまりが溶けていくラストシーンには心を打たれます。 物語としては派手な起伏があるという訳ではないのですが、3人の関係描写が優れており、それだけで人間ドラマとして非常に読み応えがありました。ラストからクライマックスへの流れは、一見の価値があります。 プレイ時間が4〜5時間とあるので腰が引ける人もあるかも知れませんが、私は2時間半くらいで読み終えました。人間模様が紡ぎ出す、重厚な青春ドラマを味わってみてください。
  • TELL ME YOUR NAME
    TELL ME YOUR NAME
    某ゲームが好きなので、サムネを見て「こっ、この雰囲気は…!」と速攻プレイしました! もう、めっっちゃくちゃ面白かったです!! シムテムが面白いのはモチロン、キャラデザが魅力的すぎました…! キャラクターは、特にマスターがイケメンすぎました…! 戦闘アニメーションも、かっこよすぎます♪ @ネタバレ開始 マスターがナチュラルに口説いてくるのは、反則すぎます! 「このマスター、おとせないの?」 と恋愛ゲームを期待してしまった自分が居ます(笑) @ネタバレ終了 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございました♪
  • Only Escape
    Only Escape
    まさか時間で追いつかれるとは思いませんでした。 ハラハラドキドキで面白かったです。
  • 君の生に、祝福を。
    君の生に、祝福を。
    演出力が高いのか、独特のエモい雰囲気がありますね。面白かったです。 @ネタバレ開始 ラストがハッピーエンドなこともあり、読後感が爽やかでした。 @ネタバレ終了 「世界の限界を超えて」をプレイしたときにも思ったのですが、作者さんの書かれるテキストの作風が個人的にはなかなか好みだと思いました! 次回作も楽しみにしています。
  • 魔術探偵エリーゼ
    魔術探偵エリーゼ
    (v゚∀゚)v大きいピクセルのドット絵がキュートで、ギミックも工夫されていておもしろかったです。エリーゼかわいい。つづきが楽しみです。
  • お隣さんの手紙
    お隣さんの手紙
    最初の怖さから徐々に怖さが増し、また種類も異なってくる。 全体的に静かな感じがさらに怖さを演出してますね。 とても面白い作品でした。
  • 魔術探偵エリーゼ
    魔術探偵エリーゼ
    遊びました。 トークが軽妙。
  • Rose Magic
    Rose Magic
    可愛らしくて、ドットの雰囲気も良いですね♪ 連打だけは厳しかったです