heart

search

コメント一覧

62676 のレビュー
  • クリミナル・ボンド
    クリミナル・ボンド
    わる~いお兄さん方と色々あったけどお話するの楽しかった~ と思っていた所の真・相・エ・ン・ド。 @ネタバレ開始 え・・・なぜそこに貴方の選択肢が・・・? もうめ~ちゃくちゃ気になりすぎて・・・ 真相エンドはかなりびっくりしましたけど、 主人公(ベアトリス)ちゃんが幸せで 良かった・・・と思いました。 ところで、叔父様はヘル監獄行きになるんですよね?(圧) @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    こちらのゲームは私の中で、「ベストオブ攻略本がほしいゲームinノベルゲームコレクション」に認定されました。(何だそれは) @ネタバレ開始 3D酔いは大丈夫でしたがもう何度スタートに戻されたかわかりません…… 三戦目でなかなか勝てず「コラボゲームなのにその地点にすら到達できないなんて~~~~!!!」と悔しい思いをし、先人たちの攻略情報でどうにか本番にたどり着けました。 そしてついに駐車場に集ったオールスターを見てワクワクが最高潮に……(オートセーブ搭載されていてよかった) ブックエンド・シャワールームのここなんさんが好きなので、推しとしゃべれた気分になりウキウキしました。でもゴールするのに必要なものを取っておらず、引き返さなければいけないことに気づいたときは軽く絶望しました笑 お気に入りのコースは荒井ポチ太さんです。サモエドくんが可愛いし、音楽が泣ける…… この中ではまだ難易度が低めと思われる方9名に何とか勝利(もちろん自己申告)したところで、今カレーコースで詰んでいます……「あれ?いけたかも!?」からの衝撃のラスト、キャラが可愛いだけに全身に冷や水を浴びせられた感ありましたが、演出が凝っていてすごい! レースを放棄してみんなに話しかけると専用台詞があるのが細かいと思いました。最初レースの誘いを断ると塩対応になった富井サカナパイセンの台詞が優しいものになっており印象的でした笑 難易度低いコースが減ってきたので、頭と腕を休めて、ゴールデンボールのバッジ獲得を目指して引き続き頑張ります…… @ネタバレ終了 ピュアシンプル亭さんのセンスと、楽しい仲間たちの集結、夢がいっぱいでした。ありがとうございました!
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    とてもカワイイゲームでした! @ネタバレ開始 こんなにほのぼの世界なのに、けっこう不穏や危険がいっぱい笑 無事、仲良しエンドに到達できました~
  • ユイくんの今日のおしごと
    ユイくんの今日のおしごと
    ほのぼのしたサムネとは裏腹に、スピード感のあるギャグが楽しい接客ゲームでした! @ネタバレ開始 エンド1の、ユイくんがまだ小さい頃のエピソードの親方の優しさには不意にうるっと来ましたし、その後の展開の颯爽と現れる親方がかっこよすぎてちょっと笑っちゃいました。 エンド2…うわー!両片思い!純愛!いいですね…2人の関係性がめちゃくちゃ可愛い…!メイちゃんが僕っ子なのも味わい深い…! 親方と同じくピンチの時に颯爽と現れてくれるメイちゃんかっこよ…なんか魔法みたいなの使ってる… 接客ミニゲームだけでなく、ユイくんとユイくんの大切な人との関わりが丁寧に描かれていたのが予想外で、とても面白かったです! @ネタバレ終了
  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    背景に流星が流れ主人公二人が抱き合うタイトル画面、 音楽との親和性も相まって非常に美しく、正真正銘の1クリック目からぐっと物語に引きこまれました。 あのどこまでも静謐で、美しく、 冷酷な物理法則が支配する――宇宙にいた時と、同じように。 冒頭で登場し、くり返し出てくるこの一文があまりに美しく 背景で流れるクラシックBGMがあまりによく似合っていて確信しました。名作です。 @ネタバレ開始 終末、とタイトルにあるように回想を中心とした、 どちらかといえば日常に近いシーンから語られる物語の中に、ずっと漂うふたりぼっちの寂寥感が最高でした。 また、宇宙物のSF作品で覚えるうっすらとした怖さのようなものを、この作品にも感じその感覚もとても好きでした。 SF作品ですが、情報の開示のされ方が自然だったため、 理解と世界観への感情移入のしやすさが抜群です。 主人公のマリちゃんは外見が出てきた瞬間、釣り目がちの顔と髪型が可愛い! と思ったのですが、落ち着いていながらも少女らしい危うさもあり、性格も大変好ましく物語の語り部として大変良かったです。 視点がリート側にうつっても素直に彼女を守りたいと思いながら読むことができて、 非情に感情移入がしやすかったです。 リートの造形もまた、人間らしさを感じる部分とアンドロイドである点のバランスが絶妙でした。 あまりに人間そのもの、という造詣だと場合によっては違和感を覚えることもあるのですが、 こういった性格、キャラ造形になっているのが自然と受け入れられて物語を読み進めるうえでのノイズを一切感じませんでした。 今作の場合、有個性型アンドロイドの設定がしっかりと語られているのもあり、 そのあたりも自然さに寄与しているのではと思いました。 世界観がしっかりしていることで、キャラクターも自然に受けとめられる形になっているのが 作品としての総合力の高さを感じます。 また、演出も素晴らしいものが多かったです。 冒頭、地球の背景に半透明でキャラクターを表示させたガラスの表現が非常に美しく、 glinkを鍵盤に見立てる演出も素敵でした。 重要な選択肢の表示のさせ方も雰囲気と緊迫感があり、非常に場面にマッチしていました。 中盤からは過去回想が終わり、《今》に物語の時間軸が移ってきますが、 そこからの急展開も非常に引き込まれます。 緊迫感があり、どうなってしまうのかと大変はらはらし、マリちゃんをかたずをのんで見守りました。 そこからリート側の視点に移りますが、マリとどう関わってきたのかが丁寧に描かれており、 現在ふたりが互いを大事にしていることにぐっと説得力が生まれました。 もしかしたらリート自身がまだそれを表現する言葉を持たないせいかもしれませんが、 彼女をどう思っているかを直接的な言葉で表現していないところに奥ゆかしさがあり、 "そう笑うお嬢様を、木漏れ日がきらきらと照らしている" という表現に、すべてが詰まっているような気がしました。 マリから見た過去、リートから見た過去をふまえてからのエンド2。 二人の主人公と、互いを想う心情を十分に知った後に訪れる別離が非常に心に迫るものがあります。 しかし、しっかりと二人を知った後だと、この結末もありえるかもしれないと思わせる説得力があり 非情にかなしく、美しく映り、別離のエンドも非常に好きです。 (こちらの選択肢、選んだ直後にノイズのような演出が入るのが 全てのエンドを見た後だとどういうことかわかり、おおっとなりました) 最後にトゥルーエンド。 リートが記憶に執着しているシーンに、今までになく彼の個を感じました。 嘘をつかない、という約束が物語上での縛りになり、 最後の最後にギミックとして用いられ、結末が結ばれる。 弟との会話、ピアノ、ピアス、髪の長さに至るまですべてが必要なパーツで構成され、 物語にかみ合った演出と美しい文章で紡がれる素晴らしい物語でした。 無駄をそぎ落とした読みやすさと美しさがが両立した文章で、終始読み進めやすかったです。 エンディング曲が流れた際は、余韻に浸って呆けてしまいまいた。 再開することができた二人が、幸せになれますようにと祈りを込めて。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • IZ EP:SCLERA
    IZ EP:SCLERA
    youtubeにて配信実況させていただきました。 ストーリーはもちろんのこと、世界観への説得力を持たせるイラストやBGMの選定が素晴らしく、本当に心揺さぶられました。素敵な作品をありがとうございました。
  • 思い出さないで
    思い出さないで
    @ネタバレ開始 最後まで全然先が読めなくて、ちょっとずつ出てくる情報から予想していくのが楽しかったです。夕焼け小焼けのBGMも雰囲気に合っていてよかったです。 繊細だったり言葉に表しにくそうな感情をしっかり描いているのが凄いなと思いました。 晶さんルートで晶さんと主人公がお互いを好きになった理由、本当にその2人だけにしか体験できない感情な気がして、なんだかとても好きです。 @ネタバレ終了
  • 英国紳士の手懐け方
    英国紳士の手懐け方
    くうううううう~~~!!!!と甘々展開に1人悶えました。 初手は「な、何だこのわがまま紳士・・・!!」 と手懐けられる気がしなくて驚いたのですが 何度かお話するうちに 「このお方は嘘とか建前とか言わないお方なんだ。」 思うようになり、印象がガラッと変わりました。 @ネタバレ開始 物語中盤~終盤はもう、ツンデレだ!ツンデレだ! ジェラルドくんの隣でニンマリしてたと思います。 織吾さんが描く強いヒロインがめちゃくちゃ好きで グウィンくんの愛の告白も「訳が分からない」で返す フローレンスちゃんが本当に大好きでした。 @ネタバレ終了 最初は棘があって痛かったお言葉も、 今は甘い言葉にさえ聞こえます。 素敵な作品を有難うございました!
  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    とても丁寧に、大切に制作されたことがひしひしと伝わってくる作品。主人公・みのりちゃんのちょっと内気だけどひたむきで真っ直ぐなキャラクター&喋って歩く黒猫!二人のキャラクターにぐいぐい引っ張られ、楽しくプレイさせていただきました。 現実の世界にやってきた不思議な猫・ロダンとの出会いや、学校でみのりちゃんが友人と過ごし、挑戦し、成長していく姿。大人の自分が読むととにかく「みのりちゃん可愛い…がんばれ……!」と応援したくなるのですが、きっと学生の時分に読んでいたらすごく感情移入したり、自分の身に置き換えたりして…たくさんの層が、それぞれ違った目線で楽しめるお話だなぁ、と思いました。 温かみのあるイラストもキャラクター一人一人に親しみを抱く大事な要素で、イラストとシナリオ、この組み合わせだからこそこの空気感の作品になったんだなぁと深く頷きながらプレイしました。 @ネタバレ開始 とにかく、みのりちゃんがどこまでも真っ直ぐで応援したくなる女の子…! 初めは少し「大丈夫かな?」と心配になるシーンもあったのですが、友達と挑戦したり(球技大会!私も苦手だったすごいわかる…!!)悩んだりして、少しずつ成長していく姿がとても愛おしかったです。 ロダンのキャラクターも魅力的で、ちょっとツンデレなところが黒猫という姿にピッタリ合っていて。人間モードになった時は「やっぱり黒猫が人間になったらイケメンですよね〜!?」と頷くばかりでした。 実は作中でめちゃくちゃ好きなのが、みのりちゃんのおじいちゃんで。おじいちゃんとおばあちゃんの物語があったからこそ、みのりちゃんが魔女の血を継ぐこととなり…! 全てを知りつつロダンにみのりちゃんのことを託すおじいちゃんがすごく好きです。あったかい〜……。 エンディングはやはりハッピーエンド、大団円を迎えたみんなの笑顔が眩しくて、とにかく良かったね、良かったね…!とこちらもあったかい気持ちになりました。 その後でバッドエンドを回収したのですが…どちらも辛いけど、特に、バッド2が…! 辛いけど美しいラストで、最後蝶の姿で会いに来てくれたスチルではうるっと来ました…。 これからもみのりちゃんはロダンのことを想い続けながらカペラ王国で過ごすんだなぁと思うと…悲しいけど……。 愛じゃよ…(映画の魔法学校の校長の如く) @ネタバレ終了 温かい作品をプレイして、大切な思いをお裾分けしていただいた気持ちになりました!たくさんの人におすすめできる物語。素敵な作品を、ありがとうございました!
  • 縁距離レンアイ
    縁距離レンアイ
    ご制作の情報をキャッチした時から楽しみにしていた作品、楽しく・どっぷり浸かって遊ばせていただきました! タイトル画面からイラストの美しさと、この妖しさ…妖艶な微笑みが気になる紬くんに惹かれプレイしてみて…お話を進める読み手が止まりませんでした。 @ネタバレ開始 前情報にもありましたが、登場早々のクズ男っぷり〜!?そして紬くんの熱烈なアピールをさっくり袖に振り続けるさよりちゃんのスルースキルの掛け合いが絶妙でした笑 そこに幼馴染ゆえの空気感があって、最初から最後まで、ドキドキはらはらしながらもこの二人、この組み合わせでしかない!という紬くんとさよりちゃんを見守りました…。 今回ストーリーやイラストもさることながら、システムや演出が!すごい…!鋏で縁を切る演出は、初め「おおっ!」と驚きました。 立ち絵も目ぱち口ぱちしてくれる!「幸エンドでは手を取ることもできる〜!? 希望に満ちた二人が拝める「幸エンド」がやはり正史、ハッピーエンドなのですが…バドエン厨として「荒エンド」がめちゃくちゃ…刺さりました。さよりちゃんを手に入れるための紬くんの用意周到な根回し、すべては彼女を手に入れるためという愛の重さ。もうどこにも逃げ場な無いね…と思っていたところにあの、スチルが…非常に刺激的ですありがとうございます。もうこのエンドはとことん紬くんの手の中にないないされちゃおうね、落ちるところまで落ちちゃおうね…と深く頷く結末でした。とても、とても好きです……。 そして迎える真相編では二人の運命の所以たる神々のお話が知ることができ…!やはりこの二人でしかない組み合わせ、撚り合わせに、「縁恋」のタイトルの意味を深く感じました。 @ネタバレ開始 どれをとってもハイクオリティな作品で、これ本当にフリーで遊ばせてもらっていいのかな…と思うばかり。素敵なお話&愛重男子をありがとうございました!
  • ネイフォロニより愛を込めて
    ネイフォロニより愛を込めて
    不思議の国のアリスだ~と可愛い世界を堪能していたら 意外とのんびりしていられない事件の香りが・・・ @ネタバレ開始 最初の物騒なニュースがずっと気がかりで 現実世界と繋がっていて、ここは・・・という 後半になって見えてくる物語が面白かったです。 謎解きパートもありますが、物語やキャラクターから 推測出来るヒントが散りばめられているのもとても良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
  • 【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)
    【本編】Mileden vol.1 (1章~2章)
    ホーム画面や相関図などなど、すごい作りこみだなと思いました。 @ネタバレ開始 ただ、物語はすごい苦しい状況…笑 敵は強すぎるし、Miledenは嫌われてるし、メンバーは悩み抱えすぎ… そんな中、一歩ずつ立ち向かっていく熱さがたまりませんね! 続きも楽しみにしてます。
  • 希望
    希望
    推し活推し活!と思った矢先の終了のお知らせ。 色んな希望を感じました。 @ネタバレ開始 まさかBさんを轢いたのがデストラの車だったとは・・・。 すごい数奇な運命だ・・・ これも希望さんの仕業なのかなとそこまで疑ってしまいました。 ラストのお話は生前の希望さんと今の希望さんなのかなと 勝手に思いました。お二人共口元のほくろが印象的でしたので。 読み終わり後には希望に隠された物凄いループだったなぁ・・・ と呆然としました。本当、何が希望なんだろう・・・ @ネタバレ終了 色々考えさせられる内容で面白かったです。 素敵な作品を有難うございました。
  • みちのく怪奇譚 5話
    みちのく怪奇譚 5話
    youtubeにて実況させていただきました。 ついに最終回・・・。大好きなシリーズだけに寂しさがありますが、義胤くんたち の物語の結末を見届けられて良かったです。
  • 可不可解速カラトレイン
    可不可解速カラトレイン
    白と黒の車掌さんとお話して、終点へ。 私が何者か選択肢で変わるのもすごくおもしろかったのですが それぞれのEND3で何やら事件の香りがしてきて面白さが加速しました。 @ネタバレ開始 選択肢を総当たりしてもEND5が見つからず、 タイトル画面で気が付きました。 このまま白い車掌さんがひどい目に合うのかと ヒヤヒヤしましたが2人の上司(と言って良いのか分からないけど) 優しいお方で本当に良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
  • 星降る草原で
    星降る草原で
    あ~~~~~~……!!!! @ネタバレ開始 泣きそうになりました。 でも、無事に届いたみたいでよかったですし、変化したタイトル見る限りは絶対そうだ!!それは歳月を経ている感じがして、なんかもう……尊い…… エモい…… 語彙力低い自分を恨みます…… @ネタバレ終了 素敵な短編作だと思いました。 心にじんわり広がるタイプのやつ。彗星の意味も本当によかった。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ・チキンレースを遊ばせていただきました~!! ジャッジするのが楽しかったです!! @ネタバレ開始 私は結構早めにジャッジすることが多いのですが、親切な様子を描いてくださるおかげで全部ジャッジ成功しました~! 秘密の図鑑の全部のジャッジをする洞窟の落書きの怪異も成功したのですが、するすると回答したため、失敗しなければいけないタイプの怪異二つがまだジャッジできておりません。 また後日楽しませていただきたく思います~! @ネタバレ終了 雰囲気もやり取りも、可愛くて。 実際に存在したら怖い怪異もたくさんいるんですが、でもイラストの雰囲気のおかげでホラーという感じはしなかったです。助かりました(笑) 素敵な作品をありがとうございました!!
  • 怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジというタイトルと、可愛いビジュに惹かれてプレイしました。全てにおいて可愛いメルヘン感で満ちているのに、ストーリーが深くて楽しめました。 各怪異の感想書きます。みんな好きなので。やった順番からやります @ネタバレ開始 バースデイ ↓ ちょこんと座ってる女の子みたいな生き物が可愛くて、この誕生日会がもしあるならば参加してみたいと思っちゃいましたw ですが、どうして彼女が行なっているこれが誕生日会なのか、パレードやパーティーじゃだめなのかと思ってました。めっちゃ違和感でした!!! もしかして、これは人間の誕生日を祝うんじゃなくて、バースデイ本人が魂を集めて誕生するんじゃない!? だから誕生日会でテンションぶち上げてるんじゃない!? となってしまい、青の光を当てました。無事怪異でよかったです。本来の姿がちょっと樹海の入り口みたいだななんて思ってました。 パペット ↓ 休んでくれ。現代の闇すぎる。と思わず口に出しちゃうくらいには心配になる方だった。 仕事に対してどんだけだよと思いながらプレイしてました。どうしてここまで仕事にこだわっているのか、そしてこの挙動の一貫性から見ても、赤の光だ!! と直感で思ってしまうほど簡単だった。(なんならこれが1番確信してプレイできましたw) そしたら若い方が出てきたので、社会に希望を持ってるがあまりワーカホリックに陥ったのかと思ったらまさかの32歳でした。見た目が若い。20代にしか見えない。若すぎる。 シグナル ↓ デッッッカイ信号機や!!! と思わずビビったのがぶっちゃけですw 私はすぐ信号無視して歩いちゃうところがあったのでマジで怒られますやんと思いながらプレイしてました。標識に書かれているのがまさか、泣いている目だったとは!!! ハマメさんの観察眼がすげぇと思いながら、赤の光を当てました。警官だったのかな、と思っていたらまさかの少女!!!! この歳でキッチリしているのは将来があまりにも有望すぎて幸せになってくれ〜と心から思いました。 ボトル ↓ 中々変わった見た目だと思いながらプレイしてたら、『変わりたくない』という言葉と人を収集してくったりするわけでもない、怪異ならやってることに意味があんまりないなぁという考えで人間だとすぐわかりましたw パペットの次に早く理解できて嬉しかったです。生まれてこれなかった赤ちゃんとか? それとも重い病気にかかった80くらいのおじいちゃん? どっちにしろ死にたくはないって思ってそうと思ったらおじちゃん出てきてびっくりしました。いいおじちゃんすぎて涙が出ました。当たり前じゃない日常に感謝して私も生きていきたいです。 ハウス ↓ あああああ!!!!(見た目が好きすぎて語彙消失)(私の理性が敗北) マジでイラストが可愛すぎて絶対ラストにやるんだと決めてプレイしました。可愛い。この百葉箱っぽい、巣箱っぽい感じが可愛すぎました。会いたい。(唐突)羽パタパタしてて可愛いね♡(ごめんなさい本当) まず、これだけは言わせてください。最初めっちゃ騙されちゃいましたw 心から暖かく、愛情深い姿を見てどうしても原怪異とは思えず、家族を失った人? お母さん? って思いながらプレイしてました。そうだったとしたらあのハート型は愛情を示してるとかじゃない!? というミスリードまでやらかしました。 しかし、どうも愛情が家族に向けるそれじゃないぞ? という違和感を感じておりました。しかもその愛情の種類。私も向けたことあるのです。 「ハウスの『仕草がキュート』なんてセリフ、私が飼ってるチワワちゃんに言ってることとほぼ同じや!!! お前!!!! お前!!!! 」(青い光をすぐさま当てた) あっっぶね当たってました。ギリギリまで悩みました!! むずい!! やだ!! 真の姿可愛い!!! ホワンホワンしてそう!! 巣箱の中入りたかったです。 ストラップ ↓ なんか、なにこれ得体の知れない吊り革がある!! なんだこれ!! というのがまず初見で思ったことです。吊り革の上にお化け本体がいるのかと思いました。 釣りが好きな人にしては釣り餌が変だな、え? でもなんだろう、イタズラ好きな子供L v100みたいなのが怪異になっちゃったみたいにも見えるな、と思いましたが限界まで悩んだ末に怪異と判断しました。2番目に難しかったです。正体がタツノオトシゴみたいで可愛かったです。一緒に釣りしたかったです。可愛い。 フロッケ ↓ 抱き枕に欲しい。綿毛みたいになってて、もふもふしてそうで、とにかくもふりたい、かわいい、触りたいと思ってプレイしました。(怪異より思考が怪異) 触ると思考できなくなっちゃうのでゲーム上触るわけにもいかず、慎重にプレイしてみたら考えたくないという気持ちが出ていることに気づきました。 私と一緒や!!! お前人間だろそうじゃなくても仲間じゃい、という気持ちで赤の光を当てました。めっちゃかわいいビジュ爆発お姉様が出てきて大歓喜しました。 彼女にも幸があって欲しい、考えすぎて頭大爆発しないで欲しいということを祈るばかりでした。 ドゥードゥル ↓ 絵を見るのが楽しかったし、その絵もとっても可愛かったです。絵も描けて、お話もできて、こりゃあ人間だろ!! という確信を持って赤い光を当てようと、思っていました。 寂しいのくだりが来るまでは!!!!!!!! パァ〜〜〜〜〜〜〜?! (震え) ねえ待って寂しいってなにはもうお化けなんよと思いながら青の光を当てました。爆速で 怖いよ、ラスボスだよ、でかいよ、壁だったよ口でかいよ!!!!!!! 絵が子供っぽかったのにサイズ感がデカすぎてでかい赤ちゃんと我が家で呼ばれることになりました。 でも無害化されたら可愛かったです。一緒に勉強してる時にお話ししようね。大好き。 @ネタバレ終了 長文すみませんでした。めっちゃ楽しくて、ハラハラできるこわかわいいホラゲーでしたw 推理好きにはぜひおすすめです ハウスちゃんが1番好きでした。
  • うちの娘がすみません。
    うちの娘がすみません。
    はじめまして、SOALのスカと申します! Xで感想をお見かけし、マドロギさんが自キャラに似ていたので御縁を感じプレイさせていただきました! 静かに暮らしたい元魔王様のもとに厄介な子たちがやってきてぐちゃぐちゃになる…!?と 覚悟してプレイさせていただきましたが、 @ネタバレ開始 え、え、ふたりともかわいいやんけ…!! 大事なカップ割られちゃったけどもとに戻ったし、 カーテナちゃんも爆弾ではあるけど優しい子だし…! 色々ドタバタはしそうだけど、楽しい日常が続いていくんだなと思えてほっこりしました! @ネタバレ終了 キャラクターデザインも非常に可愛くて眼福でございました! プレイさせていただきありがとうございました!
  • 「駄目人間。2―落選編―」
    「駄目人間。2―落選編―」
    駄目か駄目じゃないかそれ以外かは己が決めるのだ……!という攻略ヒントがじんわりきます。 @ネタバレ開始 私は創造神である。 神だ。 もうだめだと思ったらそこが最後だ。 思っても口にしても這い上がるのだ。 最終的には、私は創造神だで乗り切るんだ。 @ネタバレ終了 どことなく制作者様の持ち前の強さが選択肢のカラーリングに表示されている気がする。 だから明るくなれました。私は。 創作って、悩みながら作る方が絶対いいものできますよね。 がんばろ!