ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48905 のレビュー-
メルティ・エレベーターメルヘンな可愛らしいホラーゲームでした。 @ネタバレ開始 どのエンドもメリーバッドエンドな感じで好みなエンドでした。 すべてのフロアで悪意がないのが何とも言えない読了感を醸し出しています。 個人的には3F、4Fは比較的ましな気がします。 (まだ別の生き物として新しく生きていけるし……。) そして現実に戻るというホラーではないエンドもしっかり用意されているところが嬉しかったです。 @ネタバレ終了
-
その気になれば出られる部屋まさにその気になればすぐに出られる部屋でした。 外に出ていくことは可能ですが、主人公の過去が隠されている雰囲気が漂ってきたので色々と探索することに……。 @ネタバレ開始 断片的に明かされていく過去に胸を打たれます。 幸福な結末が待っていないことを知りつつも何が起きたのか知らなければならないという感情を持ちながらプレイしたため主人公にとっても感情移入できました。 世界がもう少し優しければおまけのような幸福な日常が続いていたのかも……。 @ネタバレ終了
-
ボクだけがしっている@ネタバレ開始 今までのニケさんの作品のアフターストーリーのようなもので、とても感動しました@ネタバレ終了 涙が止まらない作品をありがとうございました。
-
あのひ あのときドット絵の雰囲気がとても素敵で、BGMも綺麗でかわいくて、ケモノ好きなわたし的にもとても好みなゲームでした。 @ネタバレ開始 音楽を聴きながら歩くのも、水や風、虫の音を聞きながら帰るのも、学生時代に1時間近く歩いて帰っていた日々を思い出しました。 いろんな景色と音を楽しみながら歩くのって気持ち良いですよね。 @ネタバレ終了 とても楽しませていただきました。
-
君は泡沫に消える出会うのが1年遅れてしまいましたが、ビジュアルノベルオンリー経由でプレイしました! @ネタバレ開始 「これはまさか…….男女逆バージョンの人魚姫!?」とドキドキしながら進めていきましたが、終盤にそれ以上の驚きが待ってました。人魚さん、こんなに素敵なお声だったんですね…… この世界で一緒に幸せにはなれない運命で、願いが叶ったのはたった3日間だったとしても、きっと彼の生は誰よりも強く輝いていたと思いました。 でも「何らかの奇跡が起きて、未来でふたりがまた出会えたらいいな」とも思わずにはいられませんね…… @ネタバレ終了 リアルではもう冬の足音が近づいていますが、切なく美しい夏の思い出をありがとうございました。
-
タイトル無し黒一色のサムネイルとタイトルに興味を引かれ、プレイさせていただきました。 真っ暗な背景を文章と選択肢のみで進んでいくのが、恐怖よりも無性に不安を感じました。 @ネタバレ開始 最後の演出で「私」が消えていく恐怖や、選択肢で「いいえ」を選んでも逃げられない状況で消えていくのが、不安と恐怖の混じった新鮮な感覚でした。 ※部屋を真っ暗にして、静かな時間にプレイしたら怖すぎて後悔しました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
Gabrielめちゃめちゃ優しく全肯定してくれるガブリエルさんとお話しよう!会話を続けていくうちに、ガブリエルさんのことをもっともっと知りたくなること間違いなし! @ネタバレ開始 ガブリエルさんの可愛いところ!話したいことをノートにまとめてまで考えてくれるのあったかい…かわいい… 3日目に世界が歪んでる気がしましたがこの世では多分ガブリエルさんが一番正しいので世界の方が歪んでると解釈しました、でもやはりあの日は様子がおかしかった……乗っ取られた?ような状態だったのでしょうかね…… あなたも否定するんですねゾーンに入った時にリアルにアッチガウンデスアッゴメンナサイチガウンデスって怯えました……最初の数日優しく寄り添って話を聞いてくれたガブリエルさんだったからこそあのシーンめちゃめちゃ怖かった…… END回収順は2→3→4→1でした!3の教祖に『なっちゃった』エンドすごく良かった……でも4のしを恐れたあの怯え顔も忘れられない………孤独に向き合うことって死を見つめることと似ているのかもしれませんね……偶然ですがエンド4の後にエンド1回収出来て楽しかったです!今度こそ救えたと、そうえ思いました……これもまたお導きなのかもしれませんね! @ネタバレ終了
-
INNOCENT絵本のような優しい雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! 大人になるって悲しい事ですね…。 @ネタバレ開始 作中で温かいお話が繰り広げられているのに、場面転換の度に止まるBGMに恐怖を覚えつつ読み進めていたら…やっぱりそういう結末になりますよね…。 足が動かなくなった後も、声が届かなくなった後も長い間□□君に寄り添った○○ちゃんはとても優しい女の子だったんだと思います。 □□君も、声が届かないながらも○○ちゃんを見守る優しい男の子でした。 それでも、時間の流れや変化は無情に過ぎていくんですね…。 @ネタバレ終了 心に残る素敵なゲームをありがとうございました!
-
千年の魔女サムネイルの雰囲気と内容に惹かれてプレイしました。ビジュアルノベルですが、読書体験に近く、しっとりとした雰囲気のなかじっくりと読み進める楽しさがありました。重厚な物語で6時間半ほどかけて完走しました。 @ネタバレ開始 序盤のほのぼのとした雰囲気から、村の因習や魔女への恐れ、クラウとソレラが血のつながりのない家族だと判明した後からクラウが自分自身と向き合う過程。すべてが丁寧に描かれていました。場面に合った挿絵や音楽も、話を盛り上げる役割を担ってくれておりテンポよく読み進めることができました。 アレシオとミーアの関係性が好きです。もし続編が来たらまたプレイさせていただきたいなと思っています。 @ネタバレ終了 とても素敵な作品でした!ありがとうございました。
-
童話「季節物語」のジャンルを変更せよ!ゆるキャラのような温かい雰囲気と、多彩なエンディングが魅力的な作品でした……! @ネタバレ開始 春の風さんのビジュアルがとてもかわいくて癒されます……! たんぽぽ君も純粋でかわいかったです。 思わずツッコミを入れたくなるようなキャラなのですが、きっとまっすぐでひたむきなだけなんですよね……そう気づいてからは好感度が上がり続けておりました(><) なにより「春の風」と「たんぽぽ」というネーミングセンスが最高です……! 自分の選択肢ひとつで、結末ががらっと変わるシステムも面白かったです! 元の物語を思い出し、諦めない選択を最初にしたのですが、無事にハッピーエンドを迎えられて幸せな気持ちになりました! ホラーエンドは、なんともホラーらしい報われない終わり方で、これはこれで面白かったです……! ボーイズラブエンド、名前の横に「オス」とか「男の娘」とさりげなく追加されていて地味に笑ってしまいました(笑 2人が幸せになれて(?)なによりです! ギャルゲーエンドは、ラブラブになって終わりかと思いきや予想外の方向に行ってまた笑わされました……発想力に驚かされるばかりです……! @ネタバレ終了 笑ったり癒されたりする、ハートフルな作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
アスタポリカの植物少年@ネタバレ開始 少年と話を進めていくにつれて主人公と一緒に考えや感情が変化していきました。 最初は絶対に少年にほだされないぞ…!と意気込んでいましたが目を伏せて死んでしまった少年を見て燃やしてしまいました…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
恋々跋狐にご注意を可愛いイラストに惹かれてプレイさせていただきました! 軽い気持ちで、古びた祠の前で幼馴染の男の子の為にお参りをしたさくらちゃん。 そんな彼女の前に稲荷神だと名乗る青年が現れて…? @ネタバレ開始 何でこんな素敵な幼馴染が居るのに出会いを求めるんだろう?と思いながら、1周目はりと君寄りの選択をしてほっこりエンドを迎える事が出来ました♪ でもエンディング2種類なんだよな…絶対良くない終わり方するよな…と思いつつも気になって、両エンド攻略しました。 あ、あと味が悪すぎる…っ! りと君が説明してくれた通り、動物の低級霊は結構始末が悪いらしいのである程度痛い目に遭う事は覚悟してましたが、まさかここまでエゲつないとは…。 やっぱり、イケメン溺愛幼馴染と付き合うのが至高かつ、正史ですよね! 長居片思いを経て想いを告げる事が出来たりと君には、今後ともずーっとさくらちゃんと幸せに過ごしてほしいと思います! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
おばけのともだち屋マチもおばけ達も皆かわいくて癒されました! @ネタバレ開始 乗っ取りと聞いて乗っ取られるエンドもあるのか...?と思いましたが良い意味で期待を裏切られました。 まさかおばけ達皆悪意が無かったとは... しかしアカネやルリのことを考えると優しさが必ずしも良い方向に傾くとは限らないのかなと考えさせられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
狐の格子ほんのり和風怪奇なノスタルジック物語でした。 狐の窓はすでにプレイ済みだったので、 遊んでいる途中で、あの作品に関連したものかなとピンときました。 とてもさわやか&ほっこりな読後感があって良きでした。 このシリーズももう5作目なのですね、次が最終回かも? というので 楽しみにしております。ありがとうございました。
-
ノアの審判ずっと気になっていて、やっとプレイできました! @ネタバレ開始 現時点で公開されている、「2章:事件編」までプレイ! ビジュアル・システム・ストーリー、演出、とにかく全てにクオリティが高すぎて、びっくりしました!! このクオリティでの制作は…確かに血反吐をドバドバ吐きますね(ご無理なさらず…) 「デスゲーム」ということで、殺伐としたお話なのかな?と思ったのですが、コメディ要素がたくさんあってびっくりしました。 中でもFAで描かせていただいた、脱衣ポーカーには爆笑しました~~!! 住民たちがみんないいキャラをしていて、「どうしよう、誰一人として死んでほしくない…」と思ってしまっています。 でもこの「情」が、物語の味を生み出すのでしょうね…おもしれぇ!(みんな、ゴメン) ちなみにキャラクターでは、シーリーンさんとハヤテが1番好きです♪ (けど、まさかの脱落で、涙・涙・涙!!!もっと暴れる姿を見たかったぁ~~!!) 推理パートでは、「頭弱いので大丈夫かな?」と思ったのですが… すごく丁寧にわかりやすくみんなが整理してくれていて、めっちゃ助かりました。みんな、頭いいな!!! (それでもポンコツを発揮して、みんなに突っ込まれるMyノアちゃん) テンポよくプレイできる親切仕様もあり、本当に丁寧に愛情を込めて作られた作品だなぁ…と感動していました。 @ネタバレ終了 まだ未完ですが、現時点でも十分に楽しめるクオリティでした!とっても楽しかった!! ぜひ最後までの完走を、願ってやみません! お体にお気をつけて、制作に取り掛かってくださるととてもありがたいです…!
-
宇宙をゆく僕と猫猫&ディストピアものが好きなので、プレイ! @ネタバレ開始 まず、スゴイ未来なお話で、びっくりしました! けど未来になろうが猫は可愛いままだ!!! ……と思ってたら。 えっ、まさか…本物のにゃんこじゃないの…? 最後の最後まではっきりとは明かされたなったのですが、タイトル画面の歪みといい、機能が低下したときの様々な演出といい… 「不穏」で終わらせるのが、お見事でした。 こちらの世界の未来は、「優れた人間」しか生き残れない時代か… シスターも、優しいようで怖い……。(実はシステムとか関係なしに助けてくれてる流れを期待してたりしてた) これぞディストピア……! と思っていたら、エンドクレジットで猫の声が飼い猫ちゃんと知って、ラストでほっこりしてましたぁ~! 何にしても、猫ちゃんはずぅ~~~~っと可愛かったです!!やはり猫は至高!! @ネタバレ終了 本当にありえるかもしれないSFで、色々とディストピア感を感じられました…! この度はステキなゲームを作ってくださり、ありがとうございます♪
-
ティラノフェス2023オープニング
-
北限のアルバ~秋の章~今作も楽しみにしておりました…! 初っ端からちょっと怖い印象の恵介さんですが、 容赦ない正論パンチとちくちく言葉の中から 僅かに感じられる優しさがいいな〜と思える素敵な方です…! そして今回も声が良すぎますね…落ち着きのある優しさを含んだ素敵なボイスです!ありがとうございます!! @ネタバレ開始 恵介さんを自分のペースに半ば強引に乗せるソメさん、強くて好きです…w それでも、しぶしぶながらも任されたことを最後までちゃんとやる恵介さん!素敵…! そして主人公さんが料理のことでるんるんになっているのを見守る恵介さんも可愛い…! みていて本当ほのぼのします…! そしてピザパーティの終わり頃に将来の夢の話をされている時、 夢を叶えた主人公さんと諦めた恵介さんについて話してるのかな…?と察してしまい その後の晩酌でその謎が判明した時、ピザパーティの時の言動を思い返してしんみりしてしまいました…泣 最後に恵介さんから「好き」が聞けた時、よかったね〜!!と小さく拍手しちゃいました…!主人公さんのように真っ直ぐに気持ちを伝えられて本当に良かった… @ネタバレ終了 今作もしっかり癒されました…! 寒さで冷えた心を優しく温めてくれる素敵なゲームです!ありがとうございます…!
-
INNOCENT絵本のような可愛らしいイラストに、感動ものかな? と 思ったのですが、とても切ない話でした。 弟目線で見ていく時の流れと、どんどん大人になっていくことの意味。 二人の関係が変化していく時の無情さに心がえぐられました。 短いながらも、心に残る作品です。ありがとうございます。
-
今日の晩ごはんは■■ですペン画のようなイラストがとても素敵でした。 ハンバーグごちそうさまでした!