チップを送付できる作品
37286 のレビュー-
二人乗り -
party!×2プレイさせていただきました。 大人数でわちゃわちゃしながら海を満喫するというコンセプトがとてもさわやかで、愉快にプレイできました。 個人的には氷山あかりさんがとても好みでした。 それぞれのキャラにも個性があってとても楽しかったです。 -
かご ~KAGO~カゴでここまでゲームが創れるんだ、という驚きの作品でした。 すごく面白かったです。 周回もやりやすい親切設計でした。 @ネタバレ開始 各エンドの幸せな顔が印象的だと思いながらエンド回収していましたが、最後のエンドロールに笑わされました。
-
オルタナティブ・マスカレード ~花飛の章~「槐夏の章」共にプレイさせていただきました。 先に「花飛の章」をプレイしましたが、「槐夏の章」を先にプレイした方がいいのかもしれません。 (どちらが先でも楽しめる内容になっています) 15分という短い尺の中で、しっかり物語が成立していました。 @ネタバレ開始 好みで言えばヤンデレキャラは好みではないのですが、いくつも殺人が起こっている舞台の中でのこのキャラクターなので楽しむことが出来ました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
筋筋肉肉\ダンプにノベルゲーム載せてんのかい!/ \物語を鍛えるため眠れない夜もあっただろ!/ 筋肉は全てを解決するので遊びました! 画面の……圧!!肉圧……!!肉厚!! しゅごい2人の横幅長くて画面埋まっちゃうねぇ。 えっ地の文で筋肉名解説入るの?面白……。 「ウフフ……」って声がもれました(笑) 見た目のインパクトは凄いし面白いのですが 登場人物たちの想いが純粋で良かったです。 可愛い二人だったので、想いが成就するとこも 見たかったな~と…!(´▽`)力こそパワー! -
きみはもうほかの誰かのものとても綺麗で鮮やかな幻想的な物語でした。 淡々とした彼の姿が、悲劇さを一層際立てていました。 @ネタバレ開始 昼と夜の対比がとても美しく、世界に引き込まれました。 手をつないでいるのに、こんなにも距離が遠いというシーンがとても切なく、タイトルの意味が重く迫ってくるものでした。 バックログの縦書きが、物語の雰囲気にすごく合っていて素晴らしかったです。 -
つくもと空の屋台サクッとプレイすることが出来たのは、半分くらいヒントのおかげでした!なんだか脳トレみたいで楽しかったです、ありがとうございました! -
マナーバトラー礼楽しくマナーが学べました! 日曜日の朝とかに遊びたくなる雰囲気で、めちゃ好きです! @ネタバレ開始 最後の方に出てきた、次回予告っぽいのがめちゃ気になって…!! 続きがあれば是非遊んでみたいと思いました。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました! -
落とし屋・麒麟導入の構成がいいなぁと思いました。 ワラニンくんが好きでした。 バストアップな立ち絵の仕草が細やかでとてもよかったです。 @ネタバレ開始 おまけの方で乙女ゲーみたいになってフヒヒと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
占い師レイ様の助言現実の時間と連動する、通うタイプの乙女ゲーム、でした。 占いゲームではあるのですが、通うことで親密になっていき、会話出来る内容が増え、かなり乙女向けなイベントが発生してきて衝撃的でした(笑)。 これは乙女ゲームだ! と! @ネタバレ開始 軍服が好きなので、軍服の日の軍服コスがよかったです。 @ネタバレ終了 色々と季節のイベントが起こるようなので、これからも占いの館に足を運んでみたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました! -
マナーバトラー礼面白かったです! @ネタバレ開始 最初の一人と次の一人、全問不正解という逆快挙を成し遂げました!笑 試合が終わった後の爽やかなやりとりが本当にスポーツ後の様でしたし、見ていてとても心地良かったです! そして勉強になりました。楽しく、は気にしてたら友人と楽しく会話出来ないな〜。 @ネタバレ終了 -
市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~軽い気持ちで手を出してしまいました。 気が付けば鍛えすぎて口角は上がりまくり、胃は拡張しまくっていました。 10時間以上プレイしていた気がしますが、システムやイベントの設定がよく出来ているのでストレスにならないと思います。 ティラノスクリプトでこんなゲームが作れるとは、というゲーム性の高い作品でした。 沢山出てくるダチの特殊スキルや主人公自身のスキル獲得でバトル自体がしっかり楽しめるものになっています。すごい!! ヒロインが2人いて大きくは各ヒロインのエンディングを迎える物語になっておりますが── @ネタバレ開始 キャラクターの属性・萌え、のような面に関してはミキちゃんが好みでしたが、物語としてはエリちゃんが好きでした。 今の彼があり、なぜ主人公が不良になったのか、というバックボーンがあり、その先に進む、というのがいいなぁと。 ここは不良というものをカッコいいと思うかそうでないかにもよるのかも? ミキちゃんは女の子としての魅力が高かったので。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
終末吸血鬼。終末世界と聞くと、滅びる手前の世界観なのか、滅びた後の世界観なのかの二択だと個人的には思っていますが、本作品は後者の世界観です。 とにかく明るいタイプの主人公なので、世界観が持つ暗さが和らいでいたり、物語が進むに連れて情勢を理解していき、時にはセンチな瞬間も見せたりと、やはり最強、最強は全てを超越し、コメディへと転調させてくれるのだ…… テンポの良さ。会話、戦闘シーンなどで動作するカメラワークの演出で、二時間も短く感じました。 見応えのある作品で面白かったです。制作お疲れさまでした! -
3MEN6P!画面全体にギャグセンスがあふれ出している作品です。 そして、絵がよく動きます。 あらゆる技術をギャグに全振りしたかのような作り込みが素晴らしいです。 システム面が充実しているので、エンディング回収のための周回プレイも苦になりません。 細かいことなど気にならないレベルの勢いとシュールさ! とにかく、ひたすらに笑える作品です。 -
最も簡単な声優のなり方声優になりたい春樹くんのお話。 「どんな方法だ!?」と思ってプレイしました…ら! @ネタバレ開始 ですよねー!!それに尽きますよねー!! 自分も「自分のキャラが出るゲームを作りたい!」から作りましたし(笑)。 それにしても、お一人で全員の声(一人はボイチェンでしたが)をあててらっしゃるとは思いませんでした!声優になれるよう、がんばれ、春樹くん!! @ネタバレ終了 ふふっと笑える、そして背中を押してもらえる作品でした、ありがとうございました! -
レインズレンジ中盤までは妙にパンが食べたくなるような穏やかなシナリオでしたが、中盤以降からはレインたちのこと、そして彼らが取り巻く世界について語られるSF色の強い内容に変わり、読み応えのある作品でした。 イラストはスタイリッシュで綺麗で、画面や演出も世界観に合わせた丁寧な作りで、とても格好良かったです。 @ネタバレ開始 中盤まではパンをやたらフューチャーしてるので、「もしかしてパンゲーなのか?」と考えてしまいました(笑)。作中に出てくるスワンプマンの下りからは、「とんでもない世界になってしまったな」と思いながら読み進めました。 生物的な部分で考えたら、彼らは緩やかな終末を迎えるんだろうなと容易に想像できます。でも、エンディングでいつもの日常を過ごす彼らの姿を見て、自分はどこか安堵しましたし、この瞬間に中盤までの生活描写がより愛おしいものに感じることができました。 -
輪状スターゲイザー可愛らしいイラストと格好よく神秘的なタイトルにひかれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 最初は一人で悲劇を止めようとしていた主人公が、繰り返していくうちに協力者を見つけていき 最終的には友達と一緒に悲劇を乗り越えていく、王道的なストーリーでしたが ちょっと百合っぽい要素や配信者など現代的な要素もありすごく楽しめました! 石の影響で殺人欲求が…なんてそんなことあるのかな?と思いましたが、パワーストーンというものもあるし、田舎の閉塞的な暮らし、家柄や血筋に縛られる人生、などなど……行き場のない要求を石の力が捻じ曲げてしまったのかなとか……色々考察しがいがありとても楽しいお話でした。 解決策を見つけると同時に、話し合ったり新しい思い出を作ったりして仲が深まっていくのがすごくよかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
マナーバトラー礼マナーバトルという題材ながら、ホビアニあるあるが詰め込まれてて楽しかったです! @ネタバレ開始 EDもアニメのEDっぽくなっているのが芸が細かい……! キャラクターも魅力的なのですが、最後のバッドマナーは笑っちゃいました。それは腹筋的にも反則。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】ちょっと個性的で王道な学園モノの乙女ゲーム。4時間ほどでフルコンプしました! 黒髪ばかり集まる学園に転校することになった主人公が、個性的な男の子たちと学園生活を通じて心を通わせていくお話です。 現代の学園モノですが、髪色に関する世界観がしっかりとあるのが面白かったです! どのルートも本当に素敵なストーリーでした…! キャラクターそれぞれが持つ悩みや、少しずつ親しくなって相手の心に触れて行く過程が丁寧に描かれていて、とてもよかったです。 悩んだり、苦しんだりしながらも、人の温かさに触れるような優しいお話でした。 三木くんが気になってプレイを始めたのですが、会長に心奪われるとは思わなかった…!でも3人とも好きです! @ネタバレ開始 ■三木くん 3人の中で、一番年相応な男の子だなーと感じました。スポーツに一途な男の子、とても好きです! 家族想いだからこそ葛藤している姿が本当にいい子で…普段は家族を支える側である三木くんを、主人公が支えるという関係性が温かくて大好きです。 走高跳をしているスチルが特に印象的で好きでした。かっこいい! ■会長 素直になれないところが逆に分かりやすい、というのがよく伝わって来て、かわいいなぁと思いながらプレイしてました。動物が好きなところも可愛い… 父親との関係と、それを乗り越えて行く姿が本当に心にじーんと来ました。一番好きなストーリーでした…! 終盤に気持ちを伝えてくれた時は本当に「よく頑張った…!」と、保護者みたいな気持ちになっていました。 主人公をフルネームで呼ぶところ、地味に好きです(笑) ■永瀬先輩 最初は大人っぽい人だな~という印象でしたが、親しくなるにつれて「懐かれた」という感じで、どんどん印象が「かわいい」になって行くのが印象的でした。 ダメなところも全部受け止めると言う主人公と、それに安心する永瀬先輩の関係性がとてもよかったです…! 海辺で告白するスチルの、必死そうな表情が本当に素敵でした。 @ネタバレ終了 立ち絵がコロコロ変わるところや、スチルが豊富なところも、見ていてとても楽しかったです! ストーリーもグラフィックも本当に素敵で、どのルートも満足感がとても高かったです。 今後は幼馴染みルートや後日談も追加予定とのことで、楽しみです! 素敵な作品をありがとうございました! -
マイハハ車に乗って母親に問い詰められている緊張感がすごくありました。 なかなかノーマルエンドに行けず、何度も怖い思いをしました。 ちらっと後ろを振り返るときの視線にはハラハラしました。 どれだけ隠し事があるんだと思いましたが、トゥルーまで辿り着けて、ほっこりしました。 面白い作品をありがとうございました。

Kristfer Kaminski
エヌエヌ
大沼屋
柘榴雨(ザクロアメ)
一 ichimonji
つくラルス
向風鈴g
やまさきこうじ
個人宇宙
りせ
こういうもの
ななづこ