heart

search

チップを送付できる作品

37286 のレビュー
  • トイレの中の名探偵
    トイレの中の名探偵
    トイレの中だけで事件解決できるのか…??と思いながらプレイしました。 @ネタバレ開始 聞いた情報だけで整理して解決できるの、あまりにもすごすぎる… 助手さんが話をきいてまわったり靴のことに気付いたのもファインプレーですね。やはり探偵と助手は二人でひとつ! 終わり方も笑えるもので面白かったです!事件解決祝いにダブルのトイレットペーパーにしてあげましょう! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
    あなたはマナーに自信がありますか? 私は全くありません…自分が主人公のはずなのに、気がついたら私のほうが「なにー! そうなのか!」とオーディエンスと化していました。 適切な難易度もさることながら、とてもテンポがよく、最初から最後までとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 私の脳で重大な記憶喪失が起きていて、23話までがなくなってしまったようなので、再放送(?)をお待ちしております! そして、次回25話はいつでしょうか、とても楽しみにしています! 中間の「お約束」なアイテムCMの名刺入れまで面白くて素敵でした。 光る名刺入れ、ほしいです。 @ネタバレ終了 最近はマナーはマナーでもマナー講師がマイルールで新設したのでは?と思う不思議なマナーも見受けられますが、礼くんの言葉通り、マナーは思いやりだと思いました。 これからも2人が切磋琢磨してマナーを高めていってくれること間違いなしと思いつつ…やっぱり気になって仕方ない25話をお待ちしています! ありがとうございました!
  • 君の生に、祝福を。
    君の生に、祝福を。
    この世は生きる価値があるかも分からないようなクソゲー。そう口にして自死を選ぼうとする彼女を変えることはできるのか…というこの物語、冒頭からびっくりしました。 サボっての一服はおいしいな♪とか言っている場合ではありません! @ネタバレ開始 物事を合理的に判断しようとする咲さんが合理的でない反応を示すのがとても可愛く、アイスクリームに唸ったりする姿には微笑ましくなりました。 達観して、あるいは物事を斜に見て「この世は無駄の集まり」みたいな目で見ていても、年相応の反応がある度に「やっぱりこの子はまだまだ人生の多くを知らない子どもなのだなぁ(その命と笑顔を守るんだぞ主人公!)」と見守る気持ちで読みました。 ちなみに、咲さんが「人がごみのようです」と言った瞬間に「ここで急に黒い雨か!」と思わず突っ込んでしまいました…。 最初は下がる一方だったグラフが、遊園地での出来事を経て、自分を必要としてくれる・認めてくれる人もいるのだと気づいて上がっていった様子が最後に見られて嬉しかったです。 もう自殺なんてしちゃ駄目だよ、生きていれば楽しいこともあるからね!と咲さんには花束とともに贈ります。 @ネタバレ終了 誰しも人生には山あり谷あり。 谷底一直線だった彼女に、これからは山もたくさんあるといいなと思いました。 それも、なるべく高い山が、たくさん! ありがとうございました!
  • 宵闇の燈
    宵闇の燈
    気がついたらお祭りの真っただ中、周囲には屋台があって…と、不思議なシーンから始まる物語に「どんな展開が待っているのだろう」と胸を膨らませつつ読了しました。 @ネタバレ開始 長澤先輩のルートだと憧れの人とのちょっぴり不思議なデートで「次のお祭りも先輩と一緒! 今度こそ焼きそば!」とワクワクと終われますが、夕星さんのルートだと主人公さんがそのまま現(うつつ)から離脱になっていて正に「迷い込んだ先に」という感じでちょっとぞわっとするとともに「彼は何者なんだろう」と思いました。 主人公さんが名前も知らないというようにあまり親しい間柄ではないけれど、彼にとってはようやく願いがかなった瞬間のようで…これからの二人が幸せであるといいなと感じました。 夕星さんも長澤先輩もすごいイケメンで、目の保養でした! @ネタバレ終了 キャラクターの細かな設定などが気になる物語でした。 ありがとうございました!
  • 地獄の冒険(じごくのぼうけん)
    地獄の冒険(じごくのぼうけん)
    地獄の冒険と聞くと、どれだけおどろおどろしいものが出てくるかと身を構えていましたが、実際は地獄だけに留まらない様々な世界を渡っていく冒険記のような物語で、行く先々で起こる出来事を面白く読ませていただきました。 @ネタバレ開始 途中、ジャックさんの背に飛び乗るぜ!と意気揚々と飛び乗ったらGAME OVERになったりしましたが、直前の選択肢に戻れるのもありがたかったです。 最後どちらを選んでもバッドエンドになったりはしませんが、私は右側を選ばせていただきました。 道中で通ってきた世界も、まだ見ぬ世界も、ティニーさんたちにとってこれからも楽しい冒険になりますように。 @ネタバレ終了 かわいいキャラクターたちとの冒険、楽しかったです! ありがとうございました!
  • 箱入り娘たち
    箱入り娘たち
    画面演出の美しさ、すごさにおののきながら眼が回る思いでプレイしました。こういう面白さがあるんだなと感銘を受けました。 あの一行、凄まじかったです。 すごいものを見ました。ありがとうございました。
  • ケッカイさん
    ケッカイさん
    じんわりとした怖さがありつつ、悲しくも穏やかな雰囲気のホラー作品です。 物語は程よい長さで読みやすく、難易度も優しめで遊びやすくオススメです。 明確な時間制限にも焦燥感が掻き立てられました。
  • オルタナティブ・マスカレード ~花飛の章~
    オルタナティブ・マスカレード ~花飛の章~
    イケメンハイスペックお兄さんが親身に寄り添ってくれる…乙女なら誰もが一度は夢見る!?シチュエーションに隠された裏の仮面に、お察しチキンは鳥肌になりました。 @ネタバレ開始 奏さんがーーーー!!!! 勘が良すぎたために、まさかの始末に遭ってしまっていてショックでした…。 そして、その後の「俺だけはずっと傍にいる」発言に「あ、犯人この人だ」とお察ししました…。 直後、選択肢で拒絶を経てお亡くなりになる花子さん…花子さん、あんなに可愛かったのに! 作者様のコメントで「服に×をつけて危険性を醸し出しておいた」という主旨のお言葉がありましたが、それには最後まで気がつきませんでした。 キャラクターデザインが悪人らしさゼロだったので、選択肢付近まで騙されました。 最後は若い警察官も活躍してのトゥルーエンドで良かったです。 報われない恋ではありましたが…このやるせなさが醍醐味なのかなと感じ入りました。 ところで、ショッピング中に「あいつを信用するなよ」と言ってくれた人は誰だったのだろう…と思うので、別章も今からプレイします! @ネタバレ終了 シナリオ・イラストそれぞれの作者様のコメントなどを見た後にもう一度プレイすると「本当だー!」となる部分などもあり、また味がありました。 ありがとうございました!
  • オルタナティブ・マスカレード ~槐夏の章~
    オルタナティブ・マスカレード ~槐夏の章~
    花飛の章をプレイして色々と気になることもあったりしたので、続けてプレイです! ショッピングの時に感じたまま終わった謎が解けるのか、ワクワクです! @ネタバレ開始 「え、本当に誰!? 見るからに怖い…っ!」←激しく同意 別章ではシルエットで出てきていたので、「こ、ここここ、こんな明らかにマジな向こう側の人にしか見えない!!」が突如出てきて驚きました(目玉が飛び出る) その後、最後までプレイして天神川さーーーん!!と押し掛ける主人公ちゃんの気持ちがよく分かりました。 ハッピーエンド大好きな身としては、このハッピーエンドはすごく良かったです。 お弁当を幸せそうに食べる笑顔にドッ!!となって胸キュンしまくりです。 ここから二人が末永く幸せだったらいいなーと思いました。 @ネタバレ終了 これからプレイされる方も、是非に花飛の章と両方セットで遊んで楽しさ200倍でどうぞ! ありがとうございました!
  • 不幸の味を知ってるか
    不幸の味を知ってるか
    『育てるのって難しい!』から来てクリアしました。エンドそれぞれの分岐が面白かったです。ハッピーエンドの刃が効いてますね。『バレンタインだからチョコをくれ!』もプレイしたくなりました。 とても楽しかったです。ありがとうございました。
  • 触れたくないけど、そばにいて。
    触れたくないけど、そばにいて。
    歪なデコボコした人生と人生を重ねて出来上がったストックホルム協定、そこから生まれるつかず離れずの距離感の絆。 とても面白かったです。 @ネタバレ開始 主人公が抱えているものと工藤さんが抱えているものは全く違うものですが、二人が深入りしないで傍にいることで築いてきたものが警察の一件で見事に良い意味で弾けたときは涙が出てきました。 「―――助けて」は、予想していたとはいえ、その文字を見たときに涙で滲んで画面がちょっと見えなくなりました。 最後に工藤さんが思いっきり笑っていてくれたので、そのまま晴れやかな心で読了できて「ああ、遊べてよかった」と思いました。 工藤さんと誘拐犯希望さんのこの後がどうなったのかは神(作者様)のみぞ知るですが、願わくば二人のこの歪で愛おしい関係が続きますようにと願います。 @ネタバレ終了 ストレートな感動ものとは少し違う毛色なのに、とてもストレートにガッツリ感動できる素晴らしい作品でした。 ありがとうございました!
  • 王様と僕の夏
    王様と僕の夏
    捨て猫、捨て犬は今まで見たことがありますが……捨て王様!?は見たことがなく、王様を拾う…否、お迎えしたらどうなるか、わくわくする物語でした。 ム!ム!ムゥー! @ネタバレ開始 絵がとても可愛くて、王様と一緒に遊んだり勉強したりするイラストに癒されました。 プールで遊ぶイラストや昆虫採集などのイラストが特に可愛かったです! あとごはんを食べすぎたりするとちょっと太ってしまったり、無理をさせ過ぎると王様がへたってしまったり…王様、ごめんね! でもすごくかわいいです! @ネタバレ終了 とてもかわいいほのぼのとしたイラストとシンプルなシステムで、まったりと楽しい一時を過ごさせていただきました。 ありがとうございました!
  • 俺と彼女と誰かと誰か
    俺と彼女と誰かと誰か
    目が覚めたら真っ白な部屋に黒くて長い艶やかな髪の美女…冒頭から明らかに何かしら常軌を逸した状態に「うーん、これは結構ピンチなのでは?」と思いながら進めました。 @ネタバレ開始 無事にエンド4まで辿り着きました。 ヒントを頼りにエンド1、2は辿り着きました。 ハッピーエンドの形は人それぞれ、幸せの形は人それぞれ、確かにその通りで、どのエンドも全く異なる結末に「これはこれでアリ!」となりました。 個人的にはとにかくハッピーエンド大団円大好きマンなので、エンド1の兄妹再会エンドが好きです。 生理現象の処理に「やめろぉおおおお!!」と断末魔よろしく叫ぶお兄様(じゃないけどそうでもある)を見て、せっかく改造するのなら排泄機能がなくてもいいようにしてあげればよかったのに…と、ちょっとだけ羞恥心のケアを試みるマインドになりました。 入力問題も難しくなく、ヒントがあるのでなおのことどなたでもクリアできる難易度になっていてよかったです。 (と言ってもエンド分岐以外でヒントのお世話になることはあまりないかなーとも思いますが) そして、すべてのエンドを見た後にタイトルを今一度見てみると、本当にすごく上手いなぁと感嘆せずにはいられませんでした。 @ネタバレ終了 退廃的な世界で起きる俺と彼女と誰かと誰かの物語、じわじわとパンドラの箱を開けるような緊張感や楽しみとともに堪能させていただきました。 ありがとうございました!
  • ねぇ、どうして
    ねぇ、どうして
    「あああああ!!」と恐怖の悲鳴を上げたくなるエンドとそうではないエンドの落差が激しくて、急にお顔がドバーン!!と出てくるルートはこちらこそ「どうして!? ねえ、どうしてそんないきなり出てくるの!? どうして!?(※ちゃんと出るときに出てきてるだけなのに心が追いつかないプレイヤー)」とパニくるくらい怖かったです(涙) @ネタバレ開始 エンド1~5を見た後で見られるエンド6…色々な意味で怖かったですが「ん~~、主人公!」と思う主人公の心の声や独白に、思わず「うん、これは仕方ない。因果応報エンドは当然ですな、満場一致のスタンディングオベーション」と納得もしつつ、停電の後は「来る…来るぞ…!」と構えていてもやっぱり怖かったです!! (エンド1~5だと「俺がお前を埋めた」が激怖でした…主人公、何してんのぉおお、おかげさまで今すごく怖いじゃんんん!!!と思わず主人公さんを批難する人になっていました) 停電後に主人公が女性の名前を次から次にまくし立てていた時は「そんなにたくさんの女と遊んでいたのかよ!もう待ったなし!ガチ●す!!死刑!即死刑!略して即死!」と火に油だったのではないでしょうか…。 主人公、そこは「誰だ!? 誰なんだよ!」にしておくべきところやったで…結婚詐欺みたいな真似してたから、悶死もやむなしなんやで…と遠くから諭すエセ大阪弁天使のような気持ちになりました(主人公への同情心がないプレイヤー) @ネタバレ終了 演出が本当に素晴らしく、本当に本当に怖く…夜中にプレイしてはいけないくらい怖かったです。 私は明るい光差す早朝にプレイしていて本当に良かったと思いました(笑) とても怖い素敵な作品をありがとうございました!
  • 青の雛鳥
    青の雛鳥
    サイラス師匠が最高に強くてカッコ良くてやさしくて、あまりの無敵素敵ぶりに胸がドッ!!となりました。 マリスさんとサイラスさんのほのぼのとしたやり取りが(盗撮含めて)、とても面白かったです! @ネタバレ開始 サイラスさんのほんわかとした落ち着いた雰囲気と、ふとした時に見せてくれるとてもやさしいお顔にキュンでした。 お家にいるときはスチルが挿入されるたびに、画面の前でドキドキしていました。 本当はとてもとても強い御方ということで、その過去に何があったのかなどとても気になります。 何回かお会いするとスチルが見られる暗殺者さんの青い鳥の話で「失ったと後悔するくらいなら、迷いがあっても掴んでおいたほうがいい。永遠に続く幸せなんてない」との主旨の言葉に、彼の過去にも何があったのだろうと思いました。 お話しているときの表情がなんとなく物憂げな感じだったので、何かあったのかな…と。 悪い人なのですが、根っからの悪人には見えなかったのは、作者様のやわらかで美しい絵柄のおかげでしょうか。 なかなかのイケメンさんで、この方も好きです。 最後に少しだけ出てきていた既知の間柄っぽいグラサンの方もすごく気になりました! 言動が平時とは全く異なる口調だったサイラスさんの謎など、まだまだ奥深そうな世界で、その広がりが気になります! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 雨水エルの事件簿
    雨水エルの事件簿
    語尾がケロなかわいい探偵さんによる名推理が始まる…と思ったら、意外な結末を迎えました。 とてもコンパクトにまとめられたサクッと手軽に遊べる作品で、キャラクターたちも可愛かったです。 @ネタバレ開始 まさかの犯人は自分だった件…! 給湯室を調べることができたり、スチルが動いたりと、細部までこだわられていて面白かったです! バッドエンドの頭からガジガジされるスチルが個人的にツボでした。 ノーマルエンドの定時オツーのスチルも置いてけぼり感があって好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • アンチるーざー
    アンチるーざー
    ちょっと病み感のあるオーラが出ているかわいい女の子がタイトルにいますが、タイトルからではどんな話なのか想像できないなーといざプレイ。 キレッキレのある種のギロチンみたいな話でした。 @ネタバレ開始 これはゲ制制作者さんの中でダメージを受ける方がいそうな切れ味鋭い物語でした! プレイ開始からすぐ、話している人の性別がひょっとして逆なの…かな?と混乱して、もしかして二人とも男なのか、あるいは女なのか、あるいはモウケさんが男でニィトさんが女?とグルグルしながらのプレイとなりました。 蓋を開けたらモウケさんが男性、ニィトさんが女性で納得しました。 散りばめられた切れ味のある自虐、作者様が感じてこられたことも多々入っているとのことで、「なるほど、こういうことを感じたり思ったりしている方もいるんだ」と勉強にもなりました。 モウケさんがタイトル画面で手にしている女の子のぬいぐるみがオナンさんだとアフタートークで明かされたので、無事に「この女の子の人形はなんだろう?」の謎も解消されました。ありがとうございます。 @ネタバレ終了 エンディングは二つで分岐も分かりやすいので、キレのある自虐感たっぷりなお話が途切れることなくコンプリートできたのも親切設計でした。 コツコツ創って完成させよーという気持ちを新たにさせてくれる作品でした。 ありがとうございました!
  • 髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-
    髪デス!-髪は女の運命(デスティニー)-
    ヘアカットをお願いしたら、こんな髪形になって……人生まで変わっちゃった!という髪は女のデスティニーというタイトルそのままの運命・ザ・ルーレットなゲームでした。 @ネタバレ開始 一番初めにツインテ教祖様ENDだったので、「なるほど! すべてを理解! した!」とそこからのエンドは何が出てこようと「これが私の運命!」という気持ちで最後まで楽しくプレイさせていただきました。 ボウズアイドルエンドが無事に唯一無二のアイドルになれてよかった&キラキラしていて好きです! 次点でツインテ教祖様は恐ろしいディストピア世界でしたが、これはこれでアリ!と救世パワーの高さNo.1に違わぬツインテのかわいさでした! @ネタバレ終了 髪形がくるくる変わってカワイイ女の子の様々な未来が面白い、サクッと遊べる素敵な物語を堪能させていただきました。 ありがとうございました!
  • ねぇ、どうして
    ねぇ、どうして
    ボーカル曲が怖さを何倍にも増幅されました。選んだ選択肢によって主人公の状況、設定が変わるタイプの話で一気に全部見ちゃいました。 @ネタバレ開始 1つのエンド以外は基本的に主人公がひどい男で逆に爽快でした。そしてそんな男なのにこじれた女をブロックしていないところも「……ああ、いるね」と納得するリアリティです。 @ネタバレ開始 面白かったです。ありがとうございました。
  • トイレの中の名探偵
    トイレの中の名探偵
    安楽椅子探偵かー! と思ってプレイしてみました。 状況的には大層な殺人事件が起こっていますが会話が軽快で、面白いミステリーでした。 スタッフロールに同じ名前が延々と並ぶのも面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました!