heart

search

コメント一覧

63864 のレビュー
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    作者様の発想が凄いです! @ネタバレ開始 最初は第三者をギャルゲーのプレイヤーかな?と思っていたのですが、中盤でもしかしてパソコン?となり、終盤で明らかになった予想外の正体に「なるほど~!」と痛快な衝撃を受けました…! 彼女を守ろうとした時に立ち絵でもメガネがずれる演出が細かくて素敵ですね✨ これまでの人生で都合のいい人間として扱われたり誰からも心配してもらえなかった彼女が、個性を受け入れてくれる優しい男性と巡り会い恋を育んでいくストーリーにも心がぬくもりを感じました。 エクストラで見る事が出来るスチルとアイキャッチも、男性と彼女の距離が縮まっていく事が伝わってきてときめきました~✨ そして、メガネとの出会いを知る事が出来る漫画も、メガネユーザーとして感慨深かったです…!これまでお店の人がおすすめしてくれるフレームを買っていたのですが、彼女さんのように私も自分の理想を叶えてくれるメガネを選びたいと思えるようになりました! @ネタバレ終了
  • おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ぼう
    えこれノベコレなん!? ぴくと様の実況でなんかのアプリなんだろなー思ってた…
  • 私の【怪】験談
    私の【怪】験談
    ネタバレなしでぜひプレイしていただきたいです! 作者様の魅せ方に感動すること間違いなしです! @ネタバレ開始 これはどういことなのか、と理解したときの驚きといったら! 物語の発想が素晴らしすぎます! よかったねえええっ!!!!っとなる、とても優しいお話に癒されました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • ヤンデレイズダーリンショー
    ヤンデレイズダーリンショー
    勢いが大好きです! 一途なヤミルちゃんとてもかわいらしく、 でも全部の赤い選択肢を選びながら最後まで到達しました ヤミルちゃんはヤンデレで怖いはずなのに、そこもとても魅力的になる 作者様のキャラクターへの愛がすごく伝わるとても素敵な作品でした メンヘラビットもプレイさせていただいて4コマまで楽しくプレイさせていただきました! 素敵な作品をありがとうございます!
  • 宇宙をゆく僕と猫
    宇宙をゆく僕と猫
    かわいい猫とのサムネに魅かれてプレイさせていただきました 猫は死にませんというご紹介文が安心してプレイできるので嬉しいです! @ネタバレ開始 バッド→ノーマル三つ→トゥルーエンドの順でプレイしました ゆっくりと世界のディストピア感が判明していき この世界はどういうことなのか、と分かった時の衝撃! ノーマルエンドからタイトルに戻った時のあの仕掛けに ああああーっ!!!!ってなりました トゥルーエンドルートでは、はらはらしながら 主人公にがんばれ!と画面の向こうからエールを送っていました 次は、次はどうなるの?と次が気になりすぎて一気に全エンドを見させていただきました @ネタバレ終了 まさに「ほのぼのディストピアSFノベル」! とても面白くて素晴らしくて猫がかわいすぎる作品をありがとうございます!
  • 機械仕掛けのマーセネリア
    機械仕掛けのマーセネリア
    (編集しようとしたら間違えて消してしまいましたので再投稿です……) 全END読まさせて頂きました! 彼女が抱いていた感情の描き方にとても魅力を感じる作品でした。 @ネタバレ開始 何も知らない状態で壊した時は無抵抗だったにも関わらず、幾つか記憶を思い出した後に壊そうとするとマーセネリアの堅固な意志を見せてくれるのがとても良かったです…… 全てを知った上で城から離れるのも辛かっただろうなと思う反面、それが王の願いだったのかと思うと辛いものがありました @ネタバレ終了 ノベコレニュースの紹介で知り、この作品に出会えて良かったです。 感情を揺さぶられる素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    前作を未プレイでしたが、本編よりもイケメンとイチャイチャ出来ることで癒されました。 また、前作もプレイさせていただきたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 異世界ラジオ
    異世界ラジオ
    実況前提でプレイヤーがしゃべる時間があるゲームというのは新鮮でした! また、その舞台設定として異世界ラジオというのも面白かったです。
  • 記憶を売る男
    記憶を売る男
    キャラクターが立っていて、ダジャレの利いた店長が魅力的な作品でした。 @ネタバレ開始 人間は同じことを繰り返す生き物であると言いますが、正にそれを表現したかのような作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 魔法女子大の地下
    魔法女子大の地下
    @ネタバレ開始 1度、完走してからがさらに面白くルートによってキャラクターたちのイメージがガラッと変わるのが印象的です。どのルートの姿が本当(真実の姿)という訳ではなくそれも本人の一部分なのが、人間の奥深さがよく出ていると思いました。 @ネタバレ終了 良質な物語をありがとうございます。
  • うさぎユニバース
    うさぎユニバース
    スライドパズルと色んな王子様とのコミュニケーションを楽しめる作品 そんなのやるに決まってるよなぁ! と意気込みは良かったんですがスライドパズルめっちゃ難しかったです 私が単にパズルが下手なのが一番の理由かもしれませんが……。 ですが美しい星座と個性豊かな王子達の存在もあって、苦痛的な物は一切ありませんでした サンキュー王子、サンキューファクトさん……。 ちょっとした時間にも王子に合ったりパズルを解いたりできるので、忙しい方にもおすすめな作品だと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Last Song-ラスト ソング-
    Last Song-ラスト ソング-
    Last Song プレイしました。報酬は全財産!?怪しげなメイド募集広告につられてお屋敷にやってきた主人公は、天才作曲家の青年に雇われることに・・。 切なくも美しい愛と慈しみの物語でした。何度も涙しながら読み終えました。 キャラクターが特に魅力的で、控えめのようでとても芯が強く純粋な女の子シャルと、天才肌でつかみどころがないように思えたけれど実はとても愛情深いユリウス、そして @ネタバレ開始 悪魔然としているようでいてなぜかユリウスに肩入れするヤクモ。 @ネタバレ終了 それぞれのキャラが本当に素敵で、その内面をもっと知りたいと思える子たちばかりでした。 メインキャラ3人にはボイスがついており、これが本当にぴったりで、あの、作者様一人三役・・?マジ? ボイス中心に活動されている方ならではの離れ技でございました。本当に各キャラに合っていてすごいです。普段爆速表示派でボイスは飛ばしながら読む私ですが、この作品はすべて聴かせていただきました。本当にすごい。 お話は本当に本当に素敵でした。 タイトルや、冒頭のユリウスのセリフからも不穏な予想はすぐ立ったものの、その最期にたどり着くまでの軌跡や、最後の一日で一気に明かされる真実に、何度も感情を揺さぶられました。 @ネタバレ開始 ヤクモの「本当に未練はないの?」という言葉、まさにずっと自分が読みながら思っていたことを言ってくれた!と思ったのですが、ユリウスの返しが「愛してしまった」からの「まったく未練はない」「十分好き勝手やったから身に余る」・・・。ひたすら涙腺崩壊していました。 ずっとぐるぐる考えていたのですが、確かにユリウスはヤクモをうまく使いながら好き勝手やっていました。 自分のただ一人の大切な女の子を見つけ、施し、半年間一緒に生活し、何年も夢見てきた「あの子に聴いてもらう」という願いを何度も叶えている。 想いを伝えなかったのは、シャルを想う気持ちからだとは思いますが、自分の屋敷を彼女に譲ったり、自分を忘れないようにと曲を贈って、ユリウスはシャルを間接的に手に入れたのだろうか、と考えて。 確かに自分の望みのままに「好き勝手やった」ということなのかな、と。 ・・・それでもやっぱり「愛して『しまった』」の言葉は切なすぎる・・ 悪魔女子ちゃんの「残酷」という言葉もさらにぐるぐると考え、確かにシャルには残酷な結末になってしまったなと感じるものの、やはりユリウスはただ幸せだったのだろうなと思いました。 これからシャルはあのお屋敷で暮らして、ふとした瞬間にユリウスを感じては記憶を辿って生きていくのだろうなと思うととても胸が詰まる思いです。 けれどシャルには音楽が遺されていて、それが慰めにきっとなるのでしょうね。 @ネタバレ終了 とても感動的な作品でした。プレイできてよかったです。ありがとうございました!
  • 月下怪談
    月下怪談
    蝋燭の前でする怖い話というものは、昔からいろんな人が好んできたものです。それを長髪美青年がしてくれるとなったらツボに入らないわけがない!ということでプレイさせていただきました。 じわっと怖い系のホラーです。びっくり要素はなかったのでジャンプスケアが苦手な人間でも大丈夫でした。 @ネタバレ開始 一つ一つの怪談が繋がっていく展開、イルシィさんの正体や背景が判明してこれまでのことが理解できた瞬間はとても心地よかったです。早送りしたときや名前を騙ったときに彼から反応があるのもとても好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。楽しかったです!
  • 食糧天使
    食糧天使
    俺の語彙力じゃいかにこのゲームが素晴らしいかをを語ることができないのがくやしいです、それでもストーリーキャラデザ演出すべてが素晴らしくて、全エンド回収するまでに心がぐっちゃぐちゃになりました、天使の箱庭も製品版楽しみにしてます
  • ずきんの赤ずきん
    ずきんの赤ずきん
    ハードボイルドな赤ずきん、格好良かったです! アイアイサー。
  • 浅葱一子は悪喰である。
    浅葱一子は悪喰である。
    サムネイルの一子さんに惹かれて、プレイさせていただきました。 こっくりさんをした主人公が呪われ、偶然出会った先輩に助けてもらう都市伝説ホラーです。シナリオの展開や雰囲気も含めてとても面白かったです。エンディングも多彩でハッピーエンドが存在しないのも個人的に好きです。 @ネタバレ開始 登場人物全員もれなくヤバイ奴しかいませんでしたが、中でも一子さんが一番やばい存在でした。それでも、その部分も含めて魅了的なキャラクターだと思いました。 一子さんの物語は続く様子だったので、もし続編があるのならまたプレイさせていただきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 狭間列車(はざまれっしゃ)
    狭間列車(はざまれっしゃ)
    私には程よい緊張感でした。 また、ティラノ製のアドベンチャーを初めて遊んだので新鮮でした。
  • sigh
    sigh
    こっわw 画面の中が全部怖かったです!必死にクリック出来る所を探し回りました! 雰囲気ホラーゲームとは言え臨場感タップリで「肝試しワクワク」な軽い気持ちでプレイすると痛い目を見ます(良い意味で)
  • 『STELLA System Down~星見台の憂鬱~』
    『STELLA System Down~星見台の憂鬱~』
    SF×思考実験が大好きなのでプレイさせていただきました。 ふたりでひとつでありながら、異なる思考をするよう設定されたふたりの同調や衝突、すれ違いに色々と考えを巡らせるのがとても楽しかったです。ログを読んでいく感じも作品の舞台設定とぴったりでした。 最初は自分なりの答えを選んでいき、エンドAに辿り着きました。 @ネタバレ開始 本編中ではもちろん、ギャラリーや設定資料集でもたくさんふたりのことが知れてよかったです。最後の質問はA.アルタと答えるかな…と思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!楽しかったです!
  • アヤコのお見合い
    アヤコのお見合い
    レトロでかわいらしい雰囲気が作りこまれていて、もうそれだけで大満足でした! アヤコは妖怪と共に暮らすという設定なのですが、その妖怪たちがコミカルながらもちゃんと妖怪らしい怖さもちょっとある感じもすごく楽しかったです。 会話も面白く、そこからの推理と質問はいい感じに難しくてやり直しになったりもしましたが、むしろ回収したくなるようなエンドばっかりでとても心地よく遊ばせてもらいました! @ネタバレ開始 白百合(?)と結ばれても結局それなりに幸せになるというのがとてもよかったです! その上で、最後に出てくる本物の白百合との未来はあくまで想像にお任せというのが最高にいいバランスでした!短い登場シーンから白百合の実直さがにじみ出て、いつの間にか妖怪側に立っているかのように「うんこの人にならアヤコを任せてもいいな」なんて考えたりしていました。 全てのアヤコさんに幸あれ…! @ネタバレ終了