heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11276 のレビュー
  • ショタ神様が異世界転生させてくださるっていう
    ショタ神様が異世界転生させてくださるっていう
    サクっと楽しく遊べました! @ネタバレ開始 見た目が可愛くてもやっぱり神様は神様ですね…!! 最初に異世界転生を選んだら即終わったんで他のやつを選んだんですが、 どっちもとんでもないことになりました。 この分だと異世界転生も本当にちゃんとしてもらっていたか不安になってきますね! 神様の手のひらで転がされました。 でも雲に寝転がったり家具を作ったりするのはすごくやってみたいと思いました。殺されるのは勘弁ですが…笑 @ネタバレ終了
  • とつげきスパッツァー
    とつげきスパッツァー
    ホビアニ風バカゲー寄りギャルゲーという、ちょっと他では聞かないキャッチコピーにわくわくしながらプレイさせていただきました!序盤からハイテンションなギャグが盛りだくさんで笑いながら、段々熱い展開に引き込まれていきました、最後にはしっかり感動もできてとても面白かったです。 @ネタバレ開始 最初から最後までスパッツへの愛が限界突破していた作品でした。 スパッツバトルで技名を叫ぶところがすごくホビアニで少年心がくすぐられたし、立ち絵のスパッツの光沢や色気満載のスチル等から作者様の癖を十二分に味わわせていただきました。大好きです。 主人公ハヤト先生がとにかく優しくて頼りになる先生で安心感がありました。覚醒シーンでメガネ外したら滅茶苦茶カッコ良くて、これは頻尿というマイナス要素が無いとモテすぎて困るなと思ったレベルでした。むしろ頻尿なハヤト先生がいい…。 エンディングは過去から現在までの先生への一途な想いが叶ってほしいと思い、つばさちゃんを最初に選びました。明るく元気っ子なつばさちゃんも素敵だけど、ハチマキを取った時の気弱になるつばさちゃんも守ってあげたくなる可愛さがあって2度美味しいヒロインだと思いました。スパッツバトルを通して成長していく姿が素敵でした。 メルトさんは、クールでツンツンしているタイプだと思いきや、発言に優しさが滲み出ていたり、結構簡単に赤面したりするギャップが可愛くてかなりツボでした。つばさちゃんとの交流が多い中でメルトさんがハヤト先生とどうやって親密になるのか気になっていましたが、しっかりその過程が描写されていて幸せになってほしいと思いました。 また、それぞれのエンディングテーマが用意されていてすごく愛を感じました。 サブキャラクターもみんな魅力的でした。スパッツの精が妻子持ちなのは笑ったし、子供がパパ似なのもじわじわきました。 要所で挟まれるパロディが大体全部わかって嬉しかったです。もしや同世代… ギャグだけでなく、しっかりシリアスシーンもあり、バランスが絶妙でした。最後はそれぞれの家族の問題も解決し、ハッピーエンドで終わって良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    春の章、プレイさせていただきました!優しいタッチの絵柄とギターのゆったりとしたBGMがマッチしていて、世界観にすぐに入ることが出来ました。 登場するペンションもオーナーのおばあちゃんも素敵で本当に行ってみたくなります。 優しくて爽やかな隼人さんを沢山堪能でき、主人公真ちゃんも共感できることが多く、エンディングまでゆったり癒されながらプレイすることが出来ました。 @ネタバレ開始 ゆったりとした時間の中で、隼人さんの長期滞在の目的が徐々にわかっていくのですが、想像より重めの理由で、人に優しくするのはそういった背景も関わっているのだと切なくなりました。(手記を見てさらに…) また真ちゃんの、頑張り屋さんなんだけど、どこか肩の力が入りすぎている感じがリアルで、新入社員時代を思い出しました。 隼人さんは真ちゃんとの会話や料理を通して前を向くことができたし、真ちゃんは隼人さんと接することで最初の張り詰め感が良い感じに解れたのかなと思うと2人にとって良い出会いだったんだと感じました。幸せになって… ソメさんは優しくおおらかで素敵なおばあちゃんだし、エナちゃんも可愛かったです。餌をがっつくのが好きでした。 あとは何と言っても料理シーンが素敵でした。登場する料理が本当に美味しそうで、ドラムロールが鳴る度わくわく完成を待っている自分がいました…笑  @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • ここからだして
    ここからだして
    ねこに惹かれてプレイしました。@ネタバレ開始トゥルーエンドで、猫を導いていたプレイヤーの存在は、もしや男に監禁されていて…?という推測ができてうわあーーーーーーとなりました、ペンダントがあの地下室を人に知らしめる鍵になったのかと思うと、何だか切ない…@ネタバレ終了 素敵なゲームでした、ありがとうございます!
  • 怪異ジャッジ
    怪異ジャッジ
    怪異の正体を探ること自体にスリルがあるのに加えて、判断を間違えると@ネタバレ開始自分だけでなく元人間にも影響が及ぶという要素はとても面白いと思いました…!何回か焦って選択したら3人犠牲にしてしまいました泣@ネタバレ終了 シビアでスリルのある面白い作品でした!
  • 彼の恋愛は治療できない
    彼の恋愛は治療できない
    ショドウさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!泣泣泣泣泣 @ネタバレ開始 ガチ陰だと思ってたモジくんが意外と積極的かつメイド喫茶で働きだしているのが衝撃的でした!まあ可愛いから採用されますよね。 そして……ふゆのくん……?! 作者さんの他ゲーでも出てきたけど未だによくわかってません、何者なんだ…… エンド後にわかるショドウさんの秘密が切なくて最高です! この世に蔓延るたくさんのオタク・夢主のように、現実も受け入れつつショドウさんとも結ばれてほしかった……泣 あと、優しいカウンセラーAさんがめちゃくちゃ好みの顔で恋しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 癒しの彼
    癒しの彼
    イケメンに釣られてプレイしました! 三人とも甘々で優しく接してくれて最高! 春斗さんが好きです!
  • ウイルス劇場
    ウイルス劇場
    探索やRPG風バトル(戦闘はごく僅か)ありのマルチエンド脱出ゲーム。 ゲーム内のヒントのお陰で3エンド回収、1時間弱。その後粘るも隠しエンドだけは見れずです。 サムネでは分からないので試しにちょっと見て欲しいアニメーション、めちゃ豊富なイラストに自作のメインBGMなど……楽しくて軽~い感じなのに凄く凝ってます。台詞もいちいち面白い! ちなみに私のへっぽこPCだとダウンロード版の方がかなり快適でした。 @ネタバレ開始 じゃんけん絶対勝てないんかーいw あのバトルも全然勝てない! 必殺技に変化が出るのかと色々試しましたが、結局分からず。悔しい! ですが楽しかったです! 怪しいメインBGMも凄く良い! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    とても面白かったです!猫視点の脱出ゲーム!ということで人よりも制約がある点が面白いですし、脱出よりも目先の誘惑に負けたりするのが可愛らしいかったです。サムネの通り画面デザインはとてもお洒落かつスタイリッシュ。クロのアクションがとにかく可愛いので、アクション見たさに至るところをクリックしまくりました。多くは語らないものの断片情報で背後の物語を想像させるところも良かったですし、その物語も非常にエモかったです!
  • いのちのせんたく【年末年始のすごしかた】
    いのちのせんたく【年末年始のすごしかた】
    あ、あ、あ、アダルチー!!本作、乙女ゲーの一般的な標準に比べると非常にオトナな恋愛を描いています。26歳のそれなりに恋愛経験のある社会人が主人公なのでそりゃそうなのですが、こういうお話に触れることはあまりないので心の中で赤面しつつ新鮮に楽しめました。 攻略対象は2人ですが、どちらも既知の間柄。気を許せる異性の友人とふとしたきっかけで恋人になるのはとてもリアルだと思いますし、友人と恋人の境界あたりでウロウロしている段階での主人公の心情や相手の言動、その距離感の描写が濃密で、「一線を超えるのかい!超えないのかい!どっちなんだい!」と図らずもテンションMAXになってしまいました。ちなみに「超える」方の展開では自分のテンションの臨界点も超えちゃいました。糖分多めとの注意書きの通り、コンデンスミルクくらい甘かったです。 エンドは全6種ですが、END6も含めていずれも味のある結末だと思いました。 ラストまでプレイすると意外な真実が見えてくる部分もありますし、まだまだ語られていない部分も感じましたので色々と想像力も掻き立てられました。
  • 月を見上げて
    月を見上げて
    冒頭からは想像のできなかった展開と結末が楽しめました。見上げた月と同じように綺麗なストーリーだと思います。2度ほどBAD ENDを踏んでしまいましたが、到達したTRUE ENDで救われました。プレイ後に心にしっとりと余韻が残るよきゲームでした。
  • 鬼の心 人知らず
    鬼の心 人知らず
    バッジを頂けると知り喜び勇んでプレイしました!概要にも書かれている通り、ストーリーの構成を工夫されていて、本編未プレイの自分でも雰囲気が良く分かる短編作でした。画像がインサートされる演出も心情が伝わりやすく感じましたし、何よりとても素敵で温かいグラフィックが拝めて大満足でした!
  • スウィートフォンデュの蠱毒姫◆去
    スウィートフォンデュの蠱毒姫◆去
    キュートで個性的な絵柄と概要欄の「ココロの成長痛」という言葉に惹かれてゲームスタート。 前日譚とのことですが、あえてこちらから読ませていただきました。 @ネタバレ開始 初手BGM、チャイコフスキー・くるみ割り人形/金平糖の踊り~!! これは期待値爆上がりだ~と思いながら読み進めました。 キョゲンくんがとっても可愛いです。 死神としてお迎えに上がったシーンでは、直接お別れの言葉を伝えるように走ったのかな、もしくは手紙を書くために便箋を探しに行ったのかな~~~と思っていたら!! 無邪気ゆえの恐ろしさとはまさにこのこと……しかし、思苑さん側からすると優しさとして受け取られたようですね。 確かに無残に自死を選ぶよりは救いがあるように思えてしまいます、"人間"なので。 姉上に見放され、反旗を翻そうと躍起になるキョゲンくん……この先どのような結末が彼を待っているのかとても気になります。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 牛丼男
    牛丼男
    これぞ究極の牛丼道~~~!! @ネタバレ開始 初志貫徹型、中期変化型、後期変化型……それぞれ名前を付けているのが細かい!!卵の溶き方も!! これは大学等のしかるべき機関で牛丼学概論を説いてほしいレベル()。 当方、牛丼は大好きだけれどお店に行く勇気が無いので冷凍ものと出前でしか食べたことがない人間です。 なので是非とも主人公の澤口さんとお店で牛丼を食べたいなあと思いました。こちらをものともせず自分の世界に入り浸る展開が見える見える!! あ、でもお亡くなりになっちゃいましたか……。 @ネタバレ終了 最高の飯テロゲームをありがとうございました。
  • 想起
    想起
    最初に辿り着いたのはEND1、次にEND2、END3と、意図せず数字の順番通りになりましたが最後まで見届けました。 @ネタバレ開始 ケーキ屋さんの桃のゼリー!!リッチ感もあって美味しそ~~~。 なんて、呑気にお話を聞いていましたが徐々にシリアスな雰囲気へ……。 逃げるのも忘れるのも人間の自己防衛反応としては正常ではあるんですよね。前を向いて生きていくための選択肢でしたが、主人公が心身ともに事故から立ち直れることを心からお祈りしております。 あと、コンフィグをよく見ると「タイトルに戻る」ではなく「表紙に戻る」なんですね。素敵です。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!!
  • 魂の宿
    魂の宿
    TALKING meaに引き続き、こちらの作品もプレイさせていただきました。 気分転換にぴったりな旅館です。 @ネタバレ開始 お花を髪や脚に巻き巻きしているのがとっても可愛らしいです。 お耳もぴこぴこ動く可憐な狐の女の子、最高~~~。 「仕事の話」がまさにその通り!!と言ってしまいたくなる内容……一瞬にして現世に戻りかける人が多そうですね、日本だと。 この後に「自分の話」で愚痴を漏らすのは悪手だよなあと思いつつ愚痴ってみました。黙って聴いてくれるのが優しすぎます。 @ネタバレ終了 ただの選択肢と侮るなかれといった感じでめちゃめちゃ寄り添ってくれます。短い言葉でありつつも、言語化しづらい部分を良い意味で的確に突いてくれますし、受け答えひとつひとつが柔らかいです。 素敵な癒しの時間をありがとうございました。
  • 「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    「はい」か「YES」で答えられる質問だけ
    いろんな要素から間接的にディストピアな闇がじわじわ滲み出る感じがめっちゃ好きです @ネタバレ開始 個人が狂ってるわけでも社会が狂ってるわけでもなく、高い技術水準に合わせて生まれた価値観に順応してるだけで、この世界ではこれが「普通」っていう怖さが凄く良かったです 元から意味の無い仕事だから、自分の失敗も失敗ですらないことに気づいたデンファレくんの絶望… 思考と責任から解放された人間の末路の表現も一目でわかりやすくてとても楽しめました
  • Last Song-ラスト ソング-
    Last Song-ラスト ソング-
    すごく面白かったです! ユリアスがシャルのためにと想う気持ちがほんとに悲しくてストーリーも素晴らしかったです
  • パラレルワールド・ラブストーリーズ
    パラレルワールド・ラブストーリーズ
    @ネタバレ開始 OPやプロローグを観た時点で私も師匠を好きになってしまったので失踪した時は本当に狼狽えてしまいました←何故?w 師匠ズルいですよ!あんな選択肢を残すなんて(T^T)@ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございます!!
  • ビーフ オア チキン
    ビーフ オア チキン
    フェス期間なのでもう一度コメントを…! とにかくいきなり急角度でぶん殴ってくるようなショックのある作品ですが、非常にKaroooomeさんらしいですし、最高の作品です! @ネタバレ開始 いつ見ても機内食がおいしそうなのが最高です!! @ネタバレ終了