コメント一覧
63515 のレビュー-
怪物お断り!全ルート回収させて頂きました。skip機能便利過ぎて、まじ感謝です。 カプ厨発言失礼します。 @ネタバレ開始 ゼブラくんとあひるちゃんの絡みが尊過ぎて、最初のメイド喫茶シーンでは、ゼブラくんがあひるちゃんのことをブスって言いながらも先輩として気にかけてる「ゼブあひ」なのかと思っていました。ががしゃどくろと見破った後のゼブラくんが色々な悩みを暴露して、それをあひるちゃんがなだめる姿を見て、【これは「あひゼブ」だ!!】ってなりました。 @ネタバレ終了 なんでこんなに魅力的なキャラ造形ができるのか、と嫉妬してしまうくらい素敵なゲームでした。
-
月明りの下、あなたに告げる。タイトル画面と、あらすじのとんでもない二択が気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 最初の選択肢でダメだと思いつつ振り向いたら、案の定切られて…シュウくん!? 学校ではあんなに仲良さそうにしていたのに彼に一体何が…!と驚きつつ彼の正体が気になりました。 振り向かずに帰ってからのお弁当作りがとてもおいしそうでした! ユイちゃん料理上手そうなので、食べたくなります。 もう半ばプロポーズみたいな会話をしてから、夜のシーンになると…シュウくん!?(2回目)いや違う奴も居る! 夜道はとっても危険ですね… シュウくんの行動は夜野家の決まりだったんですね。そういえばユイちゃんはなんでそんな夢を見たんだろうと思っていたら、おまけで彼女もちょっと特別な人間の末裔なことが分かって納得しました。 あと、シュウくんにも友達付き合いあったんですね(失礼) やってることの関係であまり一般人と深く関わらないようにしていたのかなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
弟友コネクト弟の友達と仲良くなっていくお話。30分ほどで読了しました! トキくんかわいい~~~~めちゃくちゃニヤニヤしました…! 恋愛というにはまだ幼い、甘酸っぱい恋の関係がとても可愛かったです! @ネタバレ開始 中学生から見た高校生ってすごく大人に見えるよなーとか、なんとなくトキくん側の気持ちに感情移入しながら読んでいました。 出会ったばかりの頃はまだ「友達のお姉さん」としてぎこちなく接していたけど、それが少しずつ憧れに変わり、恋に変わり…と変化していくのが可愛くて可愛くて… 弟がいることもあって世話焼きな理玖ちゃんと、異性に慣れていないのかいちいち反応してしまうトキくんの組み合わせ、とてもニヤニヤしました! 本編の時点では、付き合う未来もそうではない未来も想像できて、どちらにしても今後の人生でふと思い出してしまうような大切な一幕だろうなと思ってました。 でも後日談で付き合っていることが分かって、とても嬉しかったです…!お幸せに! @ネタバレ終了 ときめきの詰まった30分でした。とにかく可愛い…! 素敵な作品をありがとうございました!
-
counseling以前から気になっていた作品だったためプレイしてみました!!!! @ネタバレ開始 カウンセリングを受けるだけのゲームとのことでリラックスしながらプレイしました!!! 紬ちゃんがかわいくていいなと思いました!!!!ドット絵が綺麗!!!! 何のためにカウンセリングを受けているのか不思議だな―程度で受けていましたが、日が進むにつれて不穏な質問になっていくため次の日は何を聞かれるんだ!!と前のめりで遊べました!!!! 特にこちらから質問ができるときの「ここから出せ」の選択肢で、主人公のことが気になり始めました!!! 犯罪のこととか聞かれるし・・・主人公!一体何をした!!!と思いました!!! 最後の質問でどちらを答えても不穏な感じに終わるのが良かったです!!! 片方のエンディングの罪悪感が凄ぇ・・・ @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!!!!!
-
「君も助けてくれないんだね。」主人公目線でずっと何か月が過ごして、プレイが終わってハッと目が覚めた気分です。近未来的に有りそうで,心が荒廃しないように生きていけるといいなとか,どこかで救われる世の中だといいなとか,いろいろ考えさせられました。 自分のなかのダークが呼び覚まされるすごい作品でした。 ありがとうございました。
-
魂の宿一休みしてきました! 落ち着いた雰囲気の場所でゆったりとお話ができて癒されます。 @ネタバレ開始 でも現実的な話をしたり、人の愚痴の話をしてから自分も愚痴を言ってしまったりしました。人間なので…(?) 女の子の狐耳がピコピコ動いてかわいかったです!TALKING◎meaと同じくタッチした個所で反応が変わるのも細かくてよかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
落とし屋・麒麟 ~薫酒~亥角さんの続編…!ということで、遅くなってしまったのですが遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 相変わらず、色っぽい亥角さんを堪能できました。帰り道…あれは一晩…???(ならやったぜ!とかニヤニヤ) @ネタバレ終了 亥角さんと楽しく(?)お酒を飲めるゲームをありがとうございました! (フェス用じゃないとこで感想送ってすみませんでしたー!あとで向うは消しますね!)
-
怪奇!開けてはいけない扉卍以前から気になっていた作品だったためプレイしてみました!!!!! @ネタバレ開始 ホラーな探索ゲーとのことで身構えてプレイしました!!!! しかし、私の心配をよそにメインキャラクターのめぐっちと千羽ちゃんが明るい!!! とにかく明るい!!!!良いキャラクターだなと思いました!!! 本当にホラーか?タグは見間違いだったのか?と思っていましたがホラー演出にはしっかりビビりました!!! UIが素敵だなと思いました!!!! 目に入るボタンのほとんどがデフォルトのボタンではないためとても世界観に入り込めました!!! 特にメニュー画面がスマホのアプリっぽくてかわいかったです!!! キャラクターの表情もよかったです!!!! まさか表情が変わるときにアニメーションが付いているとは・・・凄ぇえ・・・ 二人の表情がコロコロ変わるのもとてもかわいくてよかったです!!!! 探索部分と対策部分があるシステムも面白いと思いました!!! 細かいですが始めに難易度を選べるのも良いと思いました!!!(私はEasyで遊びました) なかなか除霊の方法以外の対策法を見つけるのが大変でしたが、ゲーム内ヒントを使って全エンドクリアできました!!! 特にED10が面白かったです!!!! この二人のお話をもう一度見てみたくなる作品でした卍!!!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!!!
-
「君も助けてくれないんだね。」タイトルに惹かれて、こちらの作品をプレイしました。 もう物語が本当に凄くて、目も心も奪われました。 終わってから、はじまる前に厳重な注意書きがある事に納得する作品でした。 優しい隣人さんと、その隣人さんに恋をしている主人公の不穏ながらも純朴なやり取り。しかしそれを塗りつぶすほどの凄惨に次ぐ凄惨な日常が脳に焼き付きました。 アングラ人鳥歌劇展さんのゲームは心に突き刺さる、そして、それによって推したくなる素晴らしいものだと今感じています。
-
サイコ系即死脳トレクイズ2回ほど間違えましたが、なんとか生還しました! @ネタバレ開始 エリンカが嘘をついていることには気づきましたが、ブランコの方には気づけなかったので、最後の方は完全に発言に振り回されていて頭が混乱していました笑 間違えたのは家族の人数と最終門です。 両親の出身地の時点では嘘に気付いていなかったので、本来なら言葉通りに受け取っていたら不正解になるはず…なんですが、その後の推測を間違えていたため正解しました(?) 解説はクリア後に読んで、わからなかった部分を補完させていただきました。 一見理不尽に見えつつも、嘘をついている可能性があることに気付けばヒントがあることがわかるというのが面白かったです! @ネタバレ終了
-
東京オディエットアモ 尾瀬露春日編オディアモオセロ編クリアしました! ついに溺愛お兄ちゃん攻略だ~!とわくわく読み進めました。 起業して成長を続け大企業の次期社長へと上り詰めた超絶ハイスペックお兄ちゃん、だけど私生活はポンコツで、秘書のジュリちゃんに全部頼り切り。 様々な思惑、罠、疑心、信頼と裏切り・・章ごとにドラマティックに展開されていくシナリオに目が離せませんでした! @ネタバレ開始 個人的には、これまで以上に団くんの忠犬弟っぷりが可愛くて推してしまいました!それをめちゃくちゃ敵視する春日さん・・なぜに彼にだけ!?と思っていたら、ソワレの真相で、なるほど・・となりました。 ソワレ最後の団くんへの仕打ちはあまりにもひどいのですが、春日さんはジュリちゃんを手に入れてもまだどこかで奪われる不安を抱えているからなのかな、と感じたりしました。 最後の二人がこちらを流し目で見た時の、二人の「グリーンアイ・モンスター」・・そんな風に感じてしまいました。こ、これはこの後どうなってしまうの!?全く分からない!!情緒が乱される!! 朴君の正体にもビックリでしたし、春日さんの策士っぷりはある程度予想していたものの結構予想以上のアウトローでビビりました。つよつよじゃん・・! さすがの真相、のアクが強すぎましたが、マチネの幸せ結婚式ドタバタラブエンドも好きです!! これからも続く!?さらに展開されるというオディアモワールド、楽しみにしています! @ネタバレ終了 ドラマチックかつ舞台のような悲劇的で深い愛にどっぷり漬かりたい方にお勧めのゲームです!ありがとうございましたv
-
板前名探偵すしおかツッコミどころ満載で面白かったですꉂ
-
Just A Moment.むっちゃ良かった、、、 @ネタバレ開始 待ち合わせに現れないからの事故のニュース、見てる俺の方まで怖かったです。 悲しきかな、日常にありがちで、もしかしたら防げたかもしれない事故なだけになんとも痛ましい。 でも最終的に主人公がその死と不器用ながらにほんとに少しずつでも向き合って行く姿がとても良かったです。 TRUEのエンドクレジットの背景は天国イメージなのかな、これからも彼の事を遠くから見守っていてほしいなと思いました。 @ネタバレ終了 良い作品をありがとうございました!
-
北限のアルバ~秋の章~色合いが鮮やかな秋の章に目を引かれプレイ。 温かみのある美しいイラストにとっても癒されます。 ごはんも背景も本当に素敵で、すごく旅行したくなりました笑 メッセージ枠もこんな可愛いデザイン見たことないです! 丁寧な作り込みのおかげで、癒しの世界にゆっくり浸れました。 @ネタバレ開始 そして恵介さん、最初は何だこのクソ客は…と思っていました。 それがいつしか可愛く見えてきて、告白シーンでは恵介ぇぇよく言った!!と背中バンバン叩きたくなってました(笑) ツンデレメガネとても可愛いです。 主人公の真ちゃんもまっすぐな子で、料理も上手で、そりゃ恵介さんも好きになっちゃいます! ランチ営業エンド、自分の料理でお客さんを呼べるようになって良かったね…! @ネタバレ終了 まだ1周しただけなのですが、フェスが終わる前にとコメントしてしまいました。 残りのエンドやサブストーリーも、ゆっくり楽しませていただきますね。 唯一無二の素敵な作品をありがとうございました!
-
My fire初めて見たとき目を引く綺麗な青色のサムネが印象的でした。 レトロなドット調の画面とBGMが少し懐かしさを感じさせながらも『食べられる炎』という不思議な日常のお話に予想出来ない展開が気になってあっという間にクリアしてしまいました。 とても30分程の作品とは思えないくらい色々なものがぎゅっと詰まった濃厚な作品で面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!!!
-
睡蓮と色完結編「睡蓮と色」、プレイさせて頂きました! 浅葱さんと出逢った事で良い方へ変わっていく碧衣さんと、どんどん余裕が無くなって来る浅葱さんの姿が対照的で、好ましい変化な筈なのに不安に駆られてしまう様に「わかる…わかる…」と深く頷きながら二人の行く末を見守りました。 @ネタバレ開始 不安故に試してしまう様な行動に罪悪感を覚えつつも止められなくて、夜の街を歩くシーンでは歩幅を合わせてみたり、「着いてきて欲しい」「気付いて欲しいと」いう気持ちも垣間見えて、恋心なんて言葉に出来ない事ばかりだよなぁと改めて感じました。碧衣さんも過去の経験から『それだけではいけない』と行動したことが二人の間では上手く噛み合わなくて、他の誰でもない『浅葱さん』は何を考えているのか、どんな言葉が欲しいのかを考えて行く所に二人の関係がまた一歩近づいた気がしましたし、浅葱さんの気持ちが「言わせたな、と思う。」から「そんな事まで言った」に変わって、碧衣さんの気持ちが実感を伴って伝わったのかなと二人の行間を此方も探っていく気持ちで読み進めました。 狭い世界で生きて来た浅葱さんは、抑制がきかない自分の気持ちも含めて何かが変わっていく事を恐れていたのかも知れませんし、何処か気後れしているように歩幅を合わせたり試すような事をしていた中で「ずっと並んで座りたかったんだ。」という言葉に、浅葱さんの心境の変化が集約されているようで、ぐっと来ました。まだまだ若い二人なのでこれからも色んなすれ違いが有るでしょうし、すれ違いながらも言葉を心を擦り合わせて行くんだろうなと思わせるラストも素敵でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
白詰草と靄前作に引き続き「白詰草と靄」、プレイさせて頂きました! 今作は浅葱さん視点でも描かれているのが新鮮で、「菊花と雨」では余裕の有る大人の雰囲気を感じていた浅葱さんが、年相応の若者に感じられて可愛らしかったです。 @ネタバレ開始 前回の着物から私服が拝見出来るのも距離が近くなった感じがしますし、非日常を超えて「現実」で浅葱さんと過ごしている実感が湧いてどきどきしました。 出逢った時から既に碧衣さんに惹かれていた様子が解って、必死に繋ぎ止めようとする「菊花と雨」の浅葱さんが益々愛おしくなってしまいました。もう二度と出逢えないかも知れないと思えば、それは前のめりになってしまいますよね…。浅葱さんから見る碧衣さんの淡泊な様子や、明らかに比重の大きい浅葱さんの気持ちが~~~…好きです~~…。夜の描き方も美しくて色っぽくて…想いが溢れる浅葱さんに、私の気持ちも止めどなく溢れて決壊しております。 二人を取り巻く環境やこれまでの経験などから、あと一歩踏み切れないもどかしさがとてもリアルに描かれていて、お互いに距離の詰め方を測りながらも未だ何処か体裁を整えようとしたり、胸の内の寂しさを総ては伝えられない繊細な心理描写がとても好きです。より深く二人の人間性に踏み込めた感覚が有りました。白詰草の花言葉に天を仰ぎつつ──、次作「睡蓮と色」も楽しみにプレイさせて頂きます! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
菊花と雨ノベコレ作品の感想で三琴さんをお見掛けし、この素敵な文章を綴る方の作品に触れてみたい…!と思いプレイさせて頂きました!(*ˊᵕˋ*) 心地良い雨音から始まる京都が舞台の恋物語。 雨音や選曲が耳に心地よく作品への没入感を高めて下さいました。何より矢張り三琴さんの美しくも色っぽい文体がとても作品のテーマに合っていて、小説を読んでいる様な気持ちで堪能させて頂きました! @ネタバレ開始 待ち合わせ方や佇まいから、浅葱さんは落ち着いた余裕の有る大人の雰囲気を感じましたが、頬を赤く染めたり少年の様な初々しい反応が可愛らしくて、其の何とも云えない心の揺らぎがとても魅力的でした。和傘を選ぶシーンで、お互いがお互いの事を想いながら色を選んでいる場面では「もう付き合っちゃえよ…!!」と云う言葉を必死に呑み込みながら二人を見守り、「俺に買わせてください、お願い。」ここで急にお願いしてくるの凄く狡いな……好きだな…と私が先に陥落してしまいました。高台のシーンでもお互いの胸の内を探り合う様な絶妙な言葉のやりとりにどきどきしました。 ロミオとジュリエットの様に急速に惹かれ合った二人が、非日常から其々の現実に戻った時、あの時の想いをそのまま持ち続けられるのか…二人の行く末がとても気になる所で終幕となり、「続きを!続きを読ませて下さい!」と次作へと心惹かれあっと言う間に三部作プレイしてしまいました…!個人的に今作で特に印象的だったのが、ビニール傘の表現の美しさです。ビニール傘と云う単語を出さずに、あんなに美しい日本語で表現出来るなんて…!と一人感動しておりました。和傘を選ぶシーンの「自分も少しはこの京の町に存在の色を落とせるだろうか。」という一文も、件のビニール傘の『無個性』から、浅葱さんに出逢った事で碧衣さんの心境が変化して色づいて行く様を表しているようでとても好きでした。三琴さんの目に映る世界の美しさを見せて頂いたような気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
このコクハクを、何度でもサムネイルに惹かれてプレイさせていただきました。 獣医師を目指すハルが、寡黙な少女カレンと出会い、惹かれ合って恋人となり、そこからの日々を描いた物語です。 プレイ後に感動しすぎて、「ああ~!!」としか言えませんでした。 @ネタバレ開始 事故の影響で彼女の記憶はリセットされ、恋人であることを忘れてしまう。それでも、彼は獣医師の夢よりも彼女と一緒にいることを優先する。でも、その選択がお互いの重荷となってしまう。記憶がリセットされてもまた好きになってしまうと言えるほど想っているのに別れなければいけないが、本当に切なかったです。 そこから、サムネイルの意味が理解できて、泣きました。さらに再会の場面でタイトルの意味が理解できて、ボロ泣きしました。 最後のエピローグで彼女の記憶が戻った時、彼女が7年越しに伝えようとしていたことを知った瞬間、「ああ~!」としか言えませんでした。彼女の想いが伝わって本当に良かったです。 トゥルーエンドのタイトルやクリア後の演出も素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 全体を通して、感動する素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
-
生き残れ ゴキンちゃん!ゴキンちゃんめっちゃ可愛くて生意気でめっちゃ好きです! @ネタバレ開始 個人的にはもがいてもがいて助からない事を悟って絶望するホイホイと洗剤でグッタリしてるのが好きですね!