コメント一覧
63781 のレビュー-
月下怪談ゲ制デーで見た白黒の彼と望遠レンズみたいな背景に惹かれてプレイしました! 設定やらタイトルに戻るなどの画面外のギミックまで丁寧に作られており探すのが楽しかったです! @ネタバレ開始 最初はノーマルエンドを迎えて「結局何だったんだ…?」と拍子抜け感を感じましたが、トゥルーエンドを見て「ヒャー!」となりました、純愛ですね。感情が強すぎて怪異に侵食する展開大好きです。 名前のイベントが怖くてよかったです。 @ネタバレ終了
-
アヤコのお見合いお見合い相手を見抜く…?と言う面白いコンセプトに惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 えっ!?見抜けなかったらホントに結婚しちゃうの!?と、思いましたが皆さんなんだかんだ優しく、色々な少佐(?)と結婚できて楽しかったです。 三番目の少佐と中の人(神?)が好みです、その姿のままでも良いのよ…? @ネタバレ終了
-
めでたしめでたしまでタイトルと素敵な背景に惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 ギミックが凄い!クリア後絵本?のストーリーが変わるところが好きです。 最初は猫ちゃんがプレイヤーだと思いましたが「こっち」を見られてドキッとしました笑 色んな姿のローセちゃんが可愛くまた最後に選んだ選択が切なくて素敵でした。 個人的にはHPに沢山資料が載ってて、大人になったローセちゃんが見れて嬉しかったです。 @ネタバレ終了
-
真実か×××か実況させていただきました。 件のビジュアルが神掛かっていました! 普通に叫んじゃいました シナリオもAIと妖怪の組み合わせを うまく生かしていてとても面白かったです!
-
ex.ゲーム説明文からして、切ないお話なのかな…?と思いながらプレイさせていただきました。 まずは情報を最低限までそぎ落とした、シンプルでハイセンスなゲームデザインが光ります!! BGMの使用も最低限で、だからこそ効果音が際立って聞こえたり、BGMが流れた時には感動もひとしおでした! 効果的な引き算の使い方に、一ゲーム制作者としてとても勉強になりました…! @ネタバレ開始 主人公君の素っ気なくどこか冷たい態度に、終盤までハラハラしながら読み進めていたのですが、 話の内容の真相が分かり驚くと同時にほっと安心…!そして良かったね…!!の気持ちが沸きあがりました(*´ω`*) 言葉のミスリードの仕方がまたお上手で…!「わ~~天才!!これ真似したい~~~!!でもこんな頭のいいトリック、自分には無理~~~( ;∀;)」 と心の内で様々な感情が渦巻いておりました笑 サイドストーリーまで読む頃にはすっかり爽やかで温かな気持ちになり、プレイ前との気持ちの変わりように、思わず「うまい!」と膝を打ちました! @ネタバレ終了 短い中にギュッと色々な想いや工夫が込められた作品でした! 素敵なゲームをありがとうございました!!
-
Dear Journey:Happy Birth Dayサムネイルに惹かれてプレイさせていただきました。 デストピアな世界観ながらも、可愛いドット絵「シェリー」と「カナイ」の関係性が温かく、ほっこりした気持ちになりました。 レトロゲームを彷彿させる画面構成、BGM、ドットアニメーションも素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 2人の幸せな生活はいつまで続くか分からず、いつか旅立たなければならなくなる時が訪れると思います。 だからこそ、一緒に過ごす時間を存分に楽しんで、大切にしてほしいと思いました。 旅人さんの話、カナイの両親とシェリーの会話、本編でカナイがコソコソしていた理由が明らかになったり、Extraシナリオで世界観の広がりを感じられるのも良かったです。 @ネタバレ終了 プレイ後に笑顔になれる素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
-
ハーレムなんてあるわけないじゃないですかプレイさせていただきました。 ハーレム作るのかと思ったのにハーレム作るゲームではなかった…!(笑) @ネタバレ開始 お三方はなんとなく攻略なしでいけましたが、アシム・リオネルに関してはさすがに攻略を見てしまいました… 誰とも結ばれなかったエンドが悲惨すぎてつらかった… あと全員アシムにやられるエンドも… ジル・クリス・エメの3人の攻略に関してはまあまあ序の口で、アシム・リオネルがなかなかにハードな内容でした。 キャラクターとして好きなのは、個人的にはクリスとリオネルなんですが、なんでしょう…弱いところをあまり見せないぶきっちょさんが好きなのかな(笑) リオネルルートは最初ヒント見たとき「えー、ないの…?」って思ったんですけど、隠しであって良かったです。 悲しい人ですけど、狂気もあって、だけど主人公に対してまっすぐで不器用で、リオネル幸せになってほしいなぁって思いました。 逆に、アシムはちょっと苦手というか、考えが自分とはかなりかけ離れているので、理解が難しかったのですが、でも世の中にはこういうタイプの人もいるんだろうなぁと思いました。いろいろなことがごちゃ混ぜになってて、根は悪い人ではないんだろうけど、共感は難しいかもしれない…と思うところがちらほら。 モブですけど、地味に平和ボケしてるご両親好きですw @ネタバレ終了 楽しませていただきました! ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
-
sigh作品の雰囲気が気になってプレイせていただきました。 落ち着いたデザインと、VR空間の演出が静かな恐怖を感じました... プレイした皆様がよくおすすめされている通りヘッドホンでプレイすると、より作品の雰囲気を味わえます。 @ネタバレ開始 VRきもだめしという、混ぜるな危険と言わんばかりの組み合わせで、プレイする前から不安な気持ちになりながらも廃墟に足を踏み入れました... ゲームの題材であるVR空間を上手く表現していて、探索中の矢印ボタンのアイデアがとても良かったです! そして、異様な吐息と追いかけられる恐怖を感じながらも探索して各ENDを迎えました。 どのENDもしっかりとホラーな後味が残るような演出で、おまけの方もプレイしましたが、あえて多くは語らずプレーヤーに想像できるような終わり方になっているのも、ホラー特有の不気味な余韻が残ってすごく良かったです。 個人的に出口の矢印が再び現れた際の何度もクリックするところがリアルな感じで印象に残りました。 夏が暑すぎて勢いで作ったと書かれていましたが、設定や演出も丁寧に作り込まれたホラーゲームでした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
十二股全部フる各キャラ最高すぎてやばい…! 絵柄もめっちゃ好きです 楽しませていただきましたありがとうございます!!
-
ファミレス・ミステリー実況させていただきました! 謎バイト中の何気ない会話も楽しく、そして哲学的な内容もありながら、少しずつ違和感と謎が広がっていき、どんどんそれが確信に変わっていくのが非常にミステリーらしくスリリングで楽しかったです! 会話自体がちゃんと楽しいのに、その中に色々な意味が散りばめられていて、非常に精緻なストーリーが出来上がっていて、短いながらも盛りだくさんで楽しませてもらいました! @ネタバレ開始 最後の運転手あては結局勘で当ててしまいました…。 当てたかった…。 功利主義が出てきたりなど、哲学してというテーマで本当にド直球の哲学がでてきたのもすごく驚きましたし、よかったです。 坂田君が復讐をしようとしているのだなというのは何となく察せましたが、まさか姉が罪悪感に耐えかねての死だと思わず、本当に驚きましたが改めて考えると全てが罪をめぐる会話の中に入ってくるようになっていて、本当にミステリーらしい美しい物語構造でした。 個人的に浅見くんが三村さんと仲良くなりたくて連絡先交換受け入れているとか、宇野の話した定食屋の光景とか、そのあたりの表現も人間味があって、だからこそこのシビアなテーマが僕ら実際の人間の問題としてとらえられるのでは、などと考えたりしました。 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
七不思議の七番目 幸色の厄災ちゃん以前から気になっていた作品でプレイさせていただきました。 存在しないはずの教室で出会った、「七不思議の七番目」を自称する厄災ちゃんと一緒に七不思議を解決していく物語です。 イラスト、シナリオ、UIなど、すべての要素がハイクオリティで、特に「思考のカケラ」という推理パートが面白く、考えながら整理できたので物語を理解しやすかったです。 「怪異」や「七不思議」という存在への考え方も興味深く、結末も意外性があって、楽しかったです。 2~3時間ほどの長編作品ですが、面白くてあっという間でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
鬼の嫁入り遊んでいてすごく楽しかったです!ほのぼのしてるのにちょっと暗い感じで最高でした‼
-
どり~みん一瀬チェンジn回目の一瀬があまりにも素敵だったので、そのままの勢いでこちらもプレイしました! @ネタバレ開始 1周目は告白を断るという選択肢が私の中になく、イメチェンさせることなくEND1にたどり着きました!膝枕をして貰えてそれはそれで嬉しかったのですが、心を鬼にして断り、イメチェンへ…。己が欲のままに好きな格好をしていただきました! どの格好も素敵だったのですが、黒髪かっこいい執事の組み合わせの破壊力たるや。執事服って大好きで…。 また女装姿も大変可愛らしく、思わず真顔になりました。抱きしめたかったです。 主人公の夢の中では主人公が一ノ瀬くんを振り回しているのに、現実の一瀬くんは録音すればよかったなど言っていて、この子の重さ(?)を主人公は知らないのかもしれないとニッコリしました。 あれ、でもすぐ髪を染めてくれるくらいには自分のことを好きだとわかっている…? @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
その気になれば出られる部屋脱出ゲームかな・・と思い始めましたが、 バックヤードの深いストーリーとキャラクターの生を感じる物語の お話でした。 @ネタバレ開始 はじまったなりから、不吉な部屋!と調べていくと… 切ない記憶の物語… スチルと味わいのあるタッチで語られる記憶の断片 事実が分かった後の選択 どのエンディングもよかったです。 あとがきの設定読んで、なるほど…とも。 @ネタバレ終了 関連作品があるとのことで興味がわきました。 作りこみも細かくとても 素敵な作品をありがとうございました!!
-
ヘルメネウスの箱庭Boothの方でプレイさせてもらったのですが書きたかったので感想を。 フリーでもプレイできるとは思えないクオリティでした。 全部良くて、すごく面白かったです。 楽しい時間をくださり、本当にありがとうございます。 記憶を消してもう一度プレイしたいです。
-
吊り餌タイトル、サムネ、概要欄を見ても『とにかく怖そう!』という雰囲気を感じ、ビクビクしながら遊ばせていただきました! やっぱり怖かったです!そしてめちゃくちゃ面白かったです!怖いのですが、ビビらせ系はなかったので心臓には優しくて安心しました。 @ネタバレ開始 吊るす前に規約、遊び方、クレジット、設定…と全部見ていったのですが、そこにいろいろと詰め込まれているのがすごくて…!意味ありげな画像やメッセージに『なんだなんだ!?』と好奇心を刺激されまくり、ゲーム外のブログサイトや動画にも、不穏な怖さを感じつつも一つ一つの作り込みのすごさにわくわくしっぱなしでした。 なんとなく少し背景がわかってきたような…でもまだ全然わからないような…という気持ちのままいざ吊るしてみたら一気に全員吊るされてしまい…画面のインパクトがすごかったです。 たぶん全部見れた…と思います!全て見終わった後に他のプレイヤーさんの感想や考察を読むのも楽しく、もはやゲームという枠を超えた一つの体験?のような感覚…! @ネタバレ終了 ホラー耐性があまりないので最初こそ少しビビっていたのですが、途中からはむしろ前のめりで(?)楽しませていただきました! 素敵な作品をありがとうございます!
-
ヘルメネウスの箱庭とても素敵な作品でした! 会話を通して未知の言語を解読する謎解きゲームで、だんだんと言葉が通じるようになるのが楽しかったです。 自分で当てはめた言葉が正解か否かはその場でわかるので、後から会話がめちゃくちゃになることはありませんでした。 @ネタバレ開始 クリアするまで半日ほど夢中になってプレイしてしまいました。それでも全エンド回収できていませんが、現時点で1番好きなのはライカン側から人間を説得するルートです。ライカンと人間がうまく共存できる未来が実現することを願います。もしそうなれば、主人公たち二人はこの世界での歴史の教科書で紹介されたりするのでしょうか。@ネタバレ終了 すみません、ひとつ思い出したので追記です。ゲームの途中から、セーブが正常にできないというバグ?がありました。 セーブ画面を開きセーブした後、一度元の画面に戻ってからロード画面を開くと、セーブしたはずの欄が空欄のままというバグです。セーブ済みのデータに上書きセーブした場合は、上書きする前のデータがそのまま残り、新しくセーブした方はどこにも記録されない、といった状況でした。 追記が長くなってしまいましたが、改めて、こんなに素敵なゲームをありがとうございました!
-
生き残れ ゴキンちゃん!鬱が強く(個人的)きましたけど面白かったです!あと、絵柄がかわいかったです
-
n回目の一瀬あまりにも絵柄が好みすぎてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 1回目の時点で、真っ直ぐに頑張って言葉を紡ぐ一瀬くんにきゅんきゅんしっぱなしでした! が、5回目の後半くらいから一瀬くんの様子がおかしくなり始めて、不穏なものを感じていました。も、もしかして何度も同じ時を繰り返している…!? と怯えていたら、なんと告白の練習の様子だったんですね。安心しました! そして本番。言いたいのにあと少しの勇気がでない一瀬くんをずっと応援してました。いつか、いつか伝えられる日が来たらいいね…!! 合鍵の件も気になるところではありますが、2人の噛み合っているようで噛み合っていない会話に終始翻弄されっぱなしでした。付き合ってる…?いやまいちゃんにそんなつもりはないし、付き合ってないから一瀬くんは告白しようとしてるんだ… 2人がこの先、どんな未来を歩むのかは分かりませんが、明るくて暖かい未来を一緒に歩んでくれるといいなと思います! またn回目で、それまで画面左下にいたわんちゃんの招待がわかった時には、やられた!と思わず声が出そうになりました。答えはずっとそこにあったんですね。ものすごく気持ちよかったです!! @ネタバレ終了 こんなにも素敵な作品をありがとうございました!
-
エフェメラは軌跡を描く長らく気になっていた作品をようやくプレイさせて頂きました~~~!!!!!! SFモノはほとんどやったことがないのですが、めっちゃめちゃ楽しかったです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ボキャ貧) @ネタバレ開始 誘拐(語弊)されて早々、「人の縁」を司るお仕事をしていると聞いて、そういうのが大~~~~好きな自分ははちゃめちゃにテンションが上がりました。 このモチーフをまさかのSFに組み込むアイデアとそれを可能にする技量……凄すぎませんかね……。 諸々の専門用語、世界観の説明などがとても丁寧で、SF・近未来系のお話が得意でない(アホなので)自分でも、すんなり理解することができ、物語に入り込みやすかったです!!! 全体的なプレイ時間としては短めな方かと思いますが、この短時間でここまで分かりやすく丁寧に世界観とお話をまとめられるものなのか????と感動しきりでした。 ミニゲーム下手くそ芸人なので始める前は不安だったのですが、失敗によるゲームオーバー・バッドエンドが無く、内容もとても分かりやすいものだったので終始楽しくプレイすることが出来ました! チガヤちゃんと一緒にお仕事学んでいる気持ちでやっていたので、シェイドさんの「焦らなくても大丈夫ですよ^^」という優しいお言葉に色々な意味で救われましたね……。 最初にやった番号入力のミニゲームが最後の電話のくだりで出て来た時、伏線回収が激熱すぎてめちゃめちゃテンション上がりました。 シェイドさんの透き通る瞳と御髪がとにかく美しくて、作者様のロングヘアーに対する並々ならぬ情熱(知ってた)が伝わって来ました。絵画か? おかげさまで、毎回スチルが出て来る度に書き込まれた髪の一本一本に見惚れてしまい「ごめん話聞いてなかった」みたいなことがプレイ中何度もありました(すみません) 一見容姿端麗で仕事が出来るスパダリ完璧上司なのですが、よくよく話してみると絶妙に言葉が足りないというか、人と接するのが下手くそな人でかわいかったです。 あれは「越冬種」という特殊な生まれと、生きて来た環境による弊害なのかなと思うのですが、それが逆に浮世離れした雰囲気の彼に人間臭さを感じる唯一のポイントになったのが面白いですね。 あ、あとあの見た目で一人称「俺」は流石に卑怯だと思います。かっこ良すぎるので。 知れば知るほどストレートなチガヤちゃんと相性抜群の御仁で、これは将来が楽しみになりますね。 レイスくんが本っっ当にツボで可愛くて、大好きでした……!!! どんな姿にもなれるのにずっとショタでいてくれたの最高に分かってんなあ!!!!!と思ってたら、日本で作られた人工知能と聞いて深く納得しました。滅んでも我がクールジャパン、誇らしいぜ。 彼は数百年の間地球人を守った英雄のはずなのに、少しずつ新しい人類が発展して人類滅亡が「過去」になるにつれて、レイスくんの存在が不要なもの・忘れ去られた旧人類の遺物となっていくのが本当に悲し過ぎて…… そりゃあ寂しいし、数少ない自分と話してくれる人に対して執着もしてしまうよな……と切なく思ってしまいました。 でも「嫌いになるぞ!」って言われてすぐ引き下がる辺り全っ然可愛げあるよ!!!!!!!!!!かわいいね!!!!!!!!! レイスくんENDの方はストーリー的にはバッドに近い位置づけなんだと思いますが、二人共幸せそうだし(そうか?)、頑張ったレイスくんにあれぐらいのご褒美あってもいいですよね!?!?!!ね~~~~!??!?!!とにこにこ笑顔で謳歌してました。 シェイドさんENDの後でも、たまーに三人であの部屋でお話する機会とかあってほしいな……。 なんちゃって合成サンドイッチでピクニックとかどうすか……お願いしますよ深山さん……(チラ見) 今日を生きるのに必死だったチガヤちゃんが、笑顔で未来を夢見ることが出来るエンディングを手に入れられて本っっ当によかったです! これから育っていく二人の「ヨスガ」が、固く丈夫な絆であることを願います。流るも分かつも……なんとやら? プレイ後にタイトルの意味が気になって調べてみたんですが、めちゃめちゃエモい言葉でした! 「宇宙(もしくはレイスくん)から見た人間」という感じで、人間は弱く儚いからこそ愛おしくて、見守っていてやりたくなる。そんな存在なのかなと思いました(あくまでも私の中の印象です) @ネタバレ終了 とっても素敵な作品をありがとうございました~!