heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48901 のレビュー
  • いつものバス、いつもと違う君
    いつものバス、いつもと違う君
    プレイさせて頂きました…!毎朝のバスで、雪弥くんがクイズを出してくれるので面白かったです。 絵は可愛かったですし、青春を感じられました… !色んな会話と表情があって癒されました…! @ネタバレ開始 クイズは単純で簡単でしたし、最後のメッセージがとてもわかりやすく「好きです」っとクイズの意図がわかった瞬間めっちゃドキドキしました…!エンディングは3つに分かれていて、END1とEND2は普通のエンディングでしたが、 END3はこの先の結末があるみたいで、とても気になりました。 主人公と雪弥くん、二人でいつか海に行けるといいですね… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ある日、男の娘に告白されたら
    ある日、男の娘に告白されたら
    楽しく遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 いおんちゃんというひとりの子と結ばれる、というお話なのかと思いきや… 嫌っていたらどうなっていたか? むしろ、今結ばれたのはなぜなのか? 不思議な作品でした。 @ネタバレ終了 今好きならそれでいいじゃん!と思いますけどね。
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    きれいなストーリーでした。 この、末永く幸せになるんだぞっ(涙目 @ネタバレ終了 まさか、メガネのプロフィールまであるとは思わないじゃないですかw @ネタバレ開始
  • いつものバス、いつもと違う君
    いつものバス、いつもと違う君
    可愛い!! 1問間違えましたが、最後の答えも可愛らしい青春って感じでした。 素敵な作品ありがとございます。
  • アオアザ学園の秘密
    アオアザ学園の秘密
    ビビットカラーのかわいい女の子とデート!? @ネタバレ開始 悲しかったり、コミカルな部分もあったりと沢山のEDに出会えました。 個人的に自動販売機のお兄ちゃんが中の販売品をどうやって生成してるのかが気になってしまいました(( @ネタバレ終了
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレを卒業する方法ってどんなだろ~と思って遊ばせていただきました…! @ネタバレ開始 アイテム使用と共に思い出されていく過去。…エンディングを迎えたのに続きから始まっていく不思議なループに、薬の乱用はお控えくださいって書いてて、不安…正直アイテムを使用したくないよ~って思っていたら! なるほど!!お前が病んでるのか!!か~ら~の~こっちも病んでるぅ!恨んでるぅ!当たり前だー!! @ネタバレ終了 とても面白かったです。FAは誰の服を剥こうかなって思ったんですけど、やっぱりガイくんに剥かれてもらうことにしました!へへ、私は逃げます!!
  • 異形のあなた、光と共に。
    異形のあなた、光と共に。
    短編ならではの謎めいた設定とBGMに裏打ちされた美しい表現が素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 私は上から順番に選択肢を選んでいったのですが、その度に異形頭の彼の感情が抑えきれなくなる様、それにつられて語り手の心情が大きく揺れ動く様子に心打たれました。 また異形頭である彼と語り手の埋められない溝を立場、種族(?)という点で強調しつつ、語り手とその部下たちの視点の違いを描写していたことでこの二人の関係が特別であることが本当に丁寧に表現されていたと思います。  きっとこれからも語り手の彼は一生、異形頭の彼を思って生きていくのだろうし、それを理解できる人は決して現れないのだろうなと考えると、雑な言い方ではありますがこの二人、大変エモい。どうか一生引きずっててほしい。願わくば彼との思い出が語り手の人生を照らす灯りであって欲しいなと個人的には思ってしまうぐらい、素敵な作品でした。 美しい言葉の数々にあてられて興奮のあまり乱文を書き散らしてしまいました。まとまりのない文章で申し訳ありません。 @ネタバレ終了 本当に素敵な物語をどうもありがとうございました!
  • BLACK HOLE DINER
    BLACK HOLE DINER
    お店のメニューを制覇していく事で少しずつ見えてくるゲームの世界観とブラックホールと名乗る意味ありげなキャラクターは一体何者なのか等面白い要素満載でした!
  • 炎獄学園マノモノス
    炎獄学園マノモノス
    マノモノスプレイしました! ポップでキュートな人外キャラとドキドキ学園生活!楽しむぞーvと喜び勇んでプレイしました。人間とバレると即⚪︎されるので頑張って回避だ! 外見では一番好みなグレンゼンさんを最後に、まずはヘルピエル先生からプレイ。 @ネタバレ開始 あっこれ真ルートでは… えっ村?焼き? まさかの現実にビビりながらも、先生を信じた結果、死なないエンドを迎えましたが、先生の切ないスチルが美しい… モニタウロスくんは危険なエンドを何度も迎えた後、クレイジーではあるけど自分に興味を持ってくれた主人公を受け入れる彼が好きになりました! ホルシエダちゃんは⚪︎され選択肢が多いものの、エンドを迎えてみるとすっかり絆されてしまい、一番感動しました!嬉しくて泣けてしまうホルシエダちゃん可愛い。 そしてグレンゼン先輩は…!一番乙女ゲームしてくれた!照れたし!照れたし!! 主人公のアウトローな取り入り方も受けましたがこれくらいぶっ飛んでるのが好きです!笑 最後攻略した感も味わえて、顔も完全に好みなのでスチルはご褒美でした。 @ネタバレ終了 可愛くてクレイジーで面白いゲームでした!ありがとうございましたー!
  • いろかえっこ
    いろかえっこ
    絵がとてもかわいくて好きです! そしてふわふわの内容…心があったかくなります…… @ネタバレ開始 空を塗る演出、あまりにも好きすぎて……!!!!綺麗だ…… 青空が広がって、あやちゃんも良い夢を見ているみたいでにっこりしました!お昼がずっと続けばいいねえ ボイスもかわいらしくて……あやちゃんの元気さがびしびし伝わってきました あやちゃんが楽しく暮らすことをこれからも願っています
  • 母の片腕
    母の片腕
    あらすじに惹かれプレイしました。 @ネタバレ開始 絶望から始まって反乱を起こし、最後に小さな希望を掴み取る。 …これが3分で読めるストーリーなの凄くないですか!? 文章が本当に上手くて、辛いなあ怖いなあって感情がひしひしとプレイヤーにも湧き上がってきて……本当にすごい… 腕を切り落とさせるのは帰る場所を無くすため、ってので納得出来ました。子供からしたら母の手を切っておいて帰るのは辛い…。 それでも頑張って帰って、片腕で抱きしめてくれたお母さんのことが何よりも愛おしく感じられました。 これからも幸せになって欲しい。もちろんあのリーダーの少年も。 良い作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 道案内
    道案内
    終始不穏な感じの、ちょっと怪しいけど楽しいゲームでした! 道を淡々と進んでいくだけなのに少し怖い……。BGMがないのもそれが際立っててすごく好きです。 @ネタバレ開始 「こっちじゃない」「そっちじゃない」って言うってことはこの女性は無意識に道を覚えてるんですかね…? 事件の香りが漂ってますし、選択肢できついこというとすぐ振り出しに戻って泣いていました やっぱり不穏だ… 道案内楽しかったです、ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 鏡子の面接
    鏡子の面接
    鏡子さんに惹かれて面接を受けに参りました。 @ネタバレ開始 そこはかとなく漂う裏社会の空気……予想は的中しましたが、ゾンビが絡んでいたのは驚きです。 初手逆張りで逃げたらおもらしした上に不採用!! 主人公さんみっともなーい() お次は清掃員として採用されました。 全ENDを回収しましたが、かっこいい台詞が多く、短編ながらも世界観にぐっと引き込まれました。 「もっと汚れてから出直してきな」 痺れるお言葉~~~!! クソデカ選択肢の「ワン」には笑いました。 @ネタバレ終了 素敵なお時間をありがとうございました。
  • いろかえっこ
    いろかえっこ
    いろかえっこ!! 明るく元気な声とともにタイトル画面が表示されます。 無邪気なあやちゃんがとっても可愛いです。 @ネタバレ開始 お空を塗るシーンは最高に面白かったので発想の天才だ~~~ときゃいきゃいしちゃいました。 メルヘンホラー的な展開かと一瞬焦りましたが、夢オチで安心!! 子どもならではの想像力の豊かさで微笑ましい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 私のこと全然見てなくない!?
    私のこと全然見てなくない!?
    テンポが良いのでさくっと楽しめるゲームです。 ポップで軽快なBGMも素敵!! コーラルちゃんが終始置いてけぼりにされていたのが面白可愛かったです。 @ネタバレ開始 兄弟のわちゃわちゃ感が最高~。 クッキーの材料にしてはだいぶおかしい!!のシーンがツッコミどころ満載でお気に入りです。 登場人物は皆魅力的なのですが、個人的には弟のヴォルフさんが好みです。 ハッピーならぬハーレムエンド~~~。 お三方が幸せならばめでたしめでたし、ですねっ。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 母の日記
    母の日記
    ミステリ要素の多い非常にテクニカルな短編だと感じました。母の日記を盗み読んだだけだったはずなのに、恐るべき真実がこの身に降りかかっているような感覚を覚えます。淡々と展開していく文体も本作のサイコな雰囲気に一役買っているように思いました。面白かったです。
  • ビーフ オア チキン
    ビーフ オア チキン
    まずはビーフを選択だ!美味そうなビーフ!からの・・・ 次にチキンを選択だ!美味そうなチキン!からの・・・ 楽しそうな空の旅。美味しそうな機内食! @ネタバレ開始 なのになんでこんなに悲しく感じるんだろう。 人間のエゴを分かりやすく痛烈に突き付けてくれた感じがします。 命の重みを強く感じました。 @ネタバレ終了 食育にピッタリのゲームなのでは!?と感じました。私は今日も明日も食前にはきちんと手を合わせて美味しくビーフもチキンも頂きます。
  • 可哀くて倔くて最凶の彼女
    可哀くて倔くて最凶の彼女
    びっくりするくらい辺り一面が真っ赤で鮮やかな世界観でした。BGMとグラフィックのインパクトが抜群だったと感じます。EDは2→3→1の順でクリアしました。「のの」のビジュアルはまさに最強だったと思います。本編で直接的に語られる内容はかなり少な目ですが、背景にある物語をプレイヤーにうまく想起させる作りだったと感じました。
  • ばけにゃんのことを考え始めた男
    ばけにゃんのことを考え始めた男
    全4EDを拝見しました。クリア順はグッド、バッド、ノーマル、ハッピーの順でした。作者さんのゲームらしく、超カオスかつ唐突な展開が魅力的でした。主人公、タイトル画面だと普通なのにゲームが始まると急に魅力がMAXになるところが素敵です。
  • 二郎と三郎
    二郎と三郎
    タイトル画面のデザインが世代ど真ん中で嬉しかったです。理解が不十分だと自覚できているのでトータルで3周しました。その後、他の方の感想を見て何とか理解できました。最小限のテキスト、あとは画面の構図だけで魅せるとてもハイセンスな作品です。