heart

search

チップを送付できる作品

35276 のレビュー
  • 孤島の灯台
    孤島の灯台
    クリア後、しばらく言葉が浮かびませんでした。 読み終えた後の余韻がどこまでも続くような気がしました。 とてもいい映画を見た後と同じような感覚でした。 @ネタバレ開始 最初から作品への没入感が良く、灯台が見えた時のBGMがゆっくりと入る演出になんだか、ものすごくジーンと来ました。 キャラクターの特徴だけでなく、どのセリフ個性的で、すごく読みやすかったです。それだけでなく、いろんなシーンが終わった後も思い起こされます。 おばあさんの語った一言であったり、自分の見た風景が頭に残っていたり、 誰か何か大事にしている思いが、作品ではなくて、キャラクター毎にあったからこんなに感動したのかなと思いました。 感動したんです! 途中の過去エピソードの一番盛り上がるところ、事前に想像できてしまっていたのですが、実際にそのシーンが本当に来て、見入ってしまいました。 文章、絵、音楽、見せ方に圧倒されました。事前に想像してしまった事なんてもう忘れてしまってました。 「電源を落とす」は、これは私の心の準備でもあるんだーうわーと暫し間が必要でした。 どのシーンもウルウル来てしまいましたが、終盤の島を離れる時、手を振っている時と波のように感情が押し寄せて来て打ち震えました。 Extraのお話も面白かったです。 @ネタバレ終了 お伝えしたい感想はまだいっぱいあるんですが、全然言葉に出てきません。素敵な作品と感動をありがとうございました。
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    FAを送らせていただきたかったので、二度目の感想投稿、失礼いたします。 奇跡のような作品との出逢いを本当にありがとうございます。 イラストは、高峰先輩と自分がもし学生時代に出会っていたら…という"もしも"の世界観のイラストを描きました。 @ネタバレ開始 耳が良すぎる二人が、もし学生時代に出会っていたなら、こんなやりとりがあったかもしれない…と想像しました。 登場人物ではないキャラを作り出してしまい、申し訳ありません(^^; @ネタバレ終了 素敵な作品を作っていただき、感謝感激です!
  • たんぽぽちゃん
    たんぽぽちゃん
    「たんぽぽちゃん」 ほのぼのカップルものかと思いきや いい意味で予想を裏切られました 短編ながら、これは特定の性癖の方に 突き刺さるのではないでしょうか? 素晴らしい作品、ありがとうございました
  • 家
    無音で淡々と物語が進んでいくのに不気味さを感じながら読ませていただきました! @ネタバレ開始 上下にあるふたつのウィンドウで、異なる視点を見せていく形式が印象的でした。 心休まる場所であるはずの自宅が危険な奴だったなんて…! その異様さになんとなく違和感を覚えても気づくことができないというのがとても怖かったです。 @ネタバレ終了
  • けもみみ温泉郷
    けもみみ温泉郷
    サムネ見た時点で「これ絶対好きなやつやー!」と思い、プレイしました。そしてやはりツボでした!! 個性豊かなあやかしさんたちとの、楽しかったり大変だったりお仕事だったりな日々!三部構成のお話ですが、一章ごとに細かくパートが分かれており、好きな時に好きなペースでプレイできるのがいいなと思いました。私は気になって一気にプレイしましたけどね!!(笑) @ネタバレ開始 みんなかわいい&かっこいいので大好き!なのですが、イチオシは雅さんですね!!最初は不思議系なおねーさんだと思っていたのですが、まさかの正体にびっくり!…なにこれかっこいいーーー!!ギャップにハートを撃ち抜かれてしまいました~!! @ネタバレ終了 画面の作りも凝っていて、見ていて楽しい!!OPや声優さんなど、豪華で楽しい!!本当に飽きない作品でした!!ああ~、もっとみんなと働きたい~!!続編…続編はないのですか!? とても楽しい時間を過ごせました!本当に素敵な作品をありがとうございました~!!(*´ω`*)
  • CYBERJUNK
    CYBERJUNK
    プレイしました! オープニングからとても綺麗ですね!^^ @ネタバレ開始 世界も、未来の様な不思議な空間でワクワクしました! 主人公のレイは、色々ととても引き付けられる人物でゲームを進める中で好きになっていきました。 でも個人的にはヴォルドさんが一番好きです〃v〃 作品中の世界観やキャラが個性的で素敵でした! アクションゲームが本当に苦手なので、最初死んでゲームオーバーになってしまいましたが‥‥。 すぐにマウス接続し、本気を出してその後も何とか勝ち進む事ができました‥! 嬉しいです‥‥!! 一生懸命プレイしていたら、知らないうちにバッヂが3つゲット出来ていたのも達成感がありました! 色々な場所に移動して話を聞いたり潜入するのが楽しかったです♪ ロッカーの中身って、ランダムだったんですね。 後で着よう~って思っていた服が、後で中々見つからなくて焦りました;笑 ゲーム中、右側にシステムがあって、わかりやすいし安心感がありました! @ネタバレ終了 アニメを1本見たような充実感がありました。 ありがとうございました!
  • 異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    新作ありがとうございます! ついにきた最強三白眼魔法使い! 過去作も素敵でしたが、今作の魔法使いもまた胸に突き刺さる! どストレート好意は本当にいい 精神が回復する…! @ネタバレ開始 個人的に全部見通してわかっていながらも それでも主人公を愛してくれる感じがとても大好きです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    僭越ながら実況させて頂きました 斬新なシステムと親切設計で気軽に楽しめました 多くは語りません。ただ最高でした
  • 星の指輪を花嫁に
    星の指輪を花嫁に
    お花たちと会話し、愛や花たちの価値観、世界を読む作品です。 攻略可能キャラも多く、あなたの推しや好きがきっと見つかります。 1つずつは短いですが、エンドが100あるようです。 大ボリュームですね! キラキラの世界にあった美しい曲、キャラクタ同士の掛け合い 前作「ロマンス研究部」も大変素敵な作品です。合わせてプレイしてみてください!
  • 星の指輪を花嫁に
    星の指輪を花嫁に
    花嫁のブーケになれなかった「お花」のキャラクターたちと触れ合うノベルゲームです。それぞれに詩のようなストーリーがあり、キャラクター同士の兼ね合いもあったりとスゴいボリュームです。1周は短いですが、エンディングの衣装は全部で100くらいあるらしいです。なんそれ? 前作「ロマンス研究部」から作者さんのファンですが、今回も絵や演出、音楽、キャラクターデザイン、ストーリーやキャラクターたちの反応が本当にすてきです。寂しい気持ちにそっと寄り添ってくれるような、手を握ってくれるような作品です。
  • いつまでもフリンタイム
    いつまでもフリンタイム
    不倫が出来る・・・だと!? ずっと気になっていた作品です。 初回、優柔不断で誰とも不倫できず 哀れな孤独死を迎えましたが、 2回、3回・・・と繰り返してくうちに ストレスや、奥さんの管理も うまくなっていて笑いました。 @ネタバレ開始 それぞれのバッドエンドに苦戦しましたが 清々しい程のバッドエンドで、 主人公が可哀想になりました。 自分の過ちのせいなんですけどね・・・。 @ネタバレ終了 不倫をするにはお金と、 結婚記念日はとにかく大事だということがわかりました。 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!!
  • 藹々鬼譚
    藹々鬼譚
    ビジュアルがとても美しく、文体もイラストの印象にとてもマッチしていてドップリと世界観に浸かることができました。 @ネタバレ開始 六さんは、化け物がやってきた時、私も本当に見た目も怖かったのでヤバい化け物きた!と思ったのですが、正体を知ってめっちゃ泣きました。 愛情を貰えなかったと思っていたのに、最後の最後に助けに来てくれたのかと思うと涙が止まりませんでした。 菫青さんは最初、縁さんとは対照的な菫青さんがとても怖い存在に思えました。 けれど、後半にいくにつれどんどん惹かれていきました。 そして父上発言に度肝を抜かされました(笑) そうなってくると、どんどん菫青さんが可愛く思えてきて、最後に手紙を残している姿を思うと、切なくて泣けてきました。 ED2の遊馬さんが絵師さんに絵を描いてもらって涙が出てくるシーンは、こっちも胸に来るものがありました。 メインストーリーが切ないお話多めだったので、絵師さんとの明るいやりとりにも救われました。 絵師さんの絵、本当に感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 空の鏡
    空の鏡
    真夜中に子供たちがダンスをするというちょっと変わった設定が気になったので遊ばせていただいてました。 @ネタバレ開始 最初は性格も境遇もまったく違う3人なので些細なことですれ違ったりぶつかり合ったりギスギスしてしまうのだろうなあ…とドキドキしながら読んでいましたが、3人ともすっごく良い子で仲間想いで…!はぁ~~好き…特にダンスへの思い入れが強いラシェくんとダンス始めたてのアンリちゃんがすぐに打ち解けられるところが良いなあと思いました。キッシュくんのさりげないフォローや気遣いのおかげでもある。アンリちゃんも優しい。大会の後ラシェくんの機嫌が悪いことをすぐに察して「どうしたの?」って訊けるとこ優しすぎて泣きそうになりました。怒ってる相手を咄嗟に心配できる中学生…徳が高すぎる……ラシェくんも実はキッシュくんの体調を常に気遣っているし、ダンスを許してくれない厳しい親のことも本当はとても大切に思っていることが伝わってきました。3人の中ではアンリちゃんが一番好きですがラシェくん視点・キッシュくん視点があったらイチ推しを選べなくなっていただろうな~と思います。 アンリちゃんたくましくてすごく好きです。学校で虐められても決して自分を卑下したりせず立ち向かっていく強さ本当にすごい。精神が強い。体も強い。男のいじめっ子をボコボコにして逆に先生に怒られるのもはやカッコイイですね!?…しかし反撃できるからこそ周りの大人達に虐めと認識されていない節があり非常に心が痛みます。強いからといって虐めに傷ついていないわけではなく、日中学校ではいつも暗い顔をしているアンリちゃん…「不登校は親に迷惑がかかる」と考えてしまうほど真面目で、真面目ゆえに周りと衝突し孤立してしまったり大好きなダンスを諦めてしまったり…そんなアンリちゃんが夜は仲間達と笑顔で明るく本当に好きなダンスを踊っている、この対比が素晴らしいと思いました。あとジト目がすごく可愛いと思いました。 イヤリングを託して3人それぞれの戦いに臨むED1、タイトル画面の絵が本編に登場し(ここがもう胸熱)、そこからクライマックスに向けてだんだんと盛り上がっていく展開…めっちゃくちゃ熱かったです!3人のデザインも最初はただ派手だなあとしか思っていなかったのですが、ダンスシーンでは映えるし夜の場面が多い今作ではこのビビットカラーが月明かりに照らされた色であることにグッときます。3人ともとっても輝いていました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 六畳一間から出られない!
    六畳一間から出られない!
    かわいらしいドット絵に惹かれて実況プレイさせていただきました。 どのスチルも素晴らしかったです。ポップなタイトルサムネからは想像できない展開でした。サクッとプレイできましたしシナリオの流れも良かったです! ありがとうございました! @ネタバレ開始 それぞれのあのENDの内容で、good、happy、badって付けられているところに癖を…いえ、センスを感じました @ネタバレ終了
  • 選択しないと!
    選択しないと!
    勢いのあるノリで楽しかったです! @ネタバレ開始 呼び出された主人公に4つの選択肢! 告白されるどころかほぼしてるようなものですが、まあめでたしめでたし…かな? 他の選択肢も楽しかったです! 捨て身アタックが本当に捨て身で笑いました笑 @ネタバレ終了
  • 命
    謎の落書きを見つけたからゲームにしたというのに興味を持ってプレイさせていただきました! 何か液体的なものが横で垂れているし、不気味ですね… @ネタバレ開始 写真を撮ったけど何も起こらないなと思ったら…!?壁に話しかけててゾッとしました。 ゲーム内でも謎の多い、怖い落書きでしたね… @ネタバレ終了
  • コル音イナはUTAえない。
    コル音イナはUTAえない。
    『UTAって! コル音イム』の方を先にプレイした方がより楽しめると思います! イナちゃんは少しぶっ飛んでるけど、まだ常識の範囲内かな? @ネタバレ開始 と言いたいところなんですが、どうしても彼の姿がちらつくんですよね! 時々女性の体に慣れてない描写があったり、言い回しが彼そっくり…というかエンド1のバラすところはほぼそのまんまですし…! そして真相で彼が出てきてビクッとしたのですが(コル音イムの方のインパクトが強くて…笑)、最後は少し切なかったです。 例の歌を歌うのところは胸が痛くなりました…! あと全然関係ありませんが、汚部屋の掃除をするところは突き刺さりました笑 @ネタバレ終了
  • もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    もしも乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら、コンプしました! これはもう紛うことなき乙女ゲ! 選択肢で上がっていくハートゲージが楽しかったです。 @ネタバレ開始 ますた先輩…ぶっ飛んだ性格かと思いきや、思いやりがあって優しくてピュアで好きです!やられました! END4への隠しコマンド?の演出ずるいです。そりゃ惚れてまうやろ…! しっかり自分を持ってる主人公ちゃんも素敵でした。 @ネタバレ終了
  • 僕と君と彼女の話
    僕と君と彼女の話
    ドラマチック二股ノベル面白かったです。浮気などをする人間の気持ちはわからないのですが、主人公は序盤からクソ男ということがよくわかったので、道化野郎の物語として楽しめました。二股がバレてもどちらかを選んで必死で謝ればなんとかなると考えてるのが最高のクズ男エピソード(褒めてます)。 エンディング7種類あって、序盤からフラグ分岐があるので普通なら読み返すのが面倒なのですが、次の選択肢までジャンプするボタンがあるおかげで、すんなりと全END見ることが出来ました。ありがとうございます。 自分の中で何よりも良かったのは導入です。実写背景の連続表示で簡易的なアニメーションをさせることで、この作品は何か違うという期待を感じ最初から作品に入っていけました。導入だけ実写で文章も全画面表示だったことも、演劇という部分の差別化に。そして演劇内で描かれた関係性が、作中の現実と重なっていることで、演劇ではああだったけど現実ではどういう結末を辿るのかという興味へと繋がりました。実際にプレイしていたときも、プレイし終わって振り返ってみても、シナリオ面や演出面から見て素晴らしい導入でした。 主人公をクズ男と笑っていましたが、最後までプレイし終えた今ではそれなりに愛すべき主人公として見ています。面白い作品ありがとうございました。
  • プダラを着た悪魔
    プダラを着た悪魔
    イラスト素敵でした。 やり応えがあって熱中しました。 @ネタバレ開始 エンディングもかっこ良かったです!