heart

search

コメント一覧

62806 のレビュー
  • 鬼の嫁入り
    鬼の嫁入り
    遊んでいてすごく楽しかったです!ほのぼのしてるのにちょっと暗い感じで最高でした‼
  • 海洋生物娘に○○される
    海洋生物娘に○○される
    ある研究所に勤める主人公。 ある日、海洋生物の子どもを飼育することに。育ったその子は……。 人外とのダークファンタジー。 どの子もインパクトありました。見た目可愛いのに、怖い能力のオンパレードでこれどうなるんだ、と固唾をのんで話を追いました。 ダークで面白い話ありがとうございます。 @ネタバレ開始 「なぎともーふぃんぐ!」が面白かったので、こちらも遊んでみました。 順番的には、イバラ⇒ミズノ⇒シイネの順でクリアしていきました。 この順番で遊んで良かったです(シイネちゃんEDが怖かったので!)。 イバラちゃんは、復讐という感じだったので納得感ありました。 ミズノちゃんは、むしろヤンデレを感じて、あっ、嬉しいかも? なんて思いつつ。テンションあがりました。 シイネちゃんは、一番怖いですね! 主人公の文章が奇怪になっていくのがゾッとしました(見た目的には一番好みだというのに。能力が恐ろしい)。 おまけの研究記録も生態が興味深くて、面白かったです。 ダークな物語、ありがとうございます! @ネタバレ終了
  • どり~みん一瀬チェンジ
    どり~みん一瀬チェンジ
    n回目の一瀬があまりにも素敵だったので、そのままの勢いでこちらもプレイしました! @ネタバレ開始 1周目は告白を断るという選択肢が私の中になく、イメチェンさせることなくEND1にたどり着きました!膝枕をして貰えてそれはそれで嬉しかったのですが、心を鬼にして断り、イメチェンへ…。己が欲のままに好きな格好をしていただきました! どの格好も素敵だったのですが、黒髪かっこいい執事の組み合わせの破壊力たるや。執事服って大好きで…。 また女装姿も大変可愛らしく、思わず真顔になりました。抱きしめたかったです。 主人公の夢の中では主人公が一ノ瀬くんを振り回しているのに、現実の一瀬くんは録音すればよかったなど言っていて、この子の重さ(?)を主人公は知らないのかもしれないとニッコリしました。 あれ、でもすぐ髪を染めてくれるくらいには自分のことを好きだとわかっている…? @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • その気になれば出られる部屋
    その気になれば出られる部屋
    脱出ゲームかな・・と思い始めましたが、 バックヤードの深いストーリーとキャラクターの生を感じる物語の お話でした。 @ネタバレ開始 はじまったなりから、不吉な部屋!と調べていくと… 切ない記憶の物語… スチルと味わいのあるタッチで語られる記憶の断片 事実が分かった後の選択 どのエンディングもよかったです。 あとがきの設定読んで、なるほど…とも。 @ネタバレ終了 関連作品があるとのことで興味がわきました。 作りこみも細かくとても 素敵な作品をありがとうございました!!
  • ヘルメネウスの箱庭
    ヘルメネウスの箱庭
    Boothの方でプレイさせてもらったのですが書きたかったので感想を。 フリーでもプレイできるとは思えないクオリティでした。 全部良くて、すごく面白かったです。 楽しい時間をくださり、本当にありがとうございます。 記憶を消してもう一度プレイしたいです。
  • 吊り餌
    吊り餌
    タイトル、サムネ、概要欄を見ても『とにかく怖そう!』という雰囲気を感じ、ビクビクしながら遊ばせていただきました! やっぱり怖かったです!そしてめちゃくちゃ面白かったです!怖いのですが、ビビらせ系はなかったので心臓には優しくて安心しました。 @ネタバレ開始 吊るす前に規約、遊び方、クレジット、設定…と全部見ていったのですが、そこにいろいろと詰め込まれているのがすごくて…!意味ありげな画像やメッセージに『なんだなんだ!?』と好奇心を刺激されまくり、ゲーム外のブログサイトや動画にも、不穏な怖さを感じつつも一つ一つの作り込みのすごさにわくわくしっぱなしでした。 なんとなく少し背景がわかってきたような…でもまだ全然わからないような…という気持ちのままいざ吊るしてみたら一気に全員吊るされてしまい…画面のインパクトがすごかったです。 たぶん全部見れた…と思います!全て見終わった後に他のプレイヤーさんの感想や考察を読むのも楽しく、もはやゲームという枠を超えた一つの体験?のような感覚…! @ネタバレ終了 ホラー耐性があまりないので最初こそ少しビビっていたのですが、途中からはむしろ前のめりで(?)楽しませていただきました! 素敵な作品をありがとうございます!
  • ヘルメネウスの箱庭
    ヘルメネウスの箱庭
    とても素敵な作品でした! 会話を通して未知の言語を解読する謎解きゲームで、だんだんと言葉が通じるようになるのが楽しかったです。 自分で当てはめた言葉が正解か否かはその場でわかるので、後から会話がめちゃくちゃになることはありませんでした。 @ネタバレ開始 クリアするまで半日ほど夢中になってプレイしてしまいました。それでも全エンド回収できていませんが、現時点で1番好きなのはライカン側から人間を説得するルートです。ライカンと人間がうまく共存できる未来が実現することを願います。もしそうなれば、主人公たち二人はこの世界での歴史の教科書で紹介されたりするのでしょうか。@ネタバレ終了 すみません、ひとつ思い出したので追記です。ゲームの途中から、セーブが正常にできないというバグ?がありました。 セーブ画面を開きセーブした後、一度元の画面に戻ってからロード画面を開くと、セーブしたはずの欄が空欄のままというバグです。セーブ済みのデータに上書きセーブした場合は、上書きする前のデータがそのまま残り、新しくセーブした方はどこにも記録されない、といった状況でした。 追記が長くなってしまいましたが、改めて、こんなに素敵なゲームをありがとうございました!
  • 生き残れ ゴキンちゃん!
    生き残れ ゴキンちゃん!
    鬱が強く(個人的)きましたけど面白かったです!あと、絵柄がかわいかったです
  • n回目の一瀬
    n回目の一瀬
    あまりにも絵柄が好みすぎてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 1回目の時点で、真っ直ぐに頑張って言葉を紡ぐ一瀬くんにきゅんきゅんしっぱなしでした! が、5回目の後半くらいから一瀬くんの様子がおかしくなり始めて、不穏なものを感じていました。も、もしかして何度も同じ時を繰り返している…!? と怯えていたら、なんと告白の練習の様子だったんですね。安心しました! そして本番。言いたいのにあと少しの勇気がでない一瀬くんをずっと応援してました。いつか、いつか伝えられる日が来たらいいね…!! 合鍵の件も気になるところではありますが、2人の噛み合っているようで噛み合っていない会話に終始翻弄されっぱなしでした。付き合ってる…?いやまいちゃんにそんなつもりはないし、付き合ってないから一瀬くんは告白しようとしてるんだ… 2人がこの先、どんな未来を歩むのかは分かりませんが、明るくて暖かい未来を一緒に歩んでくれるといいなと思います! またn回目で、それまで画面左下にいたわんちゃんの招待がわかった時には、やられた!と思わず声が出そうになりました。答えはずっとそこにあったんですね。ものすごく気持ちよかったです!! @ネタバレ終了 こんなにも素敵な作品をありがとうございました!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    長らく気になっていた作品をようやくプレイさせて頂きました~~~!!!!!! SFモノはほとんどやったことがないのですが、めっちゃめちゃ楽しかったです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ボキャ貧) @ネタバレ開始 誘拐(語弊)されて早々、「人の縁」を司るお仕事をしていると聞いて、そういうのが大~~~~好きな自分ははちゃめちゃにテンションが上がりました。 このモチーフをまさかのSFに組み込むアイデアとそれを可能にする技量……凄すぎませんかね……。 諸々の専門用語、世界観の説明などがとても丁寧で、SF・近未来系のお話が得意でない(アホなので)自分でも、すんなり理解することができ、物語に入り込みやすかったです!!! 全体的なプレイ時間としては短めな方かと思いますが、この短時間でここまで分かりやすく丁寧に世界観とお話をまとめられるものなのか????と感動しきりでした。 ミニゲーム下手くそ芸人なので始める前は不安だったのですが、失敗によるゲームオーバー・バッドエンドが無く、内容もとても分かりやすいものだったので終始楽しくプレイすることが出来ました! チガヤちゃんと一緒にお仕事学んでいる気持ちでやっていたので、シェイドさんの「焦らなくても大丈夫ですよ^^」という優しいお言葉に色々な意味で救われましたね……。 最初にやった番号入力のミニゲームが最後の電話のくだりで出て来た時、伏線回収が激熱すぎてめちゃめちゃテンション上がりました。 シェイドさんの透き通る瞳と御髪がとにかく美しくて、作者様のロングヘアーに対する並々ならぬ情熱(知ってた)が伝わって来ました。絵画か? おかげさまで、毎回スチルが出て来る度に書き込まれた髪の一本一本に見惚れてしまい「ごめん話聞いてなかった」みたいなことがプレイ中何度もありました(すみません) 一見容姿端麗で仕事が出来るスパダリ完璧上司なのですが、よくよく話してみると絶妙に言葉が足りないというか、人と接するのが下手くそな人でかわいかったです。 あれは「越冬種」という特殊な生まれと、生きて来た環境による弊害なのかなと思うのですが、それが逆に浮世離れした雰囲気の彼に人間臭さを感じる唯一のポイントになったのが面白いですね。 あ、あとあの見た目で一人称「俺」は流石に卑怯だと思います。かっこ良すぎるので。 知れば知るほどストレートなチガヤちゃんと相性抜群の御仁で、これは将来が楽しみになりますね。 レイスくんが本っっ当にツボで可愛くて、大好きでした……!!! どんな姿にもなれるのにずっとショタでいてくれたの最高に分かってんなあ!!!!!と思ってたら、日本で作られた人工知能と聞いて深く納得しました。滅んでも我がクールジャパン、誇らしいぜ。 彼は数百年の間地球人を守った英雄のはずなのに、少しずつ新しい人類が発展して人類滅亡が「過去」になるにつれて、レイスくんの存在が不要なもの・忘れ去られた旧人類の遺物となっていくのが本当に悲し過ぎて…… そりゃあ寂しいし、数少ない自分と話してくれる人に対して執着もしてしまうよな……と切なく思ってしまいました。 でも「嫌いになるぞ!」って言われてすぐ引き下がる辺り全っ然可愛げあるよ!!!!!!!!!!かわいいね!!!!!!!!! レイスくんENDの方はストーリー的にはバッドに近い位置づけなんだと思いますが、二人共幸せそうだし(そうか?)、頑張ったレイスくんにあれぐらいのご褒美あってもいいですよね!?!?!!ね~~~~!??!?!!とにこにこ笑顔で謳歌してました。 シェイドさんENDの後でも、たまーに三人であの部屋でお話する機会とかあってほしいな……。 なんちゃって合成サンドイッチでピクニックとかどうすか……お願いしますよ深山さん……(チラ見) 今日を生きるのに必死だったチガヤちゃんが、笑顔で未来を夢見ることが出来るエンディングを手に入れられて本っっ当によかったです! これから育っていく二人の「ヨスガ」が、固く丈夫な絆であることを願います。流るも分かつも……なんとやら? プレイ後にタイトルの意味が気になって調べてみたんですが、めちゃめちゃエモい言葉でした! 「宇宙(もしくはレイスくん)から見た人間」という感じで、人間は弱く儚いからこそ愛おしくて、見守っていてやりたくなる。そんな存在なのかなと思いました(あくまでも私の中の印象です) @ネタバレ終了 とっても素敵な作品をありがとうございました~!
  • 聖者の行進
    聖者の行進
    あのー @ネタバレ開始 ものすごく男性にとっては文だけでいたくないですか?@ネタバレ終了
  • 私のこと全然見てなくない!?
    私のこと全然見てなくない!?
    メイドの主人公は、屋敷の主と執事から同時に愛の告白を受けて大混乱! でも肝心の二人は主人公を間に挟んで、バチバチと火花を散らすばかり。 二人とも私のこと見てなくない!? ドタバタギャグ乙女ゲー。 笑いあり、感動あり、とても楽しい乙女ゲーでした! @ネタバレ開始 バレンタインゲーがとても面白かったので、こちらも遊びました。 セレス様も、ヴォルフくんも両方とも魅力たっぷりで選びがたかったです! しかも異母兄弟という大好き設定な上、二人が自分を取り合ってくれる場面が豊富でニコニコしちゃいます(特にデートの花束のシーンが好きです)。 恋愛要素も明るさ満点で楽しかったですし、兄弟のわだかまりが解けていくシーンも胸熱です。最後はハーレムエンドで、よっしゃーと喜んでました(選択の時に、あぁ、二人とも選べる選択肢が欲しい! と思っていたので!)。 とても楽しい乙女ゲームありがとうございます! @ネタバレ終了
  • アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!
    アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!
    終始頭からセが離れませんでした終わってる @ネタバレ開始 全バッチゲットだぜいえい ちょっと調べた。 @ネタバレ終了
  • 話せばわかる!コンビニ強盗
    話せばわかる!コンビニ強盗
    遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 強盗さん話せばわかる人でよかったです。@ネタバレ終了
  • 「君も助けてくれないんだね。」
    「君も助けてくれないんだね。」
    度々お見かけし気になっていた作品で、この度やっとプレイさせて頂きました!! @ネタバレ開始 クリアして言葉を失いました。素晴らし過ぎて。 前評判は色々とお聞きしていたので重い作品なのは覚悟していたのですが、予想よりだいぶブラック度合いが上で最高でした……!! 初登場の時から世話焼きなアサヒくんが大好きだったのですが、途中で彼がイブキちゃんの昔の幼馴染だったことを知りそれが嬉しくもある一方、この後の展開が予想されて血の気が引いて行くような複雑な思いでした。 今思えば「あの薬使うのは絶対やめとけ」は特大のフラグでしたね!!!!!どうして!!!!!!!! いやでも、一応死んではいないから……多分……あの世界なら、廃人と化したアサヒくんを危ない動画とかに再利用して、そこで久しぶりに顔を観た主人公が平然と「元気そうだな」とか宣うクソ展開も全然あり得そうなのがマジで怖いですね。そんなの最悪過ぎる……絶対やって欲しい……。 最初から最後まで彼女の生活を覗き見しているだけで一切助けたり心配したりする素振りを見せない主人公と、そもそも作品のタイトルの時点から予想出来たことではあるんですが、それでもそこまでの道筋を丁寧に丁寧に描写して改めて地獄に叩き落とす(叩き戻す?)ラストの展開があまりにも最悪過ぎて本当に最高でした。可哀想はね、可愛いんだ……分かるよ……。 イブキさんのコロコロ表情が変わる部分が本当に~可愛くて、みんな彼女のそういうところに惹かれ好きになると思うんですが、その「表情」は別に笑顔以外でもいいんだよなってナチュラルに思わせる人物像なのがほんと……終わってる(めちゃめちゃ褒めてます) プレイヤーも最初から最後まで主人公と同じことをして彼女を見捨てた人間のうちの一人なので、決して彼を責められないのがまた後味の悪さに拍車を掛けていてよかったです。 @ネタバレ終了 キャラクター達の人間模様も大変魅力的でしたが、人外や神社など不思議な要素が絡み合う仄暗い世界観が好きなので、舞台自体もかなり好きでした!! ノベコレでここまで露悪的、胸糞展開、暴力描写のエグい作品があるとは思っていなかったので本当~~~に嬉しくて終始満面の笑みでした!!!!!!!めちゃめちゃ元気になりました!!!!!!!!!!!ありがとうございます!! 素敵な作品をありがとうございました~!!
  • バグだらけ研究室
    バグだらけ研究室
    どうもデバッグ下手くそ芸人です。どうせあからさまなバグばっかりなんでしょ?と舐めてました。俺の耳はちくわ…… @ネタバレ開始 いつから出てた!?ステータス!! 違和感仕事しろ!!サウンド周り!! 報告連打は効かないぜ!!確率分岐!! タイミングが命!!アイテム一覧!! 目が足りないぜ!!数値変動!! そんなバグレンジャーかよ(背後で爆発)という屈強なバグと戦い抜きました…!!全部発見した時の達成感!!それに至るまでの無限リロード!!低確率でしか出てこないパターンのデバッグって実際の現場ではどうやってるんでしょうね……やっぱり根性……!? ゲーム内のヒントが希望の光でした。リスに狙いを絞ってしつこくリロードしたら途中で本物のバグもたくさん生えてきてバグ見分けゲームと化していたのですが、「本物のバグ」というワードが爆誕するこのゲーム自体面白すぎるだろ…と笑いました笑 ちなみにプレイヤーが自分で名前を付けても森に入ると「オヨ」と呼ばれてしまうのですがこれは…仕様ですヨネーーー!! マシュマロゲームは「マシュマロに似てるモノってこんなにあったんだな…」と謎の感動を得ました。14個行きました! @ネタバレ終了 軽く一周して潜在するバグの数に震えてほしいです。 バグ一覧とヒントもゲーム内で見られるようになっているので、あとは粘るのみ!!バグを発見できると気持ちいいです。見慣れたリロードボタンが唸る!! そして自分の作ったゲームのバグ早く直そうと思いました。すごく尻が叩かれましたありがとうございました。
  • あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    あなたの気持ちに、気付かせるお手伝いを
    サムネからは内容が想像出来ない、不思議な世界観に惹かれプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 「人の気持ちが分かってしまう」というのが、最初は察しが良すぎるとかそういう意味合いの話かと思っていたのですが、まさかダイレクトに他人の思考が読めてしまう特殊能力の類だったとは……!! 一般人ですら、なんとなく相手の考えてることが分かってしまった瞬間はめっっちゃめちゃ気まずいのに、これはさぞ、生きづらいだろうなあ……。 相手が自分に対して失望したりネガティブな感情を抱くと、その瞬間に全部伝わって来てしまうのはマジで怖いですね。 でもそこで反発したりグレてしまったりせず、なるべく皆が穏やかな気持ちでいられるように彼らの望む通り無難に生きることを選んで来たゆうくんは、とても健気で優しい子だなあと思いました。 大学の友達はビンタぐらいしてもよかったと思う(短気) あの日ゆうくんがあの店で店番をしていたのも、そこにOLさんがふらりと訪れたのも。 お互いの人生にとって大きな分岐点になったのがもう運命的で、よかったね……と思わず泣きそうになりました。 彼の能力はこれまで煩わしいことばかりを引き寄せるものでしたが、こうやって素敵な出来事にも出会える、誰かを助けられる力でもあったことを知ったからこそ、初めて自分の気持ちと向き合うきっかけになったのかなと思いました。 彼が一番最初に「気持ちに気付かせるお手伝い」をしたのがOLさんだけでなく、他でもない“自分自身”でもあったのが本っ当~~~~に美しくてエモいですね。最高。 もしかしたら一生負い目に感じひた隠しにしていたかもしれない自身の才能を、「その後の彼」が最高の形で活かす人生を選択してくれたのはすごく安心しました!!! 優しい彼が優しいままで幸せになっていてくれて、とても嬉しかったです。私もあの喫茶店通いたすぎる!!! @ネタバレ終了 他の方のコメントを見て知ったのですが、作者様の前作と関連するお話だったとか……?き、気になる~~!! 機会があれば前作もプレイさせて頂きたいと思います!! とても心が温まる素敵な作品をありがとうございました~!
  • 100 years later
    100 years later
    可愛い女の子が、ちょこちょこ動く! イメラちゃんを操作して、あっちへちょこちょこ、こっちへちょこちょこ。 イメラちゃんのモーションが可愛くて、静止する時スカートがちょっとフワッとするところとか、細かいな!と思いました。 @ネタバレ開始 それから、しゃがむ動作がカクンッとなる感じが、お人形さんらしくてとってもお気に入りモーションでした! おまけでお姉さんが色々解説してくれた時、ちょっと噛んじゃってるところがなんとも可愛らしかったです♡ @ネタバレ終了 ちょっと切ないけど、キュンとなるお話でした!
  • お料理革命C.C.C
    お料理革命C.C.C
    遊ばせていただきました!!!!!!!! 世界観も現実世界とは異なった階級社会で構成されており、ドット絵の雰囲気と相まって最高、BGMの曲調も昔のゲームを思い起こさせるもので懐かしさもたっぷりでした!!!!! ノックさん可愛いです。 @ネタバレ開始 作品内ではAIロボットが高度に発達してお料理をしてくれていた訳でございますが、現実世界の『現状(重要)のAIの在り方』としては、人間の補助的立場として確立してくれたらなと思っている次第でございますので、ストーリーを最後まで見ると色々考えさせる作品だなと思いました!!!!もちろん良い意味です!(代わりになってしまっては本末転倒なので、補助でいてほしい…) けれどノックさんのような可愛さのある人間味のあるロボットによって、不自由な個所で補助してくれるAIロボットが後世で現れてくれるのも少し期待しちゃっています!どの人間にも悪影響を与えないロボット社会ができあがるのは理想郷ですが、文明の発達によっていつかできるといいな程度の気持ちですが……! ちなみに規制料理ちょっと見てみたいなと少し思っちゃいました!笑 個人的にはレインボーステーキ食べてみたいです!!!!!!!!笑 @ネタバレ終了 素敵な作品遊ばせていただき、 ありがとうございました!!!!!!!!!
  • 生き残れ ゴキンちゃん!
    生き残れ ゴキンちゃん!
    何とは言いませんがゴキンちゃんがぶっ刺さって、ゲームもめちゃくちゃ面白かったです。 (ミスかわからないけど…一応確認お願いします @ネタバレ開始 紙束のエンドとホイホイのエンドがどちらも12になっていました。 @ネタバレ終了 というか最後のは一体…?まさか次の作品d(((ソレハナイカ