ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49775 のレビュー-
思い出さないで実は、以前から「めっちゃよかった」と噂に聞いていて、ずっとプレイしたくて気になっていましたっ! めっちゃよかった!!! @ネタバレ開始 タイトル画面の夕暮れを思わせる風景から惹き込まれていたのですが、プレイ後に見ると記憶の中のシーンを象徴するかのように感じられて、顔の見えない足だけの構図になっているところにも「わぁぁぁぁ」ってなりました… もう細部まで演出が凄すぎますっ!! プレイしながら、少しずつ見えてくる過去や話を振ったときに見られる動揺、「何かが隠されている」「何かを隠している」そんな不穏さがよぎる雰囲気… 断片的に見えるシーンにドキッとし、さらにそれが二人の異なる視点で対照的に描かれているからこそ、真実を知って頭の中で今までの言葉がパタパタとつながっていくあの感覚っっ!!!!!!思わず「えっまさか…」って、鳥肌立っちゃいました… エンドを見た後にも、どこか全てが解決し終わっていないような、気になる後味があって… …改めてエンドを回収してプレイし終わった後にもう一度初めからセリフを見てみると、「これって、そういうことだったのか…!!」ってなりました。 2人のルートを見たときにクレジット中でパッと表示される文字にも心臓が「えっ…」ってなったのですが、どうしてもここで何が書かれているか気になって… 連続でスクショを撮ってじっくりテキストを確認しようと試みたところ… …えっ………えっ………………すごい…………………… 主人公を挟んで描かれる互いの思いが、同じシーンを別の角度から…………… 本当に対になって描かれているとは…………………… もう本当に作り込みが凄すぎる…………………… @ネタバレ終了 演出からセリフの細部まで凄すぎて圧倒されました………… 切なくてハッとするような物語をありがとうございましたっ!!
-
春にならないと出られない部屋タイトル画面のサンタさん&トナカイさんペアと目があった途端、「これはやらねばっ!!」となりました!!今回も、セリフや説明までテキストの全てが面白すぎるっ!! @ネタバレ開始 窓の外から聞こえる、季節の移ろいを知らせる声のバリエーションが豊かっ!!美声だったりもするんですねっ! 「切り開いて分別すれば資源ゴミになる」ところとか、 「自分では買わないけれど貰って嬉しいものだから&念のため無難な願いにした」ところとか、シュールな世界観の中にある「あ、ここはリアルなんだっ!」っていうギャップが大好きですっ!! 大量のゴールデンスズメバチ…これって、もしかしてあの… んでもって、今回何よりも衝撃だったのは、「アタマバンバンハンマー」!! 過ぎゆく季節を共に過ごしたこの愉快な物体が、まさかラストでキーアイテムになるとはっ!! 個人的に、大晦日になった途端、BGMがノリノリになって、画面に「ソファくれ」なタコが表示されたところでめちゃくちゃツボりました!! ミニゲームのQTAで、ただクリックしていくだけではないこの絶妙な難易度に「すげぇぇぇぇっ!!こんな表現あったのかっ」!!ってなりました!!! 後半になって「叩け」と「叩くな」がミックスされると、さらにスリル満点! めっちゃ楽しかったですっ!! 改めて初めからプレイしたときに気づいたのですが、 よく見ると、初めの広告に賞金100万Gの横に小さく「ただし」ってある!! これ、絶対トラップやろっ!よく読まなあかんやつや!! @ネタバレ終了 このゲームに出会えて、朝からテンションぶち上がりましたっ!! ハッピーな時間をありがとうございますっ!!
-
フレンドたった5分でコレほどの満足感…… @ネタバレ開始 1プレイして気付く、5分に詰められた「そういえば」の数々。まさかこんな伏線回収があったとは。 @ネタバレ終了 感服です
-
つきのりんかくをなぞるご報告が遅くなってしまいましたが、自チャンネルにて実況させていただきました! 一周がとても短くさっくりと読み進められるのでとてもプレイしやすかったです。 拾い集めた情報を自分の頭で繋ぎ合わせて、こういうことなのかな?と考察するのが楽しい作品でした! @ネタバレ開始 個人的にはレゼナ君は以前いた誰かを模した、月と海に関する怪異のようなものに感じられましたが、答えは示されないところもプレイ後の考察が捗ります。 夜中に海でビッグなポテチはちょっと怖いけど最高においしそうだなと思いました! @ネタバレ終了 素敵なゲームを遊ばせていただき、ありがとうございました!
-
いのちバイバイ自販機これやったら夢に出てきました!めっちゃ残酷でした!
-
That happiness is an illusionシードさん、どんな人なのかな~と興味をひかれてプレイしました! @ネタバレ開始 とにかく主人公が不幸すぎて……辛い! ようやくシードさんと幸せになるのかなとグッドED見て、ほっとして、バット見たら……しじみさんの本領発揮してて、良い意味で「しじみさんのテイストきた~!」と思いました。暴力と見せ方のバランスが良いですね。くどすぎず、軽すぎずという感じで。あと、女性の歌がところどころ入るのも、雰囲気を増していて良かったです。エンディングロールの『心のサポート YOU』にちょっと笑ってしまいました。面白いゲームをありがとうございます! @ネタバレ終了
-
お前のスパチャで世界を救え面白かったです!!
-
好きだ!プレイさせて頂きました! 普通の乙女ゲームと違って主人公がかっこよくて面白くて良かったです! @ネタバレ開始 メイド服を着た男の子が超好きなのでぶっ刺さりました!! @ネタバレ終了
-
そして好きになるプレイさせていただきました!今回の作品もとても面白く、感動しました。ふと思ったのですが、TRUEENDで主人公とメインヒロインが結ばれ幸せに暮らすみたいなストーリーを作って欲しいなと思いました。
-
BINARY HEARTS
-
怪異ジャッジ・トリックプレイさせていただきました! 相変わらず可愛いけどダークな怪異たちのデザインが良かったです…! このシリーズは前作のチキンレースのみプレイ済みですが、得られる情報で見分けるのが難しく感じたのと、ハマメくんの理性値が後半ゴリゴリ削れて焦ることがあったため、前作と比べて少し難易度が上がっているように感じましたが、個人的にはちょうどいい難易度でやりごたえがありました! @ネタバレ開始 通常怪異?の5匹のジャッジはうまく行ったのですが、秘密の怪異は2/3失敗しました! 特に理性値がブラインドになるのと減少値が見えなくなるので情報が足りないまま判断したり、その状態で得られる情報が怪異っぽく見えてしまったので…高難易度ジャッジという感じで面白かったです! 人間の怪異化した原因の感情の表出を頼りにジャッジをしているのでなかなか難しかったです笑 あとは怪異のビジュアルから初めに予想をつけてジャッジに取り組むのですが、予想を裏切られることが多く、そこも楽しむことができました…! 面白かったです…!
-
眠れない夜、君を探して全エンドプレイさせて頂きました♪ 大人なら一度は悩んだことあるだろうと 共感しながら読み進めれるストーリーでした! @ネタバレ開始 ED1が生きてる意味や日々の意義に触れていて一番好きですが ED5のスチルを見た時の罪悪感が半端なかったのも衝撃的でした。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
真実か×××かご報告が遅くなってしまいましたが、自チャンネルにて実況させていただきました! タイトル画面の時点で胃がジワジワっとくる目力の強いくだんを見て、プレイしてみたいけど怖いからやりたくない……としばらく尻込みしてからプレイしました(笑) @ネタバレ開始 日を追うごとに日常に侵食してくる、都市伝説がにじり寄ってくる感覚になるストーリーのバランスの良さと、タイトル画面のくだんがいつかゲーム中にも出てくるんだろうな……とわかっているにもかかわらず、心臓を直接握られるような完璧なタイミングでの登場に心底震えあがりました! 伏線も秀逸で何度も噛みしめてしまう深みのあるストーリーも素晴らしかったです。 個人的には「結果4 コンテニュー」が、次々と人に伝染していく都市伝説の雰囲気が強くて好きでした。エンディングのBGMアレンジも物語の余韻と相まってとても印象に残りました! @ネタバレ終了 素敵なゲームを遊ばせていただき、ありがとうございました!
-
Night to Reticleすべてにおいて最高でした! 全部性癖に刺さりまくりで繰り返しやりたくなる作品です!
-
英国紳士の手懐け方公開された時から気になっていた、英国紳士を陥落させるゲーム…! プレイするキッカケを与えて頂けたので、この度プレイしました! 初対面では印象最悪だったハートフォード卿と、ヒロインのフローレンス。 そんな2人が、お互いに惹かれていく様子が丁寧に描かれているラブロマンスです。 @ネタバレ開始 もうデビュタントのハートフォード卿が失礼千万過ぎて、ここから本当に恋に発展するの…?と疑いの眼差しでお話を読み進めてましたが、朗読を通じてお互いの「人間らしさ」に触れてからはヤキモキする距離感ながらも急接近する様子にキュンとしました…! その他大勢の女性にはまるで興味を示さないハートフォード卿が、切なる夢を語るフロウちゃんの様子にときめくのが良きです! フロウちゃん側も、恥も捨ててハートフォード卿に知識を乞うところが、まるで2人のパズルのピースが当てはまるような感覚で素敵でした…。 その後は少し険悪なやり取りがありましたが、個人的に「自分から教えを受けるならもっと大きな夢を語れ」という事なのかな?と解釈していたのですが、見事にピントが外れた考えだったので少し恥ずかし悶えたのはここだけの話です。 プロポーズの際は、ハートフォード卿のプロポーズがへたくそ可愛くて萌えつつ、見事に「僕以外の紳士には見向きもされない」をスルーするフロウちゃんに笑いましたw そこ…!いつもなら些細なニュアンスもくみ取るのに、今回は大事な部分だけスルーするんだ…!と、冒頭のハートフォード卿を思い出しつつ、心の中で称賛のエールを送ったのはここだけの話です!(ぇ) 婚約成立後、すっかり骨抜きにされて自分が選ばれた立場だと公言するハートフォード卿…いえ、グウェン様に私が惚れそうになりました。 やっぱり孤高の高慢ちき…もとい、プライドの塊が陥落する様子はとても栄養になりますね!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
【急募】恋愛ゲームのテストプレイヤー構成が非常に面白いです。ある意味二周目からが本番、と言えるかもしれません。 女の子はみんな可愛く、UIも非常におしゃれです。 @ネタバレ開始 明らかに何かしらのギミックがあるんだろうなと用心しなながら一周目をプレイして、少し肩透かしを食らった感がありましたが、クリア後の情報開示で納得いきました。 二周目からは、メタ的な部分、恋愛ゲームの部分、恋愛ゲームの中の映画の部分、と多重構造を存分に楽しみました。 特に「恋愛ゲームの部分」が非常に良かったです。 カヅキ、セイカ、ヒカリ、全員すごくいい子で、それぞれ悩みを抱えながら一生懸命生きているのが愛おしいですし、お互いを思いやる優しさは本当に素敵です。なので、アヤノがこんな素敵な仲間がいる場所から出ていきたくないのも納得です。 アヤノがいた世界はいったいどんな世界だったのか、ここから出たアヤノは幸せなんだろうか、と最後は少し考えさせられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
人狼ハラスメント山奥のドイナカで人狼ゲーム!しかもハラスメント…?うん、このご時世なんでもハラスメント!って言葉がつく時代ですもんね、などと考えながらゲームスタート。 人狼ゲームに参加するメンバーを見た瞬間すべてがどうでも良くなりました。このゲーム絶対おもろいね…? @ネタバレ開始 登場キャラ全員不審者すぎる…!!! まさかこんな明らかな人が犯人なわけないよな…などと考えつつ、キレのいい辛辣なツッコミに笑いながら進めました。 途中「意味怖」のお巡りさんに出会ってしまったんですが…えっ、サービスですか?(このお巡りさん怪しすぎ好きです) 制作ご進捗でこっそり戦闘システムの存在を感じていたのですが…まさかの村長、つよない!?がむしゃらに切りつけ続けているのになかなか勝てない〜!!めちゃ強いな…しばらくゲームオーバーを繰り返しようやっと倒しました!!! 最後に転生の書をゲットして「なるほどなぁ〜〜!?」と合点しました。 @ネタバレ終了 今作もサスペンス的な雰囲気ながら、しっかりギャグで笑わせていただきました! 素敵な作品を、ありがとうございました!
-
My treat to Halloweenハロウィンシーズンに何か季節感のある乙女ゲームはないかな…と探していたところ、とびきり可愛いイラストを発見!さっそくプレイさせていただきました。 キャラクターも手描きのUIも、どれも本当に可愛くてほっこり…でもほのぼのだけじゃない乙女ゲーム展開もあり、楽しく全ルート駆け抜けました! 全員キャラデザがとっても可愛いくて、スチルも立ち絵も見応えたっぷりでした。 @ネタバレ開始 はじめ、いろは君の女の子みたいに可愛いのに一人称が俺、なところがどストライクで。終盤どんどん妖艶な魅力を増していくご様子にとてもドキドキしました。 次に攻略した秋哉くんで、お化けちゃんがかけた呪いの謎がわかり、納得!寄り添うことが自然な雰囲気が可愛かったです。 そして最後に八一さんを攻略し…結乃ちゃんにめちゃくちゃベタ惚れですね!?お兄さんだけどベタ甘な展開と熱量の高い対応、一番糖度の高いルートありがとうございます…! 八一さんはtrick・treatどちらも(幸不幸の別はあるにしても)彼の元から離れないエンドなんだなぁと思うと、この過去に暗いものを抱えていそうなお兄さんのことをもっと知りたくなりました。 物語の端々に、エンデの「モモ」のお話や、悪魔八一さんのルートで「時間が止まって…」というワード(ファウスト…!ゲーテだぁ〜!)が出てきたり、古典文学のキーワードを感じられるのも楽しいポイントでした! @ネタバレ終了 イラストもストーリーも印象的なハロウィンの物語、楽しませていただきました!素敵な作品を、ありがとうございます!
-
ネグサ恋愛攻略対象の三人が、みんな根腐れ男子…!?可愛いイラストとキャッチコピーのインパクトに惹かれ、プレイしました! 合唱部に所属することとなった主人公ちゃんが、ひと癖もふた癖もある部員たちと過ごす物語…とにかくタイプの違う三人が個性豊かで奥に秘めた物があって…どのルートものめり込んでプレイしました! @ネタバレ開始 初見、最原くんの可愛さ&あざとさに絶対この子好きだわ…と思っていましたが、三人クリア後、見事城ヶ崎くんに落ちていました…! ぶっきらぼうで捻くれていて、でも弟くんへのコンプレックスに悩んで誰かに認めて欲しくて。まさに根腐れ、という性格。 そんな城ヶ崎くんが主人公ちゃんに撫でられて無表情ながら喜んでいるのが、もうたまらなく可愛かったです…。 最原くんの母親との関係、「可愛い」にこだわらなくちゃいけない事情。 山田くんの他人への共感能力への悩み。 どれも根の深い問題があって、でもそれに寄り添う(そして寄り添いつつツッコミも上手い)主人公ちゃんがすごく好感度高かったです。 三人とも最後は天使の衣装で屋上での告白シーン…というのがロマンチックでみんな可愛かったです! @ネタバレ終了 どのルートも全力で楽しませていただきました!素敵な作品を、ありがとうございます!
-
通り雨のよびごえ静けさと不穏さの中で紡がれる、雨の日の会話。概要欄にある「どこか噛み合わない会話」と「クソデカ感情」に惹かれ、プレイしました! @ネタバレ開始 映唯くんとよく似たウツリくん。 雨の日だけに現れるイマジナリーフレンドなのかな…?と思っていたら、ガラスやお風呂でも出てくると言うことは、お名前の通り映唯くんの姿が何かに映し出された時に会話できる存在なのでしょうか。 縦書き文章とイラストの見せ方が作品の雰囲気を作り出していて、二人の会話を覗き見るあっという間の15分でした。 激しい感情が隠れているはずなのに、どこか淡々としてモノクロの世界は退廃的な雰囲気に満ちていて、息を詰めて行く末を見守りました。 どちらの結末を選んでも悲しくてどうしようもない状況と感情にまみれていて、でもどちらも、好きです…! @ネタバレ終了 雨の日に、一人でしっとりと読みたい物語。素敵な作品を、ありがとうございました!