チップを送付できる作品
37378 のレビュー-
六畳一間から出られない!謎の生物が出口を塞ぐ部屋から、どんな手を使ってでも出てやる!という気合いの入った探索ゲーム。 閉じ込められたという状況に反して、ゆる~い見た目なお化けが可愛くて、なんだかほっこりしてしまいます。 ところが探索を進めていくうちに、出てくるわ出てくるわ不穏なアイテムの数々……。 そして何故かそれらを使って見れる幸せな夢。 そのアンバランスさに、否が応でも何が起きているのか気になってしまいました。 @ネタバレ開始 明かされた背景に関してはもちろん驚いたのですが、それ以上にエンディングの扱い(goodやbad)にかなり驚きました。 (初っ端、塩エンドでgoodが出た時に「!?」となりましたね。あの瞬間が最も衝撃的だったかも知れません) 最後までプレイして、「深いなぁ」と納得。 ここまで価値観が変わってしまうほど、ひとまさんにとって大切な存在だったのですね。 でもそのbadはきっといつかhappyに変わるはずだよ!!と念を飛ばして完走です! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
ぬいぐるみのひとりごとこんにちわ、はじめまして! この度ゲーム動画を私のチャンネルにて実況させていただきました! @ネタバレ開始 大事に持ってる物って人それぞれですよね( ´艸`) それを勇気出して彼女に言ったおじさんはえらい! どんだけ勇気出して言ったか…。 捨てられるのは悲しいけど私がぬいぐるみだから一緒にいれない…。 自分の名前にしたからこそ切なさが身にしみる作品でした(´;ω;`) @ネタバレ終了 これからも素敵なゲーム作品楽しみにしております♪ -
ぱりん、フラクタル 春6時間ぐらいで読み終わりました。 途中負の方向の感情ダイレクトですが、 後味は本当に晴れやか。物凄く面白かったです。 どこか冷たい眼差しで同級生たちを見下げる様な 文学少女夏美ちゃん。でも太宰治好きには優しい。 思った感想をそのまま直球ドストレートで投げるので 「気持ち分かるけど、空気読んで・・・」と何度もドキドキしました。 豊花ちゃん、ゆう李ちゃんも交えて私達ズッ友だよ・・・と 幸せを噛み締めていたらそこからガクッと、 谷底に突き落とされました。感情もろとも全て。 @ネタバレ開始 ・最初の夏美ちゃんを慰めるシーン 「一定の非を認めさせないと、正しい自分が批判された、 相手が悪いの結論付け」の下りは、 林檎ちゃんはそこまで考えて動いているのかと とても感心しました。面倒見が良い姉ならではの発想だ・・・ ・京都で夏美ちゃんとコーヒーを飲むシーン 「侮りならまだ耐えられる、そこにギャップ萌えの様な物を 感じられたら耐えられない」は全くその通り過ぎて 笑いが堪えられませんでした。その色眼鏡私も持ち合わせてます!笑 ・お付き合いを公表するシーン 永島先生のお話を批判する辺りで 「ああ、夏美ちゃんは大人の方と付き合っているんだろうな・・・ そして(メタ読みですが立ち絵がある) あの御方なんだろうな・・・」とこの辺りから不安が大きくなりました。 ・大きな負の感情を抱えて林檎ちゃんがどうにかなってしまいそうな時 (ネタバレもネタバレなので伏せます) 妹の花梨ちゃんがそばに居てあげる所にジーンと来ました。 皆1人じゃないんだと強く感じつつも、夏美ちゃんは1人だったんだよな・・・ とそこでまた感情が急降下。夏美ちゃんに寄り添いたかった・・・ でも立ち直り少しずつ前を向いて戦おうとしている林檎ちゃんを応援。 これで終わりか・・・ と、思った矢先の「BADEND」 リアル世界で「えっ」と声が出ました。この発想は無かった・・・ ・最悪なニュース 前回で上手く行かなかったので選択肢を変えて再チャレンジ。 嘘でしょ・・・早いって!!開始早々BAD直行でした。 それにしても、助言をしてくれる貴方様は一体・・・? ・夏美ちゃんの説得とその後 本当にここまでよくたどり着いてくれたと、 皆抱きしめて撫でてやりたい気持ちでした。 先生・・・魔法はあったんですよ・・・ 作品への想いが溢れてしまい、 乱文を長々と失礼いたしました・・・。 @ネタバレ終了 「相手の立場に立ってよく考え、動きましょう。」 を強く感じる教科書の様な作品でした。 素敵な時間を有難うございました。 -
空と白雪 空色少女と雪女神道中少し悲しい方向に感情が動きますが ラストはとても温かいです。 何よりシエルちゃんが可愛い。 どんどん人間らしくなってくので、 可愛いが溢れていきます。 初回BADへ突き進みましたが 無事ED1にもたどり着きました。 イラストも超絶キュートで目が幸せでした。 素敵な時間を有難うございました! -
デスゲームおかあさんといっしょ@ネタバレ開始 ポップなデザインですがメインテーマはかなり重く、そのギャップがまたサイコ感を際立たせていると思いました。ですが時折挟まるギャグっぽい会話とかがただシリアスなだけでなく抑揚のようなものを付けてくれたので最後まで飽きることなくプレイしました。 訴求力のあるゲームだったなと思います。きっと誰もこのお母さんを責めることは出来ない。何があっても復讐はダメだ、やり返しても悲しみしか生まれない…みたいな言葉って綺麗事だなとずっと感じていたので。 @ネタバレ終了 色々と考えさせられる作品でした、ありがとうございました! -
異世界転生したら大魔法使いの推しになりました再掲失礼致します。 勘違いから始まる恋心。 好きが大きいだけに「魔法じゃなくて私を好きになってくれ~!」 と全力で叫びたくなるような、胸キュン物語でした。 何よりラザレス様のキャラデザが最高でございます。 私も三白眼好きです。 @ネタバレ開始 中盤から終盤にかけては特に強く感じて胸がきゅっとしましたが ラストはハッピーエンドで良かったです。 そして、何より全てを見透かしたラザレス様の 動きにドキッとしました。 フラれた・・・とショックを受けましたが、 それも全て私の為と考えるとこれまた好きが募ります。 @ネタバレ終了 サブキャラに1人1人お顔があるのも、 見ていてとっても楽しかったです。 素敵な作品を有難うございました! -
でこれいと・でこれいしょん全部のエンドまでたどり着きました。 最初はステータスのお勉強から入るので 全体のプレイ時間は1~2時間ぐらいかと思われます。 私がそうでした。 物語は感情の激動がスゴイです。 幽霊ちゃんもメガネくんも気になるのですが、 この環境や、お母様の事、 色々と気になる事が増えていく物語でした。 @ネタバレ開始 ノーマルエンドで、「おや?」と 後回しにしていた謎が戻ってきました。 シャワーのくだりから、そこかと 目星は付けておりましたが実際 そこだと、メガネくんの精神状態がかなり心配でした。 (かつ彼女に呪われるとは・・・) TRUEは少しだけ甘く 彼女ちゃんの「絶対離れないぞ」という強い意志も感じ ねっとりと甘い後味でした。 @ネタバレ終了 デザインが凝っていて、可愛らしかったです。 素敵な作品を有難うございました! -
推定楽園とても温かい作品でした。 こんな所で1人で居るレイちゃんが心配になるほど 何も無い場所で、初っ端から切なくなりました。 攻略のヒントも作者様のブースで手に入れ 全部のEND見ましたが、謎が深まるENDだったり、 切なかったり胸キュンだったり色んな面白さがありました。 救いの無いお話では無いので塩梅が絶妙です。 @ネタバレ開始 一緒にレイちゃんと外に出ると、水の様に消えてしまった事から 最初は夢魔(作者様の他作品)や、地縛霊(レイだけに)なのかなぁと 色々想像しておりましたがどれも見当外れでした。 AIちゃんが1人になるのも、 それはそれで寂しいなと思ったので、 2人でたまに会いに行ったりするのかな・・・。 と、その辺りまで妄想してほっこりしました。 @ネタバレ終了 演出が凝っていて見ていてとても 面白かったです。 素敵な作品を有難うございました! -
がんばれ!ムシレンジャー※エピソード追加!えっ、ムシレンジャー!? @ネタバレ開始 こ、ここから始まる新たなストーリーがあるはず!と思い周回してみましたがパンの袋をとめるアレの工場が復活しただけでした…同じレンジャー(?)としてもっと活躍して頂きたい…!がんばれムシレンジャー! @ネタバレ終了 あまりにも早い結末に驚きと戸惑いが隠せない作品でしたが、画面の前で応援したくなるヒーローでした!ありがとうございました! -
胡蝶の教室本当に五体満足で脱出出来るのか不安になる程 ホラー要素盛り盛りでドキドキしました。 END2▷3▷1▷隠しと辿り着きました。 クリア後にヒントが出るのが非常に助かりますね・・・ @ネタバレ開始 人体模型くんの恋路を思いっきり邪魔して 復讐されるENDも面白かったですが、 やはり隠しENDが痺れますね・・・ 花子ちゃんのカッコいい登場にマジで惚れそうでした。 (ロリコンでは無いです。) @ネタバレ終了 隠しENDが最高過ぎるので、 他のENDで諦めず是非たどり着いてほしい・・・ めちゃくちゃ感動しました。 素敵な時間を有難うございました。 -
思い出をつくろう。お花を育ててプレゼントしようという ほっこり温かい作品でした。 @ネタバレ開始 ・ブラックさん あれ、このおじさん「薬を作ろう」で見覚えあるぞ・・・ 照れたお顔がとっても可愛らしかったです。 ・クロウさん 「作るぞお料理」のお方でしょうか・・・ (まだ未プレイなのでプレイしたい・・・) 無口で無愛想な感じですが大胆で可愛らしいお方でした。 ・アドニスさん 誠実で優しそうな感じが伝わります。 メガネで長髪という点でも個人的には ポイント高かったです。笑 @ネタバレ終了 現段階でもとても面白かったですが、 完成品がどのくらいパワーアップするのか とっても楽しみです。 素敵な時間を有難うございました。 -
mellow fellow【リメイク】親友から女子力の欠如について指摘された主人公が、女子力向上を目指したり目指さなかったりする作品で、とても面白かったです。 短編ながらもエンド数が豊富にあり、それぞれの結末できちんと二人の心情に変化を感じられるのが凄いと思いました。 そして何より友情・恋愛どちらに転んでも美味しい二人の関係性が最高に尊かったです!! @ネタバレ開始 実は男勝りで少年みのある主人公にこそ秘密があるのかなと思いながら読んでいたので、そっちだったかー!と真相を知った時は驚きました。 顔立ちが変わったわけではないのに、表情が違うだけで別人のように見えるのが凄かったです。描き分けが素晴らしいと感じました! 恋愛エンドはもちろん最上の結末だったのですが、百合を感じさせる友情エンドもどれも素敵だったな、と思います。中でも甘と切なさが押し寄せる「幼馴染エンド」がめちゃくちゃ好みで刺さりまくりました!手を取り合う二人の姿最高です! それに主人公ちゃんも魅力的ですよね。サバサバしていながらも可愛くて、ついつい甘やかしたくなってしまうような存在だなと思いました。 が、結構ナチュラルに殺し文句(「光だけにしかしない」など)を放つので、恋人になっても光さんの心配は絶えないのかも…などと思ったり。光さん頑張れ(笑) @ネタバレ終了 出番の少ないサブキャラまでもが魅力的でしたし(特にお姉さん)、 おまけで見られる設定集やおまけストーリーも含め、プレイ時間以上の満足度を得られる素敵な作品でした。 楽しい時間をありがとうございました! -
ばいばい。私の初めての恋@ネタバレ開始 叶わないと思いながらも想いを伝えた星歌ちゃんの頑張りは本当にすごいです…!悲恋の切なさよりも、この先星歌ちゃんが想いを伝えなかった後悔を心に残さずに済んで良かった…という思いの方が強く残りました!可愛い星歌ちゃんに次こそは幸せになれる恋がおとずれますように…♡ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-クリムゾンレッドの死神のFD作品ということで楽しみにするなというのが無理な本作、FD制作発表のときから楽しみにしていましたが、期待以上の甘さと楽しさでした! @ネタバレ開始 今作もとても面白かったです!!!(開いてビックリの量の感想、失礼します!!) ハーヴィーさんのように本編から引き続き登場の方もいれば、処刑人さんたちのように今作から登場の方もいる本作は、本編の頃から引き継いでいるスリリングな空気と甘い空気の濃度をさらに高めていました。とても楽しかったです。 こだわりの音楽は今回も戦闘シーンや危険な雰囲気のシーンにはキレがあり、かつとても熱い音楽ばかりでそれぞれのシーンにとても合っていました。しんみりしたシーンなどは湿度を感じるような選曲で心地良く耳に入ってきました。 本編にはなかった穏やかな一時でもあるデートは二人のほのぼのまったりと楽しむ様子がたくさん伝わってきて、こちらまで楽しい気持ちになりました。空飛ぶ敵と戦ったらどうなるかなどちょいちょい挟まれる物騒さがさすがの豹牙さんクオリティー、ピリッとしたスパイスに思わずクスッと笑いました。 海での会話はキャロルさんの芯の強さと包容力、そこに加わる頬への手添えスチルに「二人ともっ…尊いっ…結婚式には呼んでっ…!」なんて情緒が乱れました。二人とも尊すぎます…特にレオさんを前にしたキャロルさんのやさしさ、女神すぎる…。 その後のすわKISS!!GOGO!!(画面の前でテンションが爆上がりするプレイヤー)なシーンも子どもの乱入によりお預け…お子さん、あと20秒待ってほしかったよ…! 女の子の悲鳴から物語が動き始めたときは、ヴィンスさんは本当に怪しすぎてピンクの髪でなくてもすごく疑っていました。プレイヤーの疑いを代弁するかのように冷静に観察していたキャロルさんの洞察力、読んでいて気持ち良かったです。「そうです! そこ怪しいですよね! いつから見てたんだって話ですよ!」など、激しく同意しながらウンウン頷いていました。 ちなみにこのシーンはレオさんによってコーンスープの処刑人なんて明らかに死ぬほどコーンスープを食べさせてくる上に武器は二刀流のトウモロコシに違いないトンデモ処刑人まで現れかけたのには笑いました。 夜はキャロルさんが頬にそっと口づけしたので、もしやここから昼間の続きを…と画面の前で無駄に期待しまくっていましたが、レオさんはとても紳士でした…私の心が汚れまくっててすみませんでした…。 かーらーの! 翌日のレオさんの不意打ちキスは、こっちの心臓まで止まりかけました。 レオさんの嫉妬がかわいすぎて、画面の前でニヨニヨしちゃいます。 数々の死線を潜り抜けて、数多の地獄を体験してきたレオさんでもこんなに余裕がなくなるんだ…はーーー尊い…この2人やはり尊い…尊すぎでは…すーはーすーはー2人のこの空間の空気おいしすぎる(逮捕)。 死神と書いてレオと読めも素敵すぎますし、地獄に堕ちる覚悟のあるキャロルさんも素敵すぎて、素敵のオンパレードでした。 キャロルさんが攫われてから入口の30クソ(失礼/正確には50)をスクラップするときのレオさんはもうカッコ良すぎて、カッコイイの権化でした!! レオさんが髪の毛のゴムを外すと「レオ様」と言いたくなります。物騒なお顔が最高です。 演出も臨場感があり、スピード感万歳ですごい!と感嘆の吐息が漏れました。 豹牙さんの描かれる戦闘シーンはビリビリとした空気が音楽とともに伝わってきて、大好きです。 無事救出後の後、唐突なるロキさんの再登場で胸熱爆上がりのテンションな中、二人の甘い夜には画面の前で「はわわ…!」と真っ赤になりました。糖度が高くて高くて、一枚絵の素晴らしさも相まって、こちらまでドキドキ。背後を確認しながらプレイしないと!となりましたー!! 二人ともぉ~~! 甘すぎるよ~! このシーンは糖度とほんわかした空気が両方あって、二人で知らない町を旅行する夢が現実のものになりますようにと願わずにはいられないシーンでもありました。まるで安心しきった子どものような年相応の無邪気さを見せるレオさん…その日が来ることをプレイヤーのヒヨコも願っています! 処刑人さんとの闘いでは、レオさんが好戦的にもほどがあるお顔をして「地獄に~」と処刑人さんに発しているシーンが本作最凶に…いえ、最強に格好良かったです!!(暫く後の「初めて~」のときの笑ったお顔も壮絶で、こちらも格好良かったです!/自分が敵だったらこれは絶対に死んじゃうとビビるしかないお顔ですが…!) 処刑人さんは本当に別の人生があればな…と思う感じで、過去の回想を含めて報われなさすぎて涙でした。ありえないとは分かっていても、弟のヴィンスさんと二人で肩を並べ笑い合えるような、そんな人生を歩んでほしかった…と感じました。敵として出てくる処刑人さんですが、敵として憎みきれないところ本当にまた格好いいです。彼の一枚絵はレオさんとの対比になっていて、それもまたグッときました。 一番最後に弟のヴィンスさんと穏やかに話せて、それが最期の最後に救いになったのならいいな…と切ない音楽を耳にしながらウルウルしました。 ヴィンスさんも最後は自分の人生をきちんと歩み出していて、もし処刑人さんが見ていたらきっとすごく嬉しかっただろうな…と思いました。お兄さんの分までいっぱい長生きして、無事に刑事になれますように…! 自ら手を下すことのないオリーブさんは、とてもいいキャラでした。知的で狡猾な、裏社会で腕力ではなく知性でのし上がってきたことを感じるスタイル、実は結構好きでした。 あと「ピンクの髪の毛は疑え」の法則ではないですが(笑)、ピンクの髪の方が出てくると「これは絶対に味方ではないな…」みたいな勘が働くようになりました(*´ω`*) 豹牙さんの作品では、ピンクの髪の方は絶対に癖のある方なので、オリーブさんももちろん…でしたね! 退場の仕方もオリーブさんには確かにお似合いなのかも…という退場の仕方で、納得でした。 ♡ ♡ ♡ 最後の戦いでは壮絶に格好よい奮戦を見せてくださったレオさん、前作よりもキャロルさんの前ではさらにやさしい雰囲気を纏うようになり、開始3分でパンケーキを頬張る姿にこちらも頬が緩みました。チョコレートが頬についているのがかわいいです。本編でロキさんたちとボコボコ闘った姿からは想像できないくらい、年相応のかわいさでした。ヴィンスさんとのパンケーキ紛争は拳の出ない殴り合いみたいな感じで、ここはもう画面の前でニコニコしまくりでした。 ハーヴィーさんがパパと呼ばれそうになったときの笑顔、これ絶対に内心めちゃくちゃ嬉しいんだろうな~とニヤニヤしちゃいました。前作以上にパパみ溢れる姿に今作はニコニコしっぱなしだったのですが、このシーンは本作屈指のほっこりさで、心がぽかぽかしました。 最後の海辺のシーンは最高にハッピーな終わり方で、ハッピーエンド大好きヒヨコは最高に嬉しくて幸せな気持ちのまま読了となりました♡ 二人にはこれからも試練や困難があるかもしれませんが、この二人なら大丈夫だという安心感しかないですし(レオさんの物理的強さとキャロルさんのレオさんへの絶対的信頼による)、二人なら絶対に今以上に幸せになれるに決まってる!と二人に最大のエールを送って締めとさせていただきます。もぉ~~最高に面白かったです!! 大変長い感想となってしまいましたが、本作は前作以上に甘くてスリリングで、最後はとても幸せになれる大満足な作品でした。スチルはどれも美麗かつ雰囲気抜群で、甘いシーンはとびっきり甘く、切ないシーンは心震わせる切なさ、キレッキレのシーンは肌を裂きそうなほどキレッキレで、どれもとても素敵でした! このとても素敵な作品に出逢わせてくださり、ありがとうございます! とても贅沢で楽しい一時でした! @ネタバレ終了 戦いのシーンでは大変キレがあり甘いシーンではとろけるように甘い物語、まだまだもっと二人の世界にいたくなるとても素敵な作品をありがとうございました! -
よぉ!今日俺んち泊まっていかねぇか?最初から最後まで作者様の世界観に染まったゲームで面白かったです! 脱出ゲームですが、途中難しい所があっても、ヒント機能のおかげでさくさく進むことができました! @ネタバレ開始 押し入れの合言葉を入力するシーンですが、まさかのメニューボタンに仕掛けがあったとは…! 意表をついた発想に驚かされました! 全体的に丁寧に作られていて、高橋視点をプレイすることで分かる事実などもあり、最後まで楽しくプレイすることが出来ました。 一反木綿の毛布と上から見たエッフェル塔が特にお気に入りです。 @ネタバレ終了 実は私がゲーム制作を始めたのは、ギュドンドンド族の星様のゲームを見て、私も同じように面白いゲームが作りたいと思ったからなんですよね。 そんなきっかけをつくって下さった作者様には本当に感謝しかないです! ありがとうございます! これからも陰ながら応援しています! -
眠れない夜わかりすぎる…と深くうなずきながらプレイしました。頑張って寝ようとせず自然に眠気が来るのを待つのがいいそうですが、そうも言ってられませんよね。すぐスマホを触ってしまいます。 コメント欄にも眠れない人たちがちらほらいてちょっとほっとしました。寝付けないもどかしさを誰かと共有できるあたたかい作品でした。 @ネタバレ開始 寝る前に目元を温めるという発想がなかったので今度試してみます! @ネタバレ終了 -
よぉ!今日俺んち泊まっていかねぇか?完全版公開とのことで泊まりに来たよ高橋! 途中までの状態でプレイした方々、そこからが本番です。馬鹿馬鹿しいのに作り込まれた名作、ツッコミが全く追いつきません! ホラーは弱、ゲーム難易度は中~やや苦戦程度。プレイ時間はスムーズにいけば1時間半ぐらいかな~といった感じですが、謎解き等の苦戦具合と仕込まれたネタをどれだけ探すかで変わってきます。めちゃ面白いから頑張って! @ネタバレ開始 最初の注意書きから笑かしてくる!! どんなけネタ仕込んでるんですか! 色々調べたり呟き見たり、探索の目的がネタ探しにすり替わってしまう! いちいち言い回しとか、おまけもDVDの説明とかめちゃ細かい上に笑うw しかもちゃんと脱出ゲームだったし。幾つかメモして真剣に挑みましたよ~。探索で見つけられないものがあって苦戦しましたが、何とか自力でクリア! しかもマルチエンドが待っていて、高橋視点などの裏側まで……恐れ入りました! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました! -
婚約破棄まで待ったなし!ゲーム開始1秒で婚約を破棄するように迫られる最初からクライマックス感のある導入に引き込まれます。 全エンディングを回収して40分くらいで読了しました。 UIやシステム画面が丁寧に作り込まれてあり、チャート機能もありエンディング回収もわかりやすく、とてもプレイしやすかったです。 そして何よりヒロインのエストレアちゃんが可愛いです。 @ネタバレ開始 お菓子が見る見るうちになくなって、ほどなくして平らげてしまうエストレアちゃん可愛い……。 BESTENDに向かうルートで、方法があると気付いてからの展開がとても熱く、アトリミオくんが輝いていました。 執着心で全てを乗り越える……男の中の男だぜアンタ……。 @ネタバレ終了 -
ドキドキ!?魔法学園[:ルーキー:]キャラクターはめちゃくちゃ濃くて面白かったですし、コマンド選択式のバトルは激熱でとても楽しく、CGも綺麗でした。 アプリの演出などは私の好きな近未来的な雰囲気ですごくカッコ良かったですし、とにもかくにも大変好きな作風でした! 魔法学園と聞いててっきり西洋ファンタジーな雰囲気(それも大好きです)も想像したのですが、かなり現代的な舞台なのが新鮮でなるほど〜と思いました。 冒頭は「これから学園生活をエンジョイするぞ!」といったワクワクする気分になれる入りでしたし、入部→部員同士の交流や特訓→他校との試合といった流れが非常に丁寧な作りで楽しかったです。 技のタイプや演出も色々あってとてもワクワクして面白かったです!たかし君カッコ良すぎやろ!(好き) @ネタバレ開始 突然作画が違う人達が出てきたのには笑いました。バトル漫画で試合進行ポジの人が出てくるのが好きなのでゲームマスターがいてくれて良かったです。 あおいくん?ちゃん?はもしかして性別が最初の印象と逆だったりするのかな…なんて妄想してしまいました。(お前女だったのかー!が二次元性癖なので笑) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-いやぁ、いきなり見えている世界がこんなんなったら気が狂いますとも! @ネタバレ開始 少女が出てきた時の主人公の様子がもう本当に限界だったんだなというのが大変伝わってきました。そりゃああなるわ! 色が戻った時に色のありがたみを感じながら進めていくと、ギャアアア!なるほど、そういうことだったとは...!(鳥肌) コズミックホラーというジャンルに初めて触れましたが、まさしく「コズミックホラー」でした。とても面白かったです! @ネタバレ終了 あえてBGMの無い演出がこれまた良かったです。 カップ麺とのギャップもすごくて作者さんの多彩っぷりに驚きました。 素敵なゲームをありがとうございました!

みゃあすけ隊長
バーテンダーVtuber 野崎シャル
菊島姉子
一 ichimonji
かおり
んた
SHIA
meli
雨宿りん
ねこの/milkcat
鳥ピウイ