heart

search

コメント一覧

63748 のレビュー
  • 殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~
    殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~
    先が気になる展開に読み進める手が止まらなくなる、すごく面白い作品です。 @ネタバレ開始 まず、ゲームを起動する時の、【クリックして下さいね】で、きゅんとします。笑 とても好きです。 主人公の名前がめっちゃ好きです。笑 序盤の兵隊の人形が……な場面のBGMと画像が雰囲気に合いすぎていて、すごく怖くて震えました……。 すごく本格的な部屋の図もあり、お話のテンポもすごく良く、めちゃくちゃこのゲームの世界に引き込まれます。 最初に部屋に戻る側が主人公なのが、すごく斬新で、先の読めない展開にドキドキしながらゲームを進めていました。 まさかの展開に、これからどうなるの!?と思ったところで、読者への挑戦 が現れ、めっちゃワクワクしました! どんどん気になることが出てきて、読み進める手が止まらなくなります。 とても綺麗にまとまっているシナリオで、めちゃくちゃ面白かったです! あの人と主人公の心の距離が近づくのがすごく良くて、泣きそうになりました……。 主人公の名前の意味が変わるのも良すぎです……。 間違えてしまっても、間違ったことに気づき、未来へと歩いていける爽やかな終わりで感動でした。 十格館が豪華すぎて笑いました! 【制作犯】がめっちゃ好きです。笑 クリア後のタイトル画面が良すぎて、また涙でした……。 すごく楽しい時間を過ごさせていただきました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 悪魔にトリート
    悪魔にトリート
    ノーマル、ハードともにクリアしました。 手軽に楽しめて、前作『竜と白昼夢』同様グラフィックがとても ハイクオリティでした。 悪魔のリアクションも楽しかったです。 ハロウィンにぴったりな素敵な作品をありがとうございました。
  • 其は鬼の姫君
    其は鬼の姫君
    渋くてカッコいい雰囲気とストーリーでした。 余韻の残る終わり方が良かったです。
  • HAMUSUKE -ハムスケ-【コメディ】
    HAMUSUKE -ハムスケ-【コメディ】
    すごく楽しくて可愛い、ハムスター愛が詰まった作品です! @ネタバレ開始 序盤からめちゃくちゃ可愛い&面白いです! ウラちゃんがぷいっとするところで、【URA】も反転していてにっこりでした。 マッチョハムがめっちゃマッチョで笑いました! タイトルロゴが出る時の演出がめちゃくちゃ熱い! からの、ほのぼのとしたぼくくんで笑顔になりました。笑 お口が動いてるのも可愛いです! せつめいがすごく丁寧&分かりやすくて親切です。 マップや、ぼくくんの移動や、ハムたちの動き等々……めちゃくちゃ作り込まれていてすごいです!! ムズかしさの、【※作者はそう思った】で笑いました。 どのハムさんの動きも滑らか&可愛くてすごい! 移動場所によって、ぼくくんの見た目が変わるのも良すぎです~! めちゃくちゃ可愛くて感動しました! ハムさんたちとのバトルに負けても、みんな優しい言葉をかけてくれるのが好きです。 ウラちゃんとのバトルが完全に◯ASUKEですごすぎです! めちゃくちゃ動いていてびっくりしました! 敗北エンドのウラちゃんの優しさにときめきました。 ◯ASUKEの時のウラちゃんが強いハムすぎる……と思っていたら、ノーマルエンドのオチで笑いました。 友情エンドのおばけハムさんの慰め方が好きです。笑 リアルウラちゃんが見れるエンドがあって嬉しかったです!!!! ウラちゃん、めっちゃ可愛いです~! 鉄板?を掴んで横移動するウラちゃんが格好良くて、完全に実写版HAMUSUKEでした。 全エンドクリア後のタイトル画面もめちゃくちゃ可愛いです~! ステータス画面もすごく可愛い&分かりやすいです。 攻略情報をすぐに確認できるのも親切で良かったです! また、クリアしたエンドには、クリア済マークが付くのも分かりやすかったです。 ミニゲームが苦手でも、チートできるため、必ずストーリーを追うことができるのも優しいです。 オープニングやバトル前の会話を飛ばすこともでき、周回プレイも楽々で、気軽に何周も楽しむことができ、システムがとても親切だと思いました。 たくさん動いていて、見ているだけですっごく楽しかったです! アニメを見ているかのような気分でした。 とても丁寧に大切に作られている、ハムスター愛がたくさん詰まった作品だなあと感じました。 すごく楽しい時間を過ごさせていただきました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    10分程で読了しました。 元々企画を知っていたので各キャラの学園生活を見られるだけでも楽しかったです。 短いプレイ時間の中に様々なイベントが盛りだくさんで、あっという間に読み終わります。 むしろこれからどうなるのかと思った瞬間に終わってしまうので続きが読みたくなります。 スチル、アイキャッチがプレイ時間のわりにかなり多く、おまけもあるのでクリア後も楽しめました。 企画が元になっているので初見だと登場人物の多さには戸惑うかもしれませんが、すごい方々がモデルになっているので記事を読んでみると面白いかもしれません。 ありがとうございました!
  • SLATE!(スレート!)
    SLATE!(スレート!)
    色んな気持ちになれる素敵な作品です! @ネタバレ開始 タイトル画面とプロローグ→END1で警察ものだと思ってからの、END2以降の流れでびっくりしました! エンディング到達後、すぐに選択肢に戻れるため、周回がサクサクなのもとても嬉しいです! 『脳の足りない者でございました』がめっちゃ好きです! すごくときめきました! END3の開眼のタイミングが天才です! あの仕事に就いた理由で笑いました。 すごく好きです。笑 エンド名も良すぎです。笑 END5の(あとで拾う予定)も好きです!笑 エンド名で笑いました! その後が気になりすぎます。笑 END6もめっちゃ好きです……。 動作での表現がすごく素敵で、お互いの気持ちがめちゃくちゃ伝わってきて、切なすぎでした……。 作者様の言葉の選び方が好きすぎます……。 エンディングを7個見たあとに出てくる選択肢で、なるほど!!!!となりました。 どういうことだったのか分かると、プロローグの表現がめちゃうまで天才だったことを再確認できます。 タブのところに【Backstage.】と書いてあるのも、また良い……。 そして、本来のハルカさんの話し方にすごくときめきました!! めっちゃ好きです! クレジットも最高に良いです!! 完全に映画でした! 作者様の役割や、製作委員会と書いてあるのがまた良い……。 発想が天才すぎて……。 と思っていたら、その後に見れるあれが良すぎて!?!?!? 夢要素までいただけて、大満足でした……。 ハイタッチ会に来ていたことを覚えてくれているのが好きすぎです……。 最後の方の、ふとこぼれたハルカさんの言葉に、何者にでもなれるからこそ、本当の自分が分からなくなったり不安になったりすることもあるのかもと思い、切なくなりました……。 と思い、油断していたところにあれ&ボイスで死にかけました……。 めちゃくちゃお声がぴったり&良すぎてビビりました……。最高です……。 ↑というのは、一つ目の台詞の感想なのですが、これでボイスは終わりだと勝手に思っていたので、クリックしたら、もうひとつ台詞があって、ビビり散らかし、完全に死にました……。墓 ファンサが凄まじすぎです……。 これはみんなファンになる……。 これからも応援しています……。 ありがとうございました……。 そして、タイトル画面に戻った時、さっき見たはずなのに、開眼ハルカさんと目が合う仕様(?)に限界になり息が出来なくなりました。? とても危険です……。 夢を見たい方にも超おすすめです……。 色んな雰囲気のシナリオを楽しめ、また、どのシナリオもとても面白くて満足度が高かったです! さらに、舞台裏での話や夢を見れるシナリオもあって、ケアが手厚く、嬉しかったです。 ハルカさん以外の人の台詞は白以外の文字だったり、大声の時は文字が大きくなったり……文字の見た目での表現も素晴らしかったです! 色んな気持ちになれる最高に楽しい作品でした! めちゃくちゃ良かったです~! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 英国紳士の手懐け方
    英国紳士の手懐け方
    30分程で読了しました。 英国貴族の高貴な雰囲気と身分差の恋が楽しめるお話でした。 @ネタバレ開始 最初は少し失礼な人だと思ったんですが、彼視点のお話を読んでいて好きになりました。 グウィンさんの立ち絵がとても綺麗でかっこよかったですね。 前髪を下ろした差分もあって嬉しいです。 これからの二人がもっと仲良くなっていく姿を見てみたいなと思いました。 ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 夜に咲く華は、君のようだった
    夜に咲く華は、君のようだった
    短いひと夏のお話ですが、没入感が凄い! ヒロインの紅花璃さん、浴衣が似合っていてとってもかわいらしかったです。 @ネタバレ開始 今気持ちを伝えないと後悔するという、夏希さんの思いに共感してしまいました。切ない……! そして紅花璃さんがかわいい。紅花璃さんのファンアートを描いてみたので添えておきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 糾える縄の如し - 壱
    糾える縄の如し - 壱
    どのシーンのイラストも美しくてびっくりました! 物語は「壱」ということで、まだまだ謎がたくさんある状態ですが、続きを楽しみにしています✨
  • ティラノフェス2024オープニング
    ティラノフェス2024オープニング
    応援してます
  • 魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!
    魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!
    応援してます
  • 海鳥野ガクの精神鑑定録
    海鳥野ガクの精神鑑定録
    ばんばん死にました!笑 ……が、直前の選択肢に戻れる、非常にありがたい作りになっていて、ばんばん死んでも物語に集中することができました。 @ネタバレ開始 丁寧なつくりの上、最後に滑らかなアニメーションが流れて感動しました。おまけを拝見したところ、これを別作品の息抜き(?)として作ったとあり、驚きました!完成楽しみにしています。 @ネタバレ終了 クトゥルフに詳しくなくても問題なく遊べて、とっても楽しかったです✨
  • 次女の憂鬱と破滅の靴
    次女の憂鬱と破滅の靴
    だいすきな灰被り娘の話が見れてとても嬉しく思っています! 次女の憂鬱な毎日とその後の選択肢に広がるお話の締め方から何まで素敵でございました。 @ネタバレ開始 猫まみれになるエンドは特にヤバい萌えました。 アニメーションの表現などもその場面に合わせたものが流れてきて。 欲しいところ、見せて欲しいところを丁寧に置いてくださっている作品だなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を作ってくださりありがとうございます
  • アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!
    アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!
    バッジを全部ゲットするまでやりこむほど楽しいゲームでした!
  • 尊い命
    尊い命
    応援してます
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    不機嫌なふたりに、少しシリアスな雰囲気を感じながら読み進めました。 @ネタバレ開始 が、全然そんなこと無かったですね! まさか兄妹だったなんて。そりゃ、リップサービスを、本当言われたい?って聞かれちゃうなぁとニコニコしています。 そういった冗談が言えるところもですが、会話のあちこちから仲の良さが伝わってきて、暖かい気持ちになれました。 そして猫ちゃんもかわいい!すでにお兄ちゃんに懐いている猫ちゃん、新しいお家で、たくさん愛されてのびのび過ごしてくれたらいいな、なんて思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • 怪異ジャッジ・チキンレース
    怪異ジャッジ・チキンレース
    @ネタバレ開始 今作も楽しみにしていました、怪異ジャッジシリーズ! 正答率は…3/5でした。 バースデイちゃんが一番お気に入りです。 素敵な作品でした、ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • That happiness is an illusion
    That happiness is an illusion
    TGFが開幕されたので、再びお邪魔します! とある出来事をきっかけに不幸に見舞われ続ける主人公。 そんな彼女は、夢の中でとある青年と出会い…? 夢の中の青年ことシードさんが優しくてイケメンで、でもこんなところで1人で何してるの??と、疑問が沢山飛び出しますがネタ晴らしが衝撃でした! 今回はそんなシードさんをイメージしたFAを送らせていだきます。 @ネタバレ開始 主人公に救いを求めつつも、その実は笑顔で引きずり降ろして自分の元に置こうとしている様子を感じ取って頂けたら嬉しいです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ことはらのあに
    ことはらのあに
    以前、ふせったーにて感想を書かせて頂きましたがTGFが開幕されたので改めてノベコレさん側にも感想を投稿させてください! 腹違いの兄との短い間のささやかな交流…色々と業が深かったです…! @ネタバレ開始 以下、迎えたEND順での感想になります。 END「泥沼」 美味しい物を先に残しておきたい派なので最初はお兄さんにとって不快な選択肢を中心に選んでいきました。 金魚の時も「繭ちゃんは気づかないだろうね」と言われたりして手ごたえを感じつつ(?)最後はとんでもない事になっちゃいましたね…! このENDの繭ちゃんは、きっとどのENDの繭ちゃんよりもお父さんと近いんだろうなぁ。 お兄さんは多分、多少の歪みはありつつも性根は親族の間で一番まっすぐな人だし、お母さん絡みのせいで嫌な思いも沢山してると思うので、このENDの繭ちゃんがとにかく許せなかったんだろうなぁ…と思います。 こんなお兄さん相手に、好感度をキープしつつ愛人にする未来なんて存在するのかしら…? END「清流」 次はお兄さんを気遣いつつも、あまり踏み込まない感じでチャレンジした所、こちらのENDに辿りつきました。 持たない者だからこそ、何不自由なく全てを手に入れられる繭ちゃんを見て苛立ちを感じるのも分るぞー! 自分ではどうしようもない事にマイナスな感情を抱いちゃうと、どう自分を納得させていいか悩むよな…辛いよな。 だからこそ、繭ちゃん側は歩み寄ってるつもりでもお兄さん側からは憐れまれてるように映って余計自分が惨めに感じたんでしょうね…。 でも、繭ちゃん自身が純粋に自分を思いやってくれてる事も理解出来るからこそ、ここから消える選択をしたのかもしれない…? けど、最後は繋がりを絶たずに遠くの隣人としての関わりを残してくれて良かった…! ほんのり良い方向に向かってる感じが好きです。 ED「滝壺」 まさかの日根野さん!!? 他ルートに比べて、お兄さんと関わる事もないし一気に日数が経つなぁとは思ってましたが、これは流石にむごすぎる…。 そして別のルートでは、お兄さんと交流があったからこそ繭ちゃんは「守られていた」のを実感してゾッとしました。 無関心は死に繋がるんですね…。 やり取りを見てた感じ、お兄さんもあまり情が湧いてない妹に対しては非情になれちゃう人なんだろうなぁ…。 END「湖泥」 ここからルートが分らず攻略に頼らせてもらいました。 なるほど、ここで分岐選択肢が入るのかぁ…!! そしてお兄さん愛人ENDが存在した!? 心から軽蔑されてなければ、こういう未来も存在するんですね…? けど、きっと軽蔑してないってだけで「一番合理的だからこの道を選んだ」ってのがお兄さんの考えな気がします…。 END後の虚無顔のタイトル画面がそれを物語ってますよね。 全体を見通すと、文雪君と繭ちゃんの関係は表面上は穏やかに流れていても、歪んだ過去の事実と切っても切り離せないものなんだな…と、何だか凄く切なくなりました。 だからこそ、唯一の明るい未来が待っている「清流」ENDがより眩しく映るし、タイトル画面の満面の笑みのお兄さんが尊く感じられます…! 繭ちゃんからすればお家での出来事の筈なのに、「お兄さん」という今まで存在しなかった人物が中心になる事によってどこか浮世離れしたような不思議な空気感が漂っていて凄く素敵でした! @ネタバレ終了 しんみりするような、でも心地よさもある素敵な作品をありがとうございました!
  • ソーダポップ・トーク
    ソーダポップ・トーク
    プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 画面いっぱいの猫ちゃんと二人のトークを見るだけですが、猫ちゃんの可愛さと二人の仲の良さに癒されました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!